• ベストアンサー

評価に書くか迷っています・・・。

in_the_whirlwindの回答

回答No.7

本は結果的に無事だったんですよね? だったら何も言わなくていいんじゃないでしょうか。 自分の経験でも稀に直接封筒に入れて発送する方がいらっしゃいますが、問題があったことは一度もありません。

sai-55
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答、有難うございました。 確かに結果論からすれば無事届いてはいます。梅雨が明けてここ数日晴天続きですし。 ですが、出品者様の地域が晴天でも落札者の居住地では天候が悪いこともあります。到着日が雨天で封筒がびしょ濡れ、ビニール包装に救われたことが何度もありました。万が一の為に最低限の対策はして頂きたいというのは我侭なんでしょうかね・・・。

関連するQ&A

  • 評価について

    先週の話なんですが、 取引していた落札者からコメント一言で良い出品者という評価をもらいました。 今まではそんなに数はありませんが、 全て出品・落札ともに非常に~だったので少しがっかりです。 なんでかな?って考えるんだけど、自分ではハッキリわからず。 商品が思ったのと違ったのかなとか梱包が雑だったのかなって・・・。 みなさんどういうときに良い~評価をつけますか? こっちからはまだ未評価で報復とまではいかないけど、 納得はできないので良い落札者で評価しようと思っています。

  • ヤフーオークションの出品し商品を出品者側に発送するときについて

    ヤフーオークションの出品し商品を出品者側に発送するときについて 出品を考えていて文庫本10冊をゆうパック(ダンボール)で発送するときなのですが調べてみると水濡れ防止をしたほうがよいと書いてありました。 ビニールに入れたほうがよいと書いてあったのですが一冊一冊にビニールで包んだほうがよいでしょうかそれとも大きい袋にまとめて入れてもよいのでしょうか。 プチプチを使用したほうがよいのでしょうか。 他にも本の発送のとき梱包方法でアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 非常に悪い評価も見られますが。。。。。

    古着の出品者で2000件以上のお取引があり、10件近くの「非常に悪い」評価あります。 悪い評価も内容次第だと考えていますので確認したところ、粗悪品で梱包も雑という不満でした。これでは入札する気になれませんが、このたびある物のパーツを探していたところ、たまたまこの人が、新品未開封で格安の出品をされていたのでどうしようか迷っています。 メーカーの純正品で品物に信頼ができることと、格安ですしオークションでは出にくいパーツなので入札してもよいという気がしますが、やはり止めといたほうがよいのかぜひご意見をお寄せください。

  • ヤフオクで株主優待を落札された時の梱包方法

    当方ヤフオク出品初心者です。 ヤフオクで某社株主優待券を落札された場合の梱包方法についてご相談です。 これを商品説明に「封筒に直接入れて郵送します」としておいて問題ないでしょうか? 水濡れ防止対策とかした方がいいですか? もし水濡れ対策するならビニール袋とかがないので、 食品ラップに包むのは非常識でしょうか? 梱包に適したビニル材はどういうお店で購入したらいいですか? 最初に券が入っていた封筒は今現在ありません。 どういう梱包(包装)で発送するのがベストなんでしょうか?

  • 評価を迷っています

    ヤフオクで雑誌とポスターをそれぞれ別の人から落札し、無事に商品は届いたのですが、この2人への評価を迷っています。取引経験豊富な方、アドバイス宜しくお願いします。 ●雑誌 出品者が「第三種郵便(108円)」という割安な方法を提示して下さったので、それを利用してみました。 ところが届いた封筒をみると100円しかかかっていないのです。 また、出品者は発送時の連絡でこのことに触れず、 「届いたら評価をお願いします」と書いてありました。 私の差損は8円ですが、金額のことよりも 出品者が差額が出たことについてスルーして しれっとしている態度が不誠実に思えます。 無理して「非常に良い」にしなくてもいいですかね? ●ポスター 梱包用の筒は別売りだと言われたため、通常包装でお願いしました。 すると、届いた袋(外袋)を開封したら、なんとポスターは 大きめの茶封筒(内袋)に補強の芯もなく そのままくるくると丸めて入っており、 しかも外袋と内袋の間の緩衝材はチラシを丸めたお粗末なもの(苦笑) 当然、ポスターには無残にも折れ目が・・・。 この出品者の過去の取引履歴を見ると、評価が高く、「梱包もきれいでした」というコメントが多いです。 だから安心して「通常包装」でいいやと思ったのですが・・・。 過去の落札者は皆さん別売りの筒を購入されたのでしょうかね?  今回は買わなかった私の落ち度でしょうか? でも私が出品者だったら別売りなどではなく自腹で筒を用意して差し上げると思います・・・。

  • オークションの評価

    先日、あるものを落札し、不在だったため、先ほど受け取りました。 商品は缶でできてるため、安易にへこむようなものですが、ただ、ビニールの袋に入れられて(包まれて)の発送でした。 受け取って中身を確認したところ、少し、へこみがあり、それを評価にて、梱包をもう少し丁寧にして欲しかったと書きました。 そして評価は良くも悪くもない、「どちらでもない」にしました。 個人的には、1点のへこみも許せないのですが、一応、オークションで開封済みだったりしたこともあり、悪いというほどでもないですが、良いとも言えず・・・で、どちらでもないにしました。 ですが、相手の方は私の評価に納得がいかないようで、私の評価を良いとして、コメントはコワレモノ指定で送ってるから、クレームは郵便局へ言って、評価を訂正しろと言っています。 オークションの評価は私が感じたままの評価ではダメなんでしょうか? しかもこの相手の方は送料を一律○円としていて、明らかに、私は送料を多く支払ってます。 多く支払ってるのだから、梱包は丁寧にしてもらいたかった・・・という私は間違ってるのでしょうか? 何度も何度も訂正しろと言ってきて、そのたびに訂正はしないと返信しています。 そして良いとしてくれた評価を大変悪いと下げられました。 それでも私は評価を訂正する必要があるでしょうか? だんだんわからなくなってきました。

  • (梱包材)古本を包むビニールを探しています。

    漫画の古本のセットを出品したいのですが、発送時に水濡れ対策用のビニールをかけたいと思っています。 古本屋に行くとよくセット本がビニールにかけられてるのを見るのですが、あのビニールはどこで入手できるんでしょうか? 梱包材を売っているサイトを探しましたが、プチプチは売っていても、そういうビニールは売ってませんでした。 ご存知の方がいたら教えてください。

  • ヤフオクの評価。

    私は、出品者Aから商品を落札しました。 落札後、順調に行き、 お互いに「非常に良い」という評価をつけ、取引が完了しました。 3日経ち、私がAに付けた評価 「この度はとても迅速なお取引でスムーズで商品も気に入りました。また機会がありましたら宜しくお願い致します」と書いたはずの「非常に良い」の評価が・。 出品者の都合によりキャンセルとなっていました。 えっ?と思い・・Aから落札された他の方の評価を見て見るといくつかそうなっていました。 これって、どういう事でしょうか? 私はお金も払い、Aもきちんと梱包して発送してくれて、私にとってはとても良い人(出品者)と感じていて、また欲しい商品を出品しているので、入札も考えています。 また、この場合私は何か悪い事をした・・というように思われて何もできない状況になることは無いのか?心配です。 Aに関して、そして私に関してマイナス点などが起こるのか?など どなたか、この現象の理由や、わかる事をお教えください。 宜しくお願い申し上げます。

  • 梱包方法これで大丈夫ですか?

    何度かヤフオクを利用させていただいていて、今回初めて出品をしてみようと思っています。 出品物:雑誌(215×260mm) 梱包方法:出品物をビニール(ジップロックのようなジッパー付きの袋状A4サイズ)に入れて、クラフト封筒に入れる。(ビニール・封筒とも100円ショップにて購入) という梱包を予定しているのですが、ビニールの上から更にエアパッキンなどで包んだ方が良いんでしょうか? 上記の梱包だけでは落札者様宅に到着時、商品が破損していたなんてことになったりしますか? またジッパー付きのビニール袋というのは失礼なのでしょうか?なかなか良いビニール袋が探しても見つからないのですが、皆さんどこで購入されているのでしょう… また発送方法の一つに冊子小包を予定しているのですが、中身確認のための切り口というのは、一般的にどの部分に作るべきなんでしょうか? 皆様のお考えをお聞かせ願えませんでしょうか。宜しくお願いします。

  • 出品者の方に評価を求めてはいけないでしょうか?(長)

    いつもお世話になっております。 半月ほど前、ヤフオクで落札しました。 当初から、出品者としては、「悪い」とまでいかないが、あまり良い出品者とは思えなく、最終的には、評価無しにしようかと考えていました。 結果的に、1週間後、商品は無事届き、梱包は丁寧だったので、考えた末、到着の連絡を兼ねて、「非常に良い」にしました。 私も出品経験があり、手間の大変さも理解できますので迅速スムーズではなく、連絡の不備など不安も多かった取引ですが、そこは触れず、梱包の丁寧さなどを協調し、私としては、かなり大目に評価したつもりでした。 当然、向こうからもすぐ評価がくると思っていました。(当方は、連絡、入金は、向こうの連絡がきてから30分~1時間以内に行っています。 相手の、「子供がいるから発送が遅れる、御理解を」ということにも理解を示しました。こちらに手落ちはないと思います) 私が評価をさしあげてから2週間ほどになりますが、むこうから評価はされません。後で、その方の評価をじっくり見ますと、自分が落札の場合は取引も早く終わり出品者に評価もしていますが、出品の時は、落札者に評価していないようです。 評価1個ぐらいで、なんて、ちっせ~の、と、お思いかもしれませんが、評価云々より、こちらは落札者で、お金も早急に払ったのだから、やっぱり「ありがとう」は言ってもらいたいです。 ましてや、相手に不手際が多かった取引(相手はそう思っていないかもしれませんが)を大目にみて、コメントもかなり良く書いた自分が、ばかみたいで(T_T) 今さら、出品者に評価を求めるのは変ですか?  でも、かえって悪評価をつけられても何だし・・・とも思うし。しかも、居住地が結構近い人なんです。 どうしたらいいでしょう、なんだかどうもおさまりつかなくて、もやもやしてます。ちっさくてすみません・・・アドバイスお願いします。