• ベストアンサー

横断者検知器?って何に使われているのでしょうか?

通勤途中にわりと交通量の多い、2車線と1車線の交差点があります。 ここの信号は、押しボタンなどなく、常時規則正しく切り替わる、一般的な信号です。 ここの横断歩道の手前に「横断者検知器」(歩行者検知器だったかも)という30cm×15cmくらいの縦長の箱(センサー)がついています。 地面から1mくらいの高さで車道と平行に水平向きについていて、横断歩道を渡る人を検知しているようです。 一体、何のためについているのでしょうか? また、その交差点でのみ、センサーがあることに気付いたのですが、他の交差点でもついているものなのでしょうか?

  • g_g
  • お礼率95% (1731/1819)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

視覚障碍者向けの音による信号案内のため? 交通量と待っている人の数による信号間隔の自動調整? あたりが考えられますが、どうなんでしょうね。

g_g
質問者

お礼

そういえば、ここの信号には音の案内はありませんね。 横断歩道を渡る人をカウントする、ってのはもっともマッチした設置位置のような気がします。 それで信号のタイミングを変えているのでしょうか。 それはよくあるのでしょうかね? ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kagep
  • ベストアンサー率23% (171/721)
回答No.3

うちの最寄駅は、駅前ロータリーの入口に 比較的歩行者が多いものの信号が無い交差点があります。 そこにも件のモノはありまして、 その交差点では、その装置が歩行者を検知すると、 横断歩道がスポットライトで照らされ、かなり明るくなります。 夜など、歩行者の立場でも車の立場でも、大変役に立っています。 なかなか優れた、「公安委員会設置」物にしては珍しく「イイ」ものです。 おそらく、それ以外にもそれぞれの現場によっていろいろなことに使われているんでしょうね。 横断待ち歩行者がいない時は、歩行者信号が青にならない、とか。

g_g
質問者

お礼

なるほど、いろんなものがあるのですね。 私のところは通常の信号なので、何に使われているのか不思議です。 ありがとうございました。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 多分、赤になっても渡りきれない人がいた場合に、車側の発進を遅らせてるんだと思います。  もしかしてその横断歩道は、お年寄りとか子供なんかが多かったりしませんか?  ちなみに、見た目には分からないケースというのは、今はまだ考えられないと思います。(啓蒙的な意味も含めて)

g_g
質問者

お礼

自転車通学の高校生が多く通りますね。関係ありますか? 小学生やお年よりはあまりいないと思います。 箱自体は目立ちますが、何なのかはよく見て初めて字が書いてあるのでわかりました。 信号が変わるタイミングが変化しているのかはわかりません。気付きませんでした。 この箱ってよくあるものなのでしょうか? ありがとうございました。

g_g
質問者

補足

設置状況を補足します。 車道の縁せきすれすれに設置されています。 よって、歩道から車道に入る、もしくは車道から歩道に上がる、というときだけを検知すると思います。 歩道で待っている人や横断歩道を歩いている人は検知出来ないと思います。

関連するQ&A

  • 信号機

    交差点には、信号機が設置されていますよね。 これは車というか車道専用の信号機なのでしょうか? 一方通行と片側1車線の交差点があります。 片側1車線には歩道があります。 交差点では、横断歩道が引いています。 一方通行を横切る時の横断歩道には歩行者用信号は付いていません。 そばに、電車の駅があります。 車道の信号が赤でも、止まる人はいません。

  • エンジンを切れば横断歩道をバイクを押して通ってもいいの?

    交差点でないところにある押しボタン信号付きの横断歩道で、歩行者用の信号が青のとき、車道をバイクに乗って走ってきた人が、バイクから降りるとエンジンを切って、横断歩道を押して通り過ぎると、また、当たり前のようにバイクに跨るとエンジンをかけて走り去っていくのを見ました。文章で説明すると、分かりにくいですが、要するにエンジンを切って車道用の赤信号を通り抜けてしまったということです。これって、合法なのですか。

  • 横断歩道を渡ろうとする歩行者

    「信号機のない横断歩道や横断歩道のない交差点 横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる場合や、横断歩道のない交差点に歩行者がいる場合は、必ず車を停止させて歩行者を先に通行させなければならない」と規定されていますが、「横断歩道を渡ろうとする歩行者」とは、直前にいる人はもちろんですが、横断歩道からだいたい何メートル先にいる人まで適用されるのでしょうか?

  • 原付横断歩道

    先日原付お取りにいって 落ちました! 問題で横断歩道に歩行者がいるとき 歩行者が横断しようとしてたので交差点に入ったら詰まりそうだったので交差点に入らず歩行者がわたるのお待ってから交差点に入ったって ❌が正解でしょうか?

  • 交差点にある横断歩道についての疑問

    最近の信号機の無い交差点は、主要道路の片側にしか横断歩道がついていません。両側に横断歩道をつけると、運転手の注意が分散し事故の原因になるという理由らしいのです。 歩行者は主要道路を横断するときは、交差点の手前で左側に横切り、それから横断歩道を渡ります。そしてまた道路を横切り、右側を歩かなければなりません。 これでは歩行者は危険だと思います。 横断歩道を両側に設置してほしいと要望しても受け入れてもらえません。 どこの地域でもそうなのでしょうか?

  • 横断歩道での一時停止の場所について???

    こんにちは。 今度免許の路上試験を受ける者です。 「横断歩道を渡ろうとしている人がいる時は、横断歩道の前で一時停止する」ということですが・・・。 信号機の無い交差点で(交差点だから手前と奥に横断歩道が二本ありますよね)、奥の横断歩道で歩行者が横断歩道を渡ろうとしている場合、その横断歩道の前で止まるべきでしょうか? 奥の横断歩道で止まると交差点の真ん中で止まることになるので、やはり手前の横断歩道の前で止まるべきなのでしょうか?? 考えれば考えるほど分からなくなります。 詳しい方、どうぞ教えてくださいませ。

  • 横断歩道のない交差点

    ふと思ったのですが、横断歩道も信号もない交差点において、歩行者が横断する場合、車両と歩行者はどちらが優先なのでしょうか? 細い道を来た歩行者が優先道路を横断して直進する場合と、優先道路を歩いていて細い道を横断する場合で規則の違いは出るのでしょうか?

  • 横断歩道のセンサー?カメラ?

    近頃、車を運転しているときに気づいたのですが 横断歩道のちかくの電柱(支柱?)のようなところに カメラ?あるいは、センサーのようなものが 2台ほどとりつけてありました。 ほかの場所の横断歩道にもついていました。 先日人にたずねたら、歩行者支援なんとか、と書いてあったよとのことでした。 ひょっとして歩行者が横断歩道にいるときに 信号かなにかで運転者にしらせるためのものでしょうか?

  • 歩行者の横断歩道の通行のしかたについて

    私の友人がふと疑問に思ったらしく呟いたのですが、私も分からず気になったので質問させてもらいます。 自動車等運転して、横断歩道上で歩行者を横切ると"歩行者進路妨害"になるじゃないですか。 その為、歩行者が通りすぎるまで待たないといけないですよね。 では、信号がある交差点で自動車が待っている時に歩行者が横断歩道上をゆっくり歩いて、歩行者用信号機が赤になるまで自動車を待たせた場合法律で罰せられるのでしょうか。 もちろん、道徳に反した質問なのは分かっておりますが、モラルと言うのを除いて教えてください。

  • 一般道の制限速度について納得がいかない

    阪神地域には県道431号線と国道2号線、それに国道43号線が東西に平行に走っていて、夫々の道路状況は、 (1)県道431号線 ・制限速度50km/h ・片道2車線(場所によっては一車線) ・中央分離帯なし ・歩道との区切りはガードレールなし(低木の植え込みあり) ・歩行者の横断は横断歩道 ・信号の無い交差点も結構存在する (2)国道2号線 ・制限速度50km/h ・片道2車線 ・中央分離帯あり ・歩道との区切りはガードレール ・歩行者の横断は横断歩道 ・信号の無い交差点はあまり無い (3)国道43号線 ・制限速度40km/h ・片道3車線(阪神大震災までは4車線) ・中央分離帯は幅8m程度あり(上部を走る高速道路の支柱もある為) ・歩道との区切りは幅3m程度の植込み&透明のアクリル壁 ・歩行者の横断は自転車用スロープ付きの歩道橋(何箇所かは横断歩道もある) ・信号はとても少なく、信号の無い交差点は無い 周囲の民家や商店等の条件を勘案し、どう考えても(1)→(2)→(3)の順番で歩行者や自転車と交わる機会も少なくなり、対向車との干渉も少なくなり、条件的により自動車専用道路に近づいていくと思うのですが、制限速度は道路状況と逆行してるように思えてなりません。 なぜこのようなことになっているのでしょう? どなたかご存知の方、教えてください。