• 締切済み

甲子園大会

全国高校野球の舞台、甲子園球場を目指し球児が、がんばっていますが、高校球児は、甲子園という球場で試合がしたいのか、球場はどこでもよく、とにかく全国の相手と頂点を目指して戦いたいのとどっちなんでしょうか?

みんなの回答

  • Hossi-
  • ベストアンサー率24% (145/584)
回答No.10

気になったので、西宮球場の使用について調べてみます。以下、週刊ベースボール8.14号より まずは西宮球場を使用した年代ですが、 1946年28回大会 1958年40回記念大会 1963年45回記念大会 だそうです。 28回大会は戦後再開のときで、甲子園は米軍に接収中という事情で、全試合西宮だったそうです。 40・45回大会ですが、何人かの方のお話にあるように、出場校数が増えたための措置だそうです。 40回では23校から47校に約倍増。ちなみに、沖縄県代表が初参加でした。 12校が甲子園に憧れてきたたのに、土を踏めずに帰るということになりました。45回では3回戦まで使用し、16校が土を踏めずに帰る羽目に。 前述の甲府商、堀内投手の場合、3試合すべてが西宮だったそうです。 不公平すぎると50回大会からは改正されたそうです。 で、質問に対する回答ですが、堀内投手など、西宮球場をしか使用できなかった選手の意見を聞くと、やはり「憧れの甲子園」だと思います。

noname#118935
noname#118935
回答No.9

記憶では、西宮球場を併用球場としたのは一年だけです。 その年は、全国高校野球選手権大会何十周年といった記念の大会で、そうした記念大会を盛りあげるために、それまでとはことなり、各県から一校、出場できる方式をとった結果、出場校が大幅に増えて甲子園球場だけでは対処しきれなかったのでした。 因みに、それまではといえば、例えば、京都代表はなくて、京滋代表。 そのころの滋賀県のレベルでは、平安高校など強豪のいる京都を凌ぐことは困難で、滋賀県から甲子園に出てくることはありませんでした。四国でも代表はたしか二校くらい。九州は、三つくらいだったかな。北海道は一校。脱線しますが、北海道はとても弱かった。そして皮肉なことに、大会初日の第一試合にあたることが多く、甲子園球場をいの一番に去っていくのでした。 西宮球場は球児に不評でした。 晴れて出場しながら、「憧れの甲子園球場」の土を踏めずに終わった球児たちは、持参していたであろう袋に西宮球場の土をつめたのでしょうか。

回答No.8

高校球児でした。 基本的に両方ともです。 でもなぜか高校球児にとって甲子園という場所が単なる”全国大会の会場”ではなく”野球の聖地”みたいに「甲子園>全国大会」という不思議な構図なってしまっているからokutakaさんのように疑問に思われる方がいらっしゃられるのだと思います。 僕は今だに甲子園に行くときは、観戦するだけなのに聖地に行くような神妙な気持ちになってしまいます。 いわば初恋の人みたいな感じでしょうか。。。(笑)

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.7

一時期、参加校を現在と同じ49校に増やしたときに 他球場(たぶん西宮球場)を併用したことがありましたが、 選手や関係者にはかなり不評でした。 結局、日程を延長してまで甲子園での1球場開催に戻しました。 春、夏とも「甲子園大会」という言葉で通用してしまうくらいに 甲子園球場が高校野球の代名詞になっているわけで、 やはり甲子園は単に「全国大会の舞台」では片付けられない 特別な魅力を持った場所なのだろうと想像します。

  • shinji_k
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.6

甲子園球場が出来て以降、ほとんどの試合(例外は#5さんの仰るとおり)が甲子園で行われているため、「高校野球=甲子園」という図式になっているのは事実です。 あと、中堅・両翼の数字ではなく実感的に日本で一番広い球場ということもあるでしょう。 全国の頂点を目指す、その前提が憧れの甲子園の土を踏む、ということなのでどちらかと言えば五分五分でしょうが、出場校の中には表向きには優勝したいと言ってますが本当は最後の夏に甲子園で試合が出来れば満足と思っている高校もあるようです。 兵庫県では県大会で甲子園を使うことがあり、たまたま試合が出来る選手たちは嬉しいようなので、一般的に強豪と言われる高校以外は「甲子園」のニュアンスのほうが強いかもしれません。

  • Hossi-
  • ベストアンサー率24% (145/584)
回答No.5

今週号の週間ベースボールに関連記事が出てました。 最近では全国大会は全試合甲子園球場が使用されていますが、試合日程の都合で西宮球場(だっけな)を使用した時代があったそうです。 いくつかの学校は甲子園の土を踏めないまま、去ることになるわけで、とても残念に思っていたようです。 これは、球児が残念に思うことや不公平感から現在ではなくなっています。 で、何試合もあったのに、すべて西宮球場で現在でも愚痴っているのが、前巨人監督堀内氏だそうです・・・。

  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.4

元高校球児ですが、どっちもですね。

  • john_john
  • ベストアンサー率30% (75/245)
回答No.3

こんばんは。 全国の相手と頂点を目指して戦いたいのは勿論ですが、 場所は甲子園でなければならないようです。 プロ野球選手も、甲子園球場には特別な思い入れを持っていて、 (タイガースとの試合の為に)何度甲子園に行っても、 訪れる度に特別な気持ちになるそうです。

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.2

甲子園ができるまでの中等野球大会は別なところでやってましたから、要は全国大会なら、どこでもいいと言う事になるでしょう。 ただ、甲子園がその全国大会の頂点の球場として長い歴史を持ってますから、全国大会=甲子園という代名詞状態です。 国体でも全国から出てきますが、そうはクローズアップされませんしね。 じゃ、東京ドームにしたら?という意見があると思いますが、人工芝の球場でやらせると、それなりの練習が必要となりますから、どこの高校でもある土のグランドで、しかもイレギュラーしにくい甲子園のような整備のいい球場が必要となります。 ただ、雨で田んぼ化したグランドでやらせるのは、日程上は必要なのかもしれませんが、可哀相ですよね。

  • nobu1189
  • ベストアンサー率57% (631/1091)
回答No.1

少なくとも高校球児、コーチ、監督、その他学校関係者にとっては「高校野球の聖地=甲子園」でしょうからおそらく「阪神甲子園球場でプレーしたい」という人が多いのではないでしょうか。 もちろんおのおのの価値観の違いがあるので全ての球児たちに当てはまるとは限りませんが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう