• ベストアンサー

オーストラリアかニュージーランドへのワーキングホリデーについて

Geelongの回答

  • Geelong
  • ベストアンサー率43% (154/352)
回答No.2

こんにちわ 1.)私は英語がペラペラとしゃべれて映画とかも問題なく聞けるようになったのは3年ぐらい必要でした。ぶっちゃけて、勉強する気が有るのか、後は勉強する環境があるのかによってレベルは全然違います。 ワーホリで、日本人とつるんでいればやっぱり日本語は覚えませんし…ジャパレス(日本食レストラン)で働いてても英語は殆ど覚えません。 それと、私の経験では…オーストラリアやニュージーランドではイギリス英語を学びます。日本はアメリカ英語ですのでその関係からも未だにハリウッド映画の英語は少々聞きづらかったりします。(関西弁(アメリカ英語)の映画と標準語(イギリス英語)の映画の違いのような感じです) 2.)帰国した後の就職ですが…私が聞いたところでは、就職は新卒に比べて非常に大変だと良く聞きます。まず、どのレベルの大学を出ているか、どのレベルの企業に入りたいか、どの様な職種に着きたいかによって全然違います。 まず、ワーホリに行くと大学で留年1年したほうが良いとか聞くこともありますし、ましてやワーホリ=旅行(フリーター)だと見る企業が多いので、その辺の覚悟は必要だと思います。中には一年後の就職内定をもらってからワーホリする子も居ますよ。 3.)こればかりはなんとも言えませんが…中にはお金が一切無いような子でもワーホリしていたり…それなりにお金を持っている子も居ます。私が見てきた中では…ある程度のお金を持っていないと大変です。 まず、最初は家賃や生活費のことを考えて、それ以外には観光や娯楽につかうお金を考えて…最後に絶対に帰りと行きの航空券の金額を確保しなければなりません。 切羽詰ると住むのが嫌になるので一年間で働きながらも100万あるならそこそこ普通の生活は送れます。 ちなみにシェアでの家賃は月150~300ドルぐらいです。ジャパレスの賃金は$5~20ぐらい…ぶっちゃけ5~8の場所が殆どです(法律違反)。 がんばって、行く前に情報収集をしっかりしてくださいね!!情報収集を沢山している人のほうが、いざワーホリに行くと楽に過ごせますよ。

関連するQ&A

  • オーストラリアに留学&ワーキングホリデー

    私は今、大学4年生です。進路について考えていて、ワーキングホリデーでオーストラリアに行きたいと思っています。また、いつかは海外(オーストラリア)の大学院に進学したいと思っています。そこで、(1)ワーキングホリデーでオーストラリアに行くためにしなければならないこと(準備、資格、手続きなど)(2)海外留学に必要なもの(資金がどれくらいか、入学時期、英語力など)(3)海外(オーストラリア)留学の奨学金を得るためには、どうすればよいかを知りたいです。自分でも調べましたが、ぜひみなさんのアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。

  • ニュージーランドについて(ワーキングホリデー)

    まだ先のこととは思いますが、ワーキングホリデーでニュージーランド(オークランド)に行きたいと思っている大学1年女子です。ニュージーランドに行ったことある方(出来れば長期)や、ワーキングホリデーでニュージーランドに行った方、ニュージーランド在住の方にお聞きしたいです。 ニュージーランドは治安もよく衛生面も医療もちゃんとしていることは知っていますが、本当に英語が中学生レベルで、ワーキングホリデーに行ってもやっていけるか不安です。買い物やら賃貸契約やら…。英語の勉強をしろと言われたらそれまでなのですが…、日本人独特の発音文法が残念な人でもアルバイトなんてできるのでしょうか…?(>_<)わがままかもしれませんが、英語を少しは使いたいです…。趣味はスキューバダイビングなので、その仕事やボランティアなんかにも興味があります。 他にも自分の住む家やアルバイトのこと、ワーキングホリデーのタイミング、語学学校のこと、ニュージーランド人のこと、病院のこと(すぐストレスで風邪ひいたりする)、友達ができるのか、お金の面など、不安すぎることがたくさんあります(>_<) なのでここで質問させていただきました(>_<)具体的に知りたいですが、少しでも分かることがあればお願いします(>_<)

  • 留学orワーキングホリデー

    来年の4月くらいからワーキングホリデーでオーストラリアに行こうと思っているものです。 本当は語学留学をしたいのですが、留学はかなりお金がかかるときいたので、ワーホリで行こうと思っています。が、いろいろなサイトを見ていると留学にかかるお金も様々なので、どうしようか迷っています。 目的は英語の習得&人生経験なのですが。 ワーホリだと英語の勉強が中途半端になってしまいそうな気もして・・・。 期間は1年間だと、留学はいくらぐらいかかるのでしょうか?ワーホリよりも留学の方がいいのでしょうか? (ちなみに、わたしは23歳、(来年3月までの)臨時職員です。現在の英語力は日常会話はまだ無理・・・?) アドバイスなど、よろしくお願いします。

  • オーストラリアでのワーキングホリデーについて

    来年オーストラリアにワーキングホリデーで行こうと思っております ワーホリの際は職種が限られていると思うのですが、ファームが稼げるとお話を聞きました。 自分でも調べたのですが、今の時点でもファームで稼げるかどうかが知りたいです。。。 お恥ずかしいのですが…因みに今、オーストラリアドルは日本円にすると何円かも教えていただけますと助かります。 ワーホリを終えて、職業を探す場合に持っていると役立つ資格なども教えていただけるとありがたいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ワーキングホリデーか語学留学か

    大学1年の女です。 来年度、大学を休学してワーキングホリデーか語学留学に行きたいと思っています。 当初はオーストラリアかニュージーランドでワーキングホリデーをしようと思っていましたが、語学学校に通える期間の制限が3か月と知り、それで働けるくらい英語が話せるようになるのか不安になりました。 英語が伸びないと結局日本語環境の職場でしか雇ってもらえない…といった噂も聞き、それならまずフィリピンなど比較的学費の安い国で長期の語学留学をし、その後ワーキングホリデーに行った方が良いのではと思っています。 現在の英語力はTOEIC760。早慶の法学部で、俗に言う受験英語はできた方です。秋ごろまで行政書士の資格勉強をしていたので、勉強慣れもしています。 しかし、何より問題なのが英会話。めちゃくちゃ苦手です。高校時代受けた英検の面接でも緊張で頭が真っ白になってしまい、何も答えられなかったことがあります。そもそもアガリ症で、日本語でも人前での発表や、自分の意見を言うのが苦手です。 この性格を治したいというのが、ワーホリ(留学?)の目的の一つでもあります。 友達に相談したら読み書きはできるんだからあとは慣れるだけ、語学学校に長く行く程じゃないしお金がもったいないと言われました。 •オーストラリアorニュージーランドで3ヶ月語学学校→働く •フィリピンで半年ほど語学留学→オーストラリアorニュージーランドでワーホリ どちらがいいと思いますか?  また、ワーキングホリデーで三ヶ月しか語学学校に通わず、ローカルジョブにつけるくらい英語力を上げるのは可能でしょうか?

  • ワーキングホリデーって…

    ワーキングホリデーってなんですか?語学留学は英語を学校で学ぶということで、ワーキングホリデーは働きながら英語を学ぶというように聞いたあります。ということはつまり、留学よりもワ-キングホリデーのほうが英語レベルは高くないといけないんですか?わかる方、お願いします。

  • ワーキングホリデー

    来年の春ごろにワーキングホリデーに行きたいと思っています。事前準備で使ったらよい機関などあれば教えてください。またワーホリについて何かアドバイスがあればどんな些細なことでもいいので教えてほしいです。

  • ニュージーランドへのワーキングホリデー

    ワーキングホリデーでニュージーランドに行きたくて、業者の契約もし、来年の7月に渡航することになっていたのですが、ここに来て、業者に頼むということに疑問を感じてきました。 質問をまとめました。 (1)ワーキングホリデーの業者は必要だと思いますか? (2)『日本ワーキングホリデー協会』と業者とはまったく別のものですか?業者と契約すると『日本ワーキングホリデー協会』というものに勝手に登録されるのか、それとも、『日本ワーキングホリデー協会』というものが、国でやっているワーキングホリデーの補助機関のようなものなのですか? まだ、業者と契約して、何も行動を起こしてないので解約はきくかと思うのですが、ちょっとパニックています。わかりにくい質問かと思うのですが、よろしくお願いいたします。

  • ニュージーランドにワーキングホリデーor留学

    来年2009年の2月より1年間ニュージーランドに行こうと思っています。 目的は、 ・英語を話せるように(英語を話す人と意思疎通ができるように)なる ・海外で暮らし自立性を強める、自分を見つめなおす 事です。 私の英語力は中学生程度あるかないかなので、そうとうの努力がいると思っています。取り合えず現在、単語を覚えようとしています。 資金は100万程度です。 初めは、ワーホリで語学学校に3ヶ月通いながら働き(まずこれは可能なのでしょうか?)、学校が終わっても働き1年。と漠然と思っていたのですが、調べるにつれ 「語学習得ならば語学留学」「ワーホリでは語学は身につかない」というような記事を目にし、揺れています。 語学を重視するならば、語学留学にすれば良いのですが 働く中で学び知ることも有ると思い、働くことを切り捨てる事が惜しいのと、金銭面の心配とで、判断ができません。 たくさんのサイトや情報があり、自分に合うものがよくわからなくなってきてしまいました。 ニュージーランドという国の特性に惹かれたのですが、語学を重要視するならそれも良い選択なのか?等と色々迷いが生じ頭がぐるぐるしています。 エージェントは必要ないとの声が多く見られましたので、エージェントは無しで、ビザの申請などは自分でやりたいな、とは思いました。 ある留学センターに資料を請求したところ、電話がかかってきたのですが、その担当の方の軽い感じと、送られてきたメールに星マークが多用してあったのに不安を覚えてしまい、無知な自分はカモなのではと不信になってしまいました。 企業ではなく生の声をきこう、と思い、ここに参りました。 質問は、以下の点です。 ・100万の資金で1年間語学留学は可能なのでしょうか? ・語学留学とそしてワーキングホリデーでも、努力次第で英語を通訳できる程にはなれるのでしょうか? ・エージェントを通さない留学・ワーホリの上手な計画や手続きの仕方、それらの情報のあるサイトや本、をご存知でしたらお教え下さい。 知識不足なもので、愚かな事を書いているかもしれませんが、どうかお教え下さい。

  • カナダandオーストラリアへのワーキングホリデー

    来年あたりにワーキングホリデーをしたいと考えています。 でも、カナダにするか、オーストラリアにするかすごく迷っています。 というのも、8月6日から13日までカナダのバンクーバーに1週間の短期留学へ 行っていたのですが、夏なのにちょっと肌寒い日がありました。 私は、どちらかといえば、寒いより暑い方が好きなので・・・。 でも、学校としては数が多いので、競争率が高く、 カナダが一番レベルが高いと聞きます。 確かに、教え方も先生達もとてもすばらしいと感じました。 オーストラリアはとても暑いと聞いたことがあります。 でも暑すぎるっていうのも大変かなぁ・・・と思ったり・・・。(^-^; 学校にしても、ワーキングホリデーの人数がカナダより断然オーストラリアの 方が多いですよね。なので、学校には日本人の数が多いのかなぁ・・・って 思ったりもします。 オーストラリアには行っていないので本当のところどうなのかわかりません。 なので、両方に語学留学などで行った事がある方、またはどちらかでもいいので、 詳しい事を知っている方教えてください!よろしくお願いします。