• ベストアンサー

犬がなついてくれません

motugiの回答

  • motugi
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

ヨーキーは結構繊細なんですよね! 私もメスのヨーキーを飼っています。知らない人や初めての人でも怖がらず愛嬌を振りまきますが、私がその場を離れると、途端に不安そうな目で私を探したり、妙に神妙にしています。それは私に限らず家族の誰でも同じことです。 ですので、もしかするとjdbb117さんのヨーキー君もまだ家族だという認識が薄いのかもしれません。ペットショップの方には懐いていましたか? 犬自身の性格もありますので、一概には言えませんが、ヨーキーは敏感で繊細です。きっと環境になれるまで自分のテリトリーに入り込んでいるんだと思いますよ! 犬は敏感に人の顔色を伺います。懐いてくれないと思いながら接していると犬にもきっと伝わっていると思います。だから、懐いてくれなくてもいい、私はあなたが世界一好きなんだからそれでいい!っていう無償の愛でニコニコと接しているときっとそのうちに懐いてくれると思います。一般的にメスよりオスの犬のほうが愛情が深いらしいです。 もしそれでも全然懐かなかったら、もしかすると何かの病気を抱えているかもしれませんし、失礼ですが、小さい時にどこかで人間に虐待を受けた覚えがあるのかもしれません。あまりに懐かない場合は信頼のおける動物病院で先生に相談してみるといいかもしれませんよ! 長くなりましたが、ワンちゃんを少しでも幸せな環境で飼ってあげること、それは飼い主さんの細かい観察と深い愛情だと思います。どうぞ投げ出さずに温かく見守ってあげてください。小さいけれど私達と同じ命ですものね。

jdbb117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 犬を飼う前に色々なサイトでしつけの仕方など細かく調べたのですが、肝心なヨーキーについては勉強不足でした。ヨーキーは繊細で敏感なんですね。 ペットショップにいたときはお店の人にすごくなついていて、私が行っても尻尾を振って寄ってきたりしていたので「人懐こくてかわいい子だな」と思っていたんです。環境が変わって精神的に不安定なのかもしれませんね。あと、ペットショップにいた時にじっくり観察していたのですが、お客さんが連れてきている犬に他の犬達が吠えても一切興味を示さず、自分の世界に入って一人で遊んでいる子でした。「マイペースでおもしろい子だな」と思っていたのですが、今から思うと協調性がないのかなって思います。性格的な問題もあるのかもしれないですね。 悪い事をしたときはきちんと叱りますが、いつも軽く叱ります。それでも小屋に逃げていって出て来ません。motugiさんのおっしゃる通り、まだ自分が家族だと認識していないみたいです。以前飼っていたシーズーやゴールデンの子とあまりにも性格が違って接しづらいので、家族からは「あまりかわいくない」と言われてしまっています。 沢山愛情を注いで少しでもなついてくれるように努力してみます。同じヨーキーを飼っていらっしゃるmotugiさんのお返事、とても心強いです。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • しつけの出来た犬、出来ていない犬

    5/31に知人からポメラニアン(オス6歳)を譲り受けた初心者飼い主です。 知人が全くしつけをしなかった為、おすわりもしませんし、トイレも色々な場所にしています。(うんこだけは朝夕の散歩できちんとします) 遠く離れた実家の父がヨーキー(メス2歳)を飼っていますが、その子はおすわり、お手は勿論「ティッシュ持って来て」「テレビのリモコン持って来て」やボールやぬいぐるみの入ったおもちゃ箱から「緑色のボール持って来て」と言うと確実に持って来たり戻したりとしつけは良く出来ている様です。 そこでポメを実家に預けて父とヨーキーにしつけをして貰うか、父だけが私の家に来てポメをしつけて貰おうかと思うのですが。 父曰く「(ヨーキーは)子犬の頃から何でも出来た。得にしつけはしていない。だからポメをしつける自信は無い」「しつけの出来て無いポメと合わせたらヨーキーも悪癖をまねてしまうのでは?」と心配しています。 この様な場合、犬同士はどの様に影響しあうのでしょうか? ポメがお利口になる?ヨーキーが悪い子になる?どちらも変わらない? 又、父が子犬から育てたヨーキーがお利口なのはヨーキーに才能が有ったのか、父に隠れた才能が有ったのかどちらでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 2歳をすぎた犬の躾は??

    3ヶ月ほど前に保健所に収容されていた犬を引き取りました。推定2歳の人なつっこいオスです。保健所の方も病院の先生も「性格のいい子ですね」と言ってくださいました。 しかし、散歩中にぐいぐいひっぱったり(力が強いのでころんでしまったこともあります)、早朝から無駄吠え(近所を散歩している犬に向かって吠える)もするので困っています。 以前飼っていた2匹も捨てられていた犬で、子犬の頃から飼ったのではなかったのですが、躾はできました。 しかし、今飼っている犬は教えられた通り躾をしているのですが、なかなか思うようにいきません。家族も疲れています。 そこで、 1.2歳をすぎてからでも躾できるかどうか 2.しつけ教室はどのくらいの費用がかかるのか を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ヒゼンダニの子犬

    三ヶ月のヨーキーの子犬がヒゼンダニによる疥癬と診断されました。以前から飼っている犬12歳はそのような病気にかかったことはありません。どこから、もらってきたのでしょうか?まだ3回めのワクチンも終わっていなくてお散歩にもいっていません。ペットショップから買ってきたときから、少し筆先くらいの毛が抜けるのが気になっていました。私も、腕と胸がかゆくて病院からステロイドホルモン剤を処方されましたがこのお薬でいいのか心配です。子犬は、薬用シャンプーとレボリューションで落ち着いています。

    • ベストアンサー
  • 臆病な犬なんですが

    ミニチュアダックスの7ヶ月になるオスを飼ってます。 散歩などの時に会う人や犬を怖がってしまいます。 吠えたりは全くしませんが、臆病なのは直るんでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬のトイレのしつけ

    明日我が家に生後6ヶ月のヨーキーのオスが来ます。トイレのしつけが一番心配なので、いろいろなサイトで調べました。サイトによって、サークルの中に寝床とトイレを設置するのがいいと書いてあるサイトもあれば、トイレと寝床は別々にしたほうがいいと書いてあるサイトもあり、どちらがいいのか分らなくて困っています(+_+) ペットショップではしつけが全然入っていなくて、オシッコもしたい所にし放題だったので、きちんとしつけられるか心配です。。。みなさんのトイレのしつけの成功法を教えてください。 宜しくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 犬の噛み癖は性格的なものですか?

    ボストンテリア オス 3歳を飼っています。 ウチの犬は犬小屋の中に入ると中でガリガリ犬小屋(プラスチック製)を引っかきます。 防寒の為に敷いたダンボールやマットなど噛んだりひっかいたりしてボロボロにしてしまいます。 新聞紙も食いちぎって食べ始めたのですぐに口から取り出し新聞紙は片付けました。 毛布やブランケットも朝見ると小屋から出てることがあります。 噛んだりひっかいたりしてるのに気づいたときは「ダメ」と言うとすぐにやめますが、私がいないときや見ていないときに噛んだりひっかいたりしてるようです。 なぜ噛んだりひっかいたりするのかわかりません。 私の手を噛んだりすることはなくなりましたが、いまだに物を噛む癖は直りません。 他にも散歩中の引っ張りや拾い食いもします。 やっぱり私のしつけができてないせいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ヨーキーの散歩について(長文)

    私は来年から犬を飼うつもりでいるのですが、犬を飼ったことがないため ネットで犬のことを勉強したり、犬を飼っている人から話を聞いたり、ドッグカフェで犬と触れ合ったりしています。 先日、ペットショップのヨーキー(2歳・オス)の子をお借りする機会があり、一緒に3時間ほど外で過ごしました。 ヨーキーは小型犬なので、散歩は短時間でよいと聞いていたのですが その子は3時間のうち短時間の休憩を入れながらも、トータルで2時間ほど 歩きました。 無理に歩かせていたのではなく、自分から歩きました。 休憩中に膝に乗せても、膝の上ではあまり落ち着かないようで 立ち上がって歩こうとしました。 最後の方は、抱き上げようとすると伏せの姿勢になって抵抗していました。 特に私の抱き方が悪かったようでもないのです。 その他は、散歩中の変なひっぱりも少なく、無駄吠えもせず 他の犬がたくさんいても静かな様子のいい子でした。 また散歩中には、水は全然飲まなかったのですが 私が食べていたパンにはしきりに飛びついてきました。 ひとつ気になったのは、変な咳というかくしゃみのようなものをしていたことです。 膝の上にのせていた時に気付きました。 ちなみにその子は、普段はたくさんの犬と一緒に ショップの店内で放し飼いにされています。 散歩には連れて行ってもらっていないようです。 長く書いてきましたが、ヨーキーのような小型犬の子も 長時間お散歩するのは普通なことなのでしょうか? 小型犬に詳しい方、ご回答お待ちしています。

    • ベストアンサー
  • 犬の排便について

    初めて犬を飼い始めました。現在三ヶ月のオスです。 ブリーダーが躾もしてくれたので、排便オシッコはペットシートにしますが、日中はゲージの中で生活させてるので(私が仕事の為)帰ってくるとペットシートに排便はしているものの、踏みつけて歩いてるので犬がうんち塗れになってます。犬にウンチを踏むな~なんて、言えないですが、ここでお聞きしたいのですが、仔犬から成犬になってもウンチ塗れ状態は続きますか? 排便は今現在一日5回ぐらいしてます。これも成犬になっても5回ぐらいはするんですか? 部屋の中での毎回の排便は匂いもありますので、皆さんはどのようにしてらっしゃるかと、お聞きしたいです。 今はまだ三回目の接種が終わってないので、散歩には連れて行けません。散歩に出れば散歩中に排便を済ませ、部屋ではしなくなるものですか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • シュナウザーの多頭飼い・・・大丈夫でしょうか?

    我が家に今いるMシュナウザーは、オス・1歳10か月・去勢済み。 家族以外の人間は苦手で、散歩中にすれ違うと攻撃的に吠え掛かります。 この子は生後50日ほどで我が家に来たのですが、3回目のワクチンが済んで散歩に出した時には 既にこういう状態になっていました。大きくなるにつれ、少しずつマシになってきています。 正確は臆病で、気が強いと思います。 もう1頭ほしいとずっと思っていたところ、 ペットショップで売れ残りのMシュナを発見。 もう既に4か月になっているオス。 とても人懐っこく人を見ると、ピョンピョン飛び跳ねながら嬉しそうに近づいてきます。 この子を迎えたとして、犬同士、うまくやっていけるのでしょうか? オス同士だし、歳も近い。こういうケースは難しいとも聞きます。 経験者の方のご意見を聞かせてください。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけについて

    1才6ヵ月のゴールデンレトリバーのオスを飼っています。 子犬の頃からトイレのしつけをしてきたので、オシッコは 室内でも外でもコマンドをかけるとします。 ただ『トイレ」のコマンドで教えてきたので、トイレ=オシッコに なってしまって、ウンコは散歩中でないとしません。 ウンコもなんとか散歩前か後にさせたいので、良いしつけを ご存知の方がいれば教えてください。

    • 締切済み