• ベストアンサー

「メタボリックシンドローム!!」

ryusei99の回答

  • ryusei99
  • ベストアンサー率18% (35/194)
回答No.5

急激に体重を落とすのは、危険ですから1年で10kg、 1ヶ月で約800g体重を落とすと言うことですよね。 理想的な体重の落とし方だと思います。 脂肪を燃焼させるにはある程度の筋肉が必要です。 スポーツクラブに通うのも一つの手だと思います。 ただ、体重が重い今の時期に走ったり、ジャンプしたりは禁物です。 ひざや腰に負担が掛かりすぎて故障してしまいますので プールでのウォーキングとか良いのではないでしょうか? 浮力があるため、ひざ腰には良いかと 食事制限については、ご自分でもわかっていると思いますが カロリー消費量>カロリー摂取量  です。 間食はやめましょう。 朝昼晩の3食だけで、しっかり食べてください。 あとは、消費量を増やすだけです。 無理せず、マイペースを心がけてください。

ezwebwin
質問者

お礼

ありがとうございます。 今の食事がどうしても カロリー消費量<カロリー摂取量 になってしまっているようで・・・。 早急に改善方法を考えます。

関連するQ&A

  • 小児メタボリックシンドローム

    最近「小児メタボリックシンドローム」という言葉をよく聞き、診断基準もできているようですが、僕はどうでしょうか。 【身長・体重・体脂肪率・ウエスト+健康診断で異常があった数値】 年齢:15歳 性別:男 身長:169cm 体重:62kg 体脂肪率:26% ウエスト:82cm 中性脂肪:217 血圧:最高 153 最低 96 です。 僕は小児メタボリックシンドロームの領域に達しているでしょうか?まだ大丈夫な方ですか? 普段運動する習慣はなく、食事状況調査で、普段の摂取カロリーが僕の年齢の標準より1000キロカロリー近くオーバーしているとの指摘がありました。 改善しないといけないとは思いつつ、なかなか実行できません。 どうすればいいでしょうか。

  • メタボリックシンドロームの診断基準の疑問

    先日のテレビ番組でメタボリックシンドロームの診断基準を ウエストサイズ男性85cm以上、女性90cm以上に (1)高脂血症、(2)高血圧、(3)高血糖と放送していました。 その中で疑問に思ったのですが、高脂血症の基準が高中性脂肪か低HDLコレステロールでした。 総コレステロールが高いだけではメタボリックシンドロームの診断基準に引っかからないのは何故ですか? 何故こういう診断基準になったのですか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • メタボリックシンドロームの英語は?

    メタボリックシンドロームは和製英語でしょうか? "metabolic"という英単語を辞書でひくと、"新陳代謝の"という意味になっていました。日本語で、メタボリックシンドロームというと”内臓脂肪”が多い状態を指すように思いますが、そうだとすると、英語の意味とは違うように思います。 それで、質問ですが、日本で言っている”メタボリックシンドローム”に対応した(意味が同じ)英語はあるのでしょうか? あるとすれば、何と言いますか?

  • 生命保険の入院給付金請求について

    病院で検査の結果 メタボリックシンドロームと言われました。(高血圧、高脂血症、ウエスト90センチ、脂肪肝)入院をして食事、運動療法で治療をしていきましょうとのことでした。メタボリックシンドロームと言うのは病名なのでしょうか、それとも病気になる前の症状なのでしょうか。生命保険に加入しているのですが入院給付金は請求できるのでしょうか、どなたか教えてください。

  • 体を鍛えるというか「ふつう」にしたい。

    デブです。89kgあります。 腹が出ています。メタボリックシンドロームです。 高脂血症です。脂肪肝です。 一日何も運動していません。一日何か運動する癖をつけるべきですよね? 毎日1時間運動をするようにするだけで少しはカイゼンするものでしょうか?

  • メタボリックシンドロームと新陳代謝の関係

    メタボリックシンドロームのメタボリック(metabolic)を辞書で引くと、「新陳代謝の」と言う意味でした。 日本で「メタボリックシンドローム」と言うと、「内臓脂肪が多い状態」を指すのだと思っていたのですが、「内臓脂肪が多い」ということと、「新陳代謝」の間には、何か関係があるのでしょうか? それとも、メタボリックシンドロームと言う言葉は和製英語で、英語のmatabolicとは関係ないのでしょうか?

  • メタボリックシンドロームからの脱出は?

    34才で身長170センチですが、ウエスト86センチ 体重69キロあります。メタボリックシンドロームです。 自転車に毎日乗り、少しづつ痩せております。 以前は、70キロまでありました。ウエストも87センチまでありました。 しかし、30才まではウエスト80から83センチでした。 完全に30代になり、体形や体質が変わっています。 運動だけでなく、食生活も変える必要があります。 なにか、アドバイスください。 運動も一日50分以上の運動が必要なのでしょうか?

  • メタボリック予防をサポートしてくれる会社を教えてください。

    最近、「メタボリックシンドローム」という言葉をよく聞きます。 何やら恐ろしい病気ですが、 運動や食事などに気をつけると予防できるということで、 早速、運動を始めてみたのですが、上手く行きません。 どの程度、運動すれば良いのか、何を食べたらいいのかなど アドバイスをもらえるサービスがあれば…と思いました。 そういった会社をご存知でしたら、どなたか教えて下さい。

  • メタボリックシンドロームの診断基準

    毎日新聞の4月18日東京版の朝刊にメタボリックシンドロームの診断基準という記事が載ってますが、その基準の内、空腹時血中血糖値が110mg/dlとなっており、一方60歳以上の正常値が110mg/dlとのことから60歳以上は他の条件が1つでメタボリックシンドロームの危険性がほぼ全員となるのか(ウェストが85なんて標準的なサイズじゃないですか)不安です。 本当のところはどうなのかご存知の方のアドバイスをお願い致します。 因みに毎日新聞の記事は以下となっております。 ウエスト周囲径 男性85センチ以上 女性90センチ以上  *上記に加え以下の2項目以上が該当  ◇中性脂肪が150ミリグラム/デシリットル上、またはHD Lコレステロールが40ミリグラム/デシリットル未満  ◇最高血圧が130以上、または最低血圧が85以上  ◇空腹時血糖値が110ミリグラム/デシリットル以上

  • メタボリックです

    主人から「お前の腹はメタボじゃないのか」と散々言われても、 見て見ぬ振りをして来ました。 現在身長158cmで体重77.8キロ 体脂肪40%超 ウエスト回りは95.5cmあります まさにメタボリックでした これは、見て見ぬ振りは出来ないと本気でダイエットを決意しました。 ただ過去にもダイエットをしてはリバウンドを繰り返しており 自己流で出来るか不安があります。専業主婦なのでお金もかけられません、お金かけても痩せなかったですけど... 過去の体重は高校までは50キロ程度でした 高校卒業後看護学校に行き、寮生活をしていた時期に10kg 太りました。 看護師の4年間でさらに5kg太り、長男を妊娠時は65kgありました (この時退職しました) 出産前の体重は70kgで、2年後に二人目を妊娠した時は65kgに戻ってました。 二人目の出産前の体重は72kg 産後1年半後くらいに半年で15kg痩せて、57kgまで落ちたのですが 1年ほど前からお菓子作りに凝ってしまい78kgまで太ってしまいました。 15kg痩せたときはグローバルを使ってましたが、食べないダイエットは良くないと思い3食は食べて間食は止め様と思ってます ご飯も白米から玄米に変えました 運動は今までほとんどやってないので、踏み台昇降を30分続けようと思ってます こんな方法で痩せることが出来るでしょうか? これだけ体重がある場合は肥満外来など病院に行ったほうが良いのでしょうか?もちろん続けないと意味がない事は分かってます。