• ベストアンサー

政治・経済の勉強

今年関西大学を受験しようと思っています。受験科目は国・英・社(政経)です。それぞれ偏差値は6月の全統模試で国60・英66・社49でした・・どうしても社会だけ点数がとれません。それで先輩に言われてZ会の『問題80題』っていう問題集を覚えれば余裕で偏差値はあがるって言われたんですけど、どうなんですか?この問題集で関西大学に通用しますかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ku04
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.2

関西大学法学部生です。 私も大学は政経で受験しました。政経は日本史や世界史と比較しても暗記する分量が少ないのでちょっとやればすぐに偏差値が上がると思います。 受験生時代は河合塾のテキストを使いました。あとは全統模試の見直し程度で大丈夫かと。 三大予備校(河合・代ゼミ・駿台)の政経の講座はかなり参考になるので受講することをお勧めします。 「問題80題」はどれぐらいの分量があるのかは存じませんが、いずれにせよ政経についてはあまり心配する必要はありません。 現在の関大の偏差値はよく知りませんが、lostmanimさんの偏差値なら政経を55ぐらいに上げれば余裕で合格できるのではないでしょうか。 政経は配点も少ないので、勉強は少なめでいいと思います。

lostmanim
質問者

お礼

現役関大生に答えてもらってすこしうれしいです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • volcane
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

私は政治経済をセンターで受験しようと考えている者です。問題80題とは実力をつける政治・経済80題ですね?まずはセンターの過去問(予想問題集でも可)を解いて8割超えられるかやってみましょう。8割を切っている場合は知識不足と考えられますので、まずは政経ハンドブックで知識を固めましょう。ただし、この本は少し難しいので、畠山のスパッとわかる政治経済爽快講義を使うこともよいです。その上でとは実力をつける政治・経済80題を解くと結構理解が進みます。しかし、政治経済のような時事要素が強い科目は時事問題の対策が必要です。これは参考書ではどうにもならないことが多いので、イミダス・知恵蔵・現代用語の基礎知識のどれかは必要だと思います。あとNHKのクローズアップ現代などもおすすめです。  ここまで書きましたが、実は私は2次試験では地理を選択します。そのためあまり参考にならないかもしれません。ご了承ください。

lostmanim
質問者

お礼

センターの過去問は解いたことないので解いてみて考えようと思います。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 政治経済or現代社会

    センター試験で政経か現社で迷っています。 自分は私立の一般が第一志望なのですが、センター利用で滑り止めを取りたくなるべく得意の社会で点数を落としたくありません。(去年だと89%で合格) 私大入試には政経で受験しようと考えていたためずっと政経の勉強をしてきました。河合の記述模試で偏差値77まで出たのですが河合のセンタープレでは81点でした。センター系の問題が得意でないのか過去問でも90点が最高です。 それに対し現社の方は河合のセンタープレに倫理分野がほとんど出ていなかったため満点でした(これは後から自分で解きました)政経のすごく初歩的な問題で自分でも驚きました。 今まで倫理分野をやっていないので何とも言えないのですがこれから倫理分野をやって現社でセンターに臨むのと私大受験でもある政経を強化しセンターに臨むのはどちらが良いと思いますか??

  • 高1です。早稲田の政治経済か慶応の経済に入りたいと

    高1です。早稲田の政治経済か慶応の経済に入りたいと思っています。今年の夏から受験勉強を始めようと思っていてまず英語をしっかりやりたいと思います。 今の英語の偏差値は 全統模試:75 駿台模試:68 です。 今やっていることは、速読英単語必修の仕上げ・英文法語法1000・やておき500(まだやり始め)です。 今からどのようなことをやるのがオススメですか?OBや現役生の方のご回答待っています

  • 受験勉強の遅れについてアドバイスをお願い致します!

    私は地元有名私立大学(偏差値約53)を受験する高校3年生です。7月まで部活があり切り替えができないまま今日まで来てしまいました。唯一やっていたのは、大学の情報集めぐらいです。なのでほぼ一からのスタートです。そこで相談なのですが、夏休みを使って遅れを取り戻したいのですが、どういう計画を組み立てていけば良いでしょうか?受験科目は英、国、政経です。またどういう問題集を使えば良いでしょうか? 人任せな感じもしますが真剣に悩んでいるのでアドバイスお願いします。

  • 私立大学受験の政治\経済について。

    私立大学受験の政治\経済について。 私は、参考書をやらずに、実力をつける政治経済80題(Z会)だけを何度も解いて、解説を読み込んでいるだけなのですが、他に参考書をやらないのはまずいでしょうか? 80題は解説が詳しいので参考書代わりにもなるかと思ったのですが。 過去問も政経だけ、あまり手をつけていません。 法政や明治大学には通用しないでしょうか? 曖昧な質問ですみません。

  • 政治・経済について

    僕は今高3で志望校は同志社です。 選択科目に日本史を選んでいるのですが といってもこれまで日本史にはほとんど手をつけず英・国の勉強しかしていない状況なのですが そろそろ(というかかなり遅いですね)日本史も初めないと、と思っていました。 そして志望校の選択科目の情報を見ていると政治・経済というのに目がとまりました。 赤本は買ってあるので政治・経済の過去問、出題傾向などを見ているととても興味をそそられました。 それで今から政経をやるというのはどうだろうかという考えに至りました。 率直に言うと質問内容は、 今この時点から選択科目を日本史から政経に変えるというのはどうなのか。 そして政経にするならばその勉強方、完成させるまでの大まかな所要時間、その他アドバイスなどがあればよろしくお願いします。 正直僕は日本史が苦手で政経のほうが大いに興味があり、頭にもはいりやすいのではないかと思っています。 それと時期が時期なんで素早い決断が必要だと思っています。 どんなことでもいいのですぐに回答いただけたらうれしいです。

  • 河合塾の全統マーク模試について

    全統マーク模試を受けました。現在高3です。 国語・英語・リスニング・政経・地理の650点満点で どれくらいとれれば偏差値50でしょうか? あと、どこらへんの大学が全統マークでは偏差値60くらいでしょうか。 一応、成蹊大学(進研模試では62~65くらい)を第1志望にしています。 数学・生物は私立文系クラスなので受験しませんでした。

  • 河合全統マーク模試の受験形式に関する質問です。

    河合全統マーク模試の受験形式に関する質問です。 自分は、私立専願で国英数での受験を考えています。そこで質問なんですが、文系数学選択者は河合全統マーク模試を受ける場合は、どの受験形式にするべきなんでしょうか? 下記の受験形式から選択です。 1型 英、リスニング、数、国、地歴・公民(2科目必須)、理(2科目まで可) 2型 英、リスニング、数、国、地歴・公民(1科目)、理(2科目まで可) 3型 英、リスニング、数、国、地歴・公民(1科目必須)、理(3科目必須) 4型 英、数、国、地歴・公民(2科目まで可)、理(2科目まで可) 5型 英、国 または 英、国、地歴・公民(1科目) 6型 英、数 または 英、数、理(2科目まで可) 私立専願とはいえ、おそらく私大のセンター利用入試などを受験することになると思うので リスニングのテストも念のため受けておくつもりです。 この場合は1~3型の中から適当に一つ選択し、目当ての科目だけを受験すればいいんでしょうか? また、こういう形式で河合模試を受験する人は少なくないですか? とても困っています。どなたか助言のほど、よろしくお願いします。

  • 大学受験 世界史or政治経済

    現在高校三年でmarchぐらいの経済か法学志望なんですが、世界史か政経どちらを受験科目にするか非常に悩んでいます。どちらの科目も好きなのですが今年の1月の進研模試では世界史が50.9で政経が73.1でした。まだどちらの科目も勉強していなかった状態で受けたのでこれから勉強すればどうなるか分かりません。学校の授業では世界史も政経も両方あるんですがあまり当てにならないので独学で行くつもりです。一応政経で行こうと思ってるところなんですが政経で受験する人がうちの学校では非常に少なくて、受けられる学校の数が少ない以外に何かあるのではないかと不安になります。ほかの科目がいまいちなので、両方勉強して途中で絞るというわけには行きません。marchぐらいを受験する上で世界史、政経のメリット、デメリットのアドバイスお願いします。

  • 関東学院大学の特待について

    北海道在住の受験生です 第一志望は国立なのですが、どうしても道外に行きたいので私立も道外を受けたいです。親が特待が取れたら道外の私立行ってもいいと言ってくれたので今色々調べています。 国士舘のデリバリーを受けることは決めたのですがもう一つ受けたいです。 今候補にあるのが関東学院大学で 受けるなら科目は英語、数学、政経だと思うので参考までに一番最近の河合模試だと 第3回全統記述 英数 偏差値70 全統マークプレ 政経・英語 90点、IA80. II B86点 でした 全額免除の特待を取るのは厳しいでしょうか。。あくまで模試だし、これくらいあれば絶対取れるなんてことはないのは分かってますが受験料も高いのでなるべく可能性があるとこを受けたいです…お願いします!

  • 大学受験の勉強法を教えてください!

    こんにちは。 今高校2年生の者です。 文系で、東京大、京都大、九州大、一橋大くらいの偏差値の法学部を志望しています。 最近の偏差値は、国・数・英3科目で、進研模試で80、全統模試で68,8でした。 そこで、以下の科目の勉強法を教えて頂きたいと思い、質問させていただきました。 知りたい科目は以下の通りです。 ・数学(IA・IIB) ・国語(古文・漢文・現代文) ・英語(文法・イディオム・英作文) ・生物 ・日本史 ・世界史 また、良い参考書、問題集も、ご存知であれば教えて頂きたいです。 効果のある勉強法は一人一人違うのは十分承知しています。いろんな方のご意見を参考にして、自分なりの勉強法を確立していけたらと思っています。 よろしくお願いします。