- 締切済み
婚姻届等の手続きについて。
今度婚姻届を出そうと考えております。 私は男でA市に住み、 彼女はB市に住んでおります。 新しい新居はC市に決め、今度引っ越しを行います。 そこで婚姻届提出の順番ですが、 転出届→婚姻届・転入届(同時に提出) の順番で問題はないのでしょうか? 引っ越しと婚姻届提出の日程ですが1週間ほどのズレはあります。 婚姻届・転入届を出す日に免許証の名字・住所の変更、パスポート作成など なるべく多くの手続きを済ませたいと考えておりますが、 婚姻届を出した日にそういった手続き等は行えるのでしょうか? また転出証明書は転出届を出したその日に発行してもらえるのでしょうか? こうした方が手続きがスムーズに出来るといったアドバイスがありましたら どうぞ宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zenuemon
- ベストアンサー率29% (160/537)
回答No.1
私の場合、転出届→転出証明書をもらう→婚姻届と転出証明書を添えて転入届けをする (婚姻届には新住所を記入し、婚姻届と転入届が同時である旨を窓口に告げておく) パスポートの名前を旧姓でする場合は、今のうちに戸籍謄(抄)本を入手しておけばいいですが 新姓でする場合、婚姻届を役場へ提出提出後、約2週間くらいで戸籍抄本が出来上がるので 待てない場合は、婚姻届けを提出する前に、旧姓の戸籍抄本を入手しておく必要があります そして婚姻届けを提出後、控えとして婚姻届受理証明書をもらいますので 旧姓の戸籍抄本と婚姻届受理証明書をもってパスポート申請窓口へ行きます ちなみに、結婚すると新しい戸籍(本籍地)を作ることになりますが 本籍地は日本全国どこでも可能です 皇居の住所とかにしている人もいますが、住んでいる地域と本籍地が違う場合は、 本籍地の役所まで行くか郵送で戸籍抄本または戸籍謄本の発行申請を行うことになり面倒ですよ