• ベストアンサー

早大の図書館や国会図書館などのラテン/ギリシア語銘

早稲田の総合図書館や国会図書館など、重要図書館にはラテン/ギリシア語が彫ってあることがありますが、どういうラテン語/ギリシア語が書いてあってどんな意味かを解説してあるサイトはありますか? 外国の図書館でも構いませんので、一個でもよろしいですので、紹介してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.3

国立国会図書館のホームページ http://warp.ndl.go.jp/cgi-bin/netwp/BNWPLinkChk2.cgi?fl=www.ndl.go.jp&mt=000000000280&cl=00000000000012064&ln=jp%2Faboutus%2Fshinri.html に(新約聖書「ヨハネによる福音書」8章32節には、「真理はあなたたちを自由にする」ということばがあり、類似していますが、同一ではありません。)とあります。原文のギリシア語は「あなたたちを」であって「わたしたちを」ではないのです。 なお、ΕΛΕΥΘΕΡΩΣΕΙは未来形なので、正確には「真理はあなたたちを自由にするであろう」と訳すべきものです。 英語では the truth shall make you free となっています。 このラテン語訳 VERITAS LIBERABIT VOS もよく大学で見られます。 英語のWikiでuniversitiy mottosを調べてみると、ラテン語の標語が多いことに驚かされます。 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_university_mottos

Audrey_Carville
質問者

お礼

8:32 et cognoscetis veritatem et veritas liberabit vos 確かに「君たちを自由にさせられる」ですね! 勉強になります!

その他の回答 (2)

  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.2

国会図書館にあるのは、「Η ΑΛΗΘΕΙΑ ΕΛΕΥΘΕΡΩΣΕΙ ΥΜΑΣ ヨハネによる福音書8:32」 意味は「真理がわれらを自由にする」です。 なぜこのような銘が彫ってあるかという理由は、国会図書館のページで解説されています。 http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/shinri.html 早稲田大学のは、「QUAE SIT SAPIENTIA DISCE LEGENDO -Cato-」で、意味は「読むことによって知の何たるかを学べ」ですね。 探していたらこういうページを見つけました。 私もいろんな図書館に行く機会があるのですが、見たことがないものもありました。今度から気をつけてみてみようと思います。 http://subsite.icu.ac.jp/people/kimito/libbktb.html

Audrey_Carville
質問者

お礼

とっても参考になりました!

  • s_t_a_
  • ベストアンサー率62% (72/115)
回答No.1

ちょっと違うかもしれないのですが、 慶應の図書館には Calamvs Gladio Fortior 「ペンは剣よりも強し」 と書かれたステンドグラスがあったような気がします。 が、これは慶應のモットーでもあるので、図書館のみの銘というわけではないですね。 早稲田の図書館、近いのでちょっと見てきます(笑)。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう