• ベストアンサー

文字部分をリンクさせたい時に色等変えるようにするには?

お世話になります。 非常に初心者的な質問をするのですが 現在Go Live 5.0で作業をしているのですが 文字部分にリンクを設定すると、リンクしたい部分だけ色が青色になって下線が付きます。恐らくこれが一番基本的な表示だと思うのですが ちょっと簡単な工夫をしてもうすこしオシャレというか見やすくしたいと思っています。 そこで、 リンク部分にマウスを持って行くと下線が表示されるようになり文字の色部分が変わる、こういう表示はどうしたらできるのでしょうか? Go Live 5.0で簡単にできるものなのでしょうか? それともCSS等の設定が必要なのでしょうか?必要だった場合どういうソースなのでしょうか?是非教えてください。 参考までに私が表現したいリンクというのはこういうようなことです。 http://www.emusic.com/ http://www.birth-rock.com/link.html http://www.1977records.com/main.html どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naokita
  • ベストアンサー率57% (1008/1745)
回答No.3

質問者さんの Go Live 5.0やCSS/HTML/XHTML/環境がわかりませんが 一番簡単な方法だとHTMLソースの上部 <head> と</head>の間の</head>の上部辺りに下記のタグを記述(# ;の間に色値を入れる 色名で記述の場合は #;を削除) <style type="text/css"> a:link { color: #見訪問色値;} a:visited { color: #訪問済色値;} a:hover { background-color : #枠内色値; color : #文字色値;} </style>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • naokita
  • ベストアンサー率57% (1008/1745)
回答No.4

NO3です 追記 下線を消すなら <style type="text/css"> と</style>の間に A{text-decoration:none;} を記述 CSS用のmetaタグも要確認。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.2

色を変えるだけならbodyタグで指定できます。 http://www.tagindex.com/html_tag/page/body.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20371
noname#20371
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テキストリンクの色を各クラスの設定を優先させたい

    cssの質問です。 h1、h2などのタグや、各クラスのテキストの色をスタイルシートで設定してあります。 このうちの一部のテキストにリンクを張ると、当然共通のリンクテキスト色に変わってしまいます。 テキストリンクを張っても、hoverで下線を表示させるだけで、各タグやクラスで設定したテキスト色を保持したいのですが、何か指定する方法はないでしょうか。 各タグやクラス毎にlink色や下線を指定するしかありませんか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • リンク文字の一部分だけフォントカラーを変えたいのですが

    CSSでリンク文字のカラーを指定していますが、一部分のみリンク文字の色を変えたいと思っています。 そこで、 .whitelink a:link{color: #FFFFFF;} を外部CSSに記入し、 <TD class="whitelink">と埋め込みましたが、リンク文字の一部分のみが変更され、元の設定と混ざった状態になりました。 何が原因でそうなるのかが不明です。 またほかに、設定方法がありますでしょうか? 教えていただければ助かります。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • リンクさせると、そこだけ文字が大きくなってしまう

    ホームページビルダーでサイトを作っているのですが、 スタイルマネージャーでリンクしている部分の下線を消す設定と、『マウスが上にあるリンク』を設定し、マウスがリンクの上に来たら文字の背景色が変わるようにしました。 するとプレヴューの画面だけでなく、ページ編集の画面でもリンクした部分の文字だけ大きくなっていることに気付きました。 そのため、表の配置が崩れてしまいます。 以前にほかのサイトを作ったときは、リンクしている部分の下線を消す設定をしましたが、文字の大きさは変わらなかったように思うのですが、背景色を変える設定をしたから文字は大きくなったのでしょうか? 出来たらリンクの際の背景色を変えても文字が変わらないようにしたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?

  • リンクだけが指定にない色になります。

    テキストの色を全体に統一したいのですが、リンク部分のみ指定にない色(青)になります。 <STYLE type="text/css"> <!-- a:hover { color:ffffff; } --> </style> <BODY TEXT="CC0033" VLINK="CC6666" ALINK="CC6666"> <A HREF="link.html "STYLE="TEXT-DECORATION:NONE;"> <FONT SIZE=-2>link</FONT></A> 直接リンク文字に色を指定すれば直るのですが、スタイルシートでマウスがリンクに触れた時色が変わるという設定が効かなくなるようです。この設定を外さず、任意の色に変える方法はありませんでしょうか。 そのようなサイトを知っている、でも構いません。どうかよろしくお願いいたします。 (powermacG4/OS9/IE5/NN4.7/Jedit4.0)

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HP作成・文字にリンクをはると・・

    いつもお世話になっています。 タグを少しずつ打ちながらHPをつくっています、 超超初心者です(^^ゞ 文字にリンクをはると、文字に下線がつきますよね? そして、色もかわってしまって(泣) 規定値は青とかいろいろあるみたいですが、 とりあえず、 <BODY Link="FUCHSIA" Vlink="DODGERBLUE"> (色は実際使いたいの色の名前とは違います↑) というタグをつかって、色を指定したい色に変えてみました。 ・・すると・・・すべてがそれになっちゃったじゃないですか~(爆)(泣) ここの部分のリンクはこの色、 そっちの部分はこの色、みたいに変更するタグはどんなタグですか?どのようにすればよろしいでしょうか? 初心者なので、できるだけくわしくおしえていただければうれしいです。よろしくおねがいいたしますm(__)m

  • 一部分のみ文字色指定(リンク)

    HTMLのことです。 <BODY LINK=‥>で設定すれば、ページ全体のリンクの文字色がかわりますが、ページ内の一部分だけリンクの文字色をかえたいときはどうすればいいのですか? <DIV LINK=…>で設定してもだめです。 お願いします。

  • CSSで指定したリンクのみに下線

    現在CSSを使ってHPを作成しています。全体的にはリンクには下線を引かないように下記のように指定しました。 a:link{color:#523e35;text-decoration:none;} しかし、リンク色とテキスト色を同じにしたいので同じにしましたがどこにリンクが貼ってあるのか分かりません。 とりあえず、ホームページ内メニューの部分のみはリンクが張ってあるか把握できるようメニューのリンク部分だけにでも下線を引きたいのです。 試しに .menu_line { text-decoration: underline; } 上記をつかって<div class="menu_line">でメニューを囲ってみるとリンクの部分ではなく、テキストの部分にのみ下線がひかれてしまいました。 いったいどう指定すればメニューの部分のリンクにのみ下線を引くことができるでしょうか…。 ご存知の方がいれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • スタイルシートとリンク・下線・マウスのせると変化 先ほどの続き

    ページ内で、リンクについて下線を表示させる方法として、以前使用していたA:link{文字色など から、.u_line{文字色など との記載に変更しました。 これにより、下線をつけたいリンクには<a class=u_line>とすることによって希望どおりの下線を表示させ、下線をつけたくないリンク部分にはそのまま記述することで、下線を自由に設定できました。 このページ内で同時に設定していた A:hover{文字色など による、マウスをのせた時に文字色を変化について、あるリンクは下線+マウスのせると変化、他のリンク(画像)は下線なし+マウスのせても変化なし、ということはできるのでしょうか? 先ほどと同様の、.hover{文字色など ではできませんでした。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HPでリンクの時の下線を表示しない方法を教えてください。

    Dreamweaver4を使っています。 リンクの時の下線を表示しない方法を教えてください。 1ページだけ、使いたいのです。 タイルシートのCSSセレクタと擬似クラスの使用を使って出来ると本に書いてありましたが、やり方がわかりません。 a:hoverでリンクの色を変えるところはわかったのですが、リンクの下線の設定のあるところはわかりませんでした。 htmlの知識も乏しいのですが、ソースのunderlineのところをさわったりしても、出来ませんでした。 宜しくお願いします。

  • DreamweaverMXのCSSでリンクを貼った文字

    DreamweaverMXのCSSでリンクを貼った文字の下線や色を設定するにはどうしたらいいのでしょうか。

使用可能なacアダプタについて
このQ&Aのポイント
  • 互換性のあるPC用のacアダプタについて教えていただきたいです。
  • 現在acdc-tb1990を使用していますが、壊れてしまったため代替品を購入したいです。
  • パソコンに挿す部分のサイズがわからずどれを代替品にして良いかわかりません。
回答を見る