• ベストアンサー

音楽CDのバックアップとは?

cliomaxiの回答

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

iTunes http://www.apple.com/jp/itunes/ その他色々ソフトが有ります。 AIFF、WAV=無劣化。 AAC、MP3その他色々=AMラジオ程度の音質からほぼ無劣化に近いものまで設定でいくらでも出来ます。 WindowsユーザーならWMPで出来るのではないですか?

関連するQ&A

  • 音楽CDをそのままの音質でバックアップするフリーソフト

    質問を見てくださってありがとうございます。 音楽CDをそのままの音質でバックアップするフリーソフトがありましたらその情報等を教えて下さい。 初心者なもので、簡単な操作でバックアップできるようなソフトがあればと思っています。 国内産でも海外産でもOKなので力を貸してください。 お願いします。

  • 音楽CDのバックアップ、編集

    音楽CDのバックアップ、好きな曲だけを集めたCDを作りたいのですが、WINDOWS MEDIA PLAYER等でコピーすると音質劣化、再生不良等が起きてしまいます。 そこで ・音楽CDをISO化する ・ISO化されたアルバム「A」と「B」を開き、好きな曲だけ集めてまたISO化する 以上の機能を備えたフリーソフトを探しております。 おすすめのフリーソフトをお知りの方、教えていただけないでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • コピーした音楽CDについて

    バックアップとして音楽CDをライティングソフトでコピーした場合、音質等含めて元のCDの完全なコピーといえるのでしょうか?それとも音質は低下しますか?またソフトによって差は出るのでしょうか?

  • CDの音楽を音質を(あまり)落とさずバックアップをとりたい。

    CDの音楽を音質を(あまり)落とさずバックアップをとりたい。 幾つかの音楽CDの中から、任意の音楽だけを選択して”お気に入りの”CDを制作したいのです。 私の使っているソフトでは、CDからCDへのコピーそのものは出来るのですが、 曲の選択は出来ません。 取り込むときにMP3などでは音質が落ちてしまいますので、一応[WAV]で取り込んで ある程度、曲が集まったところで、CDに焼くのですが、このやり方だと音質はCDと比べて どうなのでしょうか。 また、CDの中の曲を選択できて、全く変換せずに取り込む、使い勝手のよい(Windows Vistaに対応している)ソフトは無いのでしょうか、(幾つか調べたのですがなかなかコレというものはありませんでした)、 ※Drag'n Drop CD&DVDなどは今は配布していないようです。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 音楽をCDにバックアップすると・・・

    CDに音楽をコピーすると音質が劣化するようですが、バックアップとしてデータをCDにコピーしても劣化するのでしょうか? 個人的にはデータでのやりとりだからそういうのは無いと思っているのですが、よくわからないので質問しました。 わかりやすい解説もお願いします。

  • RecordNowで音楽CDのバックアップ

    PC初心者です パソコンを買ったときから付属しているソフトRecordNowDXというライティングソフトで所持している音楽CDのバックアップをして車用として焼いて使っているのですが、最近ふと思ったのですがこの場合どういう形式でCD-Rに焼かれているのでしょうか?良音のwave(?)とい形式なのでしょうか? そもそもバックアップというのは元のCDの完全な複製ってことなのでしょうか?それとも多少劣化しているのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • 音楽CDのバックアップ

     先日PCを購入しました。WinXP-SP3、円盤のドライブはスーパーマルチです。  で、音楽CDを購入しましたが、万一に備えてバックアップを取っておこうと思っています。  ExactAudioCoyというフリーソフトで音楽CDの内容を内蔵のHDDに落とすことまではできたのですが、これを「音楽用のCD-R」に焼くには、どのようなフリーソフトがあるのでしょうか、紹介いただけませんでしょうか。 ※本当は、焼くのはデータ用のCD-Rが望ましいと聞いたのですが、音楽用でないと容量が少し足りないのです。  ちなみに、DVDの場合はDVDDecrypterというソフトで内蔵HDDにあるデータをDVD-Rに焼けるんですが。 (想像)ひょっとして、CD-Rへの書き込みソフトってのは、OSに元々付属しているんでしたかねぇ。もしそうだとした場合、ファイナライズの仕方とか、どうすればよいのでしょうか。教えてください。

  • 音楽CDのバックアップ

    今、音楽CDのバックアップをしています。 パソコンにRoxioのEAZY MEDIA CREATORというソフトが入っていて、「Disc at Once」に設定してディスクを丸ごとCD-Rにコピーしたら、音楽CDと同じように扱えるようにバックアップが取れました。 ただし、私はCD-Rがいまいち信用出来ません。 過去に何度もiTunesでオリジナル編集のCD-Rを作ったのですが、最初は普通にカーステレオで聴けても、しばらくすると聴けなくなってしまったからです。 CD-Rは光に弱かったり、「反り」に気をつけて管理しなければならないと、初心者向けPC雑誌にあったので、保存の仕方が悪かったのかもしれません。 そのことについてネットで検索したのですが、数年前の情報しか見つけられなかったので、今現在のご意見を伺いたくて質問させてもらっています。 管理に気を付けると、CD-Rなどに保存したデータは長期間(何年単位)保存出来るのでしょうか? また、CD-Rに丸ごとバックアップするよりも、iTunesなどで読み込んだ音楽ファイルをハードディスクに保管した方がいいのでしょうか? 音楽CDの音源を劣化させずに保管したいのですが、その場合、形式はWAVでよろしいのでしょうか? 以前質問させていただいた時、Appleロスレスを勧めてもらったのですが、テラバイトの外付けHDDがあるので、出来るだけ汎用性がありそうなWAVがいいと思っています。 でもWAVは音楽CDと比べて劣化は全くないのでしょうか? まとまりがない質問になってしまい、もうしわけありません。 音楽が劣化せずに長期間保存できるバックアップ方法をどうか教えてください。 よろしくお願いします。 ※1 音楽データだけあればいいので、一時期あったCD Extra(?)はバックアップしなくてもいいです。 ※2 Roxioのソフトでgi(グローバルイメージ)という形式でイメージを保存出来るそうですが、汎用性がないようなので、それは選択肢に入れていません。

  • 音楽CD作成各種ソフトの音質

    なかなか自分の目的にあった質問がなかったので失礼します。 WindowsXPを使い、できる限り元のCDの音質を劣化させることなくCD-Rに音楽を焼いて音楽CDを作るのが目的です。私的利用のためのCDコピーです。そのためのCDライティングソフトを探しています。 まずWindowsMediaPlayer10を使ってコピーしてみましたが、できたCD-Rを聴くと、妙なエコー?がかかって音質がかなり変化している感じがします。もちろんMP3やWMAに圧縮することなく、CDEXというソフトを使ってWAVに変換してからMediaPlayerでCDに焼いているのですが… 過去の回答にMediaPlayerを使って音楽CDを作ると音が悪い、という回答がありました。音楽CDを作れるソフトは他にも種々あると思いますが、WAVファイル→CD-Rという同じ過程をふんでも、使うライティングソフトによって音質の違いはあるのでしょうか? デジタルの世界なのでエラーをのぞけば理論上は同じでしょうが、今回のようにエコーをかける等なんらかの変化がおこってしまうことはあるのでしょうか? おすすめのソフト(できればフリーがいいです汗)があれば教えていただきたいです。 ちなみにクラシック音楽をつっこんで勉強している身なのでできる限り音質は気をつけたい、という前提があります。よろしくお願いします。

  • CD-R/RWのバックアップソフト

    CD-R/RWに書き込んだ音楽をバックアップしたいんですが、フリーソフトでバックアップできるソフトを教えてください