• ベストアンサー

卒業するという事の難しさ

海外の学校は卒業するのが難しいというのをよく聞きますが、 日本人の留学生でも学歴欄にOO大学修了と書いている人もいる中で在籍していただけで修了していなく学歴にOO大学修了を書いていない人も実は多いのでしょうか? 海外の学校を卒業した方、卒業するのがどれ程つらかったか、大変だったか教えてください。

noname#22890
noname#22890

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skylab
  • ベストアンサー率54% (23/42)
回答No.1

アメリカに限定して個人としての感想では、上級生に進級する程(単位数が増える程)、または卒業はとても難しいとか、言われるような噂は実感しませんでした。 誰でも異文化の中で母国語を使わない辛さはありますが、常識的には滞在期間が長くなり、現地の生活習慣に慣れて、勿論のこと言葉にも慣れてくれば、健康面や経済的なことを除いては、勉強それ自体の難しさは自分の努力で克服できることなので、卒業が難しい、、という事態にはならないと思うのですが。 例えば、しっかりした英語力を身につけて、日常生活の上で学生としての本分を心得て自分がコントロールできる人であれば、現地の生徒さん達と同じくらいの期間で卒業は可能です。

その他の回答 (3)

  • lazyage
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.4

一応日本とアメリカの大学を卒業したことがあるので、その2カ国を比べてみて自分の考えを書いてみます。 まず、結論から言えば、一般的にはアメリカの大学のほうが大変でしょう。 アメリカの大学を大変にしているもののひとつには、容易に単位を落とすことができないことがあると思います。 これは大学によってルールが違うのだろうとは思いますが、自分のいた大学ではある程度の成績をキープできないと原則的には大学から追い出されました。単位を落とすことは、成績の平均点を大きく落とすことにつながるため、卒業したい学生はきちんと勉強する必要にせまられるというわけです。そんなわけで、当然卒業できずに大学を去る学生もかなりの数に上ります。 その点、自分が通った日本の大学では、必修を押さえて、留年しないだけの単位をとっていれば、いくら成績が悪くても、また単位をいくら落としてもまったく問題なく4年で卒業できる仕組みになっていました。 また、日本の大学では、学部によっては4年生になると、ほとんど大学に来なくても、また、ほとんど勉強をしなくても卒業できたりします(全てがそうだとは言いませんが、特殊な例でないことも確かなはずです。少なくとも、複数の日本の大学でそういう現実を目にしてきました)。 最後に卒論に関して。 自分は卒論が卒業を大変にしているとは全く思いません。 また、自分のいたアメリカの大学は卒論はありませんでした。

  • a_student
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.3

【入学が簡単!?について】 海外の大学は、留学生に対して、TOEICのテストスコアを提出させます。求めるスコアは大学によってまちまちです。英語の理解度が高ければ、TOEFLのスコアも高いわけで、難なく入学できるでしょう。入学したい大学の求めるTOEFLのスコアに達していなければ、入学は困難なものとなります。 【卒業する大変さ!?について】 (1)自然に聞き取れるようになるまで1年間かかったこと。そのままです。それまでの間、授業を受けていても睡魔に襲われることがありました。必死に聞こうとしても。。。ですが、自然に聞き取れるようになってからは、そのようなことは無くなりました。 (2)語学留学生とある一定の距離を保つこと。1年位だけの期間語学留学と称して留学してくる人は、明確な目標を持たない人がいます。ほとんど旅行気分で、エキゾティックな雰囲気に触れて舞い上がっています。そういう人は、よくあちこちに遊びに出かけるので、同じペースで遊んでいる訳には行きません。人間は誘惑に弱い生き物なので、流されないように自制することが結構大変でした。 (3)味噌汁 舌が外国の味気ない料理に慣れるのに時間がかかりました。もちろん日本料理やも存在しますが、そういうレストランは毎日食べられる値段ではないので、何故かむしょうに味噌汁が飲みたくなったときが辛かったです。 (4)読書量 論文を書くためには、授業の教科書は前提として、自分で考えたテーマに沿って、何冊も本を読んで、その中から引用し論文を書きます。読書量が少ないと論文が稚拙になりますし、成績も下がります。そうならないためにも、何冊も読む事に慣れることが大変でした。 ※他の方が、卒業論文がないと書いていたことに疑問があり、付加しておきます。私が卒業した大学には「Senior Paper」というのがありました。Seniorとは4年生、つまり卒業生のことで、Paperというのはもちろん論文のことです。最後の学期になると、全ての学生が「Senior Paper」という名のついたクラスを受講し、教授のアドバイスを受けながら、半年間かかって、卒業論文を書いていました。 ご参考まで。

  • tsutom06
  • ベストアンサー率20% (18/86)
回答No.2

質問の日本語自体に間違いがあるし, 例えば >>在籍していただけで修了していなく学歴にOO大学修了を書いていない人も実は多いのでしょうか? 事実関係も間違ってます。 大学修了と書いてあるのを見たことありません。 4年制大学を終了すると, あくまで 大学卒業です。大学修了とは言いません。 ただし, 逆に, 大学院は卒業とは言わず, (修士課程・博士課程)修了と言います。 卒業することのつらさとゆうのは, 個人の英語力・学力, 大学の違い, とってる科目・先生の違いが影響するので, 一般論でああだ, こうだとゆうのは難しいでしょう。 米国の大学には普通卒論はありませんし, 卒業試験もありません。 その点では簡単と言えるかもしれません。 日本でも同じではないかと思いますが, 特に卒業とゆうことを意識しなくても, 取るべき科目を取っていけば, 最終的に卒業になります。 実は, 卒業が大変とゆう以前に, 進級・単位取得が大変とゆうのが本当でしょう。 (米国大学は完全な単位制なので, 進級や留年とゆうのは実はないのですが) 授業のための読書量・書かなくてはいけない英文の量が多いからです。 留学しても大学を卒業しなかった人, 出来なかった人は, 卒業や修了とは書かず, ただ, ~大学留学と書きます。 卒業してないのに卒業と書いてる人の実態は分りません。

関連するQ&A

  • 修士卒業?修了

    私の大学は海外なのですが、 日本で言う修了と言うのは卒業をしたって 事になるんですよね? 私の学校では単位+そのた色々試験合格してて 論文を出してない状態を修了、つまり論文のために 半学期留年ってこともできます。 で、論文出して卒業と言っているのですが もし私の学校での修了で論文を書かないで やめてしまうと、日本での経歴はどのように なるのでしょうか??

  • 専門学校卒業を学歴に書かなくてもよい?

    当方の経歴は現役で大学卒業後、専門学校(夜間)を卒業(2年)、その後更にその分野の大学に編入し、同大学院修了という形です。 ここでお聞きしたいのが、履歴書の学歴欄をスッキリさせたいのと、あまり学校歴が多いのもどうかと思いまして、専門学校(夜間)の部分を記載しないでも良いのかをお聞きしたいです。 つまり、大学学部を2つ卒業し、同大学の院を修了したという形にしたいのですが、こういうのも学歴詐称にあたるのでしょうか? どこかで専門学校が学歴とはみなさないという意見もあり、もちろん現在では専門士という学位ができたため見方は変わるでしょうが、当時は特に夜間でもあり通常の昼間のカリキュラムの半分以下でもあったので、省略しても良いかな?など思いました。 素朴な疑問ですがよろしければご回答お待ちしております。

  • 嫌だったけどとりあえず卒業した学校の学歴

    学歴を書く欄がありますが 必ず卒業した学校全部の学歴を書かなければいけないのでしょうか? 実は人間関係が悪く、なんとか行ってた学校があって 卒業したけど、書きたくないんですね。

  • 学歴の欄が足りません

    大学院生です。 現在就職活動中で、履歴書を作成しています。 しかし学歴の欄が足りず「修了見込み」まで書けません。 高校卒、短大入学、短大卒業、大学編入、大学卒業、院入学、院修了見込み の中であと1つ削らなければなりません。 やはり削るとしたら「短大入学」でしょうか? しかし短大にわけあって3年在籍していたので 浪人と思われたくないので悩んでもいます。 その辺は聞かれたら、口頭で話せばいいのでしょうか? 書く欄が狭く少ないだけに困っています。 ちなみに「以上」はふつうは「見込み」の下の行に書くのですが これを書く欄もありません。どこに書けばいいでしょうか…? アドバイスをお願いします!

  • 留学経験と履修生を履歴書にどう書いたらよいでしょうか?

    学歴の欄にどう書いたら良いのか、悩んでいます。 大学卒業後、1年間卒業大学に科目等履修生として 在籍しました。 履歴書を書くにあたっての悩みはこうです。 平成×年 ○大学~過程 科目等履修生 履修開始 平成△年 ○大学~過程 科目等履修生 履修修了 でよいでしょうか? そして、もうひとつの留学ですが。 平成△年 ■国 ××大学 留学 平成×年 ■国 ××大学 ??(ここは何と書いたらよいのでしょうか?) 私の案としては、 平成△年 ■国 ××大学に 平成×年○月まで留学 とこのように一行でまとめてしまおうか、というのも考えていますが、 大体履歴書の学歴は入学、卒業のように分けて書き、二行使っていますよね。 どう書くのが、わかりやすくかつ一般的でしょうか? アドバイスどうぞよろしくお願いします

  • 海外の大学を卒業して、就職は可能ですか?

    私は高校3年生です。留学を考えています。 大学から留学をしようと考えているのですが、 留学といってもいろんなスタイルがあります。 留学制度が整っている日本の大学へ行き、そこから留学するという方法 海外の大学に入り、海外の大学を卒業する方法 今回質問したいのは、海外の大学を卒業した場合(日本の大学を卒業せず)就職はできるか、ということです。 就職といっても、学んだ外国語を生かせる場での就職です。 簡単には海外の大学を卒業できるとは思っていません。 そこで、頑張って学んだ言葉や文化を、就職に生かしたいと思っています。 留学を終えて、日本で就職するにあたって、日本の大学を出ていないというのは不利でしょうか? 海外の大学をでているというのは、得になるのでしょうか? どうか、教えてくださいm(_ _)m 情報が不足しているところは、補います。

  • 大学卒業後の進路について

    大学卒業後、ワーホリ語学留学は不利と聞きますが 1.そもそも語学留学の定義は何か? 海外の大学・学校の資料を見ても語学留学かその他の留学の分別がつかない 2・大学卒業後、海外に行く前提で、その後の就職に有利な経歴・職業・学校は何か? 3・語学留学とはいえ、英語以外の語学留学も不利なのか?ベトナム語、タイ語、トルコ語、アラビア語、インドネシア語といったマイナー言語で経済発展している国・地域の言語 4・大学卒業後の海外での現地採用は難しいか? 5・そもそも大学卒業後、企業公務員で働く以外の進路はよくないのか? 6・大学卒業後、海外で農家は難しいか?日本での農業は儲からないため

  • 大学卒業後の大学院留学について

    私は、この春日本の4年制大学を卒業したのですが、大学院留学を考えています。大学では英語を学んだのですが、教育に興味があり、大学院では英語教育を学びたいと思っています。これからバイトでお金をためてから行こうと思っているので、大学院を修了してから就職しようとするときには20代後半になります。就業経験がないと就職が厳しいと聞きますが、このような感じでは中途採用では厳しいでしょうか.海外留学生枠もあるようですが、これはもっと年齢の若い方を対象とされているのですよね?女だから年齢のこともあると思います。何年か正社員として働いた後留学した方が良いでしょうか.よろしくお願いします。

  • 留学先の卒業について

    僕は現在高校新3年で、大学に行ったら留学をしようと思っています。 第一志望に落ちた場合、愛知県立大学に行こうと思っているんですが、 たとえば日本の大学から留学をして、他国の大学に行った場合、 その大学の単位をきちんととれば、その(他国の)卒業認定はもらえるのでしょうか? 僕は仏語志望なので、たとえば県大ではシャルル・ド・ゴール=リール第三大学になるんですが、帰国して県大を卒業した場合、 このフランスの大学の卒業認定と県大の卒業認定がもらえるということでしょうか? そして仏で卒業する場合、4年間完全に在籍しないといけないのでしょうか? (できれば日本で4年の在籍のうちに両方卒業したいということです) また、そうであった場合、自分の考えでは夏に留学したとして4年後仏で卒業した場合、 結局県大では5年間在籍しないといけないと思うんですが、正しいでしょうか? http://www.aichi-pu.ac.jp/seikatsu/kaigai.html ←愛知県立大 回答お待ちしております

  • 海外の3年制大学を卒業した学生の進学

    こんにちは。 私はある日本語学校で教師をしております。 今回初めて学生の進学指導をすることになりまして… 学生のほとんどが日本の大学院進学を希望しているのですが、彼らの国の大学は3年制らしく3年しか勉強していません。 しかし、大学院の募集要項には「4年制大学を卒業した者」「学校教育における16年の過程を修了した者」とあります。 この場合、学士さえ取っていれば学歴は考慮されるのでしょうか? また、大学院に入れない場合この1年の学歴を埋める方法はあるのでしょうか? このような質問に詳しい方がおりましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。