• ベストアンサー

DVDに一部がいつもやけません。

DVDに動画のファイルを焼こうとしましたが最後の2つや3つがいつも焼けません。 ソフトはB's Recorder Basic7 version 7.50です。 ちなみに問題なく焼けた時期もありました。 OSはXPです。 どうしたらいいでしょうか。 お手数ですが教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • youkey35
  • ベストアンサー率24% (19/79)
回答No.1

外側が焼けないのでしょうか? 回転数の問題かね?ピックアップが汚れているのではないでしょうか?RW、RAM用のクリーニングを使用してください。R用は駄目ですよ? プロテクトならメッセージがあるはずですし? ちなみに、書き込みスピードはどれを指定していますか? 私は出来るだけ遅く書き込みします。 大体、半分の速度ですね? ダブルレーヤーは固定速度で困っています。 以前、店員が高回転型は記録が薄いのでお勧めできません。と、云っていました。 出来るだけ遅いメディアを使用しています。 なぜか、日本製は失敗します? 付け加えるなら、入れる前に記録面をよく見なさい!ですかね? 安いものは作りっぱなしで日本メーカのように、 目でチェックしていません。 私は見つけたら、ゴミ箱にポイします。 多量に見つけたら。クレームを出して交換です。 レシート大事です。 よく特価COMで購入しています。 安いし安定してます。 http://www.tokka.com/ 一度開けて見てはどうかな? 掃除機で吸ってみるとか。 埃に湿気がたまるとショートします。 配線のチェック。 特に断線の疑いあり。 線を切らない程度にクニクニして見よう。 問題ないなら、反応しない。 あらゆる端子を抜き挿しして見よう。 接点がおかしいかも知れません。 クレ556のスプレー出来たら接点復活剤で コネクターを綺麗にした状態で 抜き挿し、して欲しい。 原因は大抵、埃と錆です。 お掃除しよう。 電気モノは静電気で凄い事になってることが多い。 昔のテレビはカバーを外すと 「何だこれは!」と、叫びたくなるよ。 面倒なので、空気穴にフィルターを付けます。 ついでに、配線も綺麗にしてね。 くくってはいけないよ! 曲げた所や重なった所は 熱を出して火災の原因ですよ。 小さく巻いてしまうグッズは最低です。 コイルになって電磁石です。 強烈に熱を帯びます。怖くて私には出来ません。 だらだら、流すのが一番いい。 シグナル線と電源線は重ならないように、 ノイズの原因。 TDKのRW超硬は色々トラブルが多いらしいです。 (ドライブが対応してないと保存も再生も出来ない。 原因はRW表面のセラミックコーティングに有るらしい。) 使ったこと無いですけどね。 日本製は外国製との差別化で余計なことをしていることが多い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • youkey35
  • ベストアンサー率24% (19/79)
回答No.5

諦めて交換しては? http://www.tokka.com/c/cA2070501-sprice/ この間購入したもの。5580円 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvsm-xl516fb_b/index.html 宣伝どおりの安定商品。とても調子がいい! よく分からんがいいもの。とりあえず購入した。 http://www.tokka.com/g/g0000000040338/ DVDソフトはコピーガードばかりですが。 対策済ですよね? 詳しくはかけませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gcyan
  • ベストアンサー率31% (30/95)
回答No.4

外部は周速が速いためパワーが必要でレーザーが弱っている可能性があります。 もう一つ、ディスクを持つと外周部が汚れます。 ティッシュで拭いてみたら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

昔CD-Rの頃あるメーカーのある商品が特定の場所で必ずエラーが出ました。そのパッケージは全滅でした。 質問者さんがDVDに焼けないのは複数の商品でもだめなのでしょうか? そうでないなら、他の商品を一度試してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • twintale
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.2

2つの可能性があると思います。 1つはファイル自体にコピーガードがあるかもしれない。 もう1つはB'z Recorder自身が壊れてしまっている。 こんなところです。B'z Recorder自身は全く”単に焼くだけ”の機能しかないので、コピーガードに対してはキャンセルされる、もしくは焼けても再生できない、などになることが多いです。私も環境もほぼ同様ですが、DVD自身にAlpha Romというコピーガードが入っている場合には全く歯が立ちません。 また質問の内容から推測するに、「焼けた時期もあった」ということですから、プログラム自信が壊れてしまった可能性もあります。インストールし直してみるのも手です。 また、他のファイル自身の容量が大きすぎてあとのファイルがキャンセルになっている可能性もあります。DVD-ROMの容量は4.7G分。これからはみ出してしまうと当然焼けません。なので、2層式を使うか、別のROMを用意して試しに焼いてみるという方法はどうでしょうか? 最後の2つ、3つが別のROMで焼けるのであれば容量オーバー、焼けない/認識できないというのであれば別の原因があります。いろんな方法が現状試せると思うので1つづつ原因になりそうなことを取り除いてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDが焼けません

    OS WINDOWS XP DVDにデータで映像(拡張子はAVI、mpg3、mpg)をDVDにデータで焼こうとしています。 ソフトはB's Recorder GOLDのBASICを使って、データで焼こうとしているのですが、 いざ焼こうとするとDVDが吐き出されてしまいます。 DVD-Rをちゃんと使っていて、ドライブもDVDRWなのですが、 なぜなのか分かりません。 分かる方いましたらお願いします。

  • PS2で見れるDVDの作成方法

    PS2で見れるDVDの作り方を教えてください。(DVD-Rを使います) PowerProducer Gold2とB's Recorder GOLD BASICを使っていす。動画のファイルの変換など調べてもわかりませんでした。PS2は初期型です。なるべく簡単な方法を教えてください。お願いします。

  • DVD(1.4GB)2枚を1枚のDVDにまとめたい!

    こんにちは! いつもお世話になっています。 SONYのDVDビデオカメラで撮影したDVD-RWの1.4GBが2枚あるんですが、これを市販のDVD-Rにコピーしたいです。 1.4GB×2枚→DVD1枚にしたいです。 環境はWindowsXPでソフトはB's Recorder GOLD BASICが入っています。 可能でしょうか? アドバイスお願いします!

  • DVD-RやDVD±RW に書き込めないのでしょうか?

    友人から相談された事なのですが、DVD-RやDVD±RW には映像ファイル以外は書き込む事はできないのでしょうか?OSはXPで書き込みソフトはB's Recorder GOLD5を使用しています。よろしくお願いします。

  • オリジナルDVDの制作について

     先日、I-O DataのDVR-UN16Aを購入して、ハードディスクやCD-Rに溜め込んだ動画ファイルをDVD-Rに書き込んで一般のDVDプレーヤーで試聴できるようにしたいと考えています。  こちらでもいろいろと調べたのですが、UN16Aに付属してきたB's Recorder GOLD8 BASICでの事例があまりないようなので、ちょっと四苦八苦しています。  出来ることならば、キャプチャーメニューもつけて簡単に見れれば良いと思っています。  こういったことは、付属してきたソフトひとつではできないものでしょうか?やはりパッケージ版の購入や編集用ソフトの購入が必要になるのでしょうか?

  • DVD-Rのベリファイ中のエラー

    歌番組の映像(TVキャプチャーで録画したもの&VHSからPCに移したもの)を、DVD-Rに焼きました。 イメージの作成→書き込み(2倍速)→ベリファイという順番で処理が進んでいましたが、ベリファイの最後の方で、B'sがフリーズします。(OSは生きてます。インジケータから停止できる常駐ソフトは全て停止させてます。) 2度、同じ現象が続いたのですが、1度目はいくつかのファイルが開けませんでした。(Explorerの並びで最後の方のファイルです。) 2度目は、全てのファイルは開けましたが、数が多いので、全部のファイルを最後まで再生して確認するのは時間がかかりすぎます。 また、DVD-R内のデータと、HDD内の元データのプロパティを確認したところ、1バイト単位で同じ容量でした。 ここで質問ですが、このDVD-Rは正常に書き込みができているのでしょうか? 「ファイルを開くことができる」ことと、「最後まで問題なく再生できる」ことは同じではないのでしょうか? HDD内の元データを削除したいのですが、正常に書き込みができているかどうか、全て正常に読み込みができるかどうか、不安で削除できずにいます。 宜しくお願いします。 以下、作成した環境です。 WinXPsp2 B's Recorder GOLD BASIC(B's Recorder GOLD7 ver.7.13) That's 4倍速対応 4.7GB DVD-R

  • DVD内の一部動画をCD-Rに焼きたいのですが

    タイトルのとおりです ハンディーカムやデジカメで撮影した動画をフォルダに分けて、DVDに焼きたいと思います。パソコン再生用のDVD-ROMということです。 それで、その中の1つのフォルダの1つの動画ファイルだけを友人に分けてあげるのですが、その場合、 B’S RECORDER GOLD7を使っていますが、そんなことできますか? データをPCにコピーしてから焼くことになるのでしょうか? それとも、最初にDVD-ROMの中のファイルを指定してイメージをつくり、CD-Rに入れ替えて焼けるのでしょうか? 手順など詳しく教えてください よろしくお願いします

  • DVDvideoの作成

    PC内にいくつかの動画ファイル(aviデータ)を保存しています。 このaviデータをひとまとめにしてDVDvideoを作成してDVD-Rに焼きたいのですが やり方がわからないので方法を教えて下さい。 できれば私のPC内にあるソフトのみでの作成方法をご教授願います。 PC内にあるソフトは DVD Decrypter DVD Shrink iWisoft Free Video Converter B's CLIP B's Recorder GOLD8BASIC です。 よろしくお願い致します。

  • 突然DVDが読めなくなった

    LGのGSA-4120Bを使っています(PC自体は自作です) 先日、WinXP→Vistaにアップグレードし、DVD Shrink、DVD Decrypter、B's Recorder等のDVDドライブに関わるソフトをインストール後、気がついたらDVDメディアが一切読めなくなっていました。 CDは読めるものと、読めないものがあります。 Biosでは認識してますし、マイコンピュータの中にも「DVD-RAMドライブ」として認識されています。 今は、OSをVistaからXPに戻しましたが、それでも症状は同じです。 物理的に壊れてしまったんでしょうか。でも、一部のCDが読めているので、壊れていないように思うんですが、ご存知の方、アドバイスお願いします。 簡単な経緯です。 1.もともとWinXPでは問題なくDVDは使えていた。 2.XP→VistaにUpgrade(Upgrade後、問題なく使えていたかは不明) 3.B's Recorder等のソフトを入れて、DVDを読ませようとしたらできないことが判明。 4.ドライバを削除し、再起動→解消せず 5.ファームウェアのUpgrade→解消せず 6、フォーマット後、OSをVistaからXPに戻した→解消せず 7、DVDレンズのクリーニング→解消せず

  • 特定のファイルだけDVD-Rに焼けない

    OS XP  ソフト B's Recorder GOLD5 を使ってHDDレコーダーで再生できるDVD-Rを作りたいです。 今までは、出来ていたんですが、4.1G位のファイルを焼こうとしたら「HDDにイメージファイルを作る為の容量が不足しています」と出ました。(空きは35Gある) ファイルを"VIDEO_TS"フォルダに入れると上記のエラー表示が出ますが、ファイルを"新しいフォルダ"に入れて焼くと問題なく焼けますが、HDDレコーダーで再生できません。 解りにくい文ですが、この問題をクリアしてHDDレコーダーで再生できるDVD-Rを作る方法を教えて下さい。

SNS認証が届かない
このQ&Aのポイント
  • 機種変更後にアプリをインストールしてログインはできるが、SNS認証をしてもメッセージが届かない
  • 常陽銀行のサービス・手続きに関する質問
  • ログイン後に表示される届け出電話番号を確認してもSNS認証のメッセージが届かない
回答を見る