• ベストアンサー

社会人1年生の住宅資金借り入れは無理?

息子が今年4月に就職したばかりですが、こんな場合は 住宅資金の借り入れは出来ないのでしょうか? 将来に備えて、家の購入を考えていますが何しろ 社会人1年生なのでまだ収入の証明などが出ないなかなぁと思うのですが・・。 親の私と共有名義で頭金を親が出す場合も息子名義での借り入れは無理でしょうか?詳しい方教えてくださいませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.1

「勤続1年以上」という条件がほとんどの金融機関で つていると思われます。 またおっしゃるように所得の証明も取れませんので、 いますぐのローンはほぼ無理でしょう。

ohanabatake
質問者

お礼

ありがとうございます。今すぐ家が必要というわけでもないのですが、近所に中古住宅ですが、いい物件が出ていたもので・・。それから私もまだ現役で働いているので私の名義でなら十分資金は借り入れできるのですが、ある程度は本人の名義で支払いさせていくのが、いいのかと思いまして・・・。住宅取得は、資金もですがタイミング(いい物件があるなど)もあるので、どうしたものかなぁ・・と思案しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#20102
noname#20102
回答No.3

勤続一年未満では確かに厳しいですが、上場企業であったりすれば可能である場合もあります。 ただ中古物件ならば、頭金を多く出すなどの条件が必要となってくるでしょう。 >私もまだ現役で働いているので私の名義でなら十分資金は借り入れできるのですが、ある程度は本人の名義で支払いさせていくのが、いいのかと思いまして・・・。 息子さんに家を買わせるメリットって何かありますか? 親御さんがローンを組めるのならば、親御さんが買えばよいのではないでしょうか。 息子さんの名義で家を買っても、本人が結婚する時など困るだけではないですか。 一生そこに住まわれるならばいいですが、結婚して別に家を買いたいと思っても、すでにローンを組んでしまっていると借入額にも制限ができます。このようなことで困っている人は、このサイトでもよく見かけます。 息子さんが家を持つことを望んでおられるのかどうか、今一度よく話し合って検討されることをお勧めします。

ohanabatake
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 12342234
  • ベストアンサー率16% (10/62)
回答No.2

一般的にサラリーマンでは前年度の所得金額に応じた借り入れになるので、1年未満では厳しいと思います。また、親御さんとの共有名義にしても原則支払いが本人なので金融機関は貸さない可能性大です。購入後も固定資産税他あるのでその点も考慮した方が良いです。

ohanabatake
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅資金の贈与

    親より住宅資金として1100万円という話があります。 内訳は、(1)自営のため学生時代からの役員報酬としての給料を親が貯金してくれていたもの (2)社会人となり生活費や食費や車購入の借り入れ分として親に渡していたものを親が貯金していてくれたもの (3)親より600万円の資金援助分 です。このうち、(1)と(2)はやっぱり贈与とみなされるのでしょうか?子名義の通帳に貯金してあるのですが・・・ すべて贈与とすると、特例を使っても半分は贈与となるのですが共有名義にするか、自分のものとして申告するか(法に触れることはしたくないのですが)、親に借りた形にするか5年後に110万円ずつもらうか・・・ できれば、全額頭金にしたいのですが それぞれのメリットデメリットや 良い節税の方法があったらお知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンの借入額に関して教えてください

    将来マンション購入を考えています。30歳で妻(派遣社員)と二人暮しです。 ローン借入可能額に関して教えてください。 年収320万ほどで、勤務年数は4年です。他にローンはありません。 今の住まいは親名義のマンションで、完済していますのでローンはありません。相場から算出すると今売却したら2,500万~2,800万ほどです。このマンションを譲り受け、自分名義になった場合、借入可能な額はおよそいくら位になるのでしょうか?また、親名義で担保にした場合は借入は無理なのでしょうか?今のところマンションの売却は考えておらず家賃収入を得ようと思いますが、場合によっては売却し頭金にあてようと思います。 補足ですが、今の勤務先には定年(60歳)まで勤める予定です。同僚が最近住宅購入し、勤務年数は少なくても会社が安定しているので問題ないと銀行で言われたそうです。 色々と勉強不足です。どうかご教示下さい。

  • 農家住宅

    以前父が購入していた田んぼを知人の田んぼを名義だけ借りて農家の権利を得て(父は、農家ではありません。)農地を宅地申請し農家住宅を建てるため建設許可を取ろうとしています。 ・・・と、いうことは住宅は親名義の農家住宅しか建たないということでしょうか? 親子間の土地の賃貸は可能や親の土地に子が住宅を建てても良いということは聞いたことがありますが 農家住宅を息子名義で建てることは出来るのでしょうか? 途中で変更とか・・・または、共有名義で建てるとか・・・ また、親より住宅資金として1100万円という話があります。 内訳は、(1)自営のため学生時代からの役員報酬としての給料を親が貯金してくれていたもの (2)社会人となり生活費や食費や車購入の借り入れ分として親に渡していたものを親が貯金していてくれたもの (3)親より600万円の資金援助分 です。このうち、(1)と(2)はやっぱり贈与とみなされるのでしょうか?子名義の通帳に貯金してあるのですが・・・ すべて贈与とすると、特例を使っても半分は贈与となるのですが共有名義にするか、自分のものとして申告するか(法に触れることはしたくないのですが)、親に借りた形にするか5年後に110万円ずつもらうか・・・ できれば、全額頭金にしたいのですが それぞれのメリットデメリットや 良い節税の方法があったらお知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン資金借入金 名義人について

    マンション住宅ローン、現在の借入残高約1000万円、残存期間19年、金利4% 月返済額約6万円(ボーナス月無し) マンション名義が、現在84歳の母、56歳の私。 マンション購入資金の借入金の申込者が。84歳の母、連帯債務者が私。 家族構成が、母と私と30歳息子とが同居しています。(娘がいますが、結婚して家を出ている) 恥ずかしながら、今まで家賃と思って支払っていたので、最近息子が残高を聴くので、借入時の返済予定書を見ましたら、金利が階段金利で、5年前に2.2%から4%に変わっている事に気付きました。 直ぐに、借換えを検討していると、銀行に電話相談いたしました。 その返答が、 返済の名義が84歳の母であり、審査も84歳の母が対象、高齢なので借換えはどこの銀行に相談しても駄目でしょと言われ、このまま支払続けるか、繰り上げ返済して元金を減らすしか無いと言われました。 質問なのですが。 (1) 母が、明日にでも亡くなると(もしもの話です)、連帯債務者の私が主債務者のなり、 返済を続けていくのでしょうか?   まさかの一括返済?   私が主債務者になれば、借り換える事が出来る可能性が出てくるのでしょうか?   その時、私が無職で収入が無い時は? (2) 母名義の通帳から、ローンが支払われています、亡くなると通帳は凍結しますよね 支払はどうなるのでしょう? (3) マンションの名義を変更しても、購入資金借入の名義は変更できないですが、   息子が銀行でお金を借りて、一括返済すると、結果的に息子が借りたお金が   住宅ローンの代わりとなる。(借入出来たらの話ですが)   この考えは、メリットがあるのでしょうか? デメリットが多い? (4) 話の筋が違うのですが、マンション名義を母→私、母→息子に変える時は、   遺言書を残して貰うのが税金対策を考えると一番良いのでしょうか? 恥ずかしい文章で、大変すみません。 分りにくいと思いますが、お知恵をお貸しください。 自分の疑問と同じ質問が、なかなかないので、よろしお願いします。

  • 住宅控除の書き方を教えて下さい。

    こんにちは。 今年住宅控除を受けるために書類作成をしています。 ご存知の方ご教示お願いできるでしょうか。 よろしくお願いします。 国税庁のHPから申告書を作成していたのですが引っ掛かってしまい先に進めません。 >連帯債務がある場合の住宅借入金等の年末残高の計算書について まず 内容として 住宅取得対価は 44,552,550円 です。 持分は 自分 配偶者 親 の 1/3ずつになっています。 住宅ローンは 自分と配偶者で 2700万借り入れしました。 住宅ローン控除明細書には それぞれ 2700万残高があると言う 証明書が届いています。 残りの 1700万少々は 親からの自己資金となっています。 書き方が分からないのは 「各共有者の自己資金負担額」(頭金など)と書いている部分です。封書の書類を見ると 8番 の部分。 本来であればここに 親の資金として 17,552,550円と書いて 私達の頭金は0円となります。 9番 各共有者の単独債務による当初借入金額の欄には 自分と配偶者の欄に2700万の半分である 1350万 と書きます。 10番 「当該債務に掛る住宅借入金等に係る年末残高」これは説明に「ローン会社からの証明書の金額を書く」とあります。 なので2700万と書きます。 11番 連帯債務による当初借入金    意味が1人に対してなのか?連帯しての金額なのか分からず  2700万とか半分にした1350万とか入れてみました。 どちらの金額でしょうか? 12番 10番と同じ内容を書くようです。 この内容で色々試してみましたが HP上では 負担割合が金額と合わないとか違う場合は調整しなければいけないと 書いてあるのでどう調整すればいいのか? ネット上での申告は可能でしょうか?

  • 住宅購入資金をもらうと住宅ローン控除は受けられない?

     夫婦の共有名義(1:1)で住宅を新築予定です。頭金は自己資金と妻の父親からの援助(4~5百万円)をあて、残りをローン返済する予定です。  確定申告の際、住宅ローン控除を受ける予定なのですが、ある程度、資金をもらっていると控除が受けられないようなことを聞いたことがあります。このような場合は、どうなるのでしょうか?また、一番良い節税方法などがありましたら、よろしくお願いします。  なお、今年中に入居及び資金を頂く予定です。  

  • 新築から数年後に親から資金を援助してもらう場合

    色々調べてはみたのですが、どうにもぐるぐるまわってしまって いい結論がない状態で、、、よろしくお願いします。 ・二世帯住宅を新築。  父親から1000万円を援助してもらう。  これは住宅取得資金贈与なので非課税なハズ。  自分の頭金+援助して貰った額+自分名義のローンで購入。  名義は自分のみ。 ・数年後に実家を売却、そこで父親が得た1000万円を自分名義の  ローン繰り上げ返済に使いたい。 こういった場合は、数年後の1000万円を贈与で受け取ると贈与税 にまるまるかかってしまうと思うのですが、どうするのが得策でしょうか? ・数年後に資金を受け取る際に共有登記にする?父親が住宅を売却して  得た資金を、自分(息子)のローン繰り上げ返済にあてる事はできない? ・最初から父親名義でローンを組んでおいて共有登記にしとく?

  • マンションを共有名義にして住宅借入金特別控除を2人分受ける

    マンションを購入して2年になります。私がローンを組み住宅借入金特別控除を受けていますが、妻と共有名義にすると住宅借入金特別控除が2人で受けられるということを知りました。今、マンションの名義は私だけです。最初マンションを購入するとき妻が仕事をしていないと共有名義にするのは出来ないと言われたのですが。現在、妻は収入があります。今から共有名義に出来るのでしょうか?それと住宅借入金特別控除は2人分受けられますか?出来る場合手続きとか行政書士の手数料とかはどうなるのでしょうか?

  • 住宅資金の頭金について

    ちなみに、頭金の出所はどこまで正直に記入するものなのでしょうか? 住宅資金の自己資金負担額で頭金の詳細記入がありますが、900万準備しました。 実際は、夫婦ふたりで子どものために貯めていた子ども名義の預金です。 上の子ども400万、下の子ども300万です。 そのうち200万が私名義の預金なんですが こういう場合どのようにすればよいのでしょうか? もし可能であれば、頭金の記入は私500万、夫500万と記入できるのでしょうか? 何か良い方法がありましたらご教授ください。

  • 住宅購入時の親からの資金借入について

    住宅購入時の親からの資金借入について 住宅購入の頭金として、当初会社の預金での支払いを予定していましたが、手続き上の不備にて、支払い期限までに預金の引き出し手続きが完了しないため、親から450万円を借用し、支払いをすることにしました。 親から借用した450万円は会社の預金引き出しが完了後(来月)に一括で返済しようと考えていますが、この場合贈与税等の課税対象になるのでしょうか? もし課税対象になるようであれば、金銭借用書を作成し毎月一定額を1%程度の利子をつけて返済するか、住宅取得資金等贈与の特例により贈与をうける形にするか、検討しようと考えています。 アドバイスをお願いいたします。