• 締切済み

つなぎ融資実行中の転職は・・・?

noname#39684の回答

noname#39684
noname#39684
回答No.3

■金融機関から問い合わせはないので、段取り通り本融資が行われることが多いのです。 これは融資が行われるかどうかだけの話です。返済が滞り無く進めばバレずに済むこともありえます。 ところが!返済が滞ったり、何かのトラブルで例えば病気とかで返済が滞った際、本人死亡とかが起きた時などにはとたんにとんでもないことになります。 何かをきっかけにして「本融資開始時点で就職先など虚偽の申請があった」ことがバレてしまった場合、その虚偽申告のためその住宅ローンの契約自体が無効になってしまうことがあります。その場合、非常に高い利率で巨額の返済を迫られることになり、また、住宅ローンに付随していた生命保険も同時に適応されなくなり、まさに地獄となります。 ■これは、よくあるケースの「住宅ローンを返済しつつ転職する」というものとは全く別です。 担保物権(土地や建物)がローン名義者のものになっていないので担保物権が設定されていないのと同じように、まだ本融資は締結前なのです。ローン審査あるいはローンの書類に「記載事項に変更があった場合、すみやかに連絡すること」のような記述がありませんか? ローン契約が締結前の転職と、ローン開始後の転職では全く意味が違うのです。 リスクを回避する最も有効なのは、引渡し後に転職をすることです。もうすでにクビになっていればアウトですが。

関連するQ&A

  • 融資実行前の妊娠はローン取り消しになりますか?

    同じような事例がないため、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 土地を購入し、戸建ての建築を予定しています。 土地は契約済で月末に引き渡し予定で、同時に住宅ローンの融資実行となります。 建物は来月着工予定、夏頃引き渡しの計画です。 住宅ローンに関しては昨年中に本申込まで済んでおり、月末の融資実行を待っている段階です。 今回不安に思っているのは、融資実行前にもかかわらずローン申込者の私の妊娠が発覚したことです。 我が家は、夫婦共に正社員で同等の収入があります。夫名義でローン申請したかったのですが、夫が団信に通らなかったため、私(妻)名義でローンを組みました。夫は連帯保証人です。 ローン申込者である私が妊娠して、順調にいけば引き渡し後に出産となります。このような場合、融資実行してもらえるのでしょうか? まだ妊娠初期の段階で、順調にいくかもわかりません。母子手帳を貰えるのも融資実行と同時期ぐらいです。何があるかわからないため、妊娠の事は周囲に伝えていませんが、銀行やハウスメーカーにこの事を伝えないと何か問題になりますでしょうか? 少しでも不安が解消できればと思います。皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン、融資実行、転職、独立

    年末完成の新築マンションを購入します。 現在、会社員です。ローン額も少ないので審査は多分 問題ないのですが独立起業を予定しています。 融資実行前でしたら問題になると思いますが 融資実行後でしたら支払いを確実に行えば特に問題ナシでしょうか? 年末引渡しなのですが融資実行は いつをもって実行日となるのでしょうか? (東芝フラット35を予定しております) 年度末日退社でも問題になりますでしょうか?

  • 融資実行時期と転職のタイミング

    3月下旬に引渡し予定の新築マンションを購入した者です。住宅ローンを組む予定で、2月上旬に金消会なるものがあります。ここで質問です。 (1)融資実行日と引渡し日は同日ですか?それとも、引渡し日以降になるのでしょうか? (2)実は、転職を考えており、融資実行日以降であれば、可能でしょうか? (3)融資実行日直前やその後に会社に在籍確認等はされるのでしょうか? (4)最初のローン返済(銀行引き落とし)が終わるまでは、会社にも辞めると言わない方がいいのでしょうか? 出来れば、5月~新しい会社に入り、4月は有給消化にしたくおもっておりますが、この流れだと、3月末には退職の旨を伝えなくてはなりません。4月は在籍していますが、退職前提の有給消化となり、4月中に在籍確認をされると危険かと思っています。 色々ご存知の方、教えて下さい。

  • 住宅ローン融資実行後直ぐの転職について

    住宅ローン融資実行後直ぐの転職について質問です。 この度、本審査を通過しました。それまで転職は控えた方が良いと聞いて転職も留まって来たのですが、限界に近づいてきてます。 金消まであと僅かなのですが、実行が月半ばでとても遠く感じてしまいます。 このまま問題が無ければ実行されることは確定だと思うので通ってはいますが、実行されたら直ぐにでも転職しようと考えてます。 そこで質問したいのですが、この場合、融資が実行されたとしても取り消されるもしくは中止になる事はありますか? ちなみに給料振込みは一か月遅れになっております。 実行後の事は支払いを怠らない限り特に問題は無いとみたのですが、すぐに転職したいと思い、例外等の事も知りたいと、書き込んでみました。 ちなみに次の職業は現在とは全く違う異業種です。しかしその前の職なので全くの一からのスタートとは違います。 詳しい方、是非ご回答頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • フラット35つなぎ融資について

    SBIモーゲージのフラット35で住宅ローンを申請しました。 建売新築一戸建てで現在建築中です。 審査は通ったのですが、仲介不動産から適合証明がでるまで1ヶ月 かかるので、引渡し日からSBIの融資実行までのつなぎ融資が必要だと 言われました。 この場合、(不動産会社の)提携ローンに組み替えたほうがいいのか、 つなぎ融資をSBIで受けるなんらかの手段があるか、 あるいは提携銀行ローンからつなぎ融資として借りて、 SBIのフラットを利用できるのか、 などより良い方法を教えていただけないでしょうか。 困っております。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンとリフォームを1本化、融資実行は別?

    住宅ローンとリフォーム費(リフォームローンではありません)を1本化してもらい審査を受けています。しかしリフォーム代金はリフォーム後に(リフォーム会社に銀行から直接)支払われる事になっています。この場合は1本化でも融資実行は別々になるのでしょうか?実は融資実行後に転職予定。 ●リフォーム後は別の会社にいるので問題にならないのか?(転職している場合)どうなるのかアドバイスいただければと思います。 ●リフォーム費用と住宅ローンとで融資実行にタイムラグってあるのでしょうか? ●融資実行の定義および融資実行っていつのことをいうのでしょうか。金消契約の数日後に行われるものでしょうか?

  • 住宅ローン融資実行後の支払い遅延について

    JAにて住宅ローン通過し、着工時、上棟時、引き渡し時の三度に分けて融資が実行される予定です。 すでに着工を済ませており、1回目の融資が実行されました。 ただ、ここにきて母が私名義のクレジットカードを紛失してしまい、再発行することとなりました。 それに伴い、再発行して新しいクレジットカードでの支払いに変更するまでの間、光熱費等、紛失したクレジットカードでの支払いが出来なくなってしまい... 各機関に問い合わせした結果、カードでの支払いが確認出来なかった場合は催促状?のような形で支払い用紙が郵送されるの事でした。 住宅ローンの借入は主人、今回のクレジットカードの名義は私なのですが、光熱費等の名義は主人なので支払い遅延といった形で個人情報に傷が付くのかと不安です。 1回目の融資はすでに実行されておりますが、まだ上棟時と引き渡し時に融資実行があります。 今回のような場合、問題なく残りの融資が実行されるのか、それとも個人情報に傷が付いたことで何かしらの問題があるのかお尋ねしたいです。 母も、この大事な時に私のクレジットカードを紛失してしまった事を申し訳なく感じており、わざと紛失した訳ではないし、責めることも可哀想なので... どなたか分かる方、ご回答よろしくお願いします。

  • 住宅ローン融資実行について

    初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方よろしくお願いします。 住宅ローンについてなんですが、只今新築中で、完成引渡が1月です。そこでなんですが、通常融資の実行は、建物が完成して引渡後に行うものでしょうか??12月中に行うことはできないものですか?? そして1月引渡だった場合、住宅ローン控除は今年はうけれませんか?? よろしくお願いします。 

  • 住宅ローン実行前の転職について

    住宅ローン実行前の転職について フラット35Sという商品の本審査が通り、間取りと内装の打合せが終わりました。 土地の開発申請を出してからの着工なのでまだ期間はありますが、やっとここまで辿り着きました。 だけど、ここ最近は会社の給与が遅延することが多くなってきました。 去年あたりから大幅な減給もありましたが、現在は2カ月の遅延状況で来ています。 今月は出るのか出ないのか、その時にならないと分からない運営状況ですから、これから先住宅ローンの支払いが始まった時にどうなっているかが不安です。 夏までに土地の引き渡しがあり、保証会社からのつなぎ融資だけど一部実行されるのですが、ローン実行という解釈として、転職は可能なのでしょうか?

  • 住宅ローン 本審査と融資実行

    住宅ローン 本審査と融資実行 こんにちは。 初歩的なことで申し訳ないのですが詳しい方教えてください。 現在中古物件購入のために住宅ローンの本審査用の書類を準備中です。 予備審査では2700万でOKをいただき、その後物件の金額に値引きがあったため 今回2500万もしくは2600万と記入するつもりなのですが、 融資実行後にリフォームが入るので現段階では概算金額しかわかりません。 そこでお聞きしたいのですが この本審査に記入する借入金額というのは、仮審査(予備審査)のとき同様 ある程度の目やす的な金額でいいのでしょうか? 今回2600万と記入してこれが通った場合、融資実行の際にこの金額以下でなら 実行するというめやすというか確約のようなものと思って間違いないですか? また今回リフォームに500万みた上での借入なのですが、 リフォームは引き渡し後(融資実行後)なので、 融資実行前には業者さんの見積もり額しかわかりません。 融資実行の際には金銭の使途を明確にしないといけないと思うのですが この見積書を提出する形になるのですか? 先方の都合で引き渡しまでまだ数ヶ月あるので不動産屋さんや銀行の方からもまた説明があると 思うのですがアタマを整理しておきたいのでどなたかよろしくお願いします。