• ベストアンサー

野球は球場の広さが一定でないのは不公平だと思いませんか?

ものすごく素朴な疑問です。他のスポーツの多くは、競技場所の大きさが決まっていると思うのですが、 野球ってたとえば、プロ野球なんかは球団によって広さが違うと思うのですが、それってものすごく不公平な気がします。なぜ球場の広さを一定にしないのでしょうか。不思議でなりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.21

不公平だと思いますよ。特にホームラン記録なんかは。世界のホームラン王?他国で通用するのか疑問です。 でもそれでいいと思います。 記録はおまけ(雇用側の判断基準、マスコミの話題)のようなもので、大事なのは勝敗ですよね。同じ球場で試合をしていれば、その試合内では公平です。 私個人の考えですが、世の中、曖昧な事は沢山あります。コンピューターのプログラムじゃないんですから厳密なルールを作る必要はないと思っています。 それから、各回答者さんへ反論する時は、相手を認める言葉も入れた方が良いと思いますよ。 完全否定ばかりでは刺々しい印象になってしまいます。(悪気はなさそうに思えますが)

kenta_0401
質問者

補足

記録はおまけなんですか?おまけだからいいんだという考え方はおかしいと思います。

その他の回答 (22)

  • equyoo
  • ベストアンサー率17% (11/62)
回答No.23

おつかれさまです。#21です。 そろそろご質問を閉められたらいかがでしょか? ご質問の「不公正だと思わないか?」に対する回答はいろんな方が答えておられますしその理由もあります。 ただ、「なぜ球場の広さを一定にしないのか?」への回答は、おそらくあなたは十分に納得できることはないと思います(そういえは私はこれには直接回答していませんでしたね、申し訳ありません)。 私が言いたかったのは、他のスポーツはプレーするエリア(フィールド)はちゃんと決まっているのに野球は塁間・マウンドからホームベースまでの距離は決まってるのに後はあいまいで(内野の広さしか決まっていない)、プレーする広さが決まっていない部分は球場の広さに左右されるんだから、それを明確にすればいいのでは?と思ったから球場の広さは関係ないと意見したのです。 物理的な広さはその球場ができた経緯を調べればいいのだし、各球団に直接問い合わせれば、いろいろご説明いただけるのではないのでしょうか?「なせ一定の広さのしないのか」の回答が直接得られる一番の近道かもしれませんね。 実際改修しようとしている球場もあるようですし、「改修を機に球場をある一定の広さにしてみてはどうですか?」と意見をぶつけてみるのもいいかもしれません。 土地の問題もあるので、一番狭い球場に統一すればあなたのいう球場の広さによる不公平はなくなります。 最後に前回の回答で「ルール云々」と書きましたが、はっきりいって球場によって広さが同じでないことにはギモンを感じておりません。別にそれでいいじゃないかと思っております。 なお、この回答に不快感を覚えましたら、前回の回答とあわせて削除処分としてください。 以上。

kenta_0401
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。いろいろな考えがあるんですね。参考になりました。

  • damejan
  • ベストアンサー率30% (58/192)
回答No.22

#20です。 >なぜならそのチームは普段からその球場で練習しているからです。ボールの転がり方から風が吹いたらボールがどうなるかなどある程度つかめてしまいます。 これは、ホーム球場への慣れについてのことであり、球場の「広さ」とは直接関係ないですね。球場の広さを揃えたとしても、芝・土の質でボールの転がり方が違うだろうし、立地条件で風の吹き方が違いますよね。 先の回答にも書いたとおり、ホームチームもビジターチームも「広さの観点」では、毎試合、同じ条件で試合をしているというとこです。

noname#111369
noname#111369
回答No.20

#14です。 F1レースとアメリカのCARTのレースを比べるようなモノですね。 F1はエンジンの出力も気筒数もチームによって違います。 CARTはエンジンもパワー等エンジンメーカが違っても ほとんど同じです。 サーキットも違います。 F1は右に左に同じサーキットは無いでしょう。 しかし、CARTのサーキットにはオーバルコースを使います。 1周の距離とバンク角が違うぐらいでしょう。 F1とCARTがどちらが優れているかを問うようなモノですね。 そう、野球の記録に対して球場のプレーする広さが同じであれば、 どの球場で打っても記録は選手の打撃能力しだいですね。 しかし、対戦しているので、各チーム相互に球場を巡ります。 ホームとビジターを同じリーグ内で何回か巡りますね。 なので、ホームベースから外野のホームランの処までが 2~3メートルの違い合っても良いのではないでしょうか。 ファールグラウンドも然り。 しかし、センタが120メートルくらいに対して 両翼は90メートルぐらいというのは、 質問者さんの意見なら120メートルに統一した方が 良いのではないでしょうか。 そう、センターに120メートル以上飛ばなければホームランにならず、 両翼の線の間際だと90メートルぐらい飛べばホームランになりますね。 約30メートルも違いがあり、不公平ではないでしょうか。

kenta_0401
質問者

補足

>>2~3メートルの違い合っても良いのではないでしょうか。ファールグラウンドも然り。 2~3メートルの違いどころではないですよ。外野のフェンスの高さも球場によってものすごく違いますよね。

  • equyoo
  • ベストアンサー率17% (11/62)
回答No.19

おはようございます。 まず、質問に対しては「不公平だと思いません」が私の回答です。 以下、私見を述べさせていただきます。 皆さんの回答と質問者さんのご意見を読んでいると、球場というよりルールを改正すれば不公平はなくなる気がします。 サッカーと比較されている意見が多いので私もそうしますが、サッカーはインフィールドでプレーしていますよね?ラインを割ったらプレーが止まり、相手ボールとなって再開(細かいのは抜きにして)。 野球の場合も「ファールフライは捕球してもアウトにならない」「何m以上飛んだ打球は全てホームラン」「パスボールでの進塁等はなし」とかにして、プレーするフィールドの大きさを一定にすれば、球場が広かろうが狭かろうが関係ないのでは?と思った次第です。 実際サッカーのTV中継でもラインぎりぎりに広告看板の立てている競技場、ゴールネットからスタンドまでが近い競技場や遠い競技場などいろんな大きさの競技場を見かけませんか?それでも不公平感を感じないのはサッカーは「決まった大きさのフィールド内でするスポーツ」だからなのでは?(バスケにしてもテニスにしても然り) だから野球もそういうルールにすれば不公平じゃなくなりますよね。 しかし、実際プレーしている選手は「不公平」だと感じているのでしょうかねぇ・・・ 私は1つ1つのプレーが球場に左右されることも野球の魅力の1つと思っています。他の回答者の方もそう思っているのでは?と思った次第です。 逆に聞きたいのですが、なぜ質問者さんは不公平だと思うのでしょうか?

kenta_0401
質問者

補足

球場の広さと私が書いたので、誤解を生じていると思いますが、あなたのおっしゃっているようにフィールドの広さが一定ではないのはおかしいと思っています。ただ、あなたのご意見は納得できる部分がありました。 >>私は1つ1つのプレーが球場に左右されることも野球の魅力の1つと思っています。他の回答者の方もそう思っているのでは?と思った次第です。 これはわたしはおかしいと思っています。球場によって勝敗が左右されるのは不公平です。

  • damejan
  • ベストアンサー率30% (58/192)
回答No.18

確かに、個人成績を考えるとホーム球場が「広い」か「狭い」かで、不公平感はあります。バッターなら特にホームラン数で不公平でしょうし、ピッチャーなら防御率で不公平でしょう。 しかし、チームの勝敗(つまり優勝するしない)を考えると、ホーム球場の広さの違いが不公平にはつながりません。広い球場で試合をしようが、狭い球場で試合をしようが、毎試合、常に自チームも相手チームも(広さの観点では)同じ条件で試合をしているということになりますので。 したがって、野球というスポーツの絶対的な評価基準が、個人成績の良し悪しと捉えるならば、球場の広さの違いは不公平と断言できます。

kenta_0401
質問者

補足

>>チームの勝敗(つまり優勝するしない)を考えると、ホーム球場の広さの違いが不公平にはつながりません。広い球場で試合をしようが、狭い球場で試合をしようが、毎試合、常に自チームも相手チームも(広さの観点では)同じ条件で試合をしているということになりますので。 逆にわたしはここが不公平だと思っています。同じ条件とおっしゃっていますが、ホームで試合をする場合はあきらかにホームチームが有利です。なぜならそのチームは普段からその球場で練習しているからです。 ボールの転がり方から風が吹いたらボールがどうなるかなどある程度つかめてしまいます。

回答No.17

そもそも一定であるかないかがマイナーかメジャー の基準になるかどうかなんて決め付けるのは どうなんでしょうか? >世界からみたら、野球はいつまでたってもマイナースポーツなんです と言う発言に真意が見た気がします。 単に野球をなんらかの理由でけなしたいだけならば 他の掲示板を選ぶべきですね あなたの発言喜んで飛びついてくれる 人がたくさんいるところもありますよ

kenta_0401
質問者

補足

わたしは野球をけなしてるわけではないです。逆にあなたがわたしの質問をけなしているような冷たい感じがします。 野球が世界的に見てマイナースポーツだということをご存知ないようですが、ヨーロッパの人たちは多くの人たちは野球のルールさえもしりません。野球がメジャーなのはアメリカ、日本をはじめとした、少数の国々です。メジャーなスポーツだったら五輪で野球の競技をやめるわけがありません。

  • Forseti
  • ベストアンサー率19% (84/431)
回答No.16

噛み付くならば全員に噛み付かないとねぇ。興ざめの質問者ですね。 野球の本質で論じるならば、球場の広さは最低ラインを決めていれば問題ありません。 だって、どこまで飛ばすか、その飛ばした距離によって自然と進塁が決まる。 ならば区切りがあるほうがおかしいんですけどね。 ある距離を越える→外野の頭をこえる→どこまでも転がっていく→ボールに追いつけない→ホームラン これでいいんです。が、これじゃ運用できないから便宜的にスタンドがあるんです。 サッカーと違って広さの制限がなくても成立しますから、逆に広さがまちまちでも問題はないんですよ。

kenta_0401
質問者

補足

回答をくださった方々に対してかみついているのではありません。興ざめだなんて心外です。 >>ある距離を越える→外野の頭をこえる→どこまでも転がっていく→ボールに追いつけない→ホームラン これでいいんです。 これでいいんですと言われましてもあなたが判断することじゃありませんから・・・。どこまでも転がっていくとかおっしゃってますけど、現代の野球では非現実的すぎます。それから、野球は広さの制限がなかったら成立しません。

回答No.15

#10です。 多分、質問者さんは「サッカーは広さをある程度一定に決めているから、世界的な競技なんだ。」ということを思っているのだと思いますが、それなら、なぜピッチ上の芝の長さを世界で統一しないのでしょうか?少なくとも競技場の広さを統一することよりもずっと簡単に統一することができることと思います。 また、世界記録に関しては、陸上競技やスピードスケートにおいては、最近の好記録にはトラックやリンクの技術の向上の影響があるというのは公然のことです。それでも20年前の100m記録(記憶では9.9秒台)よりも最近の記録が世界記録として世界的ニュースとして扱われるのでしょうか?

kenta_0401
質問者

補足

わたしは、芝の長さについては一切言及していません。そういうことを話し出したらきりがありません。そういったことを言い出したら、選手の体重も両チームとも同じようにしないといけないとかあると思います。だけどそういうことの不公平さに対して疑問をいだいているのではなくてあくまでも球場の広さのことを質問させてもらっています。話題からそれてしまいますので、揚げ足をとるのはやめてもらえませんか。

  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.14

十分な回答が出そろったと思いますが、あなたの他者への補足要求に少し気になったので・・・ あなたは、複数の回答者様に対して、考えがおかしいと感じているようですが、そもそも人の考えに何が正しいかなど存在しません。 あなたは、自身の考えが自分の世界の中では100%正しいと思っているかもしれませんが、他者からみれば、あなたの考えがおかしいと感じる人もいます。もちろんその逆もあります。これはどんなことにもあります。 誤解してほしくないのですが、あなたの考えが間違っていると申すのではなく、考えは人それぞれあって当たり前であるのです。 ルールは、適当に決められるのではなく、有識者や経験者などにより十分な討議・検討がなされ決められるのです。そして、その時点で最も望ましいとされたことがルールとして決められるのです。 そしてルールは、随時検討されており、日々改正が行われます。 ですので、現時点では現在のルールが正論であるとされているのです。 あなたと同じように考える人が多くなり正論とされれば、ルールが改正され、野球場の大きさが厳密に規定される時期が来るかもしれません。 自分の考えが絶対に正しいと自我に溺れ人に押しつけることと、考えがしっかりしていることは、全く違うことですので勘違いしないように注意して下さい。

kenta_0401
質問者

補足

100%正しいと思っているとか自分の考えが絶対に正しいとかきめつけるほうが問題ありそうですが。。。

noname#111369
noname#111369
回答No.13

日本人は特に規格化しようと考えがちなのでしょう。 さて球場を規格化しないのは、 ベースボールの原点である遊びの心を持ち合わせている からでしょうね。 遊びを忘れたモノは窮屈になるでしょう。 もしも、日本の球場がまるっきり何処でも同じだったら、 入るお客さんだけが違う事になり、ホームとビジターの違いも 応援しかない違いが無いので寂しいでしょうね。 そうなれば甲子園も福岡ドームも東京ドームも違いが無くなれば 高校野球が甲子園をこだわる事の意味も薄れ、 野球の人気が下がりますね。 そう、球場にも個性があるから、こだわりが生まれ足を運ぶ人が 多くなるでしょう。 ベースとベースの距離とピッチャーの処のプレートの位置の距離も 決まっており、 違いは外野フライとファールフライの2つです。 しかし、ホームランは1シーズンを通しての記録の積み重ね、 ピッチングマシンでホームランを打った記録ではない事に注目 した方が良いと思います。 (1つの球場でピッチングマシンを使いど真ん中に140km/hのボールを1000本のホームランを打ったとしても、別の記録に成るでしょうが、シーズンの積み重ねでのホームラン数とは、まるっきり違います。)

kenta_0401
質問者

補足

そうですか?球場にこだわってるからお客さんが足を運ぶのですか?僕は球場にはこだわりません。選手のプレーがみたいだけです。 福岡ドームも甲子園も東京ドームも球場のフィールドの広がが同じであればそのほかは違いがあっていいんです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう