• ベストアンサー

ローマ字 (王監督など)

j-k-nの回答

  • ベストアンサー
  • j-k-n
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.3

Yousukeでもいいと思いますが、国際的な表記には母音は2つ続けられないらしいので、パスポートに記載するなら、Yohsukeの方が正しいかあるいはYosukeでしょうね。東京も普通にローマ字にするとTOUKYOUなりますが実際はTOKYOと表記しますし、任天堂もNintendouではなくNintendoと表記しますね。

参考URL:
http://www.nta.co.jp/kaigai/hebon.htm
noname#113190
質問者

お礼

実は見本で作ったビデオが「Yousuke」だったのですが、知人に見せたらちょっとおかしいと言われてしまって・・。

関連するQ&A

  • 王監督のローマ字

    いつもお世話になります。 王監督について、何故ユニフォームのローマ字が「OH」となっているので しょうか?ローマ字としては「OU」とか「O^」(=Oの上にヨコ棒)では ないかと思うのですが…。そうなった事情等ご存じないでしょうか?

  • 名前のローマ字表記について

    日本人の名前をローマ字表記してあるのを見ると、 ?と思うものがよくあります。 例えば、伊藤さんは「ITO」とよく見ますが、それならば 仮に糸さんという方がいたら同じ「ITO」ですよね。 かなりまぎらわしい!(笑) 名前の場合など「いとう」の「う」は省略していいの? それからホークスの監督の「王さん」は「OH」ですよね。 「OU」と書かないのは何でかな? また「伸ばす音」はどう表記するのか判りません。 名前のローマ字表記の基準は何かあるのですか?

  • 王、大島、城島などをローマ字表記する場合の「H」について

    英語自体の質問ではないのですが、前から不思議に思っていましたので。 野球選手のユニフォームの背中に名前が表記されていますが、以前から表題の疑問がありました。。 王は「OH」、大島は「OHSHIMA」大田は「OHTA」 などと書かれています。 英語圏の人が読んだ場合、違和感はないのでしょうか。 正しい読みに従って表記するならば、王は「OU」じゃないかと思うのですが。

  • 「宝達」(ほうだつ)のローマ字表記で適切なのは?

    「宝達」(ほうだつ)という地名があるのですが、ローマ字表記はどれが適切なのでしょうか? (1)Houdatsu 「ほうだつ」をそのまま書けばこのようになりますが、読み方は「ほーだつ」と伸ばすのでおかしいかも、とも思います。 (2)Hohdatsu 王貞治監督のローマ字表記は「Oh」でした。同じように大松選手(ロッテ)は「Ohmatsu」。これと同じように考えると「ほうだつ」はHohdatsuがよいかな、と。 (3)Hodatsu 法政大学(ほうせいだいがく)のローマ字表記を調べてみると Hosei でした。これをかんがえるとHodatsuかもしれません。しかし、「ほだつ」とも読まれてしまいますよね^^ どれが、英語では一番良いのでしょうか?あるいはこの他にもあるのでしょうか? よろしくお願いします☆

  • 名前のローマ字表記について。

     大変お恥ずかしいのですが、子供のローマ字表記のスペルで悩んでいます。 我が家の長男は「柊」と書いて「しゅう」と読みます。 これをローマ字に直すと「SYU」・「SHU」・「SYUU」・「SHUU」のどれかになるのでしょうか? または元ソフトバンク監督の「王」さんの様に最後に「H」を付けるのでしょうか? お分かりになる方がいらしたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ローマ字について

    ローマ字の表記の仕方に疑問があるのですが、 おお→oo、o上に-、oh  おう→ou、oh ちょう→chou、cho(o上に-) というように前に習ったのですが、パソコンで打つときもooやouやchouで入力するとちゃんと変換できますよね。 でも、地名やURLで使われる文字って違いますよね。 東京→tokyo、中央→chuo、京都→kyoto、北海道→hokkaido、条→jo、丁目→chome・・・ 大木→oki(沖もoki)、大津→otsu(乙津もotsu)、大野→ono(小野もono)、大原→ohara(小原もohara)・・・ uやooの二つ目のoは表記しませんよね。書いたら間違い? toukyouて書きませんよね、okiとかってどっちか分かりませんよね。 一般的にはuやooの二つ目のoは表記しない物なのでしょうか? 分かる人はいませんか?

  • 理解できないローマ字の表記

    いつもお世話になっております。 「オウ」という長音はローマ字の場合、普通どのように表記するのでしょうか。私は入力する時にいつも「ou」で入力しますが、実際のところ、人の名前の場合「oh」というような綴りが良く見かけられます。これは生まれた時に自分の親にそう決められるのか、それとも日本のローマ字基準により、常識としてこう綴られるのでしょうか。 また、「フミ」の綴りは「fumi」と「humi」のどちらでしょうか。 最後に、もう一つ納得できないところは「大阪」の綴りは「オウサカ」ですが、何故一般的に「osaka」のような表記にするのだろうかということです。「オウサカ」の二番目の「ウ」は省略できるのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願い致します。 日本語を勉強しているので、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せてご指摘していただければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • 「大」の字がつく苗字の英語表記方法教えて!  

     大沢さん、大島さん、大森さんなど、「大」の字がつく苗字の人は多いと思います。ところが、これらをアルファベット表記しようとすると、 「大島」⇒OSHIMAとか、OHSHIMAとか、表記がばらばらですよね?苗字に「大」の字のつく皆さんはご自分でどちらか決めていると思うんですが、どちらが正しいのでしょうか?   ウチの近所に「大庭たばこ店」というたばこ屋さんがありますが、そこの店の看板は何と「OOBA」となっています。こうなるとどれが正しい表記法かわからなくなってしまいます。  昔の職場の同僚にも「小口さん」(おぐち)という人がいましたが、仮に「O」1つで表記するとすると「OGUCHI」となり、「大口さん」(おおぐち)という場合の「OGUCHI」と区別ができなくなりますよね? そんなときだけ「H」を入れるんでしょうか?  あれ? 考えてみると王貞治監督は「OH」と表記していましたが、正しくは「OU」ではないのでしょうか?   このような表記方法には正しい変換法則や一律の規則はないのでしょうか?  全国の「大」の字苗字の皆さん、ならびに「大」の字苗字をアルファベット表記しなければならない経験のある方、どうしてますか? 教えて下さ~い。

  • 巨人のV9時代と藤田監督時代のユニフォーム

    巨人のV9時代と藤田監督(特に第1次)時代のユニフォームのデザインはほとんど同じものとなっています。ホームの袖口のローマ字が「TOKYO」か「YOMIURI」かの違い程度ですね。 ただ、画像を見ていますと、二重線のラインの部分が、V9時代の方が黒っぽく見えるというか、V9時代のものは遠巻きにみるとエンジの二本線のように見える場合もあります。 V9時代のユニフォームのラインは、黒の部分が太め(あるいはオレンジの部分が細め)だったのでしょうか。意匠にお詳しい方、当時のユニフォームをお持ちの方、ご教示いただければ幸いです。

  • DOUKAH WHISKYに異議あり

    本日(2015/2/12)のNHK朝ドラ「マッサン」で、いよいよマッサンの作ったウィスキーが完成して、出荷されることになり、ウィスキーの名前が「ドーカーウィスキー」、英語名(ローマ字表記)でDOUKAH WHISKY)と名付けられました。問題はローマ字表記のDOUです。最近は、シナリオライターでもNHKのスタッフでも、ローマ字を正しく書けなくなっているようです。ローマ字ではヘボン式でも、訓令式でも、北海道(平仮名表記なら「ほっかいどう」、片仮名表記なら「ホッカイドー」)なら、HOKKAIDOUではなく、HOKKAIDOとなるし、東京(「とうきょう」、「トーキョー」)なら、TOUKYOUではなく、TOKYOです。それとも、最近は北海道、東京のローマ字表記はHOKKAIDOUあるいはTOUKYOUに変わったのでしょうか?たしかに、パソコンあるいはワープロが普及してから、「東京」を漢字で打ち出すためには、toukyouとまず入力し、それを漢字変換する必要がありますが、toukyouはあくまでも漢字変換のための「便宜上の」入力表記で、ローマ字そのものではりません。しかし、便宜上の漢字変換のためのこの用法がネットでは氾濫しているようです。たとえば、YouTubeで「故郷を離るる歌」を「Kokyou Wo Hanaruru Uta」と書いてあるのを見たことがあります。なお、DOUKAHの最後のHはAの音を伸ばすための工夫で、従来からも使われてきて広く受け入れてきた表記法です。たとえば、伊藤という人は、Itoと表記する代わりに、Itohと表記する人もいて、どちらも受け入れてきましたし、野球の王貞治さんは、Oの代わりに、OHと書いていたはずです(OUではありません)。伊藤さん、王さんという方々、あなた方は最近はItouあるいはOuと表記しているのでしょうか?ほかの皆さんはこれについてどう考えられているのでしょうか?