• ベストアンサー

起動しません。。。(過去の質問見ました)

先ほどYouTubeで動画を見ていたらいきなり画面がぶれてキーボードを押しても動かなくなりました。仕方なく強制終了し、もう一度起動しようとしたところ、黒い画面のまま動かなくなりました、これはウイルスによるものでしょうか?ウイルスソフトは入れています。もしくはHDDの故障でしょうか?電源を入れてもディスクのようなランプが点灯しません。また、F9キーを押してもだめでした。 機種はLavie700 OSはWindowsXPです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GigaMAX
  • ベストアンサー率72% (589/814)
回答No.5

NECのロゴも出ないのなら、HDDの故障ではありません。 マザーボード、CPU、メモリなどの故障が疑われます。 メモリを増設されているのなら1枚だけにしてみてください。(標準メモリがメモリスロットの場合は、増設メモリだけにもしてみてください) ノートPCなので修理に出す方が良いかもしれません。

FAKE001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕方がないので修理に出すことにしました。 回答してくださったみなさんありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.4

[F8]キーを押せという画面まで行けませんか? たどり着けないならキーを押しても無駄です。 メーカーロゴなどの表示画面をPOST画面と呼びます。 その前段階ですとBIOS自体がロードされていませんね。 電源ケーブルを抜いてください。 そして分解してジャンパピンでCMOSクリアかM/B上のボタン電池を抜いて1時間ほど放置しても復旧できない、POSTエラーのBEEP音もしない。 この状況では電源系統が疑われます。具体的には電源ユニットかM/B。ノートだとまず無理ですが、パーツ単位で交換して動作チェックが出来る環境が無いのならば修理に出す方が速いです。

FAKE001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分でやると壊れそうなので修理に出すことにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.3

[F9]キーって押すとどうなるのですか? 再度電源投入してもPSOT画面も出ませんか? ウィルスではない、と断言は出来ませんが、熱暴走っぽいですね。今頃はちゃんと動作してたり。

FAKE001
質問者

お礼

F8キーでした。すいません。PSOT画面とは設定の画面でしょうか?下の方の所にも書きましたが、HDDが動いていないと思うのです。熱暴走ではないみたいです。普通の状態だと起動するとメーカーのロゴやWindowsのロゴ、白い文字がでてきますよね?そういうのがいっさい出てこないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

>過去の質問見ました トラブルの際の基本セーフモード(F8を軽くたたき押し続ける)でも起動しないということですね?

FAKE001
質問者

お礼

>F8を軽くたたき押し続ける 間違えていましたね、すいません。そうですF8を押しても起動しません。電源をいれてもHDDの動く音?のウィーンってのが聞こえません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

画面がぶれて、再起動で黒い画面のままですか。黒い画面とは、BIOSも立ち上がって無い状態でしょうか? 何だか症状が断定出来ないのですが、熱暴走っぽい症状です。少し時間を置いても動かなければサポートに連絡を入れた方が良いでしょう。

FAKE001
質問者

お礼

熱暴走ではないみたいです。少し間をおいてみましたが黒い画面のままでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WindowsXPがまったく起動しない

    WindowsXPがまったく起動しない。 知人のノートパソコンですが2ヶ月ほど使用していなかったらしい。久しぶりに電源を入れると瞬間にアクセスランプが点灯するがすぐに消えてNECロゴ画面も出ないのでセーフモードで起動させることが出来ない。フロッピーディスクは挿入していないのにランプが点灯している。レーザーマウスは電源を入れた瞬間に赤く点灯している。 このような現状ですが、XPを起動させる解決策があれば教えて頂きたくよろしくお願いします。 NEC Lavie PC-LL9506D WindowsXP Home Edition SP2 

  • 起動したりしなかったり…FDのところから音がします(初心者)

    ド素人の主婦です。NECのLavie LC60H (Windows ME)を使用していますが、3日くらい前から急に起動時にエラー音が鳴るようになりました。いつもなら起動時の音は「ピー」だけなのですが、おかしくなってからは「ピー、ピピ」という音で、必ずフロッピーディスクを入れるところがガガガガガと鳴りキーボードの上のフロッピーディスクのランプが点灯します。 画面には全く何も出ず暗いままで、ピー、ピピ音が鳴り続けるので、強制終了の時のようにスイッチを押して止めています。一旦スイッチを止めて、フロッピーディスクを入れてから、またスイッチを押すと時々起動できます。 このときNECのロゴ画面の次の黒い画面に「フロッピーディスクを取り出して、何かキーを押してください」という英語表示が出ますのでFDはそのときに取り出しています。 一体何が起こっているのか訳がわかりません。こういう症状は改善できるものなのでしょうか? なお、起動してしまえば問題なく使用できています。 こんな状況なので、お礼等がなかなか出来ないかもしれませんが何かご存知の方、教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 起動しません。

    NECのLaVie L550/4を使用しています。(約5年) WEBを見ていた所、いきなりノイズ(画面と音声両方)が入り、フリーズしました。 再起動をかけましたが、Ctrl+Alt+Delでもだめで、強制終了後、1、2分後に電源を入れると一瞬電源ランプが点灯後すぐに落ち、またランプが点灯し…以降延々と繰り返す状態です。(ちなみに、この状態からは強制終了も出来ず、電源コードを抜きバッテリを外してやっと電源が落ちます)OSはWindowsXPSP2で、その時CDドライブにはウイルスセキュリティROM(インストール済)が入ったままでした。 何か対応方法をご存知の方、宜しくお願いします。

  • XPが起動しなくなりました。

    新しくWindows8を購入し、サブとして使っております。 3~4日に一度立ち上げてその時は異常は有りませんでしたが、 10日ぶり位に立ち上げると電源ランプとディスクランプが点滅しファンも回り、異常の無い様に思えました。 でもその後ピッピッと音がしてディスクランプが消え、 電源ランプの点灯とファンが回っているだけでそれ以上の変化は有りません。 モニター画面には入力信号なしと出ます。コード抜けなど確認し、モニターとマウスのみの接続で何度確認しても画面に変化無しです。 やはりHDDの故障でしょうか? なお、モニターの異常かも? と思えるのですが見分ける方法は有りませんか? 宜しくお願いします。

  • 初回起動時、モニターが立ち上がらない

    1カ月ほど前から電源投入時、モニターが一発で立ち上がらなくなりました。 強制終了後、再度、起動させると2回目はほとんどの場合ちゃんとモニターも立ち上がり、 一度立ち上がると何の問題もなく使えるので、ハード的な故障ではないような気がします。 1回目起動時、モニターの電源状態を示すランプ(モニターについているランプです)は 全くともらない場合、オレンジ色(スタンバイ状態?)のまま(点灯というより点滅、ちらつきに近い)、 オレンジ色と緑色(通常)とが交互に点灯など、ケースはその日によって違います。 強制終了後、再起動した場合は、以前のようにWindowsXPのロゴ、 左から右へ流れる起動中を示す帯が表示される場合もありますが、 時々、オレンジと緑の交互点灯の後、直接「ようこそ」のパスワード画面が表れることも。 ウイルスチェック(カスペルスキー)をしてみましたが、異常なしです 原因としてはどのような可能性が考えられるでしょうか。 よろしくお願いいたします。 機種は富士通のDESKPOWER CE70K7です。 よろしくお願いいたします。

  • PCが起動しない

    はじめまして、よろしくお願いします。 仕事に出かける前に通常とおりシステムから終了し、帰宅して電源を入れた所 起動しなくなりました。(今朝落とすまでは正常に動いていました。) PCの電源を押すとまず ・電源ランプが点灯しない(いつもは起動するときにピっと短くなるのですが、全くの無音) ・HDDアクセスランプも点灯しない ・内部のファンは動き始める、グラボのファンも含め全部回っている ・キーボードのランプは一瞬点灯します ・モニタの電源は正常に入ってる状態ですが画面には何も写らず (他のPCにつなぐとちゃんと写ります) 最終的にファンだけ回ったままPC(ウィンドウズ)は起動しない状態です。 電源ボタンを長押ししても強制落ちもできず、元のコンセントの電源を落とさないと ファンの動きも止まらない状態です。 色々と検索をかけてみたのですが これはマザーボードか電源どちらかが故障しているのでしょうか? PCはBTOショップで購入したもので、自分でやった範囲はメモリ・HDD・グラボの増設程度です。 ご指導のほどよろしくお願いします。

  • ノートPCが起動しません

    NECのノートLC700J/64DRです。OSは、WindowsXPです。電源ボタンを押して、ハードディスクのアクセスランプが2秒ほど点灯して、お仕舞いです。ファンは回転しています。1週間前には、電源ボタンを押して強制終了させて、又電源を入れるということを何十回か繰り返すと、Windowsが立ち上がって普通に使えたんですが、最近は、ハードディスクのアクセスランプが2秒ほど点灯して、お仕舞いです。画面が真っ暗のままです。ハードの故障でしょうか?どなたかご教示下さい。

  • FMVを使用中に突然フリーズします。

    現在使っているパソコン(FMVーDeskpower LW70L)を起動中 突然フリーズします。画面が真っ黒になり、キーボード入力に反応しません。電源の黄色のランプはついてます。 そのときは強制終了で対処しました。 一週間ぐらい経ち電源を入れても三回に一回ぐらいしか、デスクトップの画面まで行かず、ウイルス感染かと思いました。 リカバリーをしても、直らなかったです。 何回かやって見て、気がついたことは、 先ほどはディスクオープンボタン(ディスクを入れる為に開けるボタンです)が点灯してから画面が消えました。 最近はデスクトップの画面にも行かず、途中で止まります。 このように同じ状況の方おりませんか? アドバイスなど教えていただきたいです。

  • PCが正常に起動しません。

    windows vista、使用PCは、DELLのinpsiron1420、ノートです。 最近、起動中に画面に文字の流れる動画を見ていたところ、画面が真っ暗になり、音声だけ聞こえる状態になったので仕方なくPCを強制終了させました。 以降PCが起動しようとしてもhddアクセスランプや、キーボードのナムロックランプが点灯、液晶のバックライトも点灯している等の反応はあるもののwindowsの起動音もなく画面が真っ暗なままな状態になりました。 何度起動してもそのような状態が続いたので、諦めて修理に出そうと近所のPCショップに持ち込んだところ、その場ではなぜか正常に起動し、店員さんからはバックライトの故障ではないでしょうか?と言われました。 私の見解としては、起動音もならない、起動途中でhddランプの点滅が止まるので、hddか、グラフィックボードの寿命かと思い、とりあえずは起動したということもありそのまま持ち帰りました。 その後ディスプレイドライバの再インストールをして、二日間は正常に使えていたんですが、PCの動作中にフリーズを起こし、また強制終了したところ、起動ボタンを押してもwindowsが立ち上がらない、と、PCショップに持ち込む前の状態になりました。 それが昨日のことで、本日、もしかしたらまた起動するかもしれないと思い、起動→強制終了を繰り返していたところ、画面は真っ暗なままですが、windowsの起動音もなりました。 私の場合、2つのログインアカウントを使い分けているんですが、どうやらその状態にもなっているようで、エンターキーを押すと一つ目のアカウントでログイン出来ているようでした。(ピロんっと、ログインした時の音が鳴る) キーボード操作によってwindowsの終了も出来る状態です。画面が映っていない以外は正常に動作していたので、このままこの手順を繰り返していれば、もしかしたら画面もつくかもしれないと思い、何度もそれを繰り返していますが、どうしても画面がつきません。 これはどの部位の故障でしょうか? ここから修復する方法はあると思いますか? PCに詳しい方、是非力をお貸しください。

  • ノートパソコンの故障について

    lenovo3000 N100 という機種を、WindowsXP Proで使っておりました。 使用年数は忘れてしまいましたが発売間もないころに購入したので4~5年程度かと思います。 おもにネットサーフィン用に使用していましたが、在宅勤務のため、ほぼ電源は入れっぱなしでした。 今朝からモニターがちらついていいて、先ほど急に画面が消えてしまいました。 リセットしようと思いショートカットボタンで一度シャットダウンをしたところ、今度は起動しなくなってしまいました。 正確には電源ボタンを押すと電源ランプが点灯し、HDDのアクセスランプが点灯した後、一瞬画面が点くような感じがした後電源が切れてしまいます。 バッテリーを外しACアダプターだけにしても同じ症状です。 バックアップ用のHDDがあるので交換しても同じ症状です。 素人考えでは、 1.グラフィックアダプターの故障(マザーボードの故障?) 2..ACアダプターの故障 かなと思っておりますが、詳しい方の意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

G6030 Chromebook 印刷できない
このQ&Aのポイント
  • ChromebookからG6030で印刷ができない理由は設定不足かもしれません。IPアドレスの設定は正しく行われているが、印刷が開始されない問題について、解決方法を教えてください。
  • Chromebookでスキャンは可能ですが、G6030との印刷がうまくいかない問題が発生しています。他のデバイスからは問題なく印刷できているため、Chromebook側の設定に問題がある可能性があります。設定をチェックして、印刷できるようにする方法を教えてください。
  • G6030プリンターとChromebookの連携に問題があります。IPアドレスの設定は確認済みですが、印刷が開始されない問題があります。他のデバイスでは印刷ができているため、Chromebookの設定が原因の可能性があります。設定を見直して解決策を教えてください。
回答を見る