• ベストアンサー

父亡き後の母の生活費は?

 父が長年病気を患っていて、そろそろ男性の平均寿命に近づくことから母が1人になった後の暮らしを心配しています。  父は公務員でしたので共済年金と国民年金をもらっていますが、父亡き後どれくらいの割合で母は年金を受け取ることができるのでしょうか?  気がかりなのがいまだに支払いをしている住宅ローンで、どうして退職前に終わらせる組み方をしなかったのか不思議です。退職金もどうしたのか不明です。ローンはあと3,4年残っているみたいで今でさえ苦しいようです。  が、私たち夫婦にも住宅ローンがあり、これから大学に入る学生が二人おり援助しようにも難しい状況で、母もでしょうが私も不安です。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.6

年金受給者のお父様がなくなった場合、お父様の扶養になっているお母様がいれば、遺族共済年金がもらえる可能性があります(URLは国家公務員共済の場合)。直接共済組合にご確認ください。

参考URL:
http://www.kkr.or.jp/nenkin/qa-new/qa-all/q12.htm
shio_chama
質問者

お礼

 URLありがとうございます。  少し希望が持てるような内容ですね。 父は地方公務員でしたので、そちらに 問い合わせしてみます。  心づもりしておくためにも 皆さまのアドバイス、とても参考になり ありがたく思います。

shio_chama
質問者

補足

 motekenさんの補足欄を利用させていただきまして、皆様にお礼兼ご報告させていただけたらと思います。  皆さまのアドバイスに従いまして、ねんきんダイアルに問い合わせしてみましたところ、有難いことに現在父の受け取っている共済年金が、父亡き後はそのまま遺族共済年金となり、丸々ではないけれども多分3/4(ただこれは厚生年金の場合ですが、共済もさほど違いはないだろうとのこと)は支給されるとのこと。それプラス母の国民年金だそうです。  年金が出ないでないといわれている自分たち世代はまだ覚悟して少しづつでも用意できる猶予がありますが、時間的猶予のない母の場合はどうなるのか・・・一時は途方に暮れましたのでこの際調べてはっきりとわかって大変安心いたしました。  皆さまにはお世話になりどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mm525
  • ベストアンサー率31% (80/257)
回答No.5

お父様が退職されてから、年数が大分たっていると思われますので、遺族共済年金の支給は難しいのではないかと思います。 ただ年金制度は、加入している組合によって支給要件等異なる事がありますので、詳しくはその組合に確認してみてください。 確認する事は二つ。 ・遺族共済年金の支給が可能か。 ・遺族共済年金の支給が可能ならば、お母様が受け取っている基礎年金(国民年金)との併給は可能か。 これで受け取れる年金額は分かると思います。 その他に住宅ローンが終了すれば、不動産を担保に融資を受ける方法もあります。 そのひとつの方法として「リバースモーゲージ」を挙げておきます。 興味があるようでしたら調べてみてください。

shio_chama
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  確認する点を絞っていただき、頭の整理が できました。お世話になりました。  年金は複雑ですね。    「リバーズモゲージ」の情報も ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.4

俺のオヤジも亡くなりましたが母親が遺族年金って いうかたちでもらっていますよ。 退職前に終わらせる組み方をしなかったのかという のは家を建てる時期にも左右されますよ。 30歳で建てれば定年までの30年ローン組めます が40歳で建てたら最長でも20年ですよね。 頭金でカバーできればいいですが頭金が少なければ 定年過ぎても・・・・っていう話はけっこうありま す。

shio_chama
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  私も遺族年金というのがよくわからないと いいますか。  父は今75歳ですが、その年で亡くなっても 残る母は遺族年金という形で父の受け取っていた 年金のいくらかでも受給できればありがたいと 思っています。  住宅ローンですが、額が大きいだけに甘く 考えていたら怖いことになりますね。 住宅ローンのことは父1人が決めて組んだそうだし、 母はあればあるだけ使ってしまうほうだし・・  年をとってお金で苦労したくないものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36201
noname#36201
回答No.3

お母さんは無職ですね。今は国民年金はもらっている状況ですか?父親が共済年金でも、専業主婦だったお母さんは、60から65歳になると国民年金が受け取れるはずですけど、、、、(専門家ではないですので)共済年金は寡婦への支給はあるのかしら、、無いと思うんですが、その辺は知りませんが。 今お母さんが60歳を過ぎて年金を受け取っておられないなら、国民年金の第3者請求をしてなかったとか何らかの形で、年金が受け取れない形であれば、ご主人の死後はお母さんの家庭への収入はなくなるんじゃないでしょうか。 その辺のお母さん個人の資格をまず調べてみるのが先決だと思います。 普通は父親の死後お母さんは自分の国民年金とそれまでの蓄え、父親(旦那さん)の生命保険の受け取り金での生活になるのが普通だと思いますが。 うちの両親の場合も同じで、母は月に6万程度の国民年金のみが収入となる予定です。 ですから、持ち家でローンが終わっている場合でも毎月食べていくのがやっとの計算となりますね。 専門家でもないですので、間違ってるかもしれませんが、共済年金と国民年金で具体的に金額を計算してもらう事をおすすめします。

shio_chama
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。  母は今年65で、国民年金を受け取りはじめたと 言っていたと思います。  >>>普通は父親の死後お母さんは自分の国民年金とそれまでの蓄え、父親(旦那さん)の生命保険の受け取り金での生活になるのが普通だと思いますが。  やはりというか・・やっぱり持つべきものはお金というか。共済年金に確かめてみます。  母たちの不安も大きいですが、自分たちも将来のことを考えつつ今を生きないといけないとつくづく 思いました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

共済年金は国民年金と違い破綻の心配はありませんので、その点は安心できます。 ただ支給額は共済年金の方で確認した方がいいと思います。 あと、お父さんが亡くなっってからの事は今のうちに家族で話し合った方が良いと思います。 お母さんの一人暮らしも心配でしょうから、一緒にくらすとか・・・

shio_chama
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。  そうですね、直接共済年金に聞いてみるのが いいですね。  実妹も亡くなってからのことを決めておいたほうが いいといいます。  まだ父は生きているので気が引けないでもないですが・・  万一母1人でやっていけないようなら、 長女夫婦の私たちと一緒に暮らすことになる でしょうが、専業主婦が長く気難しい母と 果たしてやっていけるか・・・考えると不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21570
noname#21570
回答No.1

いずこも同じような心配を抱える状況です。 わからない事はプロに聞くのが一番です。 細かな条件の違いで支給額も違ってきますので。 http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/index.htm わかれば対策も立てられるし、不安が減ると思いますよ。

参考URL:
http://www.e-nenkinsoudan.com/
shio_chama
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。  アドバイスいただきましたように、 現実的な支給額を調べたほうがよいと思いました。  URLを参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父の家出による母の今後の生活について

    父が家出をして6年ほどになります。心配なのは母の今後の生活についてです。 住宅ローンや光熱費など、引落分については父の口座から支払われているので日々の生活費をパートの給料でやりくりしているといった状況です。 来年父が定年退職となるのですが、退職金やその後の生活、年金についてとても不安です(父名義の通帳はすべて父が持っていってしまいました)。私や弟はすでに独立して家族もおりますので両親の離婚については本人の気持ち次第でかまわないのですが、母の今後の生活の不安を少しでも解消したいと思っています。 家族や親戚では話し合える状態ではなく、どこかに相談したいとは思っているのですが金銭的に余裕もないので何もできず、何も進まないまま日々が過ぎています。娘の私が何をしてあげればよいかなど、何か助言をいただけないでしょうか。

  • 父が亡くなった後の年金は

    早急に答えをお願い致します。 去年12月28日に父が84歳にて他界しました。 母は現在79歳です。 二人とも年金暮らしでした。父の方が母より年金が多かったので父の年金を母の年金に交代したいのですが、できますか?

  • 母の生活費

    74歳になる母の生活費について教えて下さい。 現在、母と2人で同居していますが、 私が再婚するにあたり、別居を余議なくされます。 その際、母に経済的援助をしなければなりませんが、 なかなか余裕がなく、もし行政の扶助が受けられればと思っています。 国民年金受給しており月額にして7万円ほどです。 到底、この金額では生きていけませんから、 生活保護なりなんなりを受給できるようにしてやりたいのです。 また左目の視力もほぼなくなっています。 このような状況で、年金を受給しているにも関わらず、 生活保護やその他の扶助を受給することは可能なのでしょうか? 私が十分に援助してやれればいいのですが、 再婚相手も、長年患っており収入がありません。 かろうじて、彼の実家での生活となりますから、 私たちの家賃や光熱費分が最小限度で抑えられるため、 その分をいくらかでも母に回そうとは思っています。 また住宅についてですが、母のような高齢者が 区営住宅などに入居できる優先条件のようなものはないでしょうか? ちなみに居住地は東京23区内です。 なにかいい方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 父や家族について

    開いていただいてありがとうございます。 私の父や家族について相談です。 私は三姉妹の次女です。父は約20年前に事業に失敗し、その後は定職につかず代わりに持病を持つ母がパートで朝から晩まで働き家族を養ってきました。父に働くようお願いしてもプライドが高く家族に暴力をふるうこともありました。そして父は自営業を始め、家を買いましたが、ローンが払えるはずもなく数年で手離しました。家族が多いから賃貸に住んでも高いお金がかかるからと、また家を買うと言い出しました。当時姉妹のなかで働いていたのは私だけだったため、父から『きちんとお父さんが責任もって返済するから。名義だけ貸せ』と強引に21歳で約3,000万の住宅ローンを私と母で組むことになりました。 しかし、約10年一度も父が払うことなく私が払っています。他の姉妹は結婚や就職でさっさと家を出てしまい、可能なときしか金銭援助はありません。妹が就職するときには、好きなところで働かせてやりたいと父は話し、家を出ることを応援していました。おかけで私は自立はおろか、貯金すらほとんどできずにいます。 父は現在もほとんど収入はなく、パートの母が定年後も働いている状況です。 何度か住宅ローンについて家族で話し合いましたが、父から『最初はちゃんと払うつもりだった。でも無理だから、結果こうなったけど仕方ない。だからおまえがこの家を守っていけ。結婚したら夫婦で住めばいい』と言われ、もう他人事みたいでした。 老後の蓄えもなく、最低限の年金だけで生活できるはずもなく、今の家に住むしかないと思います。 こんな状況で私が結婚し家を出たら、私は自分の生活と、親のための住宅ローンを二重でやっていかないといけません。自分のために生きてる他の姉妹が羨ましく、あと何十年も残るローンを考えると絶望し死にたくなります。 長く付き合ってる彼氏にも住宅ローンがあることは話していまず、経緯については恥ずかしくて話せていません。 周囲からはいい年していつまでも実家暮らしで呑気だとか言われ、精神的に参ってしまいます。 彼氏と結婚を考えていますが、全国転勤があり、そうなれば持ち家はいらないのです。 私はこの先どう生きていけばいいんでしょうか。 長くなりましたが、読んでいただいてありがとうございました。

  • 母の父に対する態度

    最近父と母が喧嘩をしました。 先日、父が自転車で転んで大けがをしたのですが、 母が「けがしたみたいよ。私は知らないけど。」と冷たい口調で言い放っていたのです。 私はその言葉に吐き気がしました。 いくら喧嘩中とはいえ、長年付き添ってきた夫にそのような言葉が言えるものでしょうか? 喧嘩の原因は長年の溜まっていたものがあったんだという話でしたが、私としては信じられない思いでいっぱいです。 私はずっと実家暮らしだったので、両親の様子はよく見ている方だと思います。 もちろん父の能天気な部分が母を怒らせていることはよくありましたが、かといって母も自分勝手な部分がたくさんあります。それを父が怒っているところは見たことがありません。 母に父に対する今回の態度を改めるように話をしたいのですが、余計なお世話でしょうか? 夫婦には夫婦にしかわからないことがあるのだろうと思いますが。。。 さらにもうすぐ結婚をするのですが、私の結婚相手を母がとても気に入っていて、父とよく比べたりするのも私の気分を悪くさせるのです。このことも話したいとずっと思っていたのですが、母との仲が悪くなるのならやめようかと思っています。でも父が可哀そうで。。。 どうしたらいいでしょうか?

  • <長文>頑固な父と母を離婚させたい。

    両親の話ですが、助けてください。 父は、とても頑固というか偏屈な人間で4年前に定年退職を迎え今は年金暮しをしています。 退職したころから、わがままが酷くなり、ちょっとしたことで怒って部屋に閉じこもりご飯も食べないお風呂も入らないを何か月も続けるようになりました。私たちが帰省すると部屋から出てきていつもどおりになるのですが、また何ヶ月後には、同じことを繰り返すようになりました。 そして、今まで働いてきてあるお金は自分のだからと母から通帳と印鑑を奪い取り、800万ほど入っていたお金をすべてパチンコに使ってしまいました。 今は、年金暮しですが退職金を分割でもらっているため、2か月に一回40万以上の収入があります。 母には、2か月に一回20万を手渡し、1か月10万円で生活しろということです。 母は、自分でパートをしていますが、母もそんなに給料をもらってなく毎月ギリギリの生活というか赤字になっています。 それでも、残りの年金はすべてパチンコに消えています。 もしかして、借金も抱えてるのではないかと心配です。 母が意を決して、先日離婚届けを渡し、通帳を返すか離婚するかにしてと言ったら、 また、いつものように部屋に閉じこもり出てきません。 入っても罵声を発するだけです。 もう1か月経ちます。その間、お金もくれません。 このままでは母が生活できなくなります。 こういう場合、弁護士を雇ったところで解決できるものなのでしょうか? 父が部屋から出てくるのでしょうか? どうしたらいいのか、もう心配でたまりません。 何か良い解決方法はないものなのでしょうか? また、離婚した場合、慰謝料は一門なしなので払えないでしょうが、年金は半分はもらえるのでしょうか? 長文になりましたがよろしくお願いいたします。

  • 父の二十数年の未払い退職金

    父が退職して二十数年たちます。 母の話しでは、退職時に退職金の1/3程度が支払われ、その後は毎年1万円程度の支払い。 約2/3の退職金はもらっておりません。 1~2ヶ月ほど前、父の務めていたA社が民事再生法を申請し、その後B社が事業譲渡を受ける形で事業を継続するようです。 そんなニュースが飛び交う中、父の元に届いたのは退職金を債権として認めないような通知。 手元にその通知の用紙がないのでうる覚えですが「○○○○の額 ○百万円、○○○○として認める額 0円、○○○○として認めない額 ○百万円」というようなものです。 要は未払いの退職金は払わないという意味のようです。 質問は、なんとか退職金を支払ってもらえないのでしょうかということです。 払う払うと長年またされた挙句、泣き寝入りしかないんですかね。 (以前は死亡すると残りの退職金が払われていたとかいないとか・・・) 親とは離れて暮らしております。父は認知症を患っておりデイケア通い。母と2人暮らし。 私に余裕がないので年金暮らし。退職金の○百万円あれば、母の苦労も減らせるかと考えてます。

  • 年金いくら? 母の言い分が信用できません

    最近、母が娘の私に、お金の無心をしてくるようになりました。 母は、手堅い性格で、ギャンブルなどにお金をつぎ込んでいる事実はありません、父も同じです。 父母ともに教職公務員で、 父も母も大学卒業とともに、 教職につき、 父は定年(60)まで勤め上げ最後は校長職でした。 母は定年の2年前に退職しました。 父は70代後半、 母は60代後半です。 父が大病をした事実はありますが、 民間の保険にもしっかりはいっていたはずなので、 なぜ娘の私に無心してくるのか、 不思議でならないのです。 貯金はまったくないとのことです。 公務員は退職金も退職後の年金も、 民間に比べて優遇されていると思っていました (実家の家計簿をみたわけではないので、  このあたりは一般のみなさんと同じ思い込みかも知れませんが) 病気をしたといっても、 貯金がゼロというのが不思議でなりません。 実家の住宅ローンはとうの昔に完済されています。 母は家計簿を見せてというと、 かたくなに拒否します。 上記のような(父と母の場合) 退職金と、年金額は、いったいいくらあるのでしょう? 見当のつくかた、どうぞお教えください。 そのうえで あまりに不自然な話なら、 父母が何にお金をつかっているのか、 調査したいと思っています。

  • 公務員の妻の遺族年金

    お世話になります。 私の両親の年金についてのご質問です。 両親は、いま、二人暮しで、母は82歳で、厚生年金の支給を受けてます。(月額6万程度) 父は84歳で、公務員だったので、共済年金の支給を受けてます(月額23万程度) この先、もし、父が死亡した場合、母は、遺族共済年金(?)を受け取れるのでしょうか? 受け取れるとしたら、それはどれくらいの額になるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 父の住宅ローン

    ダメもとでの質問です。 父(68)が住宅ローンを払っています。 残り500万で最終支払は平成28年です。 住宅ローンの内容は正直よく分からないのですが、 毎年明細が送られてきています。 書かれているのは ・融資明細 利率変更方式住宅ローン年1回 融資利率(月利)0.458% ・新融資明細 融資利率(月利)0.191% 今回利率変更幅+0.062% 毎月約52,000円支払しています。(毎年変わります) 現在父は糖尿病などで病院通いの毎日で先日前立腺癌と診断されました。保険にも共済にしか入っておらず、少しでもこの住宅ローンが減ればと考えています。年金需給で1ヶ月14万もらってます。 母も年金受給者です。 この金利は高いのか安いのかも良く分かりません。 何か変更する事はできますでしょうか? 父の年齢的にも無理だとは思いますが、だめもとで質問させていただきました。宜しくお願い致します。