• ベストアンサー

技術を向上するには??

youko210の回答

  • ベストアンサー
  • youko210
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

あまりえらそうなことはいえませんが。 経験者として言えることですが、 観察力、イメージ力、集中力。 正しいフォームに改善したいということで、私がよくしていたことでは自分が「この人上手だな」と思う人の試合風景をビデオや試合で見ること。とりあえず、観察をしていました。 例えば、相手がボールを打つ瞬間、その人は何をしているか。ボールを打つ前に、打つ体制に構えるのはどのタイミングか。 私は、近くの高校によくテニスの本に登場する北本選手(高校では部活顧問)がいましたので、観察したり本を見て真似たりしていました。 もちろん構え方、タイミングは一人ひとり違いますが、はじめは自分がなりたいと思うフォームの人をよく観察し、真似して、頭でイメージして・・・。 だんだん上手く打てるようになったら(基本がしっかりしたら)もっと自分なりのフォームを見つける。 まずは、自分とボールとの距離を体で覚えることが大事ではと思います。一度覚えるとあとは経験を増やせばどんなボールでも焦らず対処できるのではと思います。 深いスピードボールがきたときの対処方で、よく言われていることだと、深く高くロビングで返すこと。余裕があればできれば後衛と逆方向に。前衛に取られないためと後衛を振り回すためですよね。あせらないことが一番。こちらも集中力と丁寧さ(正確さ)が必要になってきます。 なお、フォームが正しくても打てるとは限りませんがね。 私は皆からとてもきれいなお手本みたいなフォームだといわれていましたが、集中力がないというか、ボールを見ていないというか・・・で。(自慢できない話です・・・) フォーム以外の上手くなるための重要なことに自分で気づいたのは、残念ながら高校総体が終わり引退した後でした。 正しい意見としてではなく、ある一つの意見として参考にしてくださいね。

関連するQ&A

  • ソフトテニス フォーム

    ソフトテニス後衛です。 ストロークが全く安定しません。 深いボールもなかなかいきません。 体全体で打つということを考えて打っているのですが、 全然できてません。 力強いボール、深いボールなどが行くフォームにしたいです。 心がけることなどを教えてください。

  • テニスのボールの出し方とフォアストローク

    現在テニススクールに通っています。 レッスン中に生徒同士で打ち合いをするのですが、その時に出すボールが相手の打ちやすい所へ出す事が出来ません。 変に力が入ってしまって短かったり、大きすぎたりします。 ゆっくりしたうち安いボールを出してあげたいのですが・・・ ボール出しのコツがあれば教えて下さい。 フォアストロークの安定する練習法があれば教えて下さい。

  • テニスのストロークで球に力が伝わりません?

    硬式テニスを20年近く楽しんでいるものですが、フォアのグランドストロークで、壁打をしている時は、気持ち良くボールに力が伝わってストローク出来る感じがすろのですが、人と打ち合いをすると、ボールを打っても、力が伝わっていく感じが弱いです。人との打ち合いでもボールに力が伝わる感じのストロークをするにはどうしたら良いのでしょうか?どうぞ、お教えいただきたく思います。

  • うまくカットとドライブの打ち合いに持って行けなくて困っています

    左カットマンです。サーブやレシーブをした後にすぐにドライブやスマッシュを打たれるか打って決着がついてなかなかカットとドライブの打ち合いに持って行けないのです。しかも、持っていきやすい人といきにくい人の差が大きいです。どうすれば安定して、カットとドライブの打ち合いに持っていけますか。

  • ボールの重さについて

    軟式で市民大会で優勝したことがある人と硬式テニスをしました。スピードがあってさすが優勝しただけあるなと感心しました。 その後に硬式のベテランの人と硬式テニスをしました。 スピードがあるとは感じませんでしたが、あきらかに重いボールでした。その人がトップスピンを掛けるとバウンド後のスピードも有りさらに打ちにくいボールになりました。 同じボールなのにどうして本格的な硬式の人のボールは重く感じるのでしょうか? 結局のところやはりスピードがあるということでしょうか?

  • テニススクールでの指導について

    テニススクールに通い始め、 初級クラスでレッスンを受けています。 たとえばサービスですが、みんなフォームがおかしく 背中でラケットをきれいに回すことが出来ません。 でも、コーチは一切そのようなフォームのおかしさを 指摘したり、改善するようなアドバイスはしてくれません。 (だからみんな自分のフォームがおかしいことに気づいていないと思います) 初級クラスといっても、何年もテニスをやって来た人 ばかりなので、フォームのまずさを指摘されても、 今更フォームを変更するのは難しいとは思います。 他のスクールでもこんな感じでサービスのフォームの 改善などはしないのでしょうか? アドバイスされることと言えば、自分でボールに回転を掛けて、 自分の意思でコントロールしましょう。くらいです。

  • テニスの技術について

    僕は今高2で今年からテニスを始めました 初めた頃はそこそこ打ててたんですが しかし怪我をしてて休んでて 今は全く打てなくなりました グリップは今も昔も変わらずセミウエスタングリップです フォアのインパクトの時ボールに真っ直ぐ当てることができず 打球感が感じられません 後はフットワークはもともと下手でボールとの間合いの取り方もうまくいきません 最近がんばって改善しようとしてもどうしてもできません どなたかセミウエスタングリップのボールに真っ直ぐラケットをインパクトさせるスイングの仕方やフットワーク、ボールとの間合いの取り方を教えてください!

  • ドライブのかけ方

    私はソフトテニスをしています。私が打ったボールはちゃんとしたドライブがかかっていなくて弾みがとても悪く、私から見て右側にきれます。そして相手の人がとてもとりづらそうにしているので申し訳ないように思ってしまいます。 もっと私はほかの人と普通に打ち合いたいし、ボールのきれで勝ったりはしたくありません。大会も控えているので、ぜひ、ドライブのかけ方(面の向きなども)教えてください。お願いします。

  • ソフトテニスボールはなぜ高いの

    中学生です。 ソフトテニス部に入っています。 兄は、高校で硬式テニスをしています。 硬式テニスのボールは、安い物で120円程度で30個入りで3200 円程度です。 でも、ソフトテニスのボールは12個で4000円以上します。 なぜこんなに高いのでしょうか。 また、硬式テニスのボールはなぜ安いのでしょうか。 ソフトテニスのボールを安く買うことは出来るのでしょうか。 教えて下さい。

  • ソフトテニスのフォーム

    ソフトテニス部に入って1年たって、急にフォームが心配になりました。 なんだか、ボールがどんどん短くなってしまい今いいボールが全然いきません。 どなたか、どうしたらこの状況を抜け出せるか教えてください。 おねがいします。