• ベストアンサー

「鳶についての一考察 」って大げさな!

「鳶に油揚げ」って、「鳶が鷹を生む」から来た言葉だと、ヤフー知恵袋で自信満々に主張していた人がいましたが、本当ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gekkamuka
  • ベストアンサー率44% (138/309)
回答No.1

「江戸語の辞典」(講談社学術文庫)の例文から少し考えてみました。 「昔はとびがあぶらげをさらふとて酒屋の御用の手を引かきしものなるが」(寛政3年・世上洒落見絵図)  寛政3年(1791年)に「昔は」とありますから、例えば元禄(1688-1703年)とか享保(1716-1735)年代あたりでしょうか。酒屋の御用聞きが一升徳利を持ち運んでいると、寄って行ってその手を引っかいて奪う振りをする際に言う常用句でもあったのでしょうか。  これより35年後の1826年には、これが「鳶に油揚を攫われる」(文政9年・婦女今川)と、「鳶が…攫う」から「鳶に…攫われる」として、「大切なものを不意に横から奪われるたとえ」となっています。  一方、「鳶鷹」の方では、「鳶の子は鷹にならずとよう云うた者ぢや」(安永2年・御摂勧進帳)と1773年に現れていますが、「美しきおやはとんびにたとへられ」(文化3年・柳多留)はじめ「鳶を鷹」(文化5年・頓豪阿闍利恠鼠伝)「鳶が鷹を産んだ」(文化6年・本朝酔菩提)など、全て文化文政時代からの出自となっています。  「鳶の子は鷹にならず」の当たり前の言い方が、「鳶を鷹にした」といった思いがけなさや、「鳶が鷹を…」といった逆転の妙へと諺自体が変転していったというのが自然に思えます。  従って、諺としての両者の何れかが他方に由来するという説は、それぞれの発生時期や意味合い、またその後の変化の仕方からして、いかがなものでしょうか。

kyouzaiya-k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。やはり、二つの言い回しは互いに無関係ですよね。もやっとしていた霧が晴れた思いです。

関連するQ&A

  • 鳶と鷹

    「鳶が鷹を産む」とか「鳶も居ずまいから鷹に見える」と言われるように、鳶はよく鷹と比較されて、鷹よりも劣った鳥とされています。 しかし、鳶も鷹に負けないくらいの視力と飛翔能力を持ち、「鳶に油揚げをさらわれる」とも言われるように、敏捷性だって高いと思います。 しかし、どうして 鳶はいつも鷹の下に見られるんでしょうか?

  • トンビが鷹を生むのは世間で本当にありますか。

    トンビが鷹を生むと言うのは、世間で本当にあるのでしょうか。

  • トンビがクルリと輪を描いた?

    滋賀県大津市在住です。比叡山と琵琶湖の狭間になりますが、前から思っていたのですが、この時期によく見かけるのが、鳶なのか?鷹なのか?それとも鷲なのかが判りませんでして、丁度いい機会でしたので、検索してみたところ、鳶(トンビ)の特徴としては、鳴き声(ピーヒョロロ)と、輪を描くとありました。当方のよく見かけるものは、電柱に留まっているか、飛んでる時は、輪を描いています。電柱に留まっている方は素人ですので、判別出来ませんが、空を飛び、輪を描きながら、螺旋状に飛んでいるのは、すべて鳶(トンビ)で、鷲、鷹は螺旋状には飛ばないのでしょうか?螺旋に飛び、加速して、更に上へ上へと上がり、獲物を探すのが、猛禽類の特徴と思っていただけに、本当はどう何でしょうか?

  • イカの「とんび」の食べ方…?

    イカのクチバシ?を乾燥した物が珍味だとかで、 一度食べてみたいと思っていましたところ、思ったより安く売ってるのを見つけました♪ さて、あとさき考えずに買ってきたものの、思ったより堅くて戸惑っています。 お酒のちょっとしたおつまみになれば、と思ったのですが、 夫は「食べた事のある人に聞いてからの方が、おいしい食べ方で食べれそう」…と。 確かに夫婦ともに、食べた事がなくて(笑)でも食べたくて(笑) 食い意地の張った夫婦なので、どなたか「とんびが大好き♪」とおっしゃる方、 「こんな食べ方がおいしいよ~」というのを教えて下さ~い^^ ちなみに親指の先くらいの大きさの物で、 1袋100gで約50個入っています♪ スルメのように乾燥していて、かなり堅いです。

  • 鳶、鉄筋工になるには遅い?

    私は現在23歳の会社員(営業)です。 現在の仕事ではほとんど詐欺に近く法をぎりぎりの所で 抜けるような訪問販売系をやっております。 たしかに収入は良いですが、人をだますような事で精神的に 参っています。今後も無いような気がします。 いま転職を考えていますが、体を動かす仕事がしたく鳶や、鉄筋工の見習いから始めようと思っていますが、10代の職長がいてもおかしくないような世界で23歳というのは遅いでしょうか? 学生時代は柔道をやっており体力には自身があります。今の営業に 就く前は引越屋でドライバーをしており、今の会社も含めて 体育会系のメンバーの中での仕事に不安はないのですが、職人と なるとどうでしょうか?若く頭の柔らかいうちから見習いとして 働いて・・・というイメージが先行してしまいます。 根拠はありませんが、手先も器用で覚えも早いほうですが、実際 20をすぎてからまったくの未経験で鳶や鉄筋工の世界に踏み込んでいく人はいるのでしょうか? 言葉は悪いですが借金苦の人の日雇い土木作業員などその類は除きます。 現場経験のある方、現役の方、若く現場でがんばっていらっしゃる方、ベテランの方皆様からの助言お待ちしております。

  • コメ欄を考察の参考にしますか?

    コメ欄の考察はどこまで参考にしていますか? 私としてはちゃんと知りたい場合はヤフー知恵袋などで検索をかけて見たりすることもあります。 あくまで参考は参考でしかなく、それを踏まえてもう一回見てみるというのはあります。 しかし、動画サイトなどのコメ欄に書いてある的はずれな回答だったり的はずれの中にも「ちゃんとした」ことを書いてる人もいます。 それはアマゾンのレビューにも言えますけど、 どこまで信憑性があるかとか、どこまで信じてるかとかそういうのはどこまでを判断基準にしてますか? または、それを踏まえて作品を何度か読み漁るなかで「私ならこうする」とか「多分こういうことを言いたかったんだろうな」とかも考えたりしますか?

  • ヤフー知恵袋

    ヤフー知恵袋 なぜ?ヤフー知恵袋はプライバシーがないんですか? なんで、そんなふざけた知恵袋を利用する人が多いんですか?

  • ミクシィでの質問

    小耳に挟んだのですが、ミクシィでもOKWAVEやYAHOO知恵袋のようにたくさんの人に質問ができると聞きました。本当でしょうか?

  • なぜ皆さんは「教えて!goo」を利用するのか??

    なぜ皆さんは「教えて!goo」を利用するのか?? 「yahoo知恵袋」なんかがあるのでは?? 「yahoo知恵袋」も「教えて!goo」も使うという人もいるかと思いますが・・。

  • 一番ムカついた言葉

    今まで言われた言葉で、一番むかついた言葉はなんですか? 私はyahoo知恵袋で言われた根拠の無い誹謗中傷です。