• ベストアンサー

他犬とのふれあい

motugiの回答

  • motugi
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

フィラリアは蚊が媒体となって起こる病気ですので、犬同士でうつることはありませんが、狂犬病は噛み付きなどでうつる病気です。フィラリアや狂犬病の他にも沢山の伝染病がありますので、7種混合や8種混合などの予防接種を受けてから、散歩したり外に出すのが原則だと私は思います。お友達がそういう事を気にしない方ならいいと思いますが、ワンちゃんのためにも予防接種は受けておいた方が良いと思います。予防接種は初回は2度受けますが、翌年からは年に1回で済みますし、フィラリアも約半年間の投薬のみです。 経済的な事を考えると、「まぁ、大丈夫そうだからしなくてもいいか」となりそうですが、病気にかかってから治療を受けるとなるともっと高額になりますし、何よりもワンちゃんが苦しむ姿なんて見たくないですよね? お友達にはワクチンなど受けていないことを話して、それでもいいということでしたら、触れ合わせてはどうでしょう。社会性を学ぶためにも他のワンちゃんと触れ合わせることはとても良いことです。でも、獣医さんがおっしゃった事は予防等をしている事が大前提でのお話だったと思いますよ。

sweetlion
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。説明不足の部分がありました。 当方のワンコはワクチンは2回目まで済んでいます。今月が最終のワクチン接種になります。フィラリアも今月から始めています。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 予防注射の時期

    飼い主(一人暮らしの息子)からミニチュアダックス♀5歳と1歳を預かって9ヶ月になります。 その間ワクチンは息子がかかりつけの獣医さん(B市)に行っているようです。フィラリアの薬なども貰ってきているようです。 問題は2匹とも狂犬病の予防注射を受けていないことと、どうも登録もしていないようなのです。 何とか息子を説得して登録及び狂犬病の予防注射を受けさせてあげたいのですが・・・。 今からでもできるでしょうか? 1歳の仔は2月下旬に2回目のヒートが始まるのではと思っています。 で、教えて欲しいのですが狂犬病などの予防注射はそれらのことを考慮していつがいいでしょうか? また、息子はA市に住んでいますがB市の獣医さんでも登録手続きをしてもらえますか? 費用は2匹でどの程度見ておけばいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のジステンバー予防接種について

    現在 4才の柴犬雄をかっています。去年は 自分が入院していて しつけ教室に二月預けていました。 狂犬病接種とフィラリアの薬をお願いしてました。 先日 狂犬病接種に連れていき カルテを見て獣医が ジステンバーの予防接種昨年していないので 今年は した方がいいと言われました。 やはり 接種は必要必要でしょうか? また 相場でいくらぐらいかかるのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • フィラリアについて教えて下さい

    先日里親となった子がフィラリア陽性の子でした。 現在、獣医さんと進行具合を検討し相談の上、 ステロイド剤とカルドメックを併用し、通年投与で、 成虫は寿命を待つ形でミクロフィラリアの駆虫をしています。 我が家には先住犬がおり、毎年春先に血液検査をして、 フィラリア陰性で毎月4~12月まできちんと欠かさずに フィラリアの予防薬(ミルベマイシン)を飲んでいます。 お伺いしたいことは、 ●陽性の子の投薬を今月からはじめましたが、はじめたら すぐに感染源となるミクロフィラリアは完全に死滅するのでしょうか? ●念のため、先住犬にも通年予防薬を投与すべきなのでしょうか? 獣医さんに聞けばよかったのですが、ちょっと最近引越しを したもので、別の獣医さんを探しているので、詳しい方が いらっしゃればご意見を参考にさせて頂きたく質問しました。 なお、陽性の子を診て頂いて薬を下さった獣医さんは、 「一緒に住んでいる先住犬は陰性だからいつも通りの 4月~12月の予防で平気!移りません。」とおっしゃって くださったのですが、ネットを見ていると定期予防をしてた子が 冬に感染したというブログを数件見かけたもので急に心配になって しまいました。 ちなみに私が住んでいるのは東京都で、温暖地域ではありません。 でもここ数年の暖冬で少し心配な気がしております。 長くなってしまいましたがご回答お待ちしております。

    • 締切済み
  • フィラリア(予防)のお薬について

    5月初旬で生後4ヶ月になる子犬を飼っております。 3回目の6種混合ワクチンを4月20日頃にしました。 1ヶ月前病院からの案内でフィラリアの薬は5月下旬頃に・・・というハガキをもらっていました。 ただ、田舎なのですでに蚊が飛んでおり、フィラリアの薬を早めにもらおうと思っているのですが時期的に早いのでしょうか? まだお散歩はさせていません。5月に入ってから散歩はしても良いと言われたのですが、なるべくフィラリアのお薬を飲ませてからの方がいいかな?と思ってので・・・ 狂犬病の注射はまだしていません。5月中旬以降にダメ押しで最後(4回目)の6種混合ワクチンをすると言われたので、狂犬病予防の注射は6月下旬になるそうです。 フィラリアのお薬はそういった予防の注射をした時期によって、飲ませる時期はずらした方がいいのでしょうか・・・? また、ネットで調べている際こんなページがありました↓ http://inu.or.tv/soudan/z-55.html 〔フィラリアのお薬の場合は、 予防ではなくて、薬を飲む1ケ月前までに、もしかしたら身体の中に入ったかも知れないフィラリアの虫を殺してくれるお薬です。 だから、蚊の発生する時期の1ケ月後から薬を飲ませて、蚊が発生しなくなった季節になって、それから1ケ月後まで、お薬を飲ませます。〕とあります。 フィラリアのお薬とは、予防ではなく殺す薬ということなのでしょうか?他のサイトでは「予防」と書いてあるので予防するものだと思っていたのですが・・・ となると、今蚊が出始めているからといって飲ませるのではなく、1ヵ月後に飲まるのがよいのでしょうか。 もし予防ではなく、殺すのであれば今飲ませても意味はないですよね?? かかりつけの病院に聞いてみようと思っているのですが明日が休診日なのでここで質問させていただきました。

    • 締切済み
  • 諸経費って病院によって違うものなのですか

    チワワの4ヶ月の子犬です。体重は2kgです。 そろそろ登録と狂犬病の予防注射やフィラリアの予防薬を考えています。 そのほかにもワクチンを投与したほうが良いと聞きますが、これらの価格って通常いくら位かかるものなのでしょうか。 病院によって価格が違うものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • ワクチンと狂犬病予防接種の間隔

    今週の日曜日(4/8)に、チワワ(もうすぐ4ヶ月)が我が家に来ます。 ワクチン1回目は3/1に打ったそうなのでワンちゃんが来てから 1週間して落ち着いたら4/14に動物病院へ2回目のワクチンを打ちに行こうと思っています。 その際に、犬登録を病院でやってもらおうと思ったのですが、その 病院は私の住んでいる市内ではなく、登録が代行できないようです。 検索して調べたところ、近所の市民ホールで4/23に狂犬病の 予防接種と犬登録ができるようなので行こうと思っているの ですが、4/14に2回目のワクチンを打ったばかりなのに 9日後の4/23に狂犬病の注射をしても良いのでしょうか? 登録後は毎年、狂犬病予防接種の時期にハガキが贈られてくると聞き ましたのでそれに従って来年からは獣医サンで受けたいと思います。 あと、受けないといけないのはフィラリアの注射があると思うのですが それは6月ごろでいいと聞きましたので、獣医サンに相談して決めたいと思っています。 その他、間違っている点やアドバイスがあったらどうかお願いいたします。はじめて犬を飼う初心者です^^; 乱文ですみません!

    • ベストアンサー
  • 愛犬が蚊にさされたかもしれないのですが、どうすれば?

    愛犬の室内犬を友人宅に遊びに行った時に、車中に小1時間お留守番させました。換気のため少し窓を開けてたので蚊が入ってたようで、私が戻った時には7,8匹お腹を血で膨らませた蚊がいました。この時期にそんなに蚊がいると思いませんでした(泣)多分、愛犬さされたと思います。 ちなみにフィラリアのお薬は9月までしか飲ませていません。もし今回の蚊でフェラリアに感染したとするれば、獣医さんに行けばわかるのですか?(毎年フィラリアのお薬をもらう前に検査する時に、「フィラリアはすぐにはわからない」とか言ってたような) それなら今日感染した場合に、一番早く気づき治療ができるのはいつですか? 愛犬が元気そうにしていますが、明日にでも獣医さんにみてもらった方がいいですか? ご存知の方お教えください。よろしくお願いします。 

    • ベストアンサー
  • アメリカでの犬の予防接種(フィラリアなど)について

    去年の11月に日本から愛犬をアメリカへ連れてきました。連れてくる際は、日本にいつでも帰ることが出来るように、マイクロチップ、狂犬病の注射をして証明書も出してもらいました。 次は、そろそろ暖かくなってきて蚊の季節になってきましたので、アメリカの獣医にかかろうと思っています。アメリカでは、フィラリアなどの予防接種はあるのでしょうか?どういった種類の予防接種をどのような期間で受けるのか? また、費用はどうなっているのか? 狂犬病予防についても、3年に1度と聞きましたが、本当でしょうか?(日本では、1年に1度) 滞在期間が長くなると、日本で発行した証明書は2年間有効とのことだったので、繋留期間の6ヶ月を入れて、1年半ぐらいには、またアメリカで証明書をだしてもらわなければなりません。 どのようにプランしていけば良いのかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • コルネル症候群について、教えてください

    コルネル症候群について教えてください 友人のMシュナウザーが、朝から目が開かないのを見つけ獣医に行った所 神経系の珍しい病気だと言われたそうですが ネットで検索してもヒットせず詳しいことが解りません 自分の子と同じ様にとても心配です どなたか知っている方が居ましたら、教えてください お願いします

    • ベストアンサー
  • 狂犬病について

    3日程前、友人宅のチワワ(生後1ヶ月、室内犬)を触った時に指を舐められました。後から気づいたのですが、指に1mm程の傷があり、そこを舐められたかもしれません。友人に予防接種の有無を聞いたのですが、しているとのことでした(狂犬病の予防接種かどうかは不明です)。 (1)この場合、狂犬病になる危険性はありますか? (2)生後91日以上の犬は狂犬病の予防接種を受ける義務があるようなのですが、生後90日以下の犬は狂犬病の危険性はないということですか? (3)狂犬病のウイルスに感染していて発症していない(潜伏期間中の)犬から感染することはあるのですか? 心配なのでご回答よろしくお願いします。