• ベストアンサー

四九日法要のお礼状

四九日法要(忌明け)にいらして頂いたお客様にお渡しする引き出物に、簡単な挨拶文(お礼状)を添えたいと思いますが、どのような文章にすればよいのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chobigon
  • ベストアンサー率42% (26/61)
回答No.1

以下URLのサンプル、参考になりませんか?

参考URL:
http://www.koretto.jp/shopping/service/msg/butuji/bs-kt-kmnamna1.html
mezashim
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (2)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

葬儀社、印刷屋が何種類ものサンプルを持ってますよ。 レタータイプ、巻紙タイプなど。

mezashim
質問者

お礼

ありがとうございます。調べてみます。

  • 9ri
  • ベストアンサー率19% (99/519)
回答No.2

葬式の専門、大野屋のサイトに記載がありました。 ご参考までに

参考URL:
http://www.ohnoya.co.jp/faq/qa/buddhist.html
mezashim
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 35日法要の返礼のし

    35日法要でお参りに来てくださったお客様へお帰りの時に、お礼の引き出物をお渡ししようと思います。その時のおのしは何と書けばよろしいのでしょうか?49日法要の時は、忌明けだと思いますが、35日の時を教えて頂きたいと存じます。よろしくお願いします。

  • 49日法要の引き出物に対してのお礼状

    49日法要の引き出物に対してのお礼状 先日学生時代の友人が亡くなり、葬儀に出席しました。 49日法要は都合により出席できなかったのですが、先方より引き出物のお菓子が送られてきました。 葬儀の時に引き出物はいただいており、今回は香典等も特にお送りしておりません。 お礼状を出そうと思うのですが、どのような文面でだせばよいか分かりません。 引き出物は友人のお父さんから送っていただきましたが、友人のお父さんお母さんにはお会いしたことはありません。 このような場合のお礼状に適切な文面を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 49日法要の引き出物と香典返し

    49日法要の引き出物と香典返し お寺さんと相談の上、49日法要を35日法要とする事にしました。 親戚も参列してくれます。 35日法要の後に食事を用意する事にしていますが、 忌明けの香典返しは、49日後に送付しようと考えています。 また、食事会の後、お菓子を一折づつ渡す予定にしています。 そこで質問ですが、 忌明けの香典返しを送付する場合でも、食事会の引き出物はお菓子とは別に しなければいけないのでしょうか? (香典返しをする人の中に法要に参列してくれる人がいます)

  • 結婚式のお礼状について【主賓へむけて】 

    3月中旬に結婚式を挙げたものです。 主賓としてお呼びした方へ、感謝の気持ちをこめてお礼状をすぐにでも書かなくてはと焦っています。 (1)社長が遠方のため、支社長である弟様が代わりに来てくださり、社長からの祝辞も含め挨拶してくださったのでお二人へ出そうと思っているのですが失礼ではないでしょうか? (2)良い文例があれば教えていただきたいです。 (3)社長からのお祝儀が予想以上に多く、引き出物の金額が割りにあわなかったので心配なのですが、お礼状に添えて何かお送りしたほうがよいのでしょうか。 ●お祝儀は10万頂きました。 ●引き出物は8千円のカタログギフトと引き菓子です まとまらない文で申し訳ございませんが、回答いただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 七七日忌法要の挨拶状と品物に対してお礼状は必要?

    知人が亡くなりましたが、遠方のため香典を郵送し、その後香典返しを頂きました。 香典返しにはお礼状は不要とのことでしたので、送ってはいません。 その後、「七七日忌法要を済ませました」との挨拶状と品物が送られてきました。 初めての事なので、お礼状を送るものなのかどうかわかりません。 もしお礼状を送るのが礼儀なら、どのような文面にしたらよいでしょうか?

  • 無宗教葬後の香典返しに添える礼状

    無宗教葬後の香典返しに添える礼状 先日家人を亡くし、故人の遺志に従い、 無宗教の家族葬にて見送りました やはり故人の遺志で お香典はいらないと伝えてあったのですが、 何人かの方は多額のお香典を下さいました。 弟はいらないといったのに持ってきたのだから 香典返しは必要ない、といいますが、 私は、その方達のご両親が亡くなったときに頂いているのだから、 同じようにすべきと思います 又、少額の方には一般的に言う忌明けのじ記なので、 寄付をした旨添えた礼状を送る時期か、と思っています 納骨先は故人が、姑と同じ墓には入りたくない、 海に撒いてくれ、といっていたこともあり、 未だ、決めていません そこで、礼状ですが、 無宗教葬で、戒名もなく、忌明けの法要もしないし、 納骨先も決まっていないような場合の 文例が見つかりません どんな文章がいいでしょうか? 何かヒントを頂けると助かります

  • 49日法要のお礼

    亡き母の 忌明け法要を 来週とりおこないます。 寺へのお礼として、忌明け法要料、位牌の性念入れ料、車馬料を用意せねば とおもっています。 忌明け法要のお礼、位牌の性念入れのお礼は 袋の表書きとしては、なんとかいたらいいでしょうか? 金額は取り決めがありますので分かるのですが、表書きの書き方がわかりません。

  • 1周忌法要について

    もうすぐ父の1周忌法要があります。法要にきて頂いた方に引き出物を用意しているのですが、この引き出物は親戚の分も用意するものですか?教えて下さい。

  • 一周忌の礼状について

    一周忌に出席していただいた方に礼状は必要でしょうか? 引出物に戒名を入れた熨斗で対応しょうと思っておりますが、それとは別に礼状も必要なのでしょうか?

  • 49日法要

     49日法要をする名古屋の喪主です。  49日後の引き出物(手土産?)は2品用意すると聞きましたが、何か2品にするいわれがあると思いますが分かりません。2品にするいわれが分かればお教えください。また、とりあえず、和菓子をお持ち帰りいただくつもりでいますが、1品ではいけないのでしょうか。  なお、法要参加者は、親戚筋だけでお寺で行います。法要後、会食を予定しています。引き出物を渡すのは法要後なのか会食後かどちらがいいのでしょうか?  さらに、法要に際して喪主は何を用意したらよいのでしょうか(生花、お饅頭?) 弟からは、身内が果物のかご盛りやお花を用意する必要はないかと聞かれ返事に困っています。これについてもお教えください。  全く初めてのことばかりで教えていただける方もまわりにはいません。お寺さんにざっくばらんに伺っても良いものなのかも分からずに困っています。どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう