• 締切済み

考え方のヒントを下さい!!(中3レベルだと思います)

arenの回答

  • aren
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.3

正方形の1辺をaとする。 長方形の縦を(a+b)、横を(a-b)とすると正方形と長方形の周は等しくなります。 これで長方形の面積を出せば証明できるはずです。

関連するQ&A

  • なぜ正方形??

    すべての辺の長さを足して20センチの正方形と長方形があります。どちらの面積が大きいか?という問題で、答えは正方形なんだそうです。 数字的に計算すれば正方形だとはわかるのですが、なぜ正方形の方が大きいのかがわかりません、教えて下さい。。。

  • この問題を教えて下さい。

    正方形の1辺を1cm長くし,他の1辺を3cm短くしてできた長方形の面積が,もとの正方形の面積の半分となるとき,もとの正方形の1辺の長さを求めなさい。 お願いしますm(_ _)m

  • 正方形

    正方形一辺の長さを2倍にし他の一辺の長さを2cm短くした長方形の 面積は、もとの面積より12cm2大きくなった。 もとの正方形の一辺の長さをxcmとして、長方形の二辺の長さを xで表しなさい xに関する二次方程式を作りなさい。この問題がわかるかた教えてください。

  • 2次方程式の応用

    AB=5, BC=4, CA=3である直角三角形ABCがある。この三角形に面積が3分の8である長方形PQRCが内接しているとき、長方形の短い辺の長さを求めよ。 ☆・・・この問題を何時間考えても全然分かりません・・・面積を3分の8であらわす理由も分かりません・・・長方形とかで一辺の長さが分からないとかぐらいの程度ならできるのですが・・・ どなたかご丁寧な説明をしてほしいです!☆ 長さ10cmの線分を大小2つに分けて、それぞれの長さを1辺とする正方形を作る。2つの正方形の面積の和が60平方センチメートルであるとき、大きい正方形の1辺の長さは何cmか。√は、そのままでよい。 ☆これも同じくさっぱり分かりません・・・ どちらか一つでも良いのでお願いします!☆

  • 問題の意味と求めるための方程式のつくりかた

    ある正方形の一辺の長さを2cm長くし、他の一辺の長さを4cm長くして長方形をつくったら、その面積はもとの正方形の面積の2倍より13平方センチメートル大きくなった。もとの正方形の一辺の長さはいくらか。

  • 正方形4個と長方形2個による直方体が存在しない理由について

    四角形だけによる6面体の立体では、長方形だけまたは長方形と正方形の場合は直方体、正方形だけの場合立方体、長方形あるいは正方形以外が混ざっていれば四角柱という言い方をします。(本来は、正方形や長方形も四角柱ですが) ここで、正方形がある直方体の場合、正方形2面と長方形4面という形になり、正方形4面と長方形2面の直方体は存在しません。ちょっと考えれば物理的にありえないことがわかりそうですが、正方形4面と長方形2面の直方体が作れないことは、どのようにすれば証明できますか?

  • 二次方程式文章題

    ある正方形の縦を1cm短くし、横を4cm長くして長方形を作ると、その面積が36c㎡になるという。方程式をつくり、正方形の一辺の長さを求めなさい という問題の解き方がわかりません💦 分かる方教えてほしいです🙏

  • コンパスを定規を使って

    コンパスを定規を使って ある長方形と同じ面積の正方形を作る。 教えて下さい。

  • 初級地方公務員試験の過去問題

    初級地方公務員試験の過去問題です。解き方を教えて下さい。正解は30cmです。 正方形の紙と長方形の紙が一枚ずつある。正方形の一辺の長さと比べて、長方形の長辺の長さは1cm長く、短辺の長さは6cm短かった。また、長方形の面積は正方形の1/2よりも6cm2(センチ平方m)だけ小さかった。長方形の4辺の長さを足し合わせるといくらか。

  • 答えてください!

    数Iの問題です。 解答して下さい!! 周囲の長さが20cmである長方形である。 (1)この長方形の面積の最大値を求めよ。また、このとき、長方形はどのような形か。 (2)この長方形の対角線を一辺とする正方形の面積の最小値を求めよ。 お願いします。