• ベストアンサー

夫婦喧嘩の末に・・

a-k-aの回答

  • a-k-a
  • ベストアンサー率23% (55/231)
回答No.6

鬱を知らなく、そして >しかしながら世間では怠けている、甘えているという考えがある様です。 特集でもあった上記の考えを持つものです。 なので、否定的意見になりますので読み飛ばしていただいて結構です。 >ゆっくり田舎の自然を満喫させてあげたい >クーラーがありません。 >子供が暑くてかえりたいと言い出した時には、お父さんが来るまで我慢して待っていなければなりません。 待っていればいいと思いますが、田舎の自然を満喫するんでしょ? クーラーの部屋に閉じこもるのが田舎の自然を満喫する事にならないと思います。 お酒に溺れて八つ当たりをして反省しているならなぜ『断酒』を約束しないのか。 >鬱の人の辛さはあなたにわかりますか?何も頭が働かない状態です。体を動かすのもしんどいです。 わかりません。 波があって本当に何もできなくなるときがあるのはTVなどで聞く程度です。 特集などで症状を言葉で聞くと、だれでもそんなものはある!と思ってしまいます。 僕自身ありますが、仕事や家族がありそんな事を言ってる場合じゃないんです!といつもTVに向かって思っています。 両親・義母・夫・子供、それぞれに甘えているところがあるんじゃないの?と思うで。 長々と鬱病批判のようになりましたが、 一度ゆっくりとひざをつき合わせて話すことは可能でしょうか?? お互いたまっていることがたくさんあると思います。 いい大人ですから一つずつ対応していきましょうよ。

rikako55
質問者

お礼

時間を割いていただきありがとうございました。

rikako55
質問者

補足

病気の事を理解してあなたも優しい人間になって下さい。 人にイライラをぶつけるあなたも少し病的です。

関連するQ&A

  • 夫婦喧嘩の末に・・・

    結婚14年目の主婦です。子供1人います。 夫婦喧嘩の末に「成り行きでお前(私)と結婚したんだ!」と主人に言われました。 今までそんな事言われた事なかったのに・・・14年も経って何今更!子供だっているのよ! と腹腸が煮えくりかえっていましたがこの一言で絶句してしまいその後だんまりをきめています。 もうお互い40代・・・なんで今更そんな事いうのと悲しくなりました。 「成り行きで結婚した」なんて言われたら皆様どう思いますか? 私のプロポーズは私が当時独身時代に勤めていた会社が倒産寸前で会社を辞めないといけない事態の時に 「仕事辞めても俺が(主人)や養ってやるよ!安心しろ!」でした。 その後結婚式準備で両家がもめた?というよりも主人の義両親に見栄がありもめてしまい式を辞めようかという時に私が悲しい顔をしたせいか・・・ 主人が「式が出来なくてもお前(私)にウエディングドレスだけは着せてやるから。安心しろ!」 と言ってくれたのに・・・ 「安心しろ!」の意味・・・私が勘違いしていたのか?それともはじめから結婚することについて 主人の中では無かった話だったのか?ただその場しのぎで「安心しろ!」と言われていただけなのかという思いで泣きそうです。もう散々泣きましたが・・・ 喧嘩をしたからといって言っていい事と悪いことってありませんか? ご意見をいただきたく投稿しました。 本当に悲しい気持ちだけ残っています。よろしくお願いします。

  • 夫婦喧嘩の末、、、

    1歳の子供を連れて、3人で警察に相談に行きました。 妻(外国籍)と子供は別室で事情を言い。私も事情を話しました。 私は、その後自宅に帰りましたが。 妻と子供は、施設に保護された様です!? 妻は離婚を希望し、自国の大使館に保護・救済を求めたのでしょうか?家に帰ってきません。 警察に問い合わせても、行き先を教えてもらえません。 2人共、着の身そのままで、特に赤ちゃんのことが心配です。家で薬を飲んでいたのに、家に置いたままです。 さらに、風しん・三種混合の接種・ポリオの投薬が近づいています。(妻はそのことや時期を理解していません) 私は、法律的に赤ちゃんに再会できるでしょうか? よろしくご教授お願いいたします。

  • 続・夫婦喧嘩の末、、

    私(夫)は暴力をしていません、暴力をするのは妻です。 と言う事を警察で話しました。(妻はどう言ったか別室だったので分かりません) なのに、子供と妻が保護されて、、、施設に入れられた のは何故でしょう? 赤ちゃんを私に預けるんで有れば理解できますが、、、 赤ちゃんを引き取る手立てをご教授ください? よろしくお願いします。

  • 夫婦でうつ病を経験

    40代の夫婦です。 主人が22歳の時、私が36歳の時、うつ病になってしまいました。 主人がうつになると、仕事もできず、家に閉じこもり 食事以外はほとんど寝て過ごし、病院などの付き添い、 身の回りの世話、家事、育児すべて私がしてきました。 主人は、うつと躁を繰り返し、10数年あまりになります。 そんな生活をくりかえすうち、私の心と体が悲鳴を あげ、36歳の時、ストレスによる病気で入院、その後、 私自身がうつになってしまいました。 でも、主人はまったく支えてくれず、今でも、まったく 無関心です。 主人は、今はうつもなくなり、仕事も行っていますが、人間関係が 難しく、どこに行ってもうまく行かず、転職を繰り返しています。 家にいても、お酒をのんで食事ををし、風呂に入り、19時前には 寝ていますので、日々の相談事はできません。(17時に帰宅) 子供の事も自治会の役員も、その他、すべて私一人で考えなくてはならず、むなしさを感じています。 主人も職場でストレスを感じているのでしょう。。 でも、仕事していれば、他は何もしなくて良いので しようか? 話しかけても、無言、無視が多く、会話はほとんどありません。 でも、友人には携帯をかけて、大きな声で楽しそうに長電話 しています。休日も自分だけ自由に過ごしています。 家族に無関心な夫と、これからどうやって付き合って いけば良いのでしょうか? 私の主治医には、別居、離婚はもう少し、うつの状態が よくなってから考えましょうと言われています。

  • 夫婦 仲直りしたい

    主人と仲直りしたいです。 私は35歳、自営業 主人42歳、無職 実母65歳、定年退職 今年 主人が人生をかけていた仕事に失敗しました。 その後、活発だった主人は外の人と接しなくなり ほとんどを家で過ごしています。 その後、私は出産し、現在1ヶ月の赤ちゃんがいます。 出産には主人も大変喜び、せっせと子育てを手伝ってくれています。 私は、産後から精神状態が不安定で恐らく産後うつなのだと思います。 たわいもない事にイライラしては、実母に八つ当たり。 本当は優しくしたいのにと自己嫌悪の繰り返しです。 そして、先日 とうとう私はどうにかなってしまいました。 昼食を何時に作るとか非常にたわいもない事で ストレスが爆発。 大泣きして死ぬだのなんだのになりました。 その時、主人はいませんでした。 そしたら、母が 「あなたはなんでも抱え込みすぎ」 「家族全員を養おうなんて考えているからだ」 「旦那の事もストレスの原因では」 と言われ、そんな気がしてしまい主人を呼び出し、仕事の事で 「もっとああしろこうしろ」 と、妻の私から言われたくない事を言ってしまいました。 主人は無職といえども、来年には就職の話もあり、ちょっと長めの夏休みといったところでしょうか。 私は、主人の事を応援したく、最後まで支えていく覚悟を決めていました。 ああしろこうしろなんていうのは、いやでも誰かに言われているだろうし、私だけはどんな時も味方でいられるように見守っていこう。と決めていたのですが、このような事に。。 それから、主人は会話をしてくれません。 何かぼーっとしていて、時々悲しそうな表情すら伺えます。 3日目の朝、 「あれからよく考えたけど、あなたにとんでもなく酷い事を言った。 あなたには感謝してるのにごめんなさい」 と泣きながら伝えました。 主人は優しく 「わかったよ」と。 しかし、4日目を迎えましたが未だ会話はありません。 時々、私を睨んでいたりもします。 私以外の人とは比較的普通に話しているようです。 私はいったい、どんな高望みをしていたのだろう。 主人が笑っていてくれて、ずっとそばにいてくれる事に比べたら そんな事どうだっていい。 2人分稼がなくても、死にはしない。 と、後悔しています。 どうしたら、仲直りできますか??

  • 育児休暇中の副業について。

    色々調べたのですが、どのような行動を取る事がベストなのかを知りたくて投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します。 私は今、正社員で働いている身です。 今年の8月末に、副業を始める為に個人事業登録をしました。 (会社は副業禁止ではありません) 屋号を取得した方が活動し易いと、先輩方にアドバイスを頂いたからです。 個人事業登録をしたものの、今までの合計収入は数万円です。 そんな中、妊娠が発覚し、来年の夏あたりから本職で育児休暇を頂く事となりました。 この場合、育児休業給付金を頂くには、個人事業を廃業するという方法がベストなのでしょうか? 出来れば、育児休暇中も副業の方を月に二回ほど行いたいと思っていました。 ちなみに副業の方は一回行えば数万円収入があります。 ですが、コンスタントに副業を行えるという保証が無いので、育児休業給付金がしっかり頂ける方が家計が助かると思いました。 この場合、どのようにする事がベストなのでしょうか? 法に反して副業を続けるつもりはありませんので、そういう事も含めご回答頂ければ有り難いです。 ちなみにすぐに廃業した場合、来年の青色申告は必要なのでしょうか?(今までの副業収入が数万だけなのですが・・) 詳しい方がいましたら是非アドバイスよろしくお願い致します。

  • 夫婦喧嘩の末、逮捕?

    私が原因で夫婦げんかになりました。 言い争いしているうちに、旦那に突き飛ばされたり、殴られたりしました。 翌日、顔面半分が青ずんでいました。病院には行っていません。 このことを警察に言ったところで旦那は逮捕されるのでしょうか? それとも、殴られたときに警察を呼んでいないと逮捕されないのでしょうか?

  • 夫婦間トラブル

    知人が困っていますが、夫婦の問題なので立ち入る事が出来ません。奥さんの事です。(70代)震災で弟を亡くした事が原因で避難中に鬱になりました。最近、ご主人に顔を殴られ、腹部を蹴られて翌日警察に相談しました。警察が安否確認のためか尋ねて来たそうです。ご主人が「妻は認知症だ」と警察に話したので自分の話は信じてもらえないと・・・。その数日後、蹴られて指を骨折。夫が付き添い病院受診、医師には、恥ずかしいので転んだと言ったそうです。そして今朝4時頃電話があり、出ていけと家を出され、今、車の中にいると連絡がありました。(現在、車の運転はしません)昨夜から雪が降り、朝方は冷え込んでいます。結婚している子供たちに連絡をしても行けないと断られたとのこと。通帳は無くしてしまうからと自分名義のものも取り上げられた、見知らぬ女性が家に合い鍵を持っていて入ってくるので、鍵を交換したと話していました。 困ったと再三連絡がきますが、警察と同様に連絡により出向いて行くと夫の喚起にふれ、さらに危害を受けるのではないかと考えます。子供に連絡し隠さずに話すようにとしか言えません。

  • 夫婦という名の同居人 

    初めまして。長文となりますが、お付き合いいただければ幸いです。 仕事・家事・育児(男の子二人)の三足のワラジを履いている20代後半のママです。 結婚する前は男女ともにプライベート友達が多かったのですが、今友達と言える人が独りもいません。見た目はおそらく気が強そうで、面倒見がいいので職場の年下の女の子からは『奇麗だし、何でも出来るし、かっこいいですよね!』といわれてます。だけど、その実情は。。。 主人の仕事柄(一般ではエリートだといわれます)、結婚4年目にしてほとんど会って話す事がありません。外では仲が良さそうに見えますが、いわゆる仮面夫婦です。 毎日夜中or朝帰り、土日も出勤する事が当たり前の主人をみて、周りからは男の子二人を抱えた母子家庭といわれるような生活です。その4年間の間は、ヒトと会うことも、メールする事も、会話する事もなく、鬱を発症していました。授乳後は、薬・睡眠薬・酒に頼る生活でした。 働く事が好きだったので、鬱解消に仕事(社長秘書)を去年から始めました。 ですが社長秘書なので、結局毎日話す人は社長一人だけ。。。 仕事を終えると、子供を迎えに行き、お風呂に入れて、食事を作り、食事を食べさせ、家事をして、子供と遊んだり絵本を読んであげ、寝かしつけて一日が終わってしまいます。 もともと子供や家事が好きだったわけではなく、主人が『一緒に頑張ろう!出来るだけ協力するから、子供を生もう』と言ってくれて出産&結婚を決意した経緯があります。 長男を出産後、実家からも遠かったせいで、毎日誰にも相談する事も無く、毎日泣きながら一人で育児をしていました。もう子供は欲しくないと主人に訴えていたにもかかわらず、長男を出産後7ヶ月で次男を妊娠。 細身で目立たなかった事もあり、妊娠が発覚したのは妊娠四ヶ月の頃。正直絶望し、主人に『生むのがこわい』と訴えました。ですが、『一緒に頑張ろうよ!』と再度言われ、せっかく宿った命を大切にしようと決めたのです。 それが続いて4年。 私たち夫婦はセックスレス(求める事も求められる事もなく)・相変わらず会話も無・共通の会話&趣味もなく・ただの同居人と化しています。 主人にとっても似ている長男に優しくできない自分が母親失格のように思え、毎晩長男の寝顔を見ては涙が出ます。次男は本当にかわいいのに、長男に同じ愛情を注げられていないと思うと情けなくて申し訳なくて。。。 今どうしたいのか、どうしてほしいのか、どうすればいいのかもわからなく、主人への不信感と子供への罪悪感で毎日一人悶々とした生活を送っています。 (1)仕事が好き(英語の資格の他、資格多々持っています)(2)主人とは会話(セックス)もない(3)子供は大切だけど家事育児が苦手という方がいらっしゃいましたら、どのように乗り越えてきたがご教授いただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 鬱になるのは暇だから?

    私は完全に鬱ではないのですが、とてもひどく落ち込む時があります。鬱とは無縁の主人から「鬱になるのは暇だから。俺はそんな暇ない」と言われました。私だってなりたくてなったんじゃないし、育児に家事にパートと暇でもありません。やっぱり経験した事がないからわからないだろうなぁと思いますが鬱とは無縁の方どう思いますか?

専門家に質問してみよう