• 締切済み

人と上手くコミュニケーションが取りたいです

初めまして、こんばんわ。 他にも同様の内容の質問文がございましたら申し訳ございません。 私は、何かある事に落ち込み自己否定し、最終的には”死んだ方がいい気がする” ”育ててくれた親に申し訳ない”と思いネガティブなことばかり考えてしまいます。 元はと言えば明るく、元気だけが取り柄の人間だったのですが、職場の人間関係が 上手く行かず転職を繰り返しているうちに、悪循環を繰り返し今の現状に至っております。 キャリアや職業的なスキルも無く、派遣社員という形で転職を繰り返しているのですが 現在の職場も上司や先輩と折り合いが悪く、クビを切られそうな状況です。 対人関係のトラブルから、人とのコミュニケーションを図るのが怖いですし なかなか、最初に打ち解けられず、最初に上手くコミュニケーションが取れなくて 相手を不愉快にさせてしまう様で、慣れてきたころに”最初から、こうだったら良かったのに”と 言われます。 私も上手くコミュニケーションを取って自分で快適な職場環境を作りたいので 最初から、輪の中に馴染める様になりたいのですが。。。 恐怖心と緊張から、どうも上手く行きません。 今の職場も1年くらいになるので、折角慣れて来たのでなるべくなら続けたいと 思うのですが、もし、転職するにしても人と上手くコミュニケーションをとれるように なりたいと思います。 怖がっていてもだめなことも分かってますし、自分を変えたいと思うので、どうか 皆様のお力をお借りできないでしょうか。 また、説明下手で解り難い文面になってしまったことを予めお詫び 申し上げます。 また、カテゴリー違いでしたら申し訳ございません。 何卒、宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

良好なコミュニケーションは、相手を尊重することが前提になりますね。 それを実現するには、先ず、自身を尊重することが大切です。 職場で大切なことはたくさんありますが協調性・順応性・向上心・積極性・創造性、 それに想像力などなどがあれば、とりあえず大丈夫ですね。 成功するコツってなんでしょうか? 他の人の成功に貢献することでしょうね。 与えられたミッションをパーフェクトに済ましつづけるのがプロの仕事ですね。 これは、契約社員さんでも派遣社員さんでも嘱託社員さんでも 社長さんでも部長さんでも同じですね。ところで、 質問者さまは、どのタイプですか? レンガを積んでいる作業現場で、3人の現場の人に <何をしているんですか?>と尋ねた答えが: <見ればわかるでしょ。レンガを積んでいるんですよ> <自給800円をゲットしにきているんですよ> <世界一の教会をつくるお手伝いをしているんです> 質問者さまの、立ち位置がシッカリしていさえすれば 気持ちが揺れることはありません。 常に仕事の質について考えて、創意工夫を忘れないことです。 それが他人の成功に貢献することになります。 自分を大切にされたい感情が 自己重要感、自己有用感に関わる不満が マイナスのエネルギーを生み、良好な人間関係の構築を阻害する 曲者です。暗躍させないためには、 次の3つの質問に答えることで、質問者さまの自身の本質と出合っておくのも 1つの方法でしょう: a.What you recieved from your mother(=お母さまにしてもらったこと) b.What you did for her(=お母さまにして返したこと) c.The troubles you caused her(=お母さまに迷惑かけたこと) について、幼少期から現在まで、できるだけ細かく分けて、答をノートに 書いてみてください。他の親族や職場の人たちについても行ってみてください。 自己否定 他者肯定 自他否定 どちらもメンタルヘルスを損なう懸念があります。 これからは自己嫌悪や自己否定とは縁を断って 自他肯定で進んでください。 自他肯定 で検索すると詳しいことがわかります。 自分を殺しに来た相手と友だちになること が究極の技であると言っていた武道家がいますが 多くの示唆を私は感じています。 行く言葉が美しければこそ、 来る言葉も美しい。     大韓民国の格言で、私の好きな言葉の1つですが ステキなコミュニケーションになるよう言葉磨きから始めるのも 1つの方法かもしれません。 アンドリュー・カーネギーのライフ・ストーリーを 読んでみませんか。勇気が湧いてきますよ。 彼の墓碑銘も示唆があります。

noname#57613
noname#57613
回答No.2

 僕も長年話したくても話せなかった人間です。今は、別に気にしていません。  話を聞いていて、職場的な人間関係になじめなかったのが、挫折体験になったというように感じられます。  そういう前提で話すと、職場的な人間関係が自分にとってなぜなじまなかったのか、今までのようにはいかなかったのか、を整理する必要があると思います。そこがはっきりと自覚できないと同じことを繰り返すと思われるからです。  明るさだけが取り柄だったのが、なぜ、職場でつまずくか。これを考えましょう。一例としては、今までは、割と自分本位にやれてたのが、職場において関係性を求められるようになって、それに対応できないことで追い詰められてしまった、というのがあります。  会話の技術として教えておくと、まず、天気の話題から入ると話しかけられます。これは、子供でなければ皆、会話のきっかけになります。そして、時期もの、季節ものなどで話題を振ってみるのです。祭りとか、入学式、連休、とかいろいろあると思います。こういうのを話していると、そのうち相手が話したいことを話し始めることが多いです。そうすると、あいずちを打ちながら、相手の情報を頭にインプットしていきます。これでだいたい会話は成立します。  そして、ここで得たその人の情報にリンクすることや、直接前回の話題のことを、天気の会話のあとに、今度は自分から切り出してみるのです。それがうまく当たれば、その人から、その後の以前話したの話題のことを話し出します。とこれを聞いてさらにインプットということを繰り返していると、その人の情報がかなりたまり、その人のことが少しわかり始めます。それで、話題を発展させることができるようになるのです。  これは、僕が意識的に取り入れてたテクニックですね。とにかく慣れない人との会話は天気から入るといいです。うまく自分になじむ方法でなければ自分なりのアレンジを加えてくれるといいと思います。アドリブでも。  僕なりの方法なので役に立たないかも。  かなり自信を失っているようなので、気持ちを楽にすることを考えたほうがいいかもしれません。自分の楽しみのための時間を増やすとか、会社の帰りにはあそこにいってあれを買っていこうとか考えると自然とにやけてしまって、雰囲気がやわらかくなるかもしれません(そうはならなくても、そういうことを考えることは僕には幸せでした。)。  あとは相手を見る。相手がプライドが高そうだったら、言葉でプライドに傷つけないように気をつけるとか、あまり回りを気にしないで話している人とかには、真剣に話を聞かないで流すとか。そういうタイプ別の対し方を身に着けるために、相手を見るというのは大事かなと。  相手が不愉快になっても気にはしないで「ごめんね~」ぐらい言っとけばいいと思います。自信のないときは自分を責めますが、そんな些細なことで不愉快になる人間をもともに相手にしてはいけません。流す技術を身につけましょう。  大変だけどやってみてください。あと仕事はあまりやめないで、本当につらいときだけにしたほうがいいですよ。やめたいときに何とか関係を築きなおせれば自信になりますよ。  

  • tmhs1017
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

うまくコミュニケーションを取るのは、結構難しいことだと思いますが、世の中には、うまくやってる人はたくさんいますw 僕も、現在24歳ですが、2年前までは無口な性格で、かなりコミュニケーションが下手でした。 うまい人を観察してみて、気づいた共通点があるので参考にしてください。 (1)自分から話しかける これは、世の中のニュースや、いろんな雑学を知っていると、 話しかける相手に対して、もりあがりそうな話題を選べますw (2)自分の意見が言える 人それぞれ、考え方やこれまでの人生が違うので、同じものをみても ひとそれぞれどう思うかもばらばらです。 なので、自分が思ったことに間違いなんて無いのだから、自信を持てばいいと思います。 (3)経験を積む 何事でもそうですが、うまくやってる人は、初めからうまくやれる人ではなく、それまでの人生でたくさんの人に、自分から話しかけて、 たくさん失敗したりしながら、成長した人だと思うので、 やはり、仕事についての疑問など、自分から話しかけることが重要だと思いますw (4)相手がどう思うかは、気にしすぎない。 同然、世の中いろんな人がいる以上、合う人合わない人がいて当然なので、大切なのは、自分を見られて嫌われるのを恐れ、自分を隠すのではく、嫌われてもいいから、自分を隠さないことです。 嫌われてみれば、その原因もわかり、改善もできますが、 何もしなければ、何も始まらないのでw 僕は、以前から役者の道を目指すようになり、無口な自分を変えたいという狙いもありました。レッスンでは、人前で、演技をしないといけないので、結構度胸がつきました。今では、劇団で公演をしてるくらいです。昔のクラスメイトが知ったら、信じられない状況になってます(笑 結果、自分に自信が持てるように、なにかなんでもいいので、努力してみて、自分を隠さず、積極的に話しかけたり、意見をいうことが、コミュニケーションの第1歩だと思います。 ネガティブをやめるには、気の持ち方を意識するしかないので、 自分の状況よりも、悪い状態を想像し、その想像に比べれば、 今の状態は、ましだと思うようにプラス思考を心がけるしかないと思います。

関連するQ&A