• 締切済み

我が家の変わった食べ方は?

私の場合は、 (1)おでんに味噌をつけて食べます。 (2)きなこおにぎりと言って、おにぎりにきなこをかけて食べます (3)冷めた炊き込みごはんにお茶をかけて食べる

みんなの回答

回答No.4

「我が家」というか、私だけですが、 ヨーグルトにカボチャの焼いたのを混ぜて食べる。 同じく、ヨーグルトにおかきを混ぜる。 家族は、お好み焼きをナイフとフォークで食べる。 友達にびっくりされたとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miu_chan
  • ベストアンサー率51% (438/853)
回答No.3

食べ方というか、なんですが、 お酒を飲まない我が家では、 枝豆はおかず もしくは食後のつまみ、 という感じで一人ずつに盛ってだすのですが、 食べ終わったカラを、空いた皿に並べ、 いかに綺麗に並べるか競い合います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pochao_29
  • ベストアンサー率14% (11/74)
回答No.2

私の実家ではロールキャベツにはジャガイモとミンチが入ってます。 ファミレスでジャガイモが入ってなくてビックリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KRASU
  • ベストアンサー率22% (40/177)
回答No.1

「おでんはおかず」はうちだけ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなた我が家の変わった食べ方を教えて下さい

    私は、 (1) おでんに味噌 (2) きなこおにぎり (3) 次の日の冷めた炊き込みご飯にお茶をかける (4) うどんに醤油をかける

  • 人に理解されにくい美味しい食べ方。

    今でこそシチューオンライスが日の目を見ましたが、ご飯(ごはんに限らず)美味しい組み合わせの食べ方ってありますか? 例: ・おでんのタマゴをご飯の上で崩して、おでんのつゆを掛けて食べる。 ・砂糖の混じったきな粉をごはんに大量にまぶしてパラパラにして食べる。 ・ちらし寿司に大量の「でんぶ」を追加して食べる。 ・青のりに、しっとりする程度に醤油をまぜ、ご飯に乗せて食べる。 ・味噌汁かけごはん(これは一般的?)

  • あなたさまのアカン飯を教えて下さい。

    さきほどのダウンタウンがMCをしている「大日本!アカン警察」を見ていました。 この番組のアカン飯のコーナーが好きで時々見ています。 興味をそそられる組み合わせもあり、見てて楽しいです。 ところで私のアカン飯は 炊き立てのおにぎりにきな粉をつけます これがおいしいんです。 みなさんぜひ試してみて下さい。 みなさんのアカン飯を教えて下さい。 そういえば冷めた炊き込みごはんにお茶をかけたらおいしいですよ。

  • おでんの茶飯。

    おでんに茶飯といいますが、私はまだその茶飯をたべたことがありません。 ずいぶん昔ですが、テレビの料理番組で茶飯を炊いていました。そのときの解説が「茶飯と言うとお茶で炊いた茶粥のようなものを考えがちですが、お醤油を入れて炊いたご飯をいうんです。茶色いご飯になるでしょう。』と料理の先生がいいました。私これが正しいと思うのですが、茶飯と言うだけで食べたことも無いのに「お茶で炊いたご飯」と言い張る人が大半です。 本当のところおでんの茶飯はお茶で炊いたご飯でしょうか?お醤油で味付けした茶色いご飯なのでしょうか?ご存知の方おしえてください。

  • オーストラリアの食品持込

    オーストラリアにワーホリで行きます。 オーストラリアは食品の持込が厳しいみたいですが、 私はふりかけ・味噌汁・金平糖・飴・きな粉・だんご粉・お茶・柿ピー・さとうのごはんなど一応準備しています。 持っていかない方が無難と聞きますが、みなさんは持って行きましたか? 持って行った方は何を持って行って没収されたとか、これは大丈夫だったとかあれば教えてください。 また、経験から持って行かない方が無難か、意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 味噌おでんの作り方(大至急)

    今夜、味噌おでんにするつもりで材料があります。 味噌おでんの味噌もあります。 問題は具はだし汁で暖めるのか、ただのお湯で良いのか なんです。 だしの場合はどんなだしが良いのでしょうか? 教えてください。

  • 都内のおでん屋さんを紹介してください

    おでん屋さんを探してます。 ご紹介をお願いします。 おでんは各地色々種類があるのですが、 私が食べたいおでんは東海地方の「味噌おでん」です。 都内(可能なら23区内、多少区外でも)で探してます。 関東風おでんを器に取って、それに味噌をかけて食べる・・・というのではなく、 鍋の段階で味噌からコトコト煮込まれているおでんです。 つまりツユが透明ではなく、八丁味噌の色になっているおでんです。 どても食べられる店だとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 焼きおにぎりをつくるときのコツ

    こんにちは。 これから、焼きおにぎりをつくりますが、 どのようにすればよいでしょうか。 自分の考えでは、 おにぎりをちいさめに作って フライパンの上にアルミホイルを敷いて その上におにぎりを乗せて 焼いて、ある程度焦げ目がついたら ほうば味噌を塗って、再度焼こうと思うのですが いかがでしょうか。 おにぎりに握って、味噌と別に容器に入れて もっていきます。 ただ、作る場所が電子レンジやオーブントースタ 焼き網、ホットプレートなどがないので (普通のガス台はあります) フライパンとアルミホイルでなんとか ならないかなとおもいましたが、 アルミホイルだと、せっかくの味噌が 焼いているうちにアルミホイルにくっついてしまって うまくいかないような予感がするのです。 どなたか、アドバイスください。 今ごはんを炊いていて、もうすぐ 家を出なければいけないので、急いでいます。

  • 二歳三ヶ月の食事。偏食、少食、今だ離乳食のような感じ・・。

    まともに食べるのはカレーライスだけです。おかずは細かく刻んでご飯に混ぜて味噌汁をかけないと食べません。それでもあまり食べないですが・・。味噌汁が無い時はご飯は受け付けません。手間がかかる息子です。朝はパン一枚。昼は小さいおにぎりとヨーグルト(これ毎日定番)、おにぎりにすれば少しは食べる。夜は普通におかず、味噌汁、ご飯。少食すぎますよね~?朝からいろいろ作っても食べないのはわかっているので。先週から保育園に行っていますが、やはりご飯と味噌汁しか食べないそうです。おかず細かく刻んでくれる事は不可能ですからね。食べられるのは野菜を柔らかく煮たものや豆腐とかの硬さくらいです。ウインナー、ハムなどは細かくしてもダメです。お菓子や硬いせんべいは食べるんですけどね。とにかく食事嫌いなんですね。このまま育ってしまうのかと心配です。はっきり言って離乳食中期くらいです。もう手遅れなんでしょうか?

  • 間食にチョコレート食べたらダメですか。

    中年男性です。 ダイエットを始めました。 現在、身長171センチ、体重72.2キロ、体脂肪率22.7%です。 4ヶ月で、体重64.2キロ、体脂肪率14.7%まで落としたいです。 朝は、ソイジョイ1個、卵1個、コーヒー1杯。あるいは、バナナ1本、ヨーグルト1個、コーヒー1杯。 昼は、豆腐1丁、納豆1パック、味噌汁、おにぎり1個。あるいは、豆腐1丁、焼き魚(鯵、鯖など)、味噌汁、おにぎり1個。 晩は、豆腐1丁、焼き魚、味噌汁。あるいは、おでん4個と豆腐1丁。 (ご飯は、食べない) 上記は、基本メニューです。 ときどき外食もします。吉野家の牛丼、ラーメン、鶏肉と野菜の定食、 魚の定食などです。(定食の場合は、ご飯は少な目にします) ただ、間食を完全に絶つのが難しいです。 週に3~4回、1日にカカオ70%以上のチョコを1箱食べます。 チョコの代わりに粒餡の饅頭を1個食べるときもあります。 こんな風ですが、間食を止めないと目標達成は難しいでしょうか。 よろしくご回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ソニー SOV42スマホの端子が異なり、MPÁ-MHLHD30BKとの接続ができません。
  • ソニー SOV42用の変換アダプタや専用の変換ケーブルは存在するのでしょうか?
  • ソニー SOV42変換ケーブルに関して教えてください。
回答を見る