• 締切済み

スパイウェア(?)で困っています。

mama_aneの回答

  • mama_ane
  • ベストアンサー率69% (136/197)
回答No.2

NRCS.exeだけでCPUが100%・・・では無さそうな。 SP2ではないXPでセキュリティソフト無しでネット接続した場合Botなどのネットワークワームにやられます。 >殆ど駆除できたのですが ウィルスセキュリティ・・・ソースネクストのでしょうか? ソフトが捕獲出来ないウイルス類がかなり残っているはずです。 nrcs.exe・・・で検索すると↓あたりの感染がヒットします。 http://www.hipermasters.com.br/forum/index.php?showtopic=7133 セキュリティホールだらけのXPで感染した例でログの半分以上が悪玉ってな例です。 専門的に駆除する場合HijackThisログなどで判断し手動での削除になります。 リカバリしてネットに繋げる前にSP2を入れる・・・がベストですが・・・。 リカバリを避けたいのなら感染駆除専門の掲示板へどうぞ。 各種ログを取って駆除します。 http://bbs.higaitaisaku.com/cbbs.cgi

mahotera
質問者

補足

回答ありがとうございます。こちらは素人なので、若干の質問です。 (1)ソースネクストのウィルススキャンを使っていますが、これは他社(例えばトレンドマイクロ)と比較すると検出駆除能力が低いのでしょうか? (2)素人的には、先ずウィルスやスパイウェアを駆除してから、SP2を当てるほうが良いだろうと思うのですが、とりあえずSP2を当てるというのはやはり、その後の措置を複雑にしてしまうのでしょうか?

関連するQ&A

  • スパイウェア?

    最近スパイウェアというものを知り、感染している傾向が見られていたので、Spybotで駆除しました。そして念のためSpywareBlasterもインストールし、オンラインスキャンで調べてみたのですが、ウイルスの感染もないようです。Spybotも検出は見られませんと表示されます。しかし、一旦再起動し、立ち上げ、ネットを繋ぐとまだ広告?(ゲーム広告)が一緒に開いてしまいます。Spybotで検出、駆除できないスパイウェアがあるのでしょうか?駆除方法などあったら教えて下さい。お願いします。

  • 再起動するたびにスパイウェアやウィルスに感染

    自作機なのですが、OSをインストールしてネットワークドライバを読み込んで、インターネット接続ツールをインストールして、 ネットに接続すると、それだけでいくつものスパイウェアやウイルスに感染されてしまいます。 HPが開いたり、ソフトをインストールさせるような画面が出てきたり シャットダウンさせられそうになります。 WindowsXP SP2やウィルスバスターをインストールして 駆除しても、インターネットにつないでると、どんどんウィルスがやってきている感じです、ネットワーク攻撃も受け続けます。 Ad-awareとSpybotでスパイウェアを駆除しても、 再起動してまたネットに接続すると、かなりの数のスパイウェアに感染してしまうみたいです。 それとWindowsのセキュリティーホールは大丈夫とでていました。 全くわかりません、よろしければ教えてください、お願いします。

  • スパイウェアの駆除について

    スパイウェアを駆除するためにspybotを使ってスパイウェアをスキャンしたんですが、削除しようと思ったら勝手にパソコンが再起動してしまいました↓ もう1度スキャンしようと思ったら、また勝手に再起動されてしまいました↓↓ スパイウェアはどのようにして駆除すればいいのでしょうか。 初心者なので全くわけがわかりません↓↓ SHARPのメビウス、osはXPで、セキュリティはウイルスバスターを使っています。 何か対策はありますでしょうか? もうわけがわからないので情報は少ないですが、どなたか教えてください。

  • スパイウェア?wbemtest.exe

     セキュリティの一環としてスパイウェアの駆除を定期的に行っています しかし、削除したはずなのに決まって検索に引っかかるファイルがあります   System32/wbem/wbemtest.exe という場所にある「wbemtest.exe」です ツールはSpybotを使っています それによると、スパイウェア インストーラーと表示されています   これはどういったアプリなのでしょうか? 危険なものなのでしょうか 何でもいいです、情報をお待ちしています   ちなみに、OSはXP

  • スパイウェアに感染しました!助けてください!

    スパイウェアに感染したようです。 インターネットをしていて某テレビ局のHPを開いたら、突然パソコンが再起動し始めてXPセキュリティーセンターからスパイウェアに感染との警告が英語で現れました。 インターネットのTOPがyahooからgoooglに変わってしまいオプションで設定しなおしてもダメでした。 一応Cookie・ファイルの削除はしました。 Spybotをインストールしたのですが、起動しません。レジストリの変更のお知らせは出るのですが・・・。 その後、Ad-awareをインストールしてみましたが、スキャンの途中でbusyになってしまいうまく作動しません。 なのでプロパイダーのオプションでセキュリティ機能をつけようと思い、インストールした所、Windows XP Service Pack 2以上にする必要がありますとなって使用できませんでした。 この場合はアップグレードからしないといけないでしょうか? XPの初期のPCを使っています。 もしスパイウェアに感染したままでアップグレードを行うとなにか支障はありますか? セキュリティを一切していなかったので悪いと反省しています。 初心者なので少しパニックになってます。 とりあえず、何からすればいいでしょうか?対策方法を教えて下さい!! よろしくお願いします。

  • スパイウェア感染

    困っています。インターネットに接続しただけで、ネットを開いていないのに、広告ポップアップが絶えず開きます。スパイウェアだと思うのですが、ウィルスバスターやウィルスセキュリティー、マイクロソフトAntiSpyware、Ad-Aware SE、Spybot-Searchなどいろいろスパイウェア対策ソフトで感染したウィルス、スパイウェアを削除しましたが、症状は変わりませんでした。どうすればよいでしょうか?ちなみに、OSはwindows2000です。よろしくお願いいたします。

  • 最近、スパイウェアにやられまくっている

    Adwareやspybotを使って駆除していますが、駆除できても、またサイトを見てると送り込まれます。 スパイウェアにやられにくくする方法で手軽に簡単にできる方法があったら教えてください。 たとえば、ブラウザを変える(現在xp、IE6.0) セキュリティソフトやそのサイトを見ない、セキュリティゾーンを上げる(現在中)、というのは判明しているのでなしでお願いします。

  • Sygatがネット接続をしようとしますがスパイウェアでしょうか

    機種は vaio PCG-GR5F/BP OSはウィンドウズXPで、ウィルスセキュリティーを入れています。パソコンを起動すると、ウィルスセキュリティーが「Sygatがネットに接続しようとしていますが許可しますか」と聞いてきたので拒否しました。タスクマネージャーを見るとSygat.exeがいつも起動しています。Spybotをいれて調べてみましたがスパイウェアは発見されませんでした。このままにしておいてもいいものでしょうか。

  • リカバリーしてもスパイウェアが残ってる?

    WinMeの環境下でスパイウェアがいるようなので XPにアップグレードしたのですがやはり残っているようです。spybotなどで検索・駆除等はするのですが効果はありません。 ポップアップもネットにつないでしばらくすると出てきます。http://214.~~~~というのやhttp://www.xxxtoolbar~~というのが多いです。 リカバリーすれば大丈夫とたかをくくっていたので非常に困っています。 ご教授お願いいたします。

  • スパイウェアにやられました

    どこのサイトでやられたかはわかりませんが、rlvknlg.exeというプロセス(スパイウェア)がネット時に動いているのがわかり、削除しました。レジストリを改変されており、関係のある値を削除したのですが、rlls.dll(おそらくrlvknlg.exe付属)というものがネットをするときに使用されていることがわかりました。外部と接続するブラウザやメーラーなどがこのdllを読み込んでいるようで、何とかしてこれを読み込まずにインターネットをしたいのですが、どうすればよいでしょうか? 私のスキルではお手上げ状態です。お力をお貸しください。 環境はWinXP SP2 アンチウイルスはウイルスバスター2005 スパイウェア対策にはSpybot,Ad-Awareを使用しています。