• ベストアンサー

彼のハゲを恥ずかしいと思う自分が恥ずかしい

horaemonの回答

  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.5

そこまで自分を出してくれて、ラフな姿で気さくな彼を恥ずかしいと思う人もいるんですねー。 ボクにはとても良い人と映りました。 あなたはそこまでルックス重視なら仕方ないのでは? 相手の内面よりも外面しか気にしないのはどうしようもないことです。価値観がちがうのですから。 どんなにカッコいい彼でも結婚したら平気で屁をこいて年取ったら外観なんてなんの意味もないとは思いますが、今だけよければいいという人もいますからね。 自分の好きな人がボロクソに言われてるのに腹も立たないのなら相手に失礼どころかデートする資格すらないと思いますよ。 どうか彼の純粋な心をもてあそばないでください、お願いします。

melty-box
質問者

お礼

はい。私も彼はいい人だと思います。でも気になるのって自然にわいてくる感情だからどうしようもないんですよね…(v_v;)

関連するQ&A

  • ハゲ社長です。どうすべきか

    ハゲで引きこもってPCばかりやっていて、ビジネスを思いつき現在社長をやっています。取引も電話、メールで済む場合が多く、人と実際に接する機会があまり無かったのでスーツも、持っていない22歳です。 ハゲが醜いのでぼうずにしていますが、それでもやはり、ハゲです。 現在お世話になっている税理士さんの事務所でセミナーが開かれるので是非いらしてください!と言われています。 僕は勉強したいので行きたいのですが、 スーツで坊主で22歳で、行ってもいいものでしょうか? 私服で坊主はありなのですが、その格好でセミナーにはとてもいけないので困っています。アドバイスいただければ幸いです。

  • 初出勤の服装(私服でといわれた場合)

    23歳女です。 来週の月曜日より新しい職場で働きます。どんな格好をしていけばいいのか困っています。 職場の方はかなりラフな格好で働いていました。 また先日、企業よりメールがあり、初出勤の日は私服でお越しくださいと言われました。 スーツじゃ浮くような気がします・・・ しかも私服で来てくださいと言われてるのに、スーツを着ていくのはなんだか変でしょうか? その場合はどんな格好で行けばいいですか?スカートにジャケットみたいなきれい目な感じでしょうか?

  • スキンヘッドとハゲはどう違うの?

    最近タレントやスポーツマンその他各方面でスキンヘッドの人が多いような気がするのですが、「スキンヘッド」というと何かかっこいいイメージがありますよね。年配の人間にとって「スキンヘッド」で最初にかっこいいなと感じた人にユル・ブリンナーという俳優がいましたが、いつから「スキンヘッド」がファッションとしてもてはやされるようになったのでしょうか? 一方「ハゲ」というと何か見劣りがするというか、ともすると、それだけで全て否定されたような感じになりますよね。 一体この落差は何なのでしょうか? スキンヘッドの人の中にも、実は本当のハゲもおり、ただかっこよく見せかけているだけの人もいるでしょうし、ハゲの人にもすごくもてる人もいると思うのです。 ハゲの人も、上記のようにスキンヘッドに見せかけ、逆に注目をねらうことはしないのでしょうか? 又、頭髪に懸念がなくてもわざとスキンヘッドにする人は、どういうねらいでそうするのでしょうか?

  • ハゲの数え歌って

    このカテゴリーでいいのかわからないのですが、 昭和40年ごろにはやってたんですが、 「ハゲの数え歌」の正しい歌詞が知りたいんです。 一つ 人よりハゲがある 二つ 不思議なハゲがある 三つ みんなにハゲがある 四つ 横にもハゲがある 五つ いつでもハゲがある 六つ ? 七つ 並んだハゲがある 八つ やっぱりハゲがある 九つ ここにもハゲがある 十で とうとうはげちゃびん というような歌詞だったかと思うんですが、 人によって「二つ踏まれたハゲがある」とか「五ついつもの」とか「五ついっぱい」とか「七つ斜めも」とかで不確かで。 どうでもいいこととはわかってるのに、なんだか気になって気になって、このままでは年が越せません。 (1)正しい歌詞を教えてください。 (2)皆さんの地域ではどんな歌詞だったでしょうか? どうかよろしくおねがいします。 ちなみに上は和歌山の一地方です。

  • 本当にハゲでも彼女出来ますか?

    街を歩いていて思うのですが、絶対に女の子を連れて歩いている男はある程度以上の良いルックスをしていると思います。よく「何でこんな男があんな可愛い娘を連れているんだ?!」というような光景を見るって言うじゃないですか?私はそのような光景は見たことありません!!カップルみんなそこそこルックスが良くて、ましてやハゲなんて絶対いません!!ハゲてツルピカ状態の男が女性を連れてデートしている光景を見たことある人いらっしゃいますか?ハゲに彼女が出来るというのはやっぱり慰みごとにしか聞こえません。例えば、エビちゃんくらい可愛いファッションモデル系の女性でも中身が魅力的な男ならばハゲでも付き合えると思えますか?はっきり言って現実的に有り得ないと思います。デートで一緒に歩いたり、家族や友達に彼氏として紹介する場合、絶対ルックス良くなければ女性は納得出来ないんじゃないでしょうか?それが本音だと思いますがいかがですか?

  • ハゲのどこが悪いのか?

    「折れたタバコの吸殻で、あなたのハゲが分かるのよ」と言ったのは誰だっただろう。中条きよしだったような気もするが、もしかしたら私が酔っ払ったときに(ハゲに悩む男の会)の会合に乱入して叫んだ一言かもしれないが、今となっては確認の取りようがない。 男はハゲると、女から陰で笑われ、軽蔑され、挙句の果てにはその人間性まで否定される。何も悪さをしていないのに、ただハゲているというだけで、犯罪者と同じ扱いをされるのだ。ハゲた男は気の毒だ、と私は同情の気持ちを禁じえない。 ハゲた男は職場でも、みんなの輪に入れない。会社終わりの飲み会にも参加しないし、トボトボ家に帰る道すがら、すれ違う人々が、全員で嘲笑しているのを感じ取る。そんな屈折した日々を送り続けているハゲに、とある変化が訪れる。 ある日を境にハゲの口元が、ニヤリとする。周りのハゲを軽蔑していた国民たちが、まったく気づかぬようなジワジワしたスピードで、ハゲのハゲ具合が、改善されているのだ。そこにはハゲが会社終わりに密かに通い続けている、闇組織に秘密があったのだ。 それは育毛剤ではない。またカツラでもない。そのハゲ改善方法とは、世にもおぞましき、アデランス式増毛法だったのである。と、このようにハゲは本当に可哀相なので、その変化に気づいても、口に出すのは控えるべきであろう。 どうしてハゲは、みんなに舐められるのか?ココロ(私もハゲしく舐められたい)な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=Gs069dndIYk

  • 生まれつきのハゲについて(ーー;)

      去年の7月に出産してもうすぐ1歳になる子供の母ちゃんです。 タイトル通りですが、生まれつき頭のてっぺんに五円玉位の大きさのハゲ(新生児の時は薄皮が捲れている傷に見えました)があり、一向にその部分に髪が生える気配がありません。 ドクターに聞くと、生まれつき皮膚が弱い部分で毛は生えないかも、また、まだ子供だから思春期になって、本人が気にしだすようになってから対処しては?との事でした。 また出産した病院ではアザと言われました。 初対面の人には何時もハゲの事を指摘されます。 『怪我?』『傷した?』などです。 やはり目立つなぁと客観的に見て思い不憫です。 命に別状がないので大きな悩みではないですが、同じような体験された方、手術や、治療方法等アドバイスお願いします。

  • コンビニに来ていくカワイイ服

    最近好きな人と深夜にコンビニに行きます。 いつもは私服に着替えていきますが、深夜に普通の私服は少しおかしいし、 もっとラフな格好で行きたいと思ってます。 かわいいと思われるような格好で、深夜に歩いてもおかしくないラフな服がいいです。 ちなみに相手はスウェットにパーカー着てます。 女性の方はどういう服がおすすめか教えてください。 男性は女性にどういう服を着て欲しいか教えてください。

  • ハゲの人の美容院事情

    20代前半、前髪だいぶハゲてます。 最近は髪を切るとなったら駅前にある千円カットで済ませちゃってます。 竹中直人さんや渡辺謙さんなんか、ハゲててもかっこいい髪型しているなぁって思うんですよね。 ハゲはハゲなりにかっこいい髪型にしたいって思うんです。でも、オーダーの仕方めんどくさかったり、相手に悪い気がしたり、自分も嫌な気持ちになったりでなかなか美容院って行きづらい今日この頃…。 上記踏まえて質問です。 (1)ハゲている人でも上手く扱ってくれる美容院(あるいは床屋)。 (2)ハゲている人の美容院でのオーダーの仕方。 を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • はげ対策

    今年で22歳の一人暮らしです。21歳の頃から気になっていたのですが最近髪質が変わってきたように感じてきました。父親はハゲで生活は不規則でコンビニ弁当暮らしだったのでこのままではハゲると思います。 よって今日から対策したいと思うので何かこうすればよいという対策を教えて下さい。不規則な生活はもう止めましたが食事の面がいまいちわからないので教えて頂きたいです。後お勧めのシャンプーやリンス等教えてほしいです