• ベストアンサー

カーポートの門扉で子供さんが遊んで、怪我をさせないか心配です。

uruoの回答

  • uruo
  • ベストアンサー率13% (29/218)
回答No.4

はじめまして。 ご質問の答えにはならないんですが、No.3さんのおっしゃるとおり何でも他人のせいにする親が多いというか、親に限らず自分の過失は棚に上げてむしろ被害者と思われるような他人を訴えたり、報道等でもそういったケースをよく見聞きしますね。 普通に考えると「人の敷地に勝手に入って、しかも建造物によじ登ったりする事のほうが罪!」なはずなのですが、近頃の世の中はそうじゃなくなってるようで、こういったケースで建造物の持ち主の責任になるような風潮が不思議でなりません。 …とは言っても、万が一のためにひらがなで出来るだけ分かりやすく注意書きをしておいたほうが良いのかもしれません。さらに保険に加入しておけば安心、なのかもしれませんが、保険は無料じゃないですし、LAVENDERNYさんにしてみれば「何故ウチがお金を払ってまで?!」到底納得いかないんじゃないでしょうか? 注意書きにしてみても、家や庭、カーポートを綺麗にしているお宅にとっては美観を損ねる物でしかないと思いますし、本当に世の中狂ってるように思います。 話が長くなってしまいましたが、通りがかって中に入ってくる子供たちが幼稚園生や小学生であれば、その幼稚園や小学校に事情と「怪我でもされたら困るので…」と説明されて、「人の家の敷地には勝手に入らない!」という事を指導してもらってはいかがでしょう?LAVENDERNYさんの問題がなかったとしても、それは当たり前のルールなのですから…。 とにかく、万が一の事があっても、LAVENDERNYさんが「怪我をさせた」という意識は持たれないほうが良いと思います。前述のように自分の事は棚に上げて他人のせいにするような人はLAVENDERNYさんのような優しい心を逆手に取るような人なので、くれぐれも毅然とした態度で対応していただきたいと思います。

LAVENDERNY
質問者

お礼

こんにちは。 回答ありがとうございました。 実は、同じ団地内にちょっと変わった方がおられまして・・・ 子供(小学校低学年)がお友達の家の庭で遊んでいて蜂に刺された時 「お宅が蜂を呼び寄せた。病院の治療費とタクシー代もらいたい」と お友達の家に請求に行ったそうです。 もうびっくりしました。 そんなこともあって、特にそこの家のお子さんがミッキーの門扉から 転落したりしたら大変だと不安になりました。 確かに、美観を損ねてしまい看板もつけたくはありませんが 付けようと思います。

関連するQ&A

  • カーポート、2連結にするか悩んでます。

    いつもお世話になっています。 現在カーポートについて悩んでいます。 来週上棟となりました♪ 基礎工事を見るのは楽しいものですね☆ カーポートで悩んでいるのですが。。。 現在は車は1台所有しています。将来的には2台持ちたいと思っています。 家の横に2台分の駐車スペースを確保できる予定だったのですが、 設計図上では大丈夫そうでも、実際2台停めるとなるとカナリきつそうな感じです。 画像では、余裕そうに停めてあるんですが、実際はキツそうです。 ちなみに、フェンス~家までは5.7m。はきだしまでを考えると5.3mです。 最初、2台用の合掌タイプのカーポートを考えていましたが、 柱が部屋の窓のまん前に来るし、屋根が窓の所にかかるので却下。 (オプションで柱を高くすれば窓の上にきますが予算的にNG) 次に、2台用のY合掌で考え、決まりそうだったのですが、柱が駐車場の真ん中に来る分、 駐車にはかなりテクニックが必要そうだということに気付きました。 私は運転が苦手です。。。 で、1台用のカーポートをつける案が出ました。 画像はその図案です。 (サイクルポートも書いてありますが、実際には道路からの幅が狭すぎてつけれなさそうです。) 1台用のカーポートを奥延長タイプにして、後ろに自転車を停めるか。。。 いっそのこと、2連結のカーポートにするか。。。 迷っています。 2連結にしたら、2台車を持った時に縦列駐車ができるし、屋根があるので雨が降った時に洗濯物を干せたり、 モノも置けそうだな。。。という利点も魅力的です。 ただ、庭の半分に屋根がついてしまうので、開放感がなさそうな気がするのです。 現在0歳と3歳の子供がいるため、庭は遊び場にしてあげたいと思っています。 また、2連結は予算的にもちょっとオーバーなので迷っています。 みなさんは、どのようなカーポートにしていますか? どんな点を考慮してカーポートを選びましたか? 是非アドバイスご意見をお願いいたします。

  • 子供連れでTDRを楽しみたい!

    5月末の平日に2泊3日で,家族4人(子供3歳、1歳) でTDRへ行きます。初日は昼前に着く予定でそのままディズニーシーへ行き、閉園までいるつもりです。オフィシャルホテルへ泊まり二日目は終日ランドへ。3日目は時間があればイクスピアリへ行きます。 初日は半日しか中に居ないので,時間を有効に使いたいです。ディズニーリゾートのHPを見てもどれが年齢制限ありとか,どんな雰囲気かいまいち分からないので,1歳の子供でも乗れて,家族4人で楽しめるアトラクションを教えてください。 ディズニーランドも同様に教えてください。ランドのほうが1日中いますが,人が多いと思いますので,乗る順番などもおすすめがあれば教えてください。 絶対に行きたいのはミッキーの家(たしかミッキーと写真が撮れるんですよね?)と,ハニーハントです。 ちなみに,船とかいかだみたいな十数人で乗るアトラクションがあると思いますが,あれは子供が小さくても乗れますか よろしくお願いします。

  • 子供の日射病の処置

    どうしたらいいか分からないので、質問させて頂きます。 今日、私の両親と8歳と2歳の子供で、公共のかなりだたっ広い公園に行きました。遊具も多く、丘の様な上には全面芝生で かなり広い所なのですが、さすがに炎天下…(いつもは 満員でとにかくすごい数の親子連れなのですが)今日は様子が違って、かなり空いていました。 始めの10分程まず遊具で遊び、屋根のあるベンチで軽く昼食をとりました。この時、下の2歳の子供は とにかく飲み物だけをガバガバと…。 後は、45分位 遊具で休憩もせずに遊び続けていました(;_;) 帽子はきちんと被せていましたが、帰る直前から 何故か大泣きしだして…車中でもなかなか泣き止まず、しばらくしてやっと寝たのですが、帰ってからも フッと目を覚ましては大泣き・の繰り返しです(T_T) 一応、陽射しに当たり過ぎて[日射病]かと心配になり…寝かせる時に 服をゆるめて、頭には柔らかいアイス枕・おでこに冷えピタ をしました。熱は全く高くないのですが、帰って来てから2時間以上 寝ては大泣き・の繰り返しで…。 何か気をつける事や 起きても まだグズグズが続く場合の対処方を、どなたか教えて頂けないでしょうか? 一人アタフタと困っています。よろしくお願いいたします(;_;)

  • ディズニーを4歳児と効率よく周る方法

    11月の後半に夫婦と身長93cmの4歳の娘とディズニーへ二泊三日で行きます、娘とパパは初めてのディズニーなのですが、2人とも絶叫系やコースター系が苦手です。なので、パレードやショー・ミッキーの家など子供向け中心にと考えています。必ず見たいのは、ミッキーの家とリロのランチショー、夜のパレードなのですが… 質問1 パソコンが無いのでリロのランチショーは予約出来ないでしょうか? 2ミッキーの家はFPは入園後スグ!の方がいいですか? 3夜のパレードはどこで見るのがオススメですか?シンデレラ城の前は定番なので諦めてます~_~; ミッキーが止まってくれる所を当日キャストさんが教えてくれますか? 4シーも行くのですが、シーでのショーの鑑賞スポットも教えて下さい。 5シーではタートルトークは必ず行きたいのですが、こちらはFPになるのですか? その他、オススメの周り方やレストランがあれば教えて下さいm(_ _)m雑誌などで見ていますがなかなかプランが組めずにいます~_~; よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ディズニーでのマナー、皆さんの意見聞かせて!

    質問時には、皆さんにはいろいろアドバイスをいただき大変助かっております。 私たち家族は年に1回のペースで、ディズニー旅行をしております。 子どもは、高一と中一の娘がおります。 前回行ったTDLの「ミートミッキー」での出来事です。 私たちは乗り物のアトラクション重視で回るので、ここ何年かはミートミッキーには行っていませんでした。 長い時間待ちに待って、ミッキーの家の中へ。 みなさんご存知ですが、ミッキーの家の中は、いろいろな所に撮影ポイントがあります。 小さなお子様連れの家族は、その場に立ち止まり、写真撮影をされます。 (私たち家族は子どもが大きいので、途中で撮影することはありません。) 前にいたご家族も例に漏れず、至る所で写真撮影! 最初は付き合って、写真が終わるまで待っていたんですが、何だか待っているのが苦痛になり追い抜かそうとしました。 そしたら、そのご家族から「抜かさないでもらえますか!!」の注意。 私たちが行っていた頃(子どもらが小学生)のミートミッキーでは、家の中の途中の写真撮影時は 暗黙の了解!?なのか、追い抜いていったものです。 また、私たちが撮影する立場の場合も、抜かれることに何ら苦もありませんでした。 なので、注意されたことにびっくり! 「写真撮影はあなた達の都合で立ち止まってるんだから、別に追い抜いても文句言われる筋合いじゃないじゃん!!」 そう思ったんですが、いざこざが起きては折角の楽しいディズニー旅行が台無し。 「すいませんでした。」って、引き下がりました。 こういうのって、やっぱりマナー違反なんでしょうか!? 皆さんのご意見お聞かせください。 お叱りでも何でも結構です。 私の考えが間違っているのなら、考えを改め、今後のディズニー旅行に臨みたいと思います。 よろしくお願いいたします。 (長文失礼しました。)

  • 小さい子どもが勝手に庭に入ってきたらどう感じますか?

    大人だけの住まいです(実家での出来事です)。 近所に住んでいるけれど、ほとんど付き合いの無い家の子ども(幼稚園くらい)が、いきなり庭の方に回ってきて居間の窓から話しかけてきたらどのように感じますか? その後いろいろ庭を探検していきました…。 玄関も勝手に開けて入ってきました。ひとしきり騒いで帰っていきました。 開放的な庭ではなく、フェンスも門扉もある状態です。住宅地で、それぞれのプライバシーはそこそこ守られているような環境です。 30年くらい前だったら近所もそんな感じでしたが、現在でしたら、私はたとえよく知った子どもだったとしても、一応玄関から訪問して欲しいなあと思うのですが…。 これって私の心が狭いでしょうか…。すごくもやもやしています。色々な回答お待ちしています。 私も子どもがいますが、人様の庭には勝手に入るものではないと言い聞かせていました。

  • なぜ、みんなディズニーが好きなんですか?

    私は30代の男です。結婚していますが、子供はいません。 私も妻も、むかしからディズニーが好きではありません。嫌いというわけではなく、むしろ世間一般的なディズニーランド、ディズニーシーに行くことが普通となっている風潮のおかげで避けるようになりました。 わたしは、過去ディズニーランドにいったことは2,3回だけ。そのうち、2回は今の奥さんと保険会社からタダ券をもらっていきました。 わざわざ行った理由は「券をあげる人がいなく、捨てるのもなんだから行ってみました。でも行列に並ぶのが嫌で2つくらいしかアトラクションに乗りませんでした) 奥さんもディズニーは嫌いで、ディズニーのキャラクターのものが家の中にあると、すべてのインテリアをぶちこわしにする、と言っています。 子供がいる人は当然、子供がディズニーランドとかに行きたがるので両親も付き合いで行くということはあるでしょう。しかし、若者からそれなりの世代の人たちの中では、ディズニーランドに行ったり、ディズニーの映画などを見ることは普通のことのような気がします。 それほど、ディズニーに魅力があるのでしょうか?その辺の気持ちがよくわかりません。何がいいのでしょうか? 特にミッキーマウスは、そんなにかわいいとも思えません。リラックマの方がとてもかわいいと思うのです。 ディズニーが好きですか?嫌いでもディズニーランドには行きますか? ミッキーマウスはかわいいですか?その辺をおたずねしたいです。 別にディズニーを批判しているわけではなく、好きだという人があまりにも多いので、みなさんはどういう気持ちでディズニーランドに出かけているのかを知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 妊娠中にディズニーリゾートでして良かったことを教えてください

    妊娠6ヶ月です。夫婦2人でゆっくりできるのも最後なので、10月に夫とディズニーリゾートに1泊2日で行く予定です。1日目にシー、2日目にランドに行くつもりです。 乗れないアトラクションや注意することはこちらの質問などを参考にさせていただいたのですが、子どもが生まれる前に、これはやっておいた方がいい!ということがあれば教えてください。 ちなみにミッキーの家でミッキーに安産祈願をしてもらう!というのは絶対やってみたいと思うのですが、ミッキーがおなかにチュ-をしてくれるというのは、「妊娠中なんです!」と言えばどのミッキーもやってくれるのでしょうか? あとキャラグリとかで他のキャラクターにおなかを触ってもらって写真を撮ってもらったりというのもできますか?

  • 1歳児、遊具から転落。病院へ行くべき?

    1歳2ヶ月の息子が公園の遊具(1m位の高さ)から足を踏み外し、 横向きに転落し、左目の上の額にたんこぶ+擦り傷を作りました。 転落直後に大泣きし、抱きかかえると10秒位目の焦点が合っていませんでしたが その後は焦点も合い、泣き続けるため車で引き上げてきました。 途中、かかり付け医があったため傷だけでも診てもらえないか受付で聞くと、 『脳外科へ行ってください』の一点張りで診てもらえず(子供は連れてってません)。 その後すぐに息子は寝てしまい、つい数分前に起きましたが 機嫌が悪いということもなく、おもちゃで遊んでいます。 私的にはこのまま様子見で大丈夫かと思うのですが、友人には病院へ行ったほうがいいと言われました。 ネットで調べてみても、様子を見る、や、たんこぶが出来ててもすぐに病院へ! と書いてあり、どっちにしたらいいかと判断がつきません。 一般的に、乳幼児の転落事故で外傷が殆どない場合は、どういう場合に 病院へ行くべきなのでしょうか?

  • 小さい子供がいる方子供の為に出かけたりしていますか?

    小さい子供がいる方子供の為に出かけたりしていますか? 我が家には2歳と幼稚園児の子供がいますが 私が出不精なのでほとんど出掛けていません…。 家の中に滑り台もあるし幼稚園児の子は家でお絵かきしたり 下の子と走り回って遊んでいます。 上の子は2歳の時にディズニーランドに連れて行きましたが その他は近場の動物園や帰省くらいです。 下の子は家のプールや帰省のみ。 あまりに可哀想と思い今年の冬にディズニーランドに何泊かする予定です。 もう予約済みです。 生まれて初めての遠出です・・。 知り合いのママさんはよく車で色んな所に連れて行ってるみたいです。 皆さんはどうですか? 色んな所に連れて行ってますか? 私はどうも家にこもりがちでDVD見たりHDDに録画したものを 見るのが楽しくて、 外出ってなったら一大事になってしまいます・・。 車での外出を誘われていて、うちは車がないので乗せてくれるというのですが チャイルドシートがなくて膝に抱っこって言われたら怖くて それだったら家でのんびりお茶がいいかなって。 それか、ビニールプールで庭で遊ばせるとか。 だめだめママですかねぇ 他のママさんはどうしてますか? 小さい子をお持ちの方、主にどういう所で遊ばせていますか? ちなみに、 2時から3時までお昼寝で、その時間は私の時間で、 趣味の漫画を描いたりしてて 5時くらいから夕飯の準備をして、 6時に入浴(子供達も入れる) 7時から夕飯、9時に子供達就寝 私は11時までお酒タイム(一番好きな時間) その後就寝 ちなみに午前中は掃除や洗濯や買い物で 遊ぶ時間なんてないです