• ベストアンサー

退職してから婚姻届を出した場合。

従姉妹が困っているそうなので教えてください。 従姉妹は退職してから、5日後に婚姻届を出したそうです。 しかしながら事情があって、会社には寿退社の旨を 伝えなかったそうです。 (主人が以前、同じ会社で働いていたため、色々と人間関係など大変らしいので) 退職してから5日後に苗字が変わったことになりますが、会社にバレるのでしょうか。 年金の手続き等でバレる気がしますが。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

「年金の手続き」ご主人の扶養に入れば、ご主人の会社で続きを、国民年金に入るなら自分で市役所で手続きをします。 辞めた会社では手続きは出来ません。してくれません。 お二人の友人が会社にいるわけですからいずれはわかるでしょうね。 わかってもお二人とももう会社に関係無い人ですよね。 会社は退職日で離職票とか雇用保険関係の書類・源泉徴収票を作成します。 書類の送付時 会社に届けを出した所にもう居ないなら実家に送付してもらう事にすれば確実に届くでしょう。 郵便局へ転居届けも出しておきます。 新居に住んでいるなら正しい名字・住所を事務の方に連絡しないと重要書類を受け取れなくなります。 携帯の番号を連絡しておき書類が出来たら取りに行く方法もあります。

cotone
質問者

お礼

ありがとうございます!主人の扶養には入らないそうです。 同業者に転職したそうで、、業界の中でバレたら大変みたいです。 新居に住んでるので実家に送付してもらうようにし、 転居届けも出しておいたそうです。 本当にご丁寧にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職後に婚姻するにあたって…

    結婚報告せずに退職したいのですが年金や保険証を変更する書類上などで何か問題があるか教えて下さいお願いします。 退職までの流れは3月中に退職願提出 6月15日付けで退職(希望) 6月29日に婚姻届提出 9月頃に結婚式予定 理由としてはお見合い結婚で報告が3ヶ月前になってしまったこと。 勤続年数もわずか1年半と短く、家族挙式を検討しているため結婚式に招待しないこと。 あといちばんの理由は会社ができて新しく従業員が6人と少数で女性が私1人で、私以外の男性人は前職などの知り合いとかで職場で浮いてしまってあまりに自分のことを話してなくて突然の結婚報告となることです。こんな状況なので寿退社だとしても円満退社とはいかないとゆうのが理由です。

  • 婚姻届について

    いつもお世話になっております。 今月23日の祝日に婚姻届を出そうと思っていますが、 いろいろとわからないことがあります。。 転出・転入届も出したいのですが、祝日のため出せません。 ですから、23日に先に婚姻届を出し、次の日24日の平日に転出・転入届をまとめて手続きしようと思っていますが、可能でしょうか。 婚姻届を出した後日に、転出届の手続きをする場合、名前(苗字)が変わってますが、スムーズに手続きすることはできるのでしょうか。 あと、わたし(妻)と夫の本籍地が違います。本籍地以外の役所に婚姻届を出す場合、戸籍謄本(抄本)が必要ですが、わたし(妻)の本籍地の役所に出す場合、夫の戸籍謄本(抄本)だけが必要になるということでしょうか。 ややこしくて、よくわからなくなっています。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 婚姻届と転職手続きについて教えてください。

    こんにちは。 結婚に伴い、知り合いの会社に転職することになりました。 3月末に今の会社を退職し、引越しを3月、4月より次の会社に入社する予定です。 彼の会社の福利厚生により、会社が家を借りるため、婚姻届を3月に提出する必要があります。 この場合、例えば3/30に婚姻届を出しても、今の会社で何かしら手続きを行う必要が出てきてしまうのでしょうか?退職前に今の会社に手続きはお願いできないので、もし何かしら手続きがあるのであれば、4月に婚姻届を提出しようと思います。ただその場合は、3月分の家賃が全額負担になってしまいます・・・。 お手数ですが教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 婚姻届等の手続きについて。

    今度婚姻届を出そうと考えております。 私は男でA市に住み、 彼女はB市に住んでおります。 新しい新居はC市に決め、今度引っ越しを行います。 そこで婚姻届提出の順番ですが、 転出届→婚姻届・転入届(同時に提出) の順番で問題はないのでしょうか? 引っ越しと婚姻届提出の日程ですが1週間ほどのズレはあります。 婚姻届・転入届を出す日に免許証の名字・住所の変更、パスポート作成など なるべく多くの手続きを済ませたいと考えておりますが、 婚姻届を出した日にそういった手続き等は行えるのでしょうか? また転出証明書は転出届を出したその日に発行してもらえるのでしょうか? こうした方が手続きがスムーズに出来るといったアドバイスがありましたら どうぞ宜しくお願いします。

  • 婚姻届(休日の場合)と転入届のタイミング

    今週中に別の区に引越しをして(転出届は出して証明書をもらっています) 11日の祝日に婚姻届を提出予定の者です。 いろいろ調べると転入届と婚姻届を同時に出すと 手続が楽なようですが、 私の場合、婚姻届を出したい日が祝日と言うことで 転入届を同時に出すことが出来ません。 方法としては (1)(11日の前に)転入届→婚姻届→免許証や保険の変更手続 (2)婚姻届→転入届(2週間以内に遡って届ける)→免許証や保険の変更手続 どちらが効率的でしょうか。 免許証、国民健康保険証、国民年金等も変更となり、 何度も手続のために会社を遅刻するわけにもいかず 出来るだけ煩雑にならずにすませたいと思います。 また免許証などの変更手続は氏名、住所の両方の変更が 終ってからでも大丈夫でしょうか? それとも転入届を出したら免許証も住所変更、 婚姻届を出したら免許証も氏名変更、と いうふうにそれぞれ必要になりますか??

  • 解雇の場合の退職届の書き方は?

     先日、会社側から「辞めて欲しい」と言われ、だからと言って自分の意思での退社ではないという事はハッキリさせておかないと今後が困るので、どのような処置を会社側は取ってくれるのか(雇用保険や退職金等)話し合いをした結果『会社都合の解雇』という形をとり、手続きはすべて会社側できちんとする、という話しはつきました。でも普通は退職届を書く際に「一身上の都合の為」と書きますよね?解雇された場合も同じように「一身上の都合・・・」と書くのでしょうか?このような書き方をした退職届を出すことによって、自己都合の退社という形にされたりするという事はあるのでしょうか?やっぱりこういう場合にも退職届というのは提出するものなんですか?どのような退職届を提出すればいいか教えて頂きたいのでよろしくお願いします。  

  • 婚姻届提出→退職 必要なことは?

    他の方の質問も見せていただいたのですが、 どんどんわからなくなったので、質問させてください。 *-----* 今月、婚姻届を提出する予定です。 私は今、契約社員として働いていますが、 彼とは遠距離のため、9月末くらいで退職する予定です。 結婚に伴い、氏名が変わることを会社に伝える必要があると思うのですが、 それ以外に何が必要ですか? (婚姻届提出または退職に関して・・・) どこかでチラッと読んだのですが、 月末に退職すると、余分に保険料を払わなくてはならないのでしょうか? 私の収入は今年1月~退職までで、150万円くらいになると思います。 この場合、彼の扶養には入れないのでしょうか? もし、入れないなら、どのように手続きしていったらよいのでしょうか? 雇用保険、健康保険など、まったくわからないので、 すみませんが、わかりやすく教えてください。。。

  • 婚姻届・・・順番は??

    たびたびお世話になります。 近々、婚姻届を提出する予定なのですが、 届けの順番などについて細かいことがよくわからないので 質問させてください。 まず、婚姻届はGW中の祝日に提出予定です。 その際、祝日なので一緒に転入届けを提出できないので、 順番としては 転出届→婚姻届→翌日に転入届 の予定でいます。 転出届は、旧姓のまま期間内に出せばいいというのは分かったのですが、 転入届についていまいちよく分からないでのです。 当初は、婚姻届を提出(祝日)→次の日の平日に転出届提出 の予定でしたが、 そこで分からないのが ■転出届に記入する「窓口に来た人の名前(新姓)」と 「今までの住所の世帯主(=自分です・旧姓)」の苗字が違うものになるのでしょうか? ■婚姻と同時に、彼(会社員)の扶養に入れてもらいます。 その手続きは、婚姻届提出日の次の日(=転入を出す日)に、 彼の会社に書類を提出します。 なので、転入する際に市役所では年金や国民健康保険の手続きは なにも必要ないですか? (書類返戻などなければ婚姻届提出日からの認定になる予定) ■今現在は、国民健康保険に世帯主として加入しています。 保険証は、転出届を提出した際に市に返す形になるのでしょうか? (そうすると、免許証・パスポートを持っていない私は 新しい保険証が届くまでの間身分証のない状態になってしまうのですが・・・) ■新本籍を、婚姻届を提出するところとは違う地区(隣県の彼の実家の住所)にするのですが、 婚姻届を出して次の日に転入届だと、 データの反映に時間を要す(=すぐには新戸籍が作られない)ので 手続き上なにか不便はあるのでしょうか? 長くなってしまい、分かりにくくなりましたが 以上よろしくお願いします。

  • 婚姻届などのいろいろな手続きについて

    分からない事だらけなので質問します。 彼はA市にある実家に住んでいて、社会保険に入っています。 私はB市にある実家に住んでいて、親の扶養(社会保険)に入っています。 二人共本籍は実家にあり、結婚後はA市にある彼の実家に住む事になったので婚姻届はA市に提出します。 婚姻届提出時に私の戸籍謄本が必要なのは分かったのですが、転出届と転入届の提出の時期が全く分かりません(>_<) 戸籍謄本を貰う時に婚姻届を貰うつもりなのですが、その時に転出届を提出してもいいのでしょうか(>_<)? 婚姻届を提出するのは数日後になると思いますが、その時に一緒に転入届を提出してもいいのでしょうか(>_<)? お腹に赤ちゃんがいるのでなるべく早く彼の扶養になりたいのですが、親の扶養を抜けるのは婚姻届を出す前に済ませたほうがいいのでしょうか(>_<)? 扶養のなり方が全く分からないのですが、籍を入れてから彼の会社に彼の扶養になると言って保険証を発行してもらえばいいのでしょうか(>_<)? 私の年金についてですが、多分国民年金だと思います。 余裕がなく払えていない状況なのですが、彼の扶養になれば自動的に厚生年金に切り替わるのでしょうか(>_<)? 厚生年金の払い方は国民年金の払い方と違いますか(>_<)? 市民税などの税金についてですが、これも何かしらの手続きをしなくてはいけないのでしょうか(>_<)? 籍を入れたら役所が勝手に手続きしてくれますか(>_<)? 彼は市民税などの税金を口座引き落としにしているみたいなのですが、結婚後は私の分も自動的に引き落とされるのでしょうか(>_<)? 税金や手続きなど全く分からず質問させてもらいました。 長くなりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 婚姻届(出生届)について

    今友人と話しをしていて2つ疑問が。。。 (1)婚姻届の用紙はいつまでどこに保管されているのですか? (2)婚姻届や出生届けを役場に提出した際窓口で、係りの方が印鑑(自分の苗字の)を出してくださいと言われ渡すと、用紙に間違ったところもないのにポンポンと2ヶ所ほど押されました。 出生届の提出の際もでした。 なぜ印鑑を押すのですか? 友人も同じことをされたそうです。

このQ&Aのポイント
  • ThinkPad x260で初期設定を進めている際に、『PCからスマートフォンを使用する』画面で白い画面が表示され、次の項目に進めない問題が発生しています。
  • 回復ドライブからWindowsを再インストールしても問題が解決しないため、原因を特定する必要があります。
  • Lenovoのノートブック(ThinkPad)の仕様に関連している可能性があるため、Lenovoのサポートに問い合わせることをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう