• ベストアンサー

個人事業 経理に使うソフトについて

御世話になります。 個人事業をはじめたのですが、経理用にソフトを購入しようと思うのですが現在のスタンダードやお勧め、使い勝手を教えて頂きたいのですが。 宜しくお願い致します。

  • ube
  • お礼率94% (346/365)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • laponnta
  • ベストアンサー率46% (45/97)
回答No.2

 弥生会計はいかが? 個人でも法人でも使えるし、価格も手頃です。 仕訳アドバイザーなどがあるので、あまり知識がなくても使えると思います。  結構使っている人が多いので、疑問点を身近な人に聞ける可能性も高いのではないでしょうか。

ube
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。 大変勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

初心者向けです。

参考URL:
http://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=00801PJK0009
ube
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。 大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • 個人事業の経理と会計ソフトについて

    近々個人事業を開業予定です。 個人事業の経理についてご教授ください。 職種はコンサルタント業で当面は自宅を事務所として使用します。 物品販売や飲食業など毎月の仕入れや支払いがあるわけでないので経理としてはシンプルだと思っていますが、 経理に関しては素人なので会計ソフトを購入するつもりでした。 良く名前を聞くやよい会計について調べた所ソフトの使い勝手はともかく、 サポートが非常に悪く不必要な販促電話やFAXもあるとの事で保留にしました。 ソフトを使うにしろある程度の経理知識?は必要だと思います。 ソフトは効率は上げてくれても知識が無いものが簡単に使えるほど甘くないと思っています。 (当方ウェブサイト作成で同様の経験あり) そこで教えていただきたいのは、 1.個人事業の青色申告に必要な経理知識を学ぶ良い方法 書籍やわかりやすく説明しているウェブサイトを御存知でしたらお願いします。 類似の質問で簿記3級を勉強してくださいという回答も見ましたがその方が近道でしょうか? 2.やはり会計ソフトを購入した方が良いですか? 先の質問1である程度学んだ上でも会計ソフトがあった方が確定申告時は便利ですか? その場合はおすすめの会計ソフトはありますか? 3.いろいろ始める前に青色申告会や民主商工会というところに事前に相談した方が良いでしょうか?

  • 個人事業の経理について。

    これから個人事業を始めるのですが全く経理について分かりません。そこで経理(会計)ソフトを使って経理を進めていこうと思うのですが、初めての人でも簡単に分かるソフトがあったら教えて下さい。現金商売なので掛けはしないです。あと青色申告も簡単に分かるソフトや方法があったら教えて下さい。お願いします。

  • 個人事業主、経理ソフト(フリー)は?

    屋号付きで個人事業を始めますが(登記はしません)経理ソフトのおすすめはありますか? ※無料で使える。 ※クラウドではなくパソコン内で管理 ※簡単に使える。 ※青色申告します。 ※経理の知識は素人です。科目の意味は解ります。 ※精算もやりたいです。 ※職種はデザイン関係 ※パソコンOSはwindows7を使っています。 宜しくお願い致します。

  • 経理ソフトについて

    このたび個人事業主になることになり、確定申告や簿記を行う必要がでてくることになりました。 初めてのことで、記帳代行なども考えたのですが後学のため自分で行おうと思ってます。 経理ソフトがあれば比較的簡単にとも聞いたので・・・。 私の父も個人事業主なのですが、長年手書きで帳簿を付けていたようですが、数年前から経理ソフトを利用しているようです。以上を踏まえいくつかお聞きします。 1、自分でソフトを買わず、父が使っているソフトを私も利用するのは可能でしょうか?(父はらくだシリーズを使っているようです) 2、もし購入するとしたら、何を基準に買えばいいのでしょうか?初めて経理をするのと、一つのソフトでもたくさん、種類があるようでどれを選らんでいいかわかりません。 3、毎年、新しいバージョンがあるようですが、経理ソフトって、毎年買い直すものでしょうか? 4、経理ソフトを購入し、インストールした後にPCを買い換えたりした場合はどうなるのでしょうか? 稚拙な質問で恐縮ですが、ご回答頂ければ幸いです。

  • 個人事業の経理

     お世話になります。個人事業をはじめました。そこで是非、青色申告をしようと思っているのですが、  1.どんな書籍が役に立ちますか?又は事業されている方で為になった書籍はありますか?  2.会計ソフトは使用したほうが良いのでしょうか?  3.税金対策で節税するには、やはり税理士さんに頼んだほうが良いのでしょうか?  何もかも初心者なので分かりやすいご説明をお願いいたします。個人事業をされている方で、何かワンポイントアドバイスなどでも結構ですので沢山の意見をお待ちしております。

  • 個人事業の経理

    今年個人事業を始めました。 経理についてまったくの素人です。 教えてほしいことがいくつかあります。 個人事業用に使っていない銀行口座を使おうと思っています。この口座には現在1万円ぐらい入っています。 この1万円はどのように処理したらよいでしょうか? 元入金それとも事業者借になりますか? 通信費を個人クレジットカードで個人の口座から払っています。 1月分の記帳はどのようになりますか? 1/31    1月分通信費 xxx円/ 未払金 xxx円 実際の支払日 未払金 xxx円/事業者借 でよいでしょうか? 電気代が今月12/11~1/10分の請求が来ました。 この場合はどのようになりますか? これも個人用の口座から払っています。 支払日 1/1~1/10の電気代 xxx円/事業者借 xxx円 12月分の支払い請求は来年の1月以降に来るのですが その処理はどのようにしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人事業の経理

    はじめまして☆ 個人で、中古車販売業をしております。 経理の仕分けのことと、事業主の報酬について教えてください!! ○車のナンバーの抹消登録費の科目は何にしたらよろしいでしょうか? ○事業主の報酬として、とくに決まった金額を支払っていません。。。計上するにはどのようにしたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします!!

  • 個人事業の経理全般に関して

    昨年より個人で商売を始めました。最初は軌道に乗せることで精一杯で経理面などについては後回しと考えておりました。税金などは勿論支払う気持ちもありますがあっという間に数ヶ月経ってしまい段々不安になってきました。そろそろしっかり経理などもやっていきたいのですが今まで本などもかなり読んで大まかなことは分かっていますが、あまり詳しくは知らないのでまずは何をしたら良いのかという状況です。皆さんはやはり事業を始めた時点で開業届けなどもお出しになっているのでしょうか?また個人、法人などはどちらにしたら良いのかなどの分岐点などもイマイチ分かりません。取引上のことで言えば法人の方がやはり幅は広がるのでゆくゆくは法人にしようと漠然と考えておりますが今現在まだ1人で行っている状況です。売り上げは300万くらいなのですがこのくらいの規模であれば個人事業とし申告していけば良いのでしょうか?この様に一人でやっている場合はご自分で全て経理をなさっているのでしょうか?よく分からないので税理士さんに相談するべきなのか悩んでおりますが税理士を使うような売り上げなのかも判断しかねております。周りはサラリーマンばかりで相談できる方がいないので詳しい方は是非アドバイスをお願い致します。

  • 個人事業の経理についておしえてください

    兄弟の個人事業を経理や事務で手伝おうと思っていますが、経理はまったく経験がなく何から手をつけていいやらわからず。困っています。。。 来年の確定申告は、青色申告をするようなのですが 私が、今しているのは、経費をなにに使ったか 領収書をまとめている程度です。本を買って読んだりしますが、恥ずかしながら、さっぱり頭に入りません。どなたか おしえていただけませんか?

  • 個人事業の経理について教えてください

    個人事業(フリーランス)の経理について教えてください。 今年から弥生会計をつかって青色申告にトライしているものです。 経費の仕訳については調べればなんとかなったのですが、 経費を払った場合の「貸方勘定科目」についてが少しわかりません。 基本的に1つの銀行口座を事業用の口座として利用しており、 普通預金→振込をした場合にはこれにしてます 現金→現金で支払った場合にはこれにしてます としているのですが、 例えばクレジットカードで支払った場合には、 どれに当たるのでしょうか? また、現金払いの場合でも、 あくまで個人事業主である私の立て替え払いにし、 後日、事業用口座から私の口座へその利用した分を支払う場合には、 どのような仕訳にしておけば良いのでしょうか? 出来ればあまり現金出納帳を作りたくないので、 すべて建て替え扱いし、 事業用口座から私の口座へ振り込む形で対応したいと思っています。 経理素人のため、 なんだかよくわからない質問になっているかもしれませんが、 アドバイスをよろしくお願いいたします。 ※補助情報が必要な時は催促ください。

専門家に質問してみよう