• ベストアンサー

特典(優待券など)のある株

chesha-Tの回答

  • chesha-T
  • ベストアンサー率52% (62/119)
回答No.6

ダイヤを買うつもりがなければ意味はありませんが(笑), シーマ(7638)なんて,1単元10株×8/4現在株価103円=たった1,030円(手数料別)の投資で, 20%の優待割引券がゲットできますね。 スターバックスコーヒージャパン(2712)はドリンク(種類制限なし)無料券2枚ですし, プライム・リンク(2720)は「牛角」で使える1,000円優待券2枚です。 どちらも1単元100株ですが,現在の株価が500円前後なので, 比較的手に入れやすい株かと思います。 加ト吉(2873)は「炊きたてご飯」(パックのご飯)が12パックで, 主婦には嬉しいかもしれません。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ダイヤ……春に50数万円のものを買ったばかりです。しまった! 牛角は近くにあります。まだ行ったことがないので、下見に行って検討してみます。 2児の母なのでご飯パックは魅力ですね^^

関連するQ&A

  • 株の優待券目的で株をするには

    実際やっているということを聞き、やってみたいと思ったのですが、わからないのは、 1.購入した株がいくら少なくても、たとえば一株だけでも優待は受けられるのか? 2.いつ買えばいいのか? 3.資金はどれくらいでできる? 4.クロス取引って何?(優待券目的によくやっている人がいると聞きました) です。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 配当金+優待券で有利な株を教えて下さい。

    JR西日本の株を少し持っていますが、配当金の他に株主優待券を送ってきます。 これを金券ショップで換金すると結構いい金額になります。このような配当金+優待券で有利な株を教えて下さい。

  • 株主優待券を使って、京都⇔仙台

    いつも大変お世話になっております。 往路  京都→東京→仙台   復路  東京→京都  JRでの移動を考えております。 (復路の仙台→東京は別の交通手段ですので除きます) 金券ショップ等に売られている株主優待券や回数券などを駆使し、 出来る限り安価で乗車券、特急券を購入したいと思います。 どんな方法があるか、お知恵をお貸しください。 また、株主優待券を購入する場合、 京都⇔東京は【JR東海】 (東海ツアーズでのみ割引可) 東京→仙台は【JR東日本】 (びゅうぷらざでのみ割引可) という理解で良いのでしょうか? 重ね重ね、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 株主優待券

    (1)JR西日本の株主優待券では   (例)博多(JR西)~東京(JR東海)    という場合西日本の優待券でOKなんですか?    それとも西と東海の2枚がいるんですか?    どちらか1枚でいいんですか? (2)自分のものでない優待券は使えないんですか?    また、使うと違法ですか?    お願いします

  • 株主優待券は1株でも持っていれば買えるんですか?

    株主優待券は1株でも所有していれば買えるのですか? 証券会社等でいろいろな鉄道会社の株を1株ずつ買ってくればそれぞれの会社の株主優待券を買えるのですか? 売らずに会社への奉仕で持ち続ければ配当金とかの収入もありますよね? あと株主優待券目当てではなく会社への資金奉仕で銚子電鉄とか赤字の中小私鉄や第3セクターの株は買えますか?

  • JRの株主優待券

    JR東海の株主優待券の利用方法なのですが、新大阪駅のJR東海の窓口で「新大阪~東京間の乗車券と特急券」を優待券で購入した場合、乗車券の有効区間は「新大阪駅~東京駅」に限定されてしまうのでしょうか。 それとも「大阪市内~東京都内」になって大阪市内や東京都内のJR各線での乗降も可能になるのでしょうか。 JRの株主優待券は、発行各社のみの窓口でなおかつその会社内の区間内のみでしか利用出来ないそうですが、もし後者なら一部区間になりますが他社区間の利用(JR東海の株主券でJR西日本やJR東日本)が可能ということになりますが。 今度大阪から東京へ行くのに、知人から優待券を譲ってもらうことになっている(今は知人が所有して私の手元に無いので、優待券にどのように書いてるか分からないので)ので大阪市内や東京都内の他の駅で利用出来ないのなら、優待券は使わず金券ショップで買った方がいいかもとも考えています。

  • JR東海の株主優待券

    JR東海の株主優待券は一枚で一割引と聞きましたが 例えば、名古屋から東京へ新幹線で行くときに 乗車券と特急券を同時に買いますが 一枚で乗車券と特急料金の両方が一割引になりますか。

  • ★JR東海株主優待券

    オークションで JR東海株主優待券 & JAL記念株主優待割引券 ANA全日空 株主特別優待券  というのをみつけまいたが どんなものなんでしょうか? 例えば 名古屋から 岩手(北上)までの新幹線の乗車券が 20%引きで購入出来るんでしょうか? 詳しく教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 株主優待券を買って得なの?

    JR東日本株主優待割引券1枚 などオークションでよく見かけます。 コレってどこが得なんですか? 優待券をお金出している時点でお得じゃない気がするのですが。。。 だったら普通の価格で買ったほうがいい気がするのですが、どんな得のためみなさん買うのかよくわかりません。 教えてください。よろしくお願い致します。<(_ _)>

  • 株主優待券について。

    タイトルの件で聞かせてください。 たとえばですが、ある会社の優待券が下記のような場合とします。 100株の場合、20%割引券1枚。 500株の場合、20%割引券2枚。 こういうような条件のところはそこそこあると思います。 この銘柄をA証券で200株持っていても優待券は一枚ですよね。 もしA証券で100株、B証券で100株と別証券会社で持っていた場合でも、合計200株として数えられて優待券は一枚になるのでしょうか? それとも別々に扱われ2枚になるのでしょうか? ただし、A、Bの両証券会社とも名義は同一人物とします。 よろしくお願いいたします。