• ベストアンサー

生のにんじんって

何かで読んだのですが、火を通してない人参を サラダなどに入れると、他の食材の栄養(ビタミン?)を 壊してしまうと知りました。 それ以来、生野菜のサラダに、人参を入れるのを 避けてしまうのですが、これって本当ですか? あと、人参を他の野菜と一緒に浅漬けの素などで お新香とかにしても、生の人参として他の食材の 栄養を壊してしまうのですか?

  • mango3
  • お礼率50% (370/732)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

にんじんなどに含まれるアスコルビナーゼ、という 酵素がビタミンCを破壊してしまうそうです。 酢やレモン汁などを入れると、アスコルビナーゼの働きを 押さえる事ができるそうです。

参考URL:
http://www.fine-club.com/health/nutri/003.html

その他の回答 (3)

回答No.4

No.2の方の通り、ニンジンの切り口から酵素が出て、その酵素が触れた他の材料のVCを破壊するようです。熱や酢で酵素の働きはなくなるので、そのような料理では心配ないようです。 ただ酵素が接触したところでVCの破壊があるわけで、大きく切った浅漬けやステックサラダではそれほどの心配は不要でしょう。 むしろNO.3の方のように料理を楽しむことを意識した方がいいかもしれません。 でもNO.2の方引用のサイトで、 >大根と人参をすりおろした「もみじおろし」がついてくることがありますね。 >色の美しい大根と人参の「もみじおろし」は とありましたが、驚きました。 私の記憶では、もみじおろしは、水でやわらかくした赤唐辛子を、箸で穴を開けた大根に押し込んで、おろすことと思っていましたが-----ニンジン使うのもあるんですか?

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.3

ビタミンC(以下VC)を酵素が壊してしまいます。 しかし、まさかVCをサラダだけから摂ろうとしているのではないでしょうね? 食事の一番の基本は、美味しく、楽しくの筈です。 本来サラダから摂取できる栄養素は、微々たる物です。(ほとんどが水分、ほんの微量の食物繊維) ドレッシング等の油脂、塩分、糖分の方を大量摂取します。 サラダの最大の栄養は、食感、見た目のみずみずしさを楽しむ、つまり、心の栄養です!(ここはかなり重要だと認識しています) お新香にした場合の酵素の働きについては、勉強不足でわかりませんが、気にしすぎて、食事を薬のように考えて欲しくはありません(料理人の立場として) 例えばキュウリの成分だって、何かの栄養素を破壊します。 人参のビタミンAは、油で炒める事で、吸収が良くなります。 サラダの人参の食感、食べる立場としても、料理人の感性としても、大好きです。 VCは、デザートでいくらでも摂る事が出来ます。 食後にフルーツを食べましょう。 話が脱線しました事を、お詫びします。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

関連するQ&A

  • にんじんを生でたくさん食べる2歳児

    お世話になります。 現在2歳8ヶ月になる女の子の母親です。 午後のおやつもしくはおなかが空いたときによく生のにんじんを欲しがります。 野菜だから大丈夫だろうと欲しがるままに多いときには一日に最高でにんじん1本の3分の2くらいをあげていますが、最近ふとにんじんにはビタミンAが多く含まれてることを思い出しました。 ビタミンAは確か取りすぎはよくないと聞いた事がありましたのできになって投稿しました。 それともこれくらいなら問題ないのでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 生の人参やきゅうりはビタミンCを破壊する?

    生の人参やきゅうりは、一緒に摂ると他の野菜のビタミンCを酸化させ、破壊するアスコルビナーゼという酵素を持っている。と聞きました。 ただ、「この酵素は、熱に弱いこと、また、酢がはいると酵素の働きが抑えられるので、ビタミンCは壊れにくくなると言う事で、酢の利いたドレッシングをかけると良い」と言うことで、それからはいつもドレッシングをかけて食べています。 でも、マヨネーズでは駄目でしょうか。マヨネーズにも酢は入っていますよね。実はサラダにマヨネーズをかけるのも好きなんです。どなたか知識のある方いらっしゃいましたら御願いします。

  • 生野菜について

    初めまして。 サラダを生野菜で摂取するよりも、温野菜で摂取すると良いとアドバイスされたことがあるのですが、どういう違いがあるのでしょうか? 生野菜を茹でるとビタミンが流れ出てしまうと思うのですが。 どなたかアドバイスをお願いします。 効率良く、栄養を摂取したいと思っています。

  • 野菜の生、煮る

    こんにちは。 例えば大根の食べ方にも、スライスしてドレッシングをかけて食べる方法とおでんにして煮込む方法がありますよね。。。(例えばなので、他にキャベツ、なす、トマトなどなど野菜全般) 栄養的によいのはやはり「生」でしょうか。(煮るとビタミン?とか失われそうですよね) ただ、量を食べるとしては煮ると食べやすい、というだけでしょうか。。 今日、野菜をたくさん買い込んで着ました。でも作る気力が今なくて、じゃあ、生野菜サラダでいこう、と思い込んだときに、ふと沸いた疑問です。生野菜の方が栄養価高いなら、それを言い訳に、これから調理かせ楽な生野菜ばかり食べそうです。

  • 生野菜と 焼いた野菜 どちらのほうが栄養がある?

    野菜スティックとして、人参と大根をマヨネーズ煮付けて食べるのですが 生の野菜と焼いた野菜ではどちらが栄養があるのでしょうか? 焼いた大根や人参のほうが栄養があるなら、 火を通して食べようと思います。 ご回答よろしくお願いします。

  • にんじんは生で食べた方が体に良いですか?

    にんじんは生ではあまり食べない方が良いと聞いたことがあるのですが本当でしょうか? もし事実ならばなぜでしょう? それと、栄養のことを考えたら、生と加熱したもののどちらがいいのでしょうか?

  • 生のにんじん、きゅうり等とお酢について(栄養と食べ方)

    生のにんじんにビタミンCを壊す酵素を含んでいるというのは以前から知っており、加熱して食べるようにしていたのですが、最近ネットを見ていて、きゅうりや大根、かぼちゃ、カリフラワー、りんご、バナナ、キャベツまでがこの酵素を含んでいると知りショックを受けました。(春菊も含んでいると言っているページもありました) 加熱するものはともかく、生で食べるきゅうりや大根、りんご、バナナ、キャベツはお酢かレモンをかけなければいけないとのことですが、これは、あらかじめ素材自体にお酢やレモンをかけよくなじませておかなければいけないのでしょうか? それとも、サラダにした状態でお酢やレモンの入ったドレッシングをかけるだけでよいのでしょうか? また、一緒に摂った野菜のビタミンCが壊れるとのことですが、例えば一食のうちでこの酵素を含むものと、ビタミンCを含むものとを別々の料理で食べてもやはりビタミンCは壊れてしまうのでしょうか? いろいろ調べてみましたが、ページによって言っていることがまちまちだったり曖昧だったりで、結局どう判断していいのかわかりませんでした。どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞお知恵をお貸し下さい。 ちなみに、単体で食べるなら問題ないとするページもありましたが、この酵素を含みつつビタミンCも含んでいる素材は結果的にビタミンCはどうなっているのでしょう??なんだか矛盾しているようで気になります・・・

  • 人参が炒める時間がかかる食材でしょうか

    野菜炒めをよく作るのですが 人参が一番火が通りにくいというか、炒める時間がかかる食材でしょうか?

  • 生で食べてはいけない野菜ってありますか。

    最近、野菜をよく食べてます。食器を洗うのが嫌なので調理せず、たいがい台所に立って、野菜を生でまるかじりしてます。 つい最近、同僚に「ニンジンを生で食べたら、ビタミンを破壊する」と言われました。この話は本当でしょうか? また、この話以外でも、生で食べてはいけない野菜・食物があればお教えください。 なお、「わらび」を生で食べてはいけないのは存じ上げております。塩を振って生食したことがありますが、ぐえぐえしてて、ひと噛みするごとに口中がびりびりしました。

  • きゅうりは、ビタミンCを壊してしまうのでしょうか?。

    生のきゅうりは、ビタミンCを壊してしまうのでしょうか?。 ここ最近、浅漬けの素で漬かったものがおいしくて笑、きゅうりを漬けているんですが、なんかビタミンCを壊すって前に聞いたことがあるので、ちょっと心配です。 実際のところは、どうなんでしょうか?。 もし壊してしまうのなら、他にお勧めの漬ける野菜があったら、それも教えていただければ最高です!!。

専門家に質問してみよう