• ベストアンサー

タイヤローテーションとロードノイズ

cums3の回答

  • cums3
  • ベストアンサー率37% (45/121)
回答No.2

ローテーションは関係ないと思います。 タイヤの劣化や空気圧の方が影響が強いですね。 また、静粛性が高いタイヤはNo1さんもおっしゃっている ブリヂストンのレグノだと思います。 ただ値段は高いです。

dbpq
質問者

お礼

次回給油時に空気圧を確認してもらおうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タイヤローテーションって必要?

    ヴェゼルFFで年間走行3000kmです。新車時のエナセーブがついてます。4年で12000km走りましたが、前輪は全くすり減ってるように見えません。 タイヤの経年劣化で7~8年で交換するとして、その時までローテーションなしでも大丈夫な気がしますが、何か不都合ありますか? ユーザー車検なので点検のついでにローテーションしてもらうということはできません。イエローハットに聞いたらブレーキフルード交換の時についでにやってもらうとしてもローテーション費用はかかるとのこと。 スペアタイヤがないので自分でやるとしたらジャッキ2つ使って前後を入れ替えます。

  • タイヤのローテーションについて。

    タイヤのローテーションって、やはり必要なものでしょうか? 車種は、FF車でトヨタ・アクア(ハイブリッド車)になります。 タイヤは、ダンロップ・エコタイヤになります。 年間ですが、約5千キロ~1万キロ位の走行です。 お詳しい方、アドバイスも含め教えてください。

  • タイヤローテーション、バランスについて。

    先日、点検をしてもらったのでついでにタイヤローテーションを 行いました。 それまでは高速を走行しても特にハンドルにぶれなどなかったのですが 交換後、ハンドルに振動が感じられるようになりました。 こういった症状というのはリアからフロントに持ってきた タイヤのバランスが悪かったというのが理由なのでしょうか。 もしバランスならフロントだけバランスを取り直すというのは 可能なのでしょうか。 それとも今までリアで履いてた理由で未使用ではないため バランスをとっても意味はないでしょうか。 教えて頂ければと思います。 お願いします。

  • 車のタイヤのローテーションについて

    新車の維持に関しては、まったく素人です。 車のタイヤのことがよくわかりません。 ローテーションは車の駆動方式によって 置きかえる位置が違うようですが、なぜでしょう。 どこの解説にも指定がなければFFは前を後ろに、 FRは後ろを前に、はずしたものは反対側にとなっていますが、理由がわかりません。 また自分でやっていて、車検なんかで、 他の人がやっても同じローテーションに なるものでしょうか。 一旦はじめたらそのタイヤはその寿命まで ずっと一人でやるものなのでしょうか。 なんか、つぎの作業者に伝えるような 言い方(記録の仕方)があるのでようか。 またタイヤの交換時期は残り溝の深さか、 スリップサインでみることになっていますが、 新品のときと比べて、 外形は何%ぐらい減っているものでしょうか。 もしご存知でしたらこちらのほうも教えてください。

  • 4WDのタイヤローテーションの仕方を教えてください

    レガシー(4WD・AT・ガソリン)に乗っている者です。ノンターボのブライトンです。いつもは2駆にしています。ちなみに4WD車は今の車が初めてです。 半年前に新品タイヤに替えてから、帰省もしたりしたのでタイヤのローテーションを考えています。ジャッキや工具もありますので自分でしようと考えていますが、仕方が分かりません。検索してみてもFFとFRは見つかるんですが、4WDはありませんでした。 いつも2駆にしているのでFFの仕方(前輪はそのまま後輪へ、右後輪は左前輪へ、左後輪は右前輪へ)でよろしいのでしょうか?もしFFでよければ大丈夫なんですが、4駆の仕方でローテーションしなければいけない場合、タイヤの移動はどうすればいいのか教えてください。

  • タイヤについて

    乗用車のタイヤについて質問です。 FRセダンです。純正ホイールでローダウン等はしていません。 最近リアタイヤの内減りが出てきた事に気が付きました。 走行中のタイヤノイズも大きくなってきたような気がします。 轍でハンドルが振られたりする時もあります。 近々タイヤ交換を考えてていますが、アライメント調整をした方がよいでしょうか。 また、アライメント調整でも、なるべくタイヤノイズを出さない調整や、タイヤの持ちを良くする調整など種類があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • タイヤローテーションの時期

     おはようございます。 車はレガシィツーリングワゴン(4WD)に乗っています。年間走行は約1万キロです。急発進・急停止は極力しておりません。  この条件でタイヤローテーションをする時期はいつくらいが目安となるのでしょうか?  また、来月12ヶ月点検を受けるつもりですが、一緒にやってもらうと工賃を安く済ませたりできるのでしょうか?  タイヤローテーションの仕方ですが、前後左右を入れ替えるかたち(クロスに入れ替える)方法が最もよいのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • タイヤについて

    FF車は駆動が前なのど前タイヤのほうが先にへるんですか? FR車はうしろタイヤが先にへるんですか? ちなみに4WDは同じへりかたなんでしょうか? おしえてください ローテーションはいみあるのでしょうか?

  • タイヤローテーションのメリット

    FF車に乗っています。四輪同じタイヤサイズです 当然ながらフロントの方がリアよりも減りが早いです 定期的にタイヤローテーションをすれば四輪が均一に減るのでしょうが、いちいちそんなことをするのは面倒ですし雪国でもないのでスタッドレスに履き替えのついでにローテーションという機会もありません なので、磨耗で要交換となったら、フロントのみ、あるいはリアのみを交換しています リアの交換頻度の方がフロントよりも少ないですが、年間2万kmくらい走行するのでリアが経年劣化するよりも早く磨耗で要交換となります 左右の偏磨耗もありません 質問は こんな方法でのタイヤ交換でも、ローテーションすると何かメリットはありますか?

  • タイヤローテーションの後

    先日、車の6ヶ月点検時にディーラーでタイヤローテーションを勧められ、前後を入れ替えましたが、今どう見ても、後輪より前輪の方が1~2cm凹んでるように見えます。 まさか騙されてるとは思いませんが、この状態が普通の事か知りたいです。 車はホンダのフィットでFF車です。ガソリン車です。 どなたか車にお詳しい方の回答をお願いします。