• ベストアンサー

早くケガを治す方法

ケガの種類は『擦り傷』と『切り傷』です。 それぞれについて治療法を質問します。 体感で、この方法は治りが早かった みたいなものでも構いません。 ちなみに『皮膚科へ行く』以外でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

先ずは水道水でよく洗い,ばい菌やごみを洗い流します.そして殺菌消毒薬で殺菌をしておきます.(パウダーのきず薬は化膿することがあります.) きず口が痛ければしばし絆創膏で傷を保護しておきます. 間違ってもセロテープは接着剤などは使ってはいけません.傷口から化膿する可能性大です.

Amapola
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 消毒は、とりあえずこまめにオキシドールでしています。 痛みはありません。 セロテープですが、絆創膏の方が通気性が良くて剥がれにくかったです。 無菌のセロテープでも、化膿するものなのでしょうかね? 接着剤は剥がれず、傷を保護できて便利です。(傷の一部に使用中) ただ、消毒が届かなくなりました。 しかも傷が治った時にすぐには取り除けなさそうです^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

パウダーの殺菌消毒薬が傷部分を覆ってしまい,化膿が大きな問題となりました.セロテープも同じ事が起こる事は容易に推定されます.

Amapola
質問者

お礼

なるほど、パウダーも便利そうでしたが化膿するんですね。 もうカサブタになりましたので放置しています。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんなものがあります↓ http://www.jnj.co.jp/consumer/bandaid/products/medicaltools/power_pad_yubi.html 質問者様の、傷の大きさによって、使えるか解りかねますが…参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.jnj.co.jp/consumer/bandaid/products/medicaltools/power_pad_yubi.html
Amapola
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 へぇ、指関節用なんてあるんですね。普段使えそうで便利です。 今回は値段の関係で購入しませんが、ぜひ今後の参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otoutann
  • ベストアンサー率26% (248/933)
回答No.1

傷口を水洗いしてからこれですね。 http://www.jnj.co.jp/press/pr/pr040301/pr_040301b.html 個人的には、セロテープで傷口を覆っておくと治りが早かったような 気がします。 切り傷は水洗いの後の瞬間接着剤が一番でした。

Amapola
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あぁ、そういえばこんな高性能絆創膏ありましたね! ただ10枚で850円は少々厳しいですね^^; セロテープと瞬間接着剤・・・面白いです、気分は紙工作ですね。 両方持っていますので試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 盛り上がった怪我の痕を治したいです

    こんにちわ。 29歳の女性です。 今年の6月頃、凹凸の激しいコンクリートの坂道で転んでしまい、膝に怪我を負いました。 運が悪いことに、その前の年にも怪我をした箇所で、それもあってか盛り上がって変色した傷跡が残ってしまいました。 皮膚科で処方された塗り薬を1本使い切りましたが効果はなく、皮膚科での治療としては、ケロイド系の塗り薬かパッチを処方するしかないが、なかなか治らないのではと言われています。 そのお医者さんが言うには、他の治療としては、形成外科での手術だそうです。 そこで質問です。 (1)形成外科で手術をした場合、治療までの期間はどれくらいか(入院になりますか??)、費用はどれくらいか (2)上記以外の治療法 について、ご回答いただけませんでしょうか。 治療のイメージとしては、完全に治らずとも、今より傷の盛り上がりと色がましになり、膝を出したファッションをしても気にならない程度になれば満足です。 ※今は、会った人に「脚どうしたの!?」と言われるくらい目立つようです。 宜しくお願い致します。

  • 顔の怪我で医者に張ってもらった絆創膏が剥がれてしまいそうです

    先日、顔を怪我して切り傷・擦り傷だらけになってしまいました。 病院で傷を縫合して、擦り傷に薬を塗った上から色々貼り付けられて処置は終わったのですが、時間が経って貼り付けられた大きいシールだか絆創膏のような物がはがれ掛けて来て、その下からケロイド状のものが漏れ出て来ます。 放っておくと傷の治りに悪そうですが、連休中で病院は休みですし、同じ絆創膏は市販されてませんし、どうしておいたらいいのでしょう!?

  • 怪我中の怪我

     指を怪我して指先端の骨折と(関節ではない)皮膚の裂傷で通院治療中に 仕事でその包帯が使っていた工具に巻き込まれて 縫っていた傷口が裂けて労災で治療することになりました。 最初の怪我の時、加入している傷害保険で治療費を請求するつもりでしたが途中から労災扱いになったこういうケースの場合、どのようにすればよいのかわかりません。 仕事での怪我以前の治療までは傷害保険で請求してそのあとの分は労災で良いのでしょうか? それとも怪我が治癒するまで傷害保険と労災の2重で良いのでしょうか? 教えてください。

  • 亀が怪我を・・・

    今日道路で怪我をした亀を見つけて 家に連れて帰ったんですけど、種類とかがさっぱりわからなくて 怪我の治療をしてあげたいんですが動物病院も今日は休みで困っています!! 亀の怪我は、左のお腹部分の甲羅が車に轢かれたのか割れています! どうしてもその亀を助けてあげたいんです! 怪我とかの対処法をもし知っているなら教えてください!!

  • 首の怪我による出血

    首の怪我による出血 首を切り傷で怪我した場合、どのぐらいの深さが命取りの出血になりますか? 喉仏の中央 頚動脈がある側面 この二つの回答が知りたいです。 皮膚筋がうっすらと切れた程度の経験はありますが余り血が出ずシックリこなく(皮膚筋なので出ない方が普通ですが)首の横幅を考えるとどの辺りから危険かと気になります。

  • 怪我をした足首の感覚について

    先日、足首~脛を打撲しました。 そのとき、一緒にすり傷を伴い、湿布を貼れないので病院に行き、現在化膿止めを塗って、ガーゼの上から湿布を貼っています。 怪我自体はたいしたことないと思うのですが、自宅でガーゼの取り換えをする時、化膿止め薬を塗るのに傷口を触っているのに、触られている感覚も痛みも何もありません。 最初から、見た目ほど痛くなかったので最初に医師に言いましたが「切り傷でなくすり傷なので、神経は大丈夫なはず。そのうち戻るよ」と言われ5日経ちましたが、まだ感覚が戻りません。 まだ5日で、傷も治っていないのに心配になっているのは、情けない話ですが、2年前に逆の足を怪我して、その時も同じようなことになり、内出血が引けばおさまると言われましたが、まだ感覚が鈍い状態なんです。(掻いても感じない、鋭いもので突けば痛いくらい。) 医師の所見からすると気にするほどではないようなので、ということは私の足の感覚がないのは別のことが原因なんじゃないかと思えてきました。 再度医師に聞く前に、何か考えられそうなことがあったら教えてください。 ちなみに、糖尿の疑いはありません。

  • 怪我の治療

    土曜日のお昼に怪我をしました。 膝に直径2センチくらいの怪我です。 すり傷のようですが、皮が結構べりっといっていて 今もじゅくじゅくしています。 最初はキズアフタというスプレーのやつで治療しましたが、 それはダメだと言われ、 次の日はラップでやってるよと言われラップしてました。 そしたら汁がすごかったので 結構ひどい怪我だったんだねということで 今は、イソジンとイソジンゲルをぬってガーゼをしています。 そうしたらその怪我が熱をもっていて 周りが少し腫れています。 歩くのもちょっと痛くて困難です。 この傷の治療はこれでいいのでしょうか。 腫れているのはヤバイのでしょうか。 早く治したいので、何かアドバイスお願いします。

  • 怪我が治りにくいのは何かの病気?

    こんにちは。 私は18歳女子です。 私は、いつもどこかしらに怪我の跡があります。 黒あざはすぐにできてずっと直らないし、 蚊にさされたら広がって跡が2年くらい残り、 小4の時つくった擦り傷が未だに残っています。 これは単に肌が弱いだけだと思っていましたが、 先日、友達に「怪我治りにくいのって確かなんかの病気だよ」と言われました。 気になりますが、友達もはっきり覚えていません。 なのでだれか知っている方、教えてください。 アトピーはもっていません。 でも皮膚が薄いです。 足の裏の皮もふにふにです。 関係あるかわかりませんが・・・ よろしくお願いします。

  • 傷跡がなおりづらい

    蚊に刺されたりした跡や、擦り傷・切り傷・が治りづらいです。 皮膚科に行けば治りやすくする薬等はあるのでしょうか??

  • ゴキジェットが怪我の患部に!

    さっき、ゴキジェットでゴキブリを追い回していた時、勢いあまって、怪我をしている部分(擦り傷、赤く炎症している)にゴキジェットがダイレクトにかかってしまいました。石鹸で洗い落としましたがヒリヒリチクチク、熱を持った感じがします。異常にスーっとしてそこだけ敏感な感じです。どうなんでしょうか?危ないでしょうか?不安です。。。注意書きには、「皮膚についた場合」はありましたが、さすがに「怪我の患部についた場合」はなかったです。どなたか、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏のあまのじゃくな行動によって傷ついた経験はありませんか?
  • 彼氏が突き放したとき、どのように応対すればいいでしょうか?
  • 彼氏の自己防衛のために言ってしまう酷い言葉を直す方法はありますか?
回答を見る