• 締切済み

音楽CDをそのままの音質でバックアップするフリーソフト

質問を見てくださってありがとうございます。 音楽CDをそのままの音質でバックアップするフリーソフトがありましたらその情報等を教えて下さい。 初心者なもので、簡単な操作でバックアップできるようなソフトがあればと思っています。 国内産でも海外産でもOKなので力を貸してください。 お願いします。

みんなの回答

  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.4

#3の方の方法では.cdaしか保存できません。 .cdaとは曲目データ。 何処のドライブの何曲目でこの曲の長さはどれくらい等の情報が入っているのみです。 つまり音楽ファイル本体はコピーできていないので「バックアップ」できていません。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/office_s/w_faq.htm#faq-cda-file-format
freedomgundam
質問者

お礼

返事が遅れてすみません。 解答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foodrum
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

そのままの音質でバックアップということはエンコードせずにHDDへ保存するのが一番だと思います CDをPCに入れ、エクスプローラーやマイコンピュターからCDドライブを開き(右クリックで開くという項目があります)その中の曲データをを選んで右クリックでコピーし、バックアップ先へ貼り付けでコピーすることが出来ます 話がずれていたらすいません・・・

freedomgundam
質問者

お礼

返事が遅れてすみません。 解答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.2

#1の方が言うExtra Audio Copyがリッピング性能が高いといわれていて利用者が多いです。 但し、「そのままの音質」ということはWAVE形式で録音する必要があります。 その為、CDアルバム1枚あたり600から700MB位の容量が必要になります。 アルバム50枚で40GB近く食います。 ハードディスクに多くの空きが必要ですね。

参考URL:
http://musicpc.fc2web.com/eacoption.html
freedomgundam
質問者

お礼

返事が遅れてすみません。 解答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pk7743
  • ベストアンサー率23% (211/896)
回答No.1

Extra Audio Copyというソフトがオススメです。 取り込みの精度が高く、また機能にも優れてます。 海外製ですが、日本語パッチも配布されてます。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/eacj/
freedomgundam
質問者

お礼

返事が遅れてすみません。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音楽CDのバックアップとは?

    フリーソフトなどでできる音楽CDのバックアップとは、音質は元の音楽CDとまったく同じものになるのでしょうか? 初心者の質問ですみません。 ご回答宜しくお願いします。

  • CDの音楽を音質を(あまり)落とさずバックアップをとりたい。

    CDの音楽を音質を(あまり)落とさずバックアップをとりたい。 幾つかの音楽CDの中から、任意の音楽だけを選択して”お気に入りの”CDを制作したいのです。 私の使っているソフトでは、CDからCDへのコピーそのものは出来るのですが、 曲の選択は出来ません。 取り込むときにMP3などでは音質が落ちてしまいますので、一応[WAV]で取り込んで ある程度、曲が集まったところで、CDに焼くのですが、このやり方だと音質はCDと比べて どうなのでしょうか。 また、CDの中の曲を選択できて、全く変換せずに取り込む、使い勝手のよい(Windows Vistaに対応している)ソフトは無いのでしょうか、(幾つか調べたのですがなかなかコレというものはありませんでした)、 ※Drag'n Drop CD&DVDなどは今は配布していないようです。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 音楽CDのバックアップ、編集

    音楽CDのバックアップ、好きな曲だけを集めたCDを作りたいのですが、WINDOWS MEDIA PLAYER等でコピーすると音質劣化、再生不良等が起きてしまいます。 そこで ・音楽CDをISO化する ・ISO化されたアルバム「A」と「B」を開き、好きな曲だけ集めてまたISO化する 以上の機能を備えたフリーソフトを探しております。 おすすめのフリーソフトをお知りの方、教えていただけないでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 音楽CD再生(フリーソフト)

    音楽CD再生フリーソフトはいろいろありますが、軽くて、高音質のお勧めフリープレーヤーはないでしょうか?音質が高くても重いようじゃ、IEを開きながらやってもフリーズしますし、軽すぎても音質が犠牲になりますし・・。ちょうど良いバランスのプレーヤーがあれば紹介おねがいします。 パソコンでのスピーカーの場合、高音質と言ってもそこまで良い音はでないのはわかっていますが、やはりプレーヤーによっても少々変わりますよね?

  • 数枚のシングルCDをそのままの音質で1枚のCDにまとめるには

    普段はMP3に変換し、CD-RWに書き込んでいますが、CDの音質を劣化させずに、できるだけそのままの音質で複数のシングルCDを1枚のCD-Rにダビングする方法はないのでしょうか? 今のところ、SonicStageを使って、録音モードをATRAC Advanced LosslessでPCに保存し、それでCD-Rに書き込んでいますが、これならMP3より音質の劣化が少ないと思いますが、どうなのでしょうか? OSはXPです。 音楽関係のソフトは、SonicStageくらいしかもっていません。 過去の質問も見ましたが、数年前の情報のようなので、今ならもっといい方法があるのかなと思い、質問しました。

  • 音楽CD作成各種ソフトの音質

    なかなか自分の目的にあった質問がなかったので失礼します。 WindowsXPを使い、できる限り元のCDの音質を劣化させることなくCD-Rに音楽を焼いて音楽CDを作るのが目的です。私的利用のためのCDコピーです。そのためのCDライティングソフトを探しています。 まずWindowsMediaPlayer10を使ってコピーしてみましたが、できたCD-Rを聴くと、妙なエコー?がかかって音質がかなり変化している感じがします。もちろんMP3やWMAに圧縮することなく、CDEXというソフトを使ってWAVに変換してからMediaPlayerでCDに焼いているのですが… 過去の回答にMediaPlayerを使って音楽CDを作ると音が悪い、という回答がありました。音楽CDを作れるソフトは他にも種々あると思いますが、WAVファイル→CD-Rという同じ過程をふんでも、使うライティングソフトによって音質の違いはあるのでしょうか? デジタルの世界なのでエラーをのぞけば理論上は同じでしょうが、今回のようにエコーをかける等なんらかの変化がおこってしまうことはあるのでしょうか? おすすめのソフト(できればフリーがいいです汗)があれば教えていただきたいです。 ちなみにクラシック音楽をつっこんで勉強している身なのでできる限り音質は気をつけたい、という前提があります。よろしくお願いします。

  • 音楽をCDにバックアップすると・・・

    CDに音楽をコピーすると音質が劣化するようですが、バックアップとしてデータをCDにコピーしても劣化するのでしょうか? 個人的にはデータでのやりとりだからそういうのは無いと思っているのですが、よくわからないので質問しました。 わかりやすい解説もお願いします。

  • 高音質のCD-Rを作れるフリーソフトは?

    高音質または、音質を最高の状態で一定にしてCD-Rを作れるフリーソフトを探しています。是非教えてください!

  • CDまるごとバックアップ出来るフリーソフトは?

    OSがwinXP proのビジネスノートパソコンです。(NEC) CDーRW(DVDは無し)で音楽CDやファイルCDをまるごと1枚バックアップしたいのですが、 何のアプリケーションもプリインストールされていないのですが、こんな場合は、どうすればいいのでしょうか? 簡単にバックアップできるフリーのソフトは、どんなのがあるのでしょうか?

  • CD音質のまま音楽の取り込みたい

    Windows Media Player 10を使ってオーケストラのCDをCD音質のまま PCに取り込みたいのですが、その方法を教えてもらえないでしょうか? Windows Media Playerのオプションから音楽の取り込みから その形式が良くわかりませんでした。 お手数おかけしますが、アドバイス宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • TS5030で普通のコピーができなくなりました。以前は付いている紙で問題なくコピーできていましたが、現在は用紙の交換をお願いしますと表示されてコピーができません。
  • TS5030の問題で、普通のコピーができなくなりました。以前は付いている紙でのコピーが可能でしたが、現在は用紙の交換をお願いしますと表示されてコピーできない状況になっています。
  • TS5030での普通のコピーができません。年賀状の印刷後からこの問題が発生しており、以前は付いている紙でのコピーは問題ありませんでした。現在は用紙の交換をお願いしますと表示され、コピーができない状態です。
回答を見る