• ベストアンサー

革のブーツの保管について

今日今年の春まではいていたブーツを出したところ、カビがはえていました。カビはアルコールに弱いと聞いたので、台所用のアルコールスプレーをかけ、雑巾でふいたらスグ取れました。今日陰で干しています。カビは表面だけでした。 今後秋までどのように保管すればよいのでしょうか?またこの前SM○Pの草○サンが、番組で同じようなブーツをはいていたのですが、ジーパンなどをはくときに、夏でもはいても大丈夫でしょうか? 長くはきたいのでヨロシクお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keer
  • ベストアンサー率28% (231/808)
回答No.3

「高温」「多湿」「汚れ」この条件が揃うとカビが発生しやすくなります。 既にアルコールで減菌しているので、1~2週間ほど風通しの良い日陰に置きカビを死滅させましょう。 保管する靴箱やシューキーパーや下駄箱もアルコールで消毒します、この際使用した布にはカビ菌が大量に付着していますから廃棄処分します。 菌が死滅したらサドルソープで靴の汚れを落とします、死滅していない段階でコレをやるとカビが増殖するだけです(スエード・ヌバック等はサドルソープが使えません、専用の汚れ落としを使いましょう)、その後はシュークリームを使用した通常の手入れをします。 保管は通気用に穴を開けた靴箱に入れて下駄箱へ、木製の下駄箱であればこれで問題ないです、シリカゲルのような乾燥剤では効き目が強すぎて皮革に良くありません、使うのであれば木炭が良いでしょう。

bouyatetu
質問者

お礼

じゃぁ完全にカビにとっていい環境作ってました。。 詳しい保管方法ありがとうございました。よくわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • koma24
  • ベストアンサー率56% (1976/3487)
回答No.2

こんにちは ブーツでも丈のある程度あるものなら、厚紙をまるめて中に芯のような形でいれしわにならないようにします。専用のシューキーパーがあれば一番よいですけど。 かびって、一度はえちゃうとまた生えやすくなっていたりしますから、靴の中にも市販の乾燥剤を入れておくと安心でしょう。 長期保管するときに、しっかり乾燥させていなかったりするとかびの原因になります。箱にしときは、しっかり外で陰干ししてからしまうことです。 もちろん、靴底にどろなどがついていればきれいにしてからしまいましょう。洗わないまでも、せめて ブラシで。 乾燥剤はドラッグストアなんかでは靴専用のものがありますけど、別に専用のものでなくても100円ショップでうっているようなものでよいです。 夏はいてもよいと思いますが、汗もかきやすくなっているので、1日はけば十分日陰で干して湿気をのこさないようにしてください。 竹のあるものは、普段でも、たてておいても形が崩れずおいておけるシューキーパーがひとつあると便利です。 なければ先にも書いたように、厚紙をまるめて中にいれて、上を洗濯バサミでとめておくと倒れません。

bouyatetu
質問者

お礼

やっぱりシューキーパーってあると便利ですよね。自分のブーツは長さが半分くらいのヤツ?なんですけど、必要ですかねぇ・・・?? やっぱり保管の前は乾燥させることが重要なんですね。 ありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

下駄箱などにしまって密封しないで風通しのいいところに置きます。 どうしても置き場所がなく、下駄箱に入れるなら、 来客時以外下駄箱の扉を開けて置いたらいいでしょう。 夏にはいてもいいですが、 衣服とのバランス、履いていくシーンの状況をよく判断してね。

bouyatetu
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり風通しよくないとダメですよね。 もちろんバランスとかは考えますよ。ブーツは秋冬初春??くらいしかはかないと思っていて、草○さんがはいていたのを見て軽いカルチャーショックを受けたんですよ(笑)

関連するQ&A

  • カビが付いた本はもう捨てるしかないですよね?

    カビが付いた本はもう捨てるしかないですよね? 扉付き棚に本を収納していました。 エアコンを直当てする位置関係だったため 棚の背面に黒い埃がついておりおそらくカビです アルコールスプレーと雑巾で拭き取りますが本は消毒のしようがないですよね? 棚も捨てた方がいいですか?

  • 米びつに生えたカビの対処について

    プラスチックのケース型の米びつを3年ほど一度も洗わないで使用していました。 今日ふと気づいたら、内側の表面に白いカビのようなものがついているのに気づきました。 お米の汚れのようにも見えるし、カビのようにも見えます。 もしカビだったら普通に洗うだけでそのまま使用して大丈夫でしょうか? 熱湯消毒とか天日干し、あるいはアルコール消毒とかしたほうが良いのでしょうか?(アルコール消毒はなるべくしたくないですが) 小さな子供がいるので心配です・・(既にお米は結構食べてしまいました・・)

  • (/_;) 好きなハッサクに、カビが生えたようなんですが……ツートンカラーの、不気味な色でした……

    好物のハッサクを数個買って、毎日のように食べていたんですが、1週間くらいたって、さいごの一つの、表面の半分ほどが、緑と白のツートンカラーに変色しました。カビが生えたみたいです。不気味な色-----すぐ捨ててしまいました。 ハッサクのような柑橘類にも、カビが生えることがあるんでしょうか? 私の保管方法がわるかったんでしょうか?(台所のテーブルの上に無造作に置いていました) 農薬をたくさん使ったハッサクにはカビが生えやすい、といったこともあるんでしょうか? また、捨ててしまわずに、買ったスーパーにもっていって、係の人に注意をうながし、私も代わりのものを弁償してもらうべきだったでしょうか?

  • 自動車の内装プラスチックが表面がネバネなのでクリアーラッカースプレーを

    自動車の内装プラスチックが表面がネバネなのでクリアーラッカースプレーを吹いてみようかと思います。以下に今までの状況を説明します。H9年のヴィヴィオビストロ5MTです。内装プラスチックが表面が溶けてネバネバベトベトしています。車内のダッシュボード・グローブボックス・ドア内装などのプラスチックに発生します。特に温度が高い日は激しいです。衣服に溶けたプラスチックの汚れがつくこともあります。先日濡れ雑巾で拭いたけど布の繊維が付着しただけでした。アルコールで拭いてみたらプラスチックが溶けて表面の模様がなくなりました。そこでKUREのレザーワックスで拭いたら表面に白い粘ついた粉状のものが発生し若干ましになったけど時間がたつとまた元に戻ります。そこで対策を考えてみたのですがクリアーラッカースプレーなどで表面に吹き付けてやったらどうでしょうか。有機溶剤で溶けてしまうのでスプレーの媒体も有機溶剤系なので相性はいいのではと思いますが。心配なのは1.プラスチックが本当に溶けてしまわないか?2.スプレーに力でちゃんと固まってくれるか?3.時間がたったらスプレー-がはがれて剥離しないか?などです。どなたか参考意見をお願いいたします。

  • どうしても猫草にカビが生えてしまう

    何度育てても猫草(エン麦)にカビが生えてしまい、困っています。 他の方の質問なども参項にしたのですが、どうしてもダメです。 はじめは、培養土(100円ショップの圧縮培養土)を使っていたのですが、水はけが悪いのかと思いバーミキュライト(ダイソーで購入)に変更し、水も最初だけ多めにやり後は気が向いたら表面にスプレーする程度なのですが、やはり2日目ぐらいに種(アタリヤ農園の200g150円)からポソポソ~っとカビが… 「土にカビが生える」のではなく「種からカビが生えていた」とは知りませんでした。 そういうわけで、絶対にカビが生えないようにするには何に気を付ければ良いのでしょうか? できれば、皆さんはどのように育てているのか”できるだけ詳~しく”教えていただければ幸いです。 宜しく御願い致します。 ところで、カビが生えっ放しでも葉が育っていく場合があり、その草を猫に与えても問題ないでしょうか?

    • 締切済み
  • タンスの中の綿のシャツが薄赤くなるのですが

    和タンスに冬物の綿のシャツを保管しています。ところが、今日みたら、部分的に薄赤くなっています。暑さと湿気によるカビでしょうか? 春と秋にはナフタリンを入れているのですが。 洗濯すれば取れて着れるようになるのでしょうか? このようにならないようにするにはどうしたらよいのでしょうか? おわかりのかたがおられましたら教えてください。

  • プランターの土にカビのようなものが

    昨年秋に使い残した、袋にはいったホームセンターで買ってきたプランターの土に白や緑のカビのようなものが広範囲にありました。中のほうをほじくっても少しあるような。 薄い藻のような、カビっていうか。 風はとおるがそれほどとおるわけでもない場所で保管していました。 高温多湿ではなかったと思いますが。 この土を植木の花の土に使っても大丈夫なんでしょうか? ご存じの方おしえてください。 土の表面にこけのように付着してるような。

  • エアコンにカビが・・・気づかずに冷房しました

    こんばんは。 梅雨、じめじめして嫌ですよね。 ウチではエアコンをはじめ、玄関、台所、トイレで少しカビが生えてきました。 特にエアコンに関しては、カビの存在を知らずに何度が冷房をかけてしまったため、胞子が部屋に飛び散ったものと思われます。 ただ、部屋には目に見えてカビは生えていないようです。 そこで、除湿機を購入してカビ対策をしつつ、エアコンは業者に頼んで洗浄してもらい、他のカビは市販のアルコール除菌スプレーを購入してきれいにしたいと考えています。 その除菌スプレーについて、よく「危険まぜるな」と書いてあるものがありますが、怖くて使えません。そこで天然成分を使っているという除菌スプレーを購入したのですが、人体に悪影響がないということは菌にも効かないと考えています。 そこで話はそれましたが、業者にエアコンの洗浄を依頼した場合、専用の強力な液を使ってきれいにしてくれると思いますが、その後そのエアコンで風を部屋に送ったときに、その風に有毒な成分が一緒に含まれてしまい、人体に影響がでるのでは?と懸念しているのです。 締め切った部屋にそのような空気が充満することを考えるとなかなか依頼できません。 これまで業者に依頼された方で、身体の調子が悪くなった方、平気な方、上記についてアドバイスいただける方、どうかご回答をお願い致します。

  • 熱湯(スチームクリーナーを含む)はカビに効くのか?

    こんにちは。 梅雨も長引き、カビの増殖に頭を悩ませられている今日この頃です。 しかし、どうも塩素系除菌剤は使いたくありません。 少し神経質なんです(;;) そこで、TV等で汚れの落ちるといわれているスチームクリーナーの購入を検討しています。 これまでの回答を見ていると、カビに効く・効かないで意見が分かれているように思えます(カビを落とすことはできないが、滅菌はできる・高温のスチームを出せるものなら効く、等)。 そこで、仕切りなおしというのも変ですが(^^;、スチームクリーナーのカビへの効能に限定して、体験談をお話していただけないでしょうか。 また、一緒にお勧めのスチームクリーナーをご紹介いただければ助かります。 玄関の繁殖がひどく(風呂場・台所は天然成分アルコール除菌剤で"それなりに"きれいにしました。効いているのかはわかりません)、困っています。 宜しくお願いします。

  • ヘビの抜け殻の保存方法

    先日、ペットショップで展示されていたヘビの抜け殻をもらって来ました。このヘビの抜け殻ですが、良い保存方法を教えてください。市販されている消毒用アルコールスプレーを吹きかけてから乾燥させ、密封保存するのが良いのでしょうか。あるいは密封するとカビが発生しやすくなるので風通しの良い場所に置いた方がいいのでしょうか。この抜け殻は、別に研究や仕事で使うわけではなく、あくまでも趣味で保管しておきたいだけですが、長期間長持ちする保管方法が知りたいのです。ちなみに、抜け殻の全長は約25センチくらいの小形です。ベストな保存方法を教えてください。

専門家に質問してみよう