• ベストアンサー

育児休暇を認めてくれそうにない会社にどう対応したらいいですか??(長いです!)

会社の同僚のことで相談させてください。 私たちの勤める会社は、規則で勤続年数により退職金のパーセンテージが変わる仕組みになってまして、 3年未満は基本給x勤続年数x30% 3年以上5年未満は基本給x勤続年数x50% 5年以上10年未満は基本給x勤続年数x70% 10年以上は基本給x勤続年数x100% という感じなんです。 同僚は今現在において勤続9年4ヶ月。 なんとかして10年まで在籍して退職金を100%もらいたいそうです。 今後の予定として11月初旬に出産を予定していまして、 出産休暇(産前産後各6週間)を取り、その後は育児休暇を取り、来年3月末時点で満10年となって退職をする、 という考えでいるみたいなんですが、会社側がどうも育児休暇までは取らせてくれないようでして・・・。 もちろん会社には産休⇒育休⇒退職の計画のことは内緒なんですけど、 今までに出産後まで働いた人がいないということもあったりしてるみたいです。 それでも社内規則には出産休暇のことや育児休暇のことは権利として載せてあるので、私たちは当然簡単に取れると思っていました。 計画事体がずるいのかもしれませんが、それでも70%になるのと、100%になるのとでは差が大き過ぎて、 「なんとかして100%もらいたい!!」という同僚の気持ちもわからないではないので、みなさんの意見を聞かせてください。 こういった状況になった場合、みなさんならどうされますか?? どうぞよろしくお願いします!!

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数32

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moco_boo
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.5

こんにちは。私も10月から育児休暇を取る予定ですが、みなさんのおっしゃっているとおり、産休⇒育休⇒退職になさるのでしたら、産休前までの期間しか勤続年数に加算されないと思います。 特に産休中は加算されないと思います。産休中に出産手当金が出るのは、働くことが出来ない期間であり、雇用する側も働かせてはいけない期間なんです。これは労働基準監督局に聞いても言われると思いますが雇用期間中には入らない期間として認められる期間になるので会社がもし、そのように申し立てたとすると、会社の言い分の方が正しことになると思います。 育児休暇中は雇用が継続されている期間ではありますが、勤続年数に入るかと言うと、会社の規則によると思います。しかし、一般的には入るところは稀でしょう。 育児休暇は取る権利がありますので、必要ならば最寄の労働基準監督局、ハローワークなどに相談すると良いと思います。ただし、育児休暇取得後に辞めるとなると相談にはのってもらえないと思います。 育児休暇後に退社されることですが、結果的に仕方のない退社というのもあるかとは思いますが、もしご友人がそのようなことをした場合、あとあと、同じ会社で育児休暇を取りたいと思った方達に影響することも考えた方が良いと思います。その会社で後輩たちが制度が利用できるように、悪い前例は作らない方が良いと思いますよ。 育児休暇がとれましたらきちんと復帰後、10年の勤続年数を満たしてからお辞めになるのも良いかなと思いますが、どうでしょう。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html

その他の回答 (7)

回答No.8

厳しい意見になりますが、復職するつもりがないのに育児休職を取得しようなどということは考えないで欲しいです。 初めての出産の場合、出産後の身体の変化や気持ちの変化などが予測できませんから、復職するつもりで育児休職をとったけど、結果的に退職となってしまった、ということもあると思いますし、それを否定するつもりはありませんが、質問者様の同僚の方のような考えは、後に続くほかの女性にとって非常にマイナスの影響を及ぼすことが考えられるので、きっぱり諦めるか、必死で復職するか、どちらかにしてほしいです。 あと、既に回答が沢山ありますが、育児休職期間は、勤続年数として加算されないのが普通です。 勤続5年で70%の掛け率というのでさえ、私の会社からみたらすごく高いのですが(うちは10年でも55%とかですよ)、本気で100%にこだわるなら、半年でも復職して、頑張るべきだと思います。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.7

私が以前勤めていた職場は、育児をしながらの勤務に寛大でした。 産休・育休後は、職場復帰をし、バリバリ働く人が多かったです。 ところが、ある年、 育休期間終了と同時に退職した人がいて、 上はカンカンに怒り狂い、 翌年からは、妊娠がわかったと同時に退職させられるようになってしまいました。 退職する同僚はやめちゃうので良いかもしれませんが 職場に残る女性に多大な迷惑をかける事を考えていた方が良いかもしれませんよ。

noname#57092
noname#57092
回答No.6

私の会社で前例がありまして、育児休業期間を終えた後、お子さんの事情で退職した先輩なのですが、退職金の勤続年数には育休期間は含まれませんでした。 産休前の勤続年数が適用されました。 育児休暇を取れる、取れない、以前に、退職金の勤続年数に休暇期間を含めて皮算用するのは、個人的にはかなり図々しいかな~と思います。だって休んでいるんだもん…。 それから育児休暇後、職場復帰せず退職したら、職場の女性の後輩に迷惑がかかりませんか? 「あの人みたいに、どうせ育児休暇とらせてあげてもやめちゃうんじゃない?」って意識を上司に植えつけて、後々本当に復帰したくて育児休業をとろうとしている人の足かせになりませんか? ネット上でちょっと検索かけてみたら分かると思いますが、 「産休⇒育休⇒退職の計画」←これってかなりまずいですよ! ただでさえ、育児休暇取得をしぶる職場でしたら、絶対こんなズルやめるべきじゃないかと思いますが。

回答No.4

私は育児休業中です。 私の会社では育児休業中は勤続年数に入りません。 (よって退職金の計算にも関係ない) 他の回答者さんの会社もそのようですし 相談者さんの会社も勤続年数に入らないのでは? でも育児休業は権利ですので 本気で育児休業後復職するつもりで会社にかけあってみては? (会社にとってもは不利益な事など何も無いですし) それで復職して1年頑張って退職するのが良いと思います。

  • kicca
  • ベストアンサー率23% (81/338)
回答No.3

私もNo.1さんのおっしゃることが気になりました。 私も今妊娠中なので、会社の規約や他の企業の産休、育休のあり方など色々見たりしてるんですが、それらの休暇が勤続年数に含まれるという事例を見たことがないです。 退職金を全額もらいたいというお気持ちは分かりますが、後々産休や育休を取りたい女性社員の方々のかせになりそうなので、私個人としては反対です^^; 『育児休業給付金目当てで育休後に退職』というのとも違って、会社に影響が及んでしまうと、会社のあり方自体を変えてしまいかねないので・・・。(というか、実質もう変わってしまっているような感じですかね;)

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.2

ちなみにbeing3434さんはどの程度協力されるおつもりでしょうか? 現実問題としてなかなか難しいところがあると思うのですが、とりあえず、その同僚の人の育児休業を認めるようにbeing3434さんが意見書や大勢の署名を集めてあげてはどうでしょうか?

  • S-Wat
  • ベストアンサー率23% (72/302)
回答No.1

出産休暇、育児休暇の間は勤続年数に含められるのですか? だとしたら、うらやましく良い会社ですが・・・ 一般的には休暇の間は勤続年数に含められません。

関連するQ&A

  • 転籍後の育児休暇について

    私は今勤続6年目になります。 まだ会社には報告していませんが、妊娠をしております。 安定期に入ったら会社にも報告し、仕事を続けていきたいと 思っておりますので、育児休暇をとろうと考えていました。 しかし急なのですが、来月に会社が分社化となり 私は転籍となるようです。 となると、勤続年数は継続されるのか不安です。 もし、継続されないとなると、 勤続年数1年未満での出産となり、育児休暇対象外となります。 どのようにしたら無事出産ができ仕事も続けられますでしょうか。 ご存知の方・ご経験のある方いらっしゃいましたら 教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。

  • 矛盾している二つの書類の育児休暇の扱いについて。

    今回育児休暇をとることになり、先日"育児休業申出書"というものを会社に送ったところ、 会社から"育児休業取扱通知書"という休業期間や労働条件等が書かれた書類が届きました。 その書類には、 "退職金の算定に当たっては、休業期間を勤務したものとみなして勤続年数を計算します" と書かれています。 しかし、会社の就業規則には、 "退職金の算定にあたっては、育児休暇期間を勤務しなかったものとして勤続年数を計算するものとする" っと書かれているのですが、この場合退職金の算定に関してはどちらの書類が有効となるのでしょうか?

  • 育児休暇を会社で初めて取ることになるのですが…

    私は妊娠8か月で、5月末に3人目を出産予定です。 現在は契約書上は雇用期間は無期限、週4日、1日7時間勤務。 実際は週4~5日、1日8~10時間勤務 のパートです。 勤続年数や諸条件は育児休暇の取得要件を満たしているようで、会社に産休・育児休暇を取らせてい欲しいと話したところ、2つ返事でOKしてくださりました。 しかし、従業員がすごく少ない会社なため、他の従業員の雇用や離職の手続き(労務・庶務)は、パートですが私がやっています。 そして、私の勤める会社で育児休暇をとるのが、私が初めてだそうで、自分で手続きをしてと言われました。 私自身が会社へすることは、育児休暇取得1か月以上前に期間を申請することというくらいしか分かっておりません。 私は5月に出産するので、簡単な時系列ですと 5~7月 産休 8~3月 育休 4月~  復帰 になります。 会社からハローワークに提出する書類等はあるのでしょうか? また、私が雇用保険から育児休業の手当を貰うのに、何か会社から書類をもらう必要があるのでしょうか? 産休に入るまでのハローワークの手続きは、自分の手続きも、会社の手続きも自分でしなければならないので、教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 育児休暇後の退職について

    1月に出産予定で、11月に会社を退職しようと思っていました。 出産後も子供に専念したい為退職を選んだのですが、会社の社長より育児休暇を申請してあげると言われました。育児休暇を申請すればお金がもらえるのでしょうが、ある程度したら働かないといけないと聞いたことがあります。しかし小さい子供を預けて働く気はないので育児休暇を断ったのですが、いいから・・・申請しておきなさいって言われています。 で・・・質問なんですが。 1.育児休暇申請後、どれくらいで働かないといけないのですか? 2.育児休暇申請してお金もらって働かないのはいいのですか? 3.育児休暇ってどれ位のお金がどれ位の期間もらえるのですか? 4・育児休暇した場合、現在社会保険ですが、どうなりますか? 以上です。出産後にバタバタしたくないので今の内に何とかしたいです。 同じ境遇の方いろいろ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 派遣元の就業規則に『育児休暇適用なし』とありますが、取得できませんか?

    派遣元の就業規則に『育児休暇適用なし』とありますが、取得できませんか? 今年1月から派遣社員として働いていますが、派遣先から契約社員の打診がありました。まだ未定ですが、来年1月から契約社員になることになりそうです。子供ができたら育児休暇を取得して長く働きたいと思っているのですが、派遣先の就業規則では勤続1年未満は取得できません。なるべく早く子供が欲しいので、契約社員にならずに派遣のままでいようかと思っていたら、派遣元の就業規則に『育児介護休業法第2条の定めにより派遣社員には育児休業は適用しない』とありました。確か、派遣でも条件を満たせば育児休業が可能だと思うのですが、就業規則と法律、どちらが優先されるのでしょう? 一般的に派遣社員が育児休業を取得するにはかなりハードルが高いので、、契約社員になってからの育児休暇を取得する方がいいとは思うのですが、年齢的なこともあり勤務年数1年がネックになっています。もし契約社員になり、勤続1年未満で出産となったら産休明けに復帰して、1年経過した時点で育児休暇を取るしかないでしょうか?

  • 育児休暇

    従業員7名のインテリア関係の輸入商社で営業事務をしています。 以前は30名ほどの従業員がいたのですが、大幅にリストラし、6年程前に私が入社したときから現在の規模になりました。 未婚ですが、妊娠して結婚することになったので、産休・育児休暇を取り、今の職場に復帰したいと考えています。 会社の就業規則が古く、作り変えなければいけないと言っているような状況です。それを読んだところ、産前・産後休暇に関しては記載がありますが、育児休暇に関しては、一言も記載がありません。 過去の前例も、話を聞いたところによると、出産前まで勤務した人はいるようですが、出産後に復帰してきた例はないようです。 小さな会社なので、交渉次第で何とかなるものでしょうか? 法律上は、育児休暇を申し出たら経営者は拒否することはできないと読んだような気がしますが、会社の就業規則に育児休暇についての記載が何も無い場合はどうなるのかわからず、どう話そうか決めかねて、まだ上司にも妊娠を話せずにいます。

  • 育児休暇について

    正社員雇用の打診をされている派遣社員です。 これから第二子の出産を考えているのですが、 わからないことがありますので教えてください。 派遣で6ヶ月勤務、その後正社員となります。 (1)育児休暇は取れますか? 連続勤務1年未満でも取得できますか? もし取得できない場合は、いつを基準に1年と考えるのでしょうか。 出産日と育児休暇取得開始日の どちらの時に1年経っていれば、取得できるのでしょうか。 (2)育児休業給付金の取得資格の1年以上とはいつを基準に考えますか。 出産日?育児休暇取得開始日? どちらの時に1年経っていれば、いただけるのでしょうか。 ちなみに面接で社長に産休は取れるし、 その後も戻ってきてほしいと言われました。 が、育児休暇に関しては聞けませんでした。 きちんと確認しようと思っていますが、 心の準備のために教えてください。 よろしくお願いします。

  • 育児休暇について

    育児休暇は、どこの会社もとれるというのが原則ですが、勤務年数1年未満はとれないなどの条件があるとも聞きました。やはりそういった条件がある会社が大半なのでしょうか? 今正社員として働いているのですが、転職しようと思っています。ただ、もうそろそろ子供を作ろうと思っていて、もし出来た場合、育休を絶対にとりたいのです。 今の会社にいれば1年以上勤務しているので育休がとれると思うのですが、どうしても今の会社では先が見えなくて。。。 子供が出来てからの転職も難しいと聞くので、今のうちに転職したいと思っています。 でも、転職してすぐに妊娠が発覚した場合、そこの会社の育休制度に、勤務年数1年未満は育休とれないなどといった条件があれば、またその会社も辞めないといけなくなるし、もうどうしたらいいか分かりません(>_<) やはり1年くらいは同じ会社で働いていないと育休なんてとれないのが今の時代の現状でしょうか??

  • 育児休暇期間は退職金に関係してきますか??

    質問お願いします。 育児休暇中(または産休中)の期間って退職金に関係してきますか?? 私の職場では 1年未満 1年以上3年未満 3年以上5年未満 5年以上10年未満・・・・ と退職金支給額が変わってくるのですが、育児休暇の期間は差し引かれるのでしょうか?? 職場での規定に基づくなのでしょうか?? それとも労働基準法などで『含む』、『含まない』など決まっているのでしょうか?? 詳しく知っている方いましたら教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 育児休暇中の妊娠

    現在育児休暇中です。9月から職場復帰の予定だったんですが、もしかすると2人目が出来てしまったかもしれません。 こういう場合、育児休暇を延長できるのでしょうか?社会保険料はたしか4月から出産後3年は支払わなくてよくなったので、私としての負担はありませんが、会社は私を育児休暇のまま置いておくことに何かデメリットはあるのでしょうか? 会社にとても言い出しにくいので、できれば負担が無い方法を取りたいのですが、退職はしたくありません。

専門家に質問してみよう