• ベストアンサー

CドライブのWINDOWSフォルダって何ですか?

1994bo1の回答

  • 1994bo1
  • ベストアンサー率26% (52/194)
回答No.1

Windows内のファイルをいじるのは、重要なファイルがほとんどなので、やめたほうがいいです。 HDD増設を考えることをお勧めします。

hanamichi630
質問者

お礼

ありがとうございます! HDD増設ですか・・・検討してみます!

関連するQ&A

  • Windowsフォルダ内に削除したいフォルダがありますが安全だか教えてください。

    Cドライブがいっぱいになってしまいプログラムの起動にも支障が出るので削除できるファイルを探して削除しています。Program Files内のソフトなども他のドライブに移したり削除などしていますがなかなか容量が増えません。 そこでWindowsフォルダを見てみたのですが、ここに、 $NtUninstallKB810217$ というフォルダが200ぐらいあるのを見つけました。 フォルダの色は薄く、フォルダ名は $NTUninstall以下アルファベット+6桁の数字+$ となっています。 これを削除できると大幅に容量が増えるのですが、削除してもいいフォルダなのでしょうか。 それとも削除してはいけないフォルダなのでしょうか。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてくださいますか? 急いでおります。 どうかよろしくお願い申し上げます。

  • PCのCドライブからDドライブへ移しても支障ないファイルは?

    PCの動きが遅く、Cドライブの空き容量が2GBほどしかなにのに、Dドライブの空きが20GB以上もあるので、Dドライブへなるべく移したいと思うのですが、どんなファイルを移しても支障がないでしょうか? 今、存在するフォルダはwindows、program files, drivers, Documents and Settings、digiv prof、などとなっています。よろしくお願いいたします。

  • Cドライブ内のフォルダを隠しファイルにした

    Windows98を使っています。1999年から。 Cドライブ内って、大事なファイルが入っていて、 誤って削除したりすると、危険なんですよね。 そー思って、1週間前、 Cドライブ内の、最初からあったフォルダを、 全部、隠しフォルダにしました。 Cドライブ内のファイルも。 (Q1)上に書いたのと同じことしてる人って、います? Windowsフォルダにアクセスしたいときは、 アドレスバーにC:\WINDOWSと書いているし、 プログラムフォルダにアクセスしたいときは、 アドレスバーにC:\Program Filesと書いています。 「ういんどうず」って書けばC:\WINDOWSという文字列が出て、 「ぷろぐらむ」って書けばC:\Program Filesという文字列が 出るように単語登録しています。 (Q2) ところでパソコン内のパスの、\っていう文字、 どうやって出すの? 分からないからコピペで出してます。 (Q3) Cドライブ内の、最初から入っている、ファイルやフォルダって、 [右クリック→削除]をすれば、削除されちゃうんですか? それとも、出来ないようになっているんですか? お暇でしたら、是非、ご回答をお願いします。

  • Cドライブの空き容量を増やしたい。

    Cドライブの空き容量が少ないと、デフラグを実行出来なかったり、PCの動作が不安定になるなど多種多様な不具合が起きます。そこで、Cドライブの空き容量を増やしたいです。方法はいろいろあると思います。最も基本的な操作は「ファイルの圧縮」「不要ソフトの削除」「大量メールの整理」「システムファイル(Temp・ドライバー・ごみ箱・フォント・IEのキャッシュ・Windows Updateのファイル)の削除」「Dドライブの空き容量を活用して、Cドライブの空き容量を増やす」「割り当て領域(パーティション)でDドライブの空きをCドライブに割り当て、Cドライブの容量を増やす」などなど。 パーティションは「領域変更の作業に失敗すると最悪PCが起動しなくなる」為「Dドライブの空き容量を活用して、Cドライブの空き容量を増やす」方法を選択しました。Cドライブ中のDocumentsをDドライブに移行出来ましたが、Cドライブの空き容量が以前と変わらず、30%のままです。それに比べ、Dドライブの空き容量はCドライブ中のDocumentsを移行したにも関わらず空き容量が80%もあります。Cドライブの空き容量が30%以上確保されていれば最適かも知れませんが、もう少し空き容量を増やしたいです。たまに空き容量が10%になってしまう時があるので「システムの保護」で「Windows Vista(C)のチェックを外して何とか30%に戻す」事があります。CドライブからDドライブへ移行しているか確認すると確かにDドライブ中にCドライブ中のDocumentsがきちんと移行されているのですが・・・ 何故、Cドライブの空き容量が以前と変わらず、30%のままなのでしょうか? 何か操作方法が間違っているのでしょうか? 大変お手数とは存じますが、ご回答頂けると大変有難いです。

  • ドライブCがいっぱいになりました

    私のパソコンはハードディスクがCとDの二つに分かれています。 最近、なにをするにもドライブCがいっぱいになりましたといわれ、 メールすら送ることが出来なかったりします。 ドライブCにはwindowsなど主な機能が入っているようですが、 使ううちに、余計なものが増えたのでしょう。 そこで、そこにいらないものは削除したいのですが、 何を消したらいいのかわかりません。 windows98なのですが、後から入るデータはどのフォルダにあるのでしょう? 怖くて消せずにいます。 何かわかれば教えてください。 お願いします。

  • Cドライブ直下のフォルダ「dat」が削除できません

    ドライブ直下に「dat」というフォルダが存在していて、ファイル容量が0な上に、チェックソフトなどで「フォルダ構造が以上です」と表示されてしまいます。 そこで削除しようとすると 「datを削除できません。無効なMS-DOSファンクションです」 と表示されてしまいます。 同様に、開こうとしたら 「C:\datにアクセスできません。ファンクションが間違っています」 という表示が出てしまいます。 2年ぐらい使っていて気付かなかったのも問題なのですが、以前使用していたパソコンからデータを移行する際に紛れ込んでしまったのかもしれません。 どなたか解消法をお教えください。

  • 同じフォルダがC,Dドライブにある。

    同じフォルダがC,Dドライブにある。 Cドライブ~users~○○(自分の名前)フォルダの中に「マイドキュメント」「マイピクチャ」などのフォルダがあり、同じフォルダがDドライブにもあります。 Cドライブの容量を増やしたいので、Cドライブのフォルダを削除してもよいのでしょうか?

  • Cドライブの容量を減らしたいのですが

    XPを使用しています。 Cドライブがいっぱいになってしまったので、容量を減らしたいと思っているのですが 何をどうしたらよいのか・・・?アドバイスお願いします。 Cドライブ:使用28.1GB 空き1.85GB Cドライブ内を表示させたところ、大きいフォルダは「Windows」 「Program Files」「Document and Setting」で合計約18.5GBです。 その他の表示(隠しフォルダも含む)されているフォルダやファイルを足しても1GBには届きません。 念のため、ローカルディスクCで全て選択しプロパティを見ると18.7GBでした。 約10GBはどこにあるのでしょう? Cドライブの容量を増やすには、どうすればよいのでしょうか? なお、Dドライブの他に外付けドライブがあり、容量には余裕があります。 マイドキュメントはDに移してあり、Cの「Document・・・」に残っているのは「ApplicationDate」などのフォルダなどです。

  • Cドライブ内のPerlというフォルダは削除してもOK?

    PCはSONY Vaio RZ53 WindowsXP SP2を利用しています。 Cドライブの容量が一杯で、不要なソフトなどを削除しているのですが、 Cドライブ内にPerlというフォルダがあります。 これは、削除するとPCに影響がでるフォルダでしょうか? 検索かけてみましたが、わからず困っています。 お願いします。

  • Cドライブの容量はなぜ小さいのか?

    こんにちは。 すごい変な質問のような気がしますが、 なぜ、パソコンのCドライブの容量はあんなに小さいのでしょうか? 私は最近パソコンを購入したのですが、 Cドライブ約9GB中、開封時に6GB使われていました。 プログラムの削除などでアプリケーションを削除していますが、 やっと使用量が5GBになったところです。 Windows XP Hotfix (SP1) [See xxxx for more information] っていうのはよくわからないのでおいていますが・・・。 (15個以上あって容量くってますけど・・・) それに比べ、Dドライブは余りにあまっています。 普段使うフォルダ・インターネットの一時フォルダなどを Dドライブにしていますが、まだ余裕しゃくしゃくです。 それだったら最初からCドライブではなく、 Dドライブに最初のアプリケーション等をいれておけばよいのではないでしょうか? それか、Dドライブの容量を少なくして、 Cドライブの容量を多くしておけばよいのではないですか? Cドライブがシステム管理してますし、重くなると遅くなりますよね? どうして最初から少なくするのでしょうか? なんか愚痴っぽいですけど、よろしくお願いします。