• ベストアンサー

少年野球

小一の息子がおります。 祖父がピッチャーだった事もあり、帰省した折などに祖父に(遊びで)しこまれて息子はそこそこ投げれます。 小学校の体力測定のソフトボール投げなどもそれなりに成績がよかったらしく先生が驚いておりました。 秋から少年野球をやる事になったのですが、普段は祖父は遠くなので、みてくれません。。。で、全く野球オンチの私が練習に付き合う事になります。 そこで これをやったらいい、 これはやったらいけないなどのアドバイスをいただきたいです。 よく野球をやりすぎて肩を壊したなどと聞きます。 親の不注意で子供の夢を潰す事だけはしたくないです。 どんな基本的、小さな事、でもいいのでよろしくお願いいたします。

  • 野球
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

少年野球のコーチをしています。 4年生になると6年生と同じグランドで規律正しく練習をするようになるんですが、それまでにキャッチボールの上手な子は希望するポジションにつけたり、上級生のチームに合流することもあります。 幸いにもキャッチボールの相手に恵まれていればいいんですが、そうでない子は「壁当て」といって、公園とか空き地のコンクリート擁壁を相手に一人で練習しています。 城島健司も少年時代はそうしていたようですが、 これもなかなか都会では難しいでしょうか? 投球練習でしたら、小学生の場合は1日50球、1週間で250球というのがスポーツ医学会での目安です。それ以上投げると小学生の場合は特にヒジを痛めやすいから注意しましょう。 子どもに教える前に まずお父さんが正しい知識を身に付けることが肝心だと思います。 お父さんのための野球教室がありますので参考にしてください。

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/bb_easy_consultant/
qp-hunny
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になります。 壁あては無理です。近くにぶつけれる壁がありません。 1日50球というのは大変参考になりました。肝に命じておきます。 *************************** 子どもに教える前に まずお父さんが正しい知識を身に付けることが肝心だと思います。 お父さんのための野球教室がありますので参考にしてください。 **************************** 本当におっしゃるとおりだと思います。ヘタな素人芸で息子の夢の邪魔をする事だけは避けたいです。 キャッチボールは現在私(母親)としております。 HP大変参考になります。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

No.5です。 勝手にお父さんだと決め付けてしまって申し訳ございません。 折角ですので、子どもさんが夢を描けますようにこんなサイトもいいんじゃないでしょうか? 城島、中村ノリ、上原の各選手の子ども時代のイメージムービーがあります。立花トレーナーのレクチャーもためになると思います。

参考URL:
http://nike.jp/baseball/index2.html#
qp-hunny
質問者

お礼

再びありがとうございます。 普通この手の質問は父親ですよね。。。 小一の息子に「手加減してなげてよ~~」と言って 手加減してもらいながらキャッチボールしているダメ母です。 主人がやってくれるといいのですが、それもなかなか望めないので。。 HPありがとうございました。大変参考になります。

  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.6

小学校1年生なら、とにかく野球は楽しいものだと理解してもらうことです。 遊びの延長と考えることですね。 たとえばキャッチボールをするにも投げる度に、受ける度に上手と誉めてあげることです。 野球が楽しいと思えば、自分自身で上手くなる方法をみつけます。決して押し付けで覚えこませることはしないで下さい。

qp-hunny
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃる通りですよね。 気をつけようと思います。

  • panpan64
  • ベストアンサー率6% (9/146)
回答No.4

お子さんは、まだ小学一年生ですよね。野球は団体競技です。技術云々よりも、仲間(チームメイト)と仲良く楽しく野球が出来る環境を作ってあげて下さい。 体調に留意し決して無理せずに・・・野球大好き少年がまた一人増えるのを楽しみにしたいですね。

qp-hunny
質問者

お礼

ありがとうございます。 団体競技で人間関係を学ぶ事もとても大切ですね。 しかし、私はやる以上は小さい時にきちんと基本を正しく教えたいと思います。変な癖は大きくなってから直すのは大変ですから。

回答No.3

体をこわすパターンは 親が熱心で子供の状態をあまり考えずに練習させて ってのが多いような気がします 親があまり熱心にならずに適度に練習している分には問題は無いと思います 親が熱心の場合は、色々体のケアは考えないと行けないでしょうね

qp-hunny
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身はあまり熱心ではないのですが、子供が熱心で。。 どこまでやらせていいものか。悩んでおります。

  • akitov
  • ベストアンサー率6% (25/402)
回答No.2

度を過ぎるトレーニングだけは絶対にやめてくださいね。また小さい頃から硬球を使っていたらいためることがあるようです。個人的な意見ですが高校生までは軟式野球をやってみてはどうでしょうか?

qp-hunny
質問者

お礼

ありがとうございます。やりすぎて体を壊す事を一番心配しております。 軟式野球と硬式野球の違いさえわかりません。 (ボールが違う事は分かりますが、体に及ぼす影響の違いが分からない) あり合えず今は柔らかい(軽めの)ボールでキャッチボールしています。

回答No.1

近親者っていうか、兄が少年野球やってました。硬式で、ピッチャーやってました。甲子園もエースで出ました。 兄はとにかく、走ってましたね。もうひたすら走ってた。兄はそれで少し膝が悪かったようなので、ランニングの方法を考えられるといいのかも知れません。固いところを走らないようにするとか。 親は、練習なんか、全然、気にしませんでしたよ。勉強するようにはいってましたけどね。練習は、毎日あって専門的な指導者に徹底的に仕込まれていました。 昔は、少年野球が軍隊めいていて日教組の先生なんかは、とっても嫌っていたようです。それは見ていて、つらそうだったな。やってることを否定されると。 今でも、そうなのかな。そういう先生と親が仲良くできればいいんですけどね。うちは、駄目だったな。 牛乳は一日1.5リットルくらい飲んでたなぁ。身長181で、うちの一家では彼だけ異様にでかいです。 思い出話ですみません。

qp-hunny
質問者

お礼

ありがとうございます。 息子は体が小さいです。 手も小さく野球人としては不利ですよね。。。 下半身強化に努めようと思います。 ただ、何故野球に下半身強化が有効なのかがわかりません(相撲ならわかるのですが)。。。。。。こんな親に育てられる息子が不憫です。

関連するQ&A

  • 少年野球について質問です。

    少年野球に限ったことではありませんが・・・ 息子の友達が、「僕が外野なのは、肩が強いしよくボールを取るからだ」と言っていました。 うちの息子はセカンドです。 セカンドはどういう子が選ばれるのでしょうか? 野球に詳しくないので教えてください。 ちなみにうちの子は運動音痴で、野球はうまいほうではないので、なぜかが気になっています。

  • 少年野球

    息子、小学校4年になりました。 3年の秋から、母親に半ば強制的に少年野球チームに入れられました。息子は野球の日の朝は、行くのが嫌で、ダラダラして、結局行かない事がしばしばあります。母親と息子はその事でいつも喧嘩状態です。  息子が行きたくない理由は、母親から離れてしまう時間が辛い事です。ママッ子なので、片時でもそばに母親がいないと叫びます。  私自身もあまり少年野球に対しては、良い感触を持っていません。私自身も小さい頃は、そういった事が嫌でした。息子の気持ちが良く判りますし、また、母親の、団体生活、協調精神の育成、という考えもわかります。  野球チームの監督は、長い目で見て、やりたくなったらやれば良いし、無理してやらせるものではない、といっているようです。  母親は、息子が自分の口で辞める、と言わない限り辞めさせない、といっています。息子は辞める、とは言いません。言ったら、母親が怖いからだと思います。  息子とはキャッチボールを良くします。運動神経は抜群です。ただ、母親から片時も離れたくないだけなんです。今のままでは、少年野球によって、母親と息子の熾烈な戦いが、環境としてよくないように思えて仕方がありません。どうしようかと思案しています。助言下さい。

  • 息子と少年野球

    長男(小三)と次男(小一)を少年野球に入れています。 長男はやる気がさほど見られず、同じ学年の子のなかで、一番へたくそです。一生懸命やっていてへたなら、いいのです。ただ、やる気がなさそうでぼーっとしてるというのでしょうか・・・ 入れるとき迷ったのですが、息子の仲良しの子が入るとき一緒にやるというので、入れました。また、息子のクラスは男の子が1人(体が弱い子)以外は全員少年野球にはいっているので、入れないわけにはいかなかったというのも、あります。 主人は元有名高の野球部出身で、一年生からレギュラーだったそうです。そしてその後、その高校で野球の監督もしていました。やる気満々な男です。 私も、学生時代は部活で活躍してきたほうです。 主人は現在体育教師をしており、スポーツマンです。 私は運動音痴ですが、努力をして上達して結果をだすのが好きなたいぷです。 なんで、息子はこんなにやる気がないのか・・・ やる気がないのにやってて楽しいのか・・・? このまま続けさせたほうがいいのか・・・ なんだかわからなくなってきました。 アドバイスいただけますか。

  • 少年野球の審判について

    息子二人が少年野球に入っています。(新5年生・3年生) 主人は監督の指導方法が、ただ勝ちたいためにレギュラーだけを力を入れてするやり方に賛成できず顔をだしません。 しかし、やはり息子が世話になっている以上、なにか手伝いをしなければと思っています。 そこで効きたいのですが、母親が試合の審判をするってありですか? いまのところ見たことも聞いたこともありませんが、できるならやりたいです。 ちなみに私はスポーツはしていましたが、野球・ソフトボール等の経験はありません。 よろしくお願いします。

  • 少年野球のアイシングにつきまして。

    私の息子は小学6年で少年野球のチームに入っており、キャッチャーをやっております。 そこで皆様のお知恵、アドバイスがいただきたいのは、よくピッチャーについてのアイシングについては言われているのですが、キャッチャーはどうなのでしょうか? 確かに、ピッチャーほどの全力投球はありませんが、ピッチャーの球数だけ返球をしており、盗殺などの送球もあります。 また、日によっては2試合というのも珍しくなく、そのような場合、球数にして、相当数投げているようにも思うのですが。 神経質になりすぎなのでしょうか? どうぞお知恵、アドバイスお貸しください。

  • 少年野球 投手のケアについて

    小4の息子です。 少年野球で最近時々ピッチャーをするようになり、肩が痛いと言うようになりました。 試合はまだ月に1度練習試合がある程度ですが、練習や遊びでもピッチャーをやっているようです。 何かケアをしてあげたいのですが、どのようなことをどれぐらいすればよいのか全くわかりません。 全くの素人なのでわかりやすく教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 少年野球の上達法

    小1の息子のためにと、最近近くの少年野球チームに入りました。 練習は週2回なので、学校から帰ると私と一緒にキャッチボールをしたがります。 ですが、何分どちらも初心者のため正しいピッチングホームが分からず 「これで良いのか」の疑念を抱きながらの自己練習になります。 私は、突き指したり体はアザだらけになりました。 野球チームの練習になるべく参加し、息子の弱点と課題を見極めようとしていますが やはり私=母親相手ではどうにもこうにもなりません。 父親は私以上に野球音痴なので、まったく当てにはできません。 息子は、自分なりに考えてPC動画で野球教室の動画を観たりしてイメトレをしているようです。 自主練をする際に、上達できるような練習方法があれば教えて下さい。 なお、住まいが都心のため近所に広い公園などはなく、あってもボール禁止なので 高層ビルのちょっとした広場で練習しています。バットはNGです。 キャッチボールでさえも人に当たらないかと気を遣わなくれはなりません。 息子も思い切りなげられないジレンマがあるようです。 どなたか、少年野球及び野球に詳しい方がいらっしゃいましたら どうぞ教えて下さい。

  • 野球少年用グローブについて

    小学1年生の息子がソフトボールチームに入っています。最初は続けられるかどうか分からなかったのでとりあえずグローブは幼児~低学年向けの2000円ぐらいのビニール製を使っていましたがやはり耐久性がなくすぐに紐が切れてしまったりでもうボロボロです。本人は野球が大好きでほぼ毎日ある練習も休まず頑張っているのでそろそろちゃんとしたのを買ってあげたいのですが少年用Mサイズじゃ少し大きいようです。やはりちゃんとSサイズから買ってあげた方がいいのでしょうか?それと軟式用グローブでもいいでしょうか?決して高くない買い物だけに悩んでいます。

  • 少年野球 弱いチームか強いチームに入るか

    小4の息子の事で質問します。 今度、少年野球(スポ少)に入ろうと体験中です 2か所見学したのですが、どちらが良いのか迷っています。 息子本人も、一長一短だな~と悩んでいます。 1.学区内のチーム(小1~小4までが8人位いる。小6まで入れると20人弱)   ベテラン層のコーチが3~4人で教えてくれている   平日週2回夜6時半~9時、土日練習がある   なかなか、強いチームらしい    2.隣の学区のチーム(小1~小6までが13人で、小4までが5人位)   パパさんコーチで2人位で教えている   土日のみの練習   弱いチームらしく、コールド負けも度々?    息子自身は、最近キャッチボールを始めたばかりで、打つことや打ったのを取る事も、ままならない状態です 上手くなりたいけども、平日に9時まで練習するのは嫌だなと言っています。 他の習い事もあるので、結構大変かも。 2のチームでそれなりに楽しく野球するのも、ありかなと思うのですが、勝たないとつまらないよと言われ、また悩んでいます。 主人は、強いチームでボールを捕れないって事は、責められるし学校でも立場が悪くなると言っています。(クラスメイトに野球部がいる) 野球経験のある皆さんでしたら、1か2どちらが、息子にとってベストだと思われますか?

  • 少年野球 クセのある投げ方を直したい

    小学4年生の息子(野球を始めて2年、右利き)のクセのある投げ方を直したいのですが、どなたかいいアドバイスを頂けないでしょうか。 ※以下、ピッチングを想定してクセの説明をさせていただきます。 <クセ その1> 投げるときに、踏み出す足のつま先がサード方向を向いたまま着地、 そのままの状態で投げるクセがあります。そのため踏み出し足に 体重移動ができない上、上半身の動きにブレーキがかかってしまいます。 大きく足を前後に開いて(前足のつま先をキャッチャーに向けて) 体を前→後ろ→前に といった練習も試みていますが、いっこうに直りません。 <クセ その2> ”クセ その1”のせいもあるのかもしれませんが、 前足を踏み出すあたりから体が大きく背中側に倒れ、 そったような投げ方をします。(手を後ろに上げたトップの時に、投げる手(特にボールが)体の後方へいくクセがあります) そのため、体重がのった投げ方ができません。 体が大きいため、ピッチャーをやらせてもらっているのですが、 このままではよくないといわれ、少年野球のコーチや監督からも いろいろとアドバイスをしてもらっているようですが、 夢中で投げると、ピッチャーのときだけでなく、 守備のときにも上記の2つのクセが、出てしまいます。 どなたかいいアドバイスがあれば、お願い致します。

専門家に質問してみよう