• 締切済み

慶應の経済・法学部の受験のために

現在高校三年生ですが、来年慶応の法、経済学部をを受験したいと思っているのですが、小論文対策のための知識、言わばネタを補うための新書として、何かいいものはないでしょうか? ちなみに法学部は社会寄り人文科学(人間関係どうたらとか)に近い感じですが、経済学部はほんとに経済って感じの内容がでます。

  • 高校
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • MshrimpN
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

今年の出題タイプは例年とは違い、法経共に特殊なことは聞かれない普通の小論文型になったように思います。 慶應に進学した友人の中には初めて小論文を書いたのは2月に入ってからという人もけっこういましたが、逆に1年間小論文の講座をとった人が落ちたという結果をみると小論文はあまり差のつかない科目かもしれません。 来年どうなるかわかりませんがとりあえず特別な対策をとるよりも新聞やニュースから一般常識や時事問題を取り入れ、それらに対して自分の意見が言えるようになるのが一番だと思いますよ。 慶應は小論文よりとにかく英語です。頑張ってくださいね☆

関連するQ&A

  • 困ってます。慶応法学部の小論文について

    こんにちは。私は高校三年生で、今年大学受験を考えております。 慶応法学部をB方式で受けようと思っているのですが、小論文がありますよね。 法学部のせいか、テーマもかなり専門的なので、独学でできるのか心配になりました。 遅いスタートですが、小論文も予備校に行って、今からでも対策をしたほうがよいでしょうか? それとも、小論文に時間を割くくらいなら、英語や地歴公民に力を入れたほうがよいでしょうか? どなたか、お知恵を授けてくださると幸いです。m(__)m

  • 慶應法学部と慶應経済学部の一般入試の対策法を教えてください。

    慶應法学部と慶應経済学部の一般入試の対策法を教えてください。 日本史受験です。

  • 慶應義塾大学、経済・法学部の受験対策について

     慶應の経済・法学部を共にB方式(日本史)で受験します。 下記は僕がやっている受験勉強なのですが、足りない部分が、または無駄な部分があればアドバイスお願いします。 英語 ・フォレスト(一ヶ月ペースで何周か読みました) ・慶應対応の某通信教材(超長文対策・私大リスニング対策も申し込んでやっています) ・DUO3.0、システム英単語(空き時間を使ってやっています) 日本史 ・山川出版教科書(流れを意識しながら1600以降を中心に) ・日本史B用語集(出てきた用語はチェックするようにしています) ・日本史B一問一答(単元ごとに確認しています) ・先生が作ってくれるテスト(私大日本史受験の生徒に配られるテストで、単元が終わった後、最終確認でやっています) 小論文 ・毎朝30~60分新聞を読む ・ことばはちからダ!現代文キーワード(問題文の理解を高める為に、最近から読み始めました) ・某通信教材の小論文講座 上記に加えて、近いうちに過去問題に取り組む予定です。  本当は経済一本だったので、1600~しか本格的な日本史対策をしていないのですが、法学部の出題範囲・傾向はどうなのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 慶応大学の小論文対策について「経済・商・文」

    慶応大学の経済・商・文を受験しようと考えているですが、小論文の対策がちょっと遅れています。もしよければ、勉強法も含め、お勧めの参考図書など教えてください。(使えるネタ?になるもの。)普通図書でも構いません。(特に商学部の小論が特殊で他の学部とかなり違うので対策に困っています。)経験者の方のご回答お願いします。

  • 早稲田政治経済学部と慶應法学部について

    初めまして。 私は過去に早稲田大学政治経済学部政治学科と慶應義塾大学法学部政治学科の両方から合格を頂き、現在は前者の政治経済学部に通っています。 しかし今、この進路選択が正しいものであったのか疑問に思っており、それについて質問させていただきます。 私が受験勉強を始めたのは高校2年生からでしたが、その時から早稲田大学を第一志望校として勉強し、政治学を学びたかったことから受験本番もその政経学部を第一志望学部として受験しました。慶應の法学部の受験を決めたのは受験も終盤に差し掛かった頃で志望順位としては政経に次いで2番目でしたが、特に行きたいという気持ちはなく小論文の対策もろくにせず受験しました。 しかし慶應法学部の合格が分かった時点(2月22日)から進路先の選択肢としてこの学部に進んでもいいなという気持ちが芽生え始め、政経の合格発表(2月28日)の時には、志望順位としては同じくらいの位置に慶應法学部が浮上していました。 どちらに進もうかと、自分としてもいろいろと情報を集め悩みもしましたが結局政経学部を第一志望として勉強してきたことや、政治をやるなら早稲田だろう、という気持ちもあり早稲田大学政治経済学部政治学科に進学することを決めました。 しかし今、その選択について悩んでいます。 その大きな理由としては、慶應>早稲田の流れが出来上がってしまっていることや、就職での慶應の優位、慶應のブランド力の高さ、慶應の学生の意識の高さ、慶應のイメージの良さなどです。 日々、慶應vs早稲田の対決などを見るたびに気が滅入ってしまいます。 こんな思いをするためにあれだけ大変な受験勉強をしてきたんじゃないのにという気持ちも大きくなっています。 このもやもやをただ吐き出したかったというのもありますが、両校に対する客観的な意見や、実際の就職についてのアドバイスなどをみなさまに伺いたいと思い、質問させていただきます。 お願いします。

  • 慶應法学部英語対策

    慶應法学部英語対策の参考書についてです 私は慶應法学部のみ受験するつもりです それで英語の参考書でオススメを教えてください 特に長文対策を教えてほしいです

  • 慶應大、法や経済を志望している受験生です。

    慶應大、法や経済を志望している受験生です。 英語、日本史、小論文の志望校対策に関して教えていただきたいたいです。 些細なことでも構いませんので、具体的に御教授宜しくお願いします。

  • 慶応大学の受験科目の選択

    来年一浪して慶応大学の経済学部か法学部か商学部に行きたいんですが、経済と商は数学受験の方が募集人数多く、法学部は歴史しか受験できません。この場合は数学と歴史両方勉強しつつ、英語や小論を勉強するべきでしょうか?それともどっちかに絞るべきでしょうか?ちなみに経済学部が第一志望です。自分の中では浪人といっても一年しかないので、法学部をあきらめて、英語、小論、数学、地理で経済と商を受けるのが一番いいかなと思っています。英語の偏差値は55、数学は高校数学は何も分からない状態です。地理と小論もゼロスタートです。でも、理想は三つの学部を併願したいです。一年で歴史(学校では世界史を勉強しました。)と数学と小論文一からスタートと英語を勉強するのは可能ですか?それとも避けるべきですか?自分が書いた以外の何かおススメの方法があったら教えてください。お願いします。

  • 小論文の対策(ちなみに慶應 法学部)に新書とかを読むことって必要ですか?

    慶應のような小論文だと、文章を読んでそれに対する自分の意見を書くわけですが、やはり新書などを読んで知識を増やさないと自分の意見なんて書くのは難しいのでしょうか? まだ過去問をやったことがないのでやってみることにはしますが、やはり問題文をきちんと読解できたとしても自分の意見は簡単にはかけないものなんでしょうか? また、本を読めといわれてもどういった本を読めばいいのかがわかりません。(法学部志望なので法学系の本を読めばいいのはわかりますが、六法関係とか裁判のこととかいろいろあってどういった本を読めばいいかがわかりません。) http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/09/k12.html

  • 慶応大学経済学部をA方式で受験しました

    慶応大学経済学部をA方式で受験しましたが、英語、小論文は自分としてはできましたが数学が三割ぐらいしか出来ませんでしたが合格の見込みはどうしょうか。どなたか意見、あるいはを体験を教えて下さいませんか。