• ベストアンサー

急いでいます。

zoo123の回答

  • ベストアンサー
  • zoo123
  • ベストアンサー率32% (50/152)
回答No.1

2s軌道の主量子数は2です。 球平面もあると思いますよ。 あなたが正しいです。

noname#114912
質問者

お礼

助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 元素周期表ではs軌道のみの列が1列、s&p軌道が2

    主量子数2の軌道は全部で4つある ( s 軌道が1個と p 軌道は3個 ) ので、電子を8個収容できる。 主量子数3の軌道は全部で9個ある ( s 軌道が1個と p 軌道が3個と d 軌道が5個 ) ので、18個の電子を収めることができる。 ------------------ 周期表を見ると電子を8個収容する列が2つありますが、p軌道3つが2つ存在するということになっているのでしょうか。陽子同士はそんなに離れていないと思うのですが、どのようにして可能なのですか? また、f軌道は4次元となると思いますが、空想上のものでなく、本当に存在しているのですか? p軌道のように観測によって確かめられたことはありますか? 化学とても久しぶりです。 わかりやすく教えて頂けると助かります…

  • 大至急です!大学化学の問題。

    大至急です! 大学化学の問題がわかりません。 なぜ多電子系になると主量子数が同じであるにも関わらず、方位量子数の異なる電子軌道のエネルギーが 3S<3P<3Dのじゅんになるのか説明しなさい。 大至急です。 どなたか解答おねがいします。

  • 波動関数の量子数について

    波動関数について勉強中なんですか s軌道 ⇔ 量子数 l=0 p軌道 ⇔ 量子数 l=1 d軌道 ⇔ 量子数 l=2 というように解釈してよいのでしょうか あと量子数から波動の形はイメージできるべきなのでしょうか。それともそんなものはシミュレーターですべきものなのでしょうか あともうひとつ、これを大学の“基礎現代化学”というので勉強しているのですがこれは一般に化学なのでしょうか物理なのでしょうか。カテゴリで迷いました

  • 電子の軌道と量子数について

    大学で化学を専攻している者です。 原子軌道の動径関数について、多くの化学系の参考書では最初の方のページで 主量子数nと方位量子数l、磁気量子数mlの説明とこれらの組み合わせによる軌道(1s,2px等)の表し方などについての基礎的な事項しか記述がありません。 そこでいくつか疑問に思ったのですが、 1.各量子数はどのような因子により[n=1,2,…]や[l=0,1,…]といった値をとるのか 2.s軌道の形は納得できますが、p軌道以降の軌道の形は何故それぞれ独特な形状を生むのか 3.任意のlに対し、mlは何故計2l+1個の量子数をもつのか(何故2l+1個の軌道が生じるのか) これらの疑問を解消出来そうな文献もしくはサイトなどございましたら、是非教えて下さい。 量子力学は勉強していませんが、そちらの分野の問題になるようでしたら量子力学もしくは他の分野の文献及びサイトでも構いません。 宜しくお願い致します。

  • 電子配置について

    学校の課題で電子配置をキーワード(主量子数、K殻、L殻、方位量子数、s軌道、p軌道)を用いて説明するという問題があるのですがうまく答えることができないです。お願いします。

  • 量子化学 分子の軌道

    分子の軌道の1s軌道と2s軌道、2p軌道はどういった位置関係にあるんでしょうか? 僕のイメージ的には、原子核を包み込むように1s軌道(球型)があって、それをさらに包み込むように2s軌道(球型)があって…、ってな感じです。 これでいくと、p軌道がいまいちわかりません。 僕の中では『軌道』と言うのは電子雲なんですけど、それすら違うのでしょうか? ”軌道=電子雲”だと、波動関数の意味がわかりませんし・・・。 あと、波動の位相(+と-)とは、何者なんでしょうか? 最後に、結合性軌道と反結合性軌道なんですけど、これらの位置関係もわかりません。 この2つも、原子核を中心に重なっているんでしょうか? 量子化学の1歩目でかなりの勘違いをしている気がします。 質問が多いですがよろしくおねがいします。

  • 主量子数

    主量子数が3の時の方位量子数と軌道と磁気量子数とスピン量子数はどうなるのでしょうか? 解答お願いします><

  • 量子数ってなんですか?

    こんにちは。初めて質問します。 この間化学の講義で量子数というのを習いました。 主量子数(N)副量子数(L)磁気量子数(M) スピン量子数(s) しかし私はいまいちよく分かっていません。 教えてください。 ちなみに文系人間なので専門用語は なるべく避けてくださるとあり難いです。 よろしくお願いします。

  • 量子化学の勉強について

    現在大学(2)年次の応用化学科に在籍しております。 量子化学で、極座標系でのシュレディンガー方程式から、主量子数、方位量子数・・・など数値指定されて軌道のイメージがわかるようなのですが、ルジャンドル出てきたあたりから、意味の分からない式に悩まされ、どうしても理解できません。 今までは「量子化学ノート」(福間智人著)や、自分の通う大学(慶應義塾)の教授の授業ノートを使っていたのですが、 「量子化学」で使いやすい参考書などを知っていましたら。挙げていただけないでしょうか? まだ知識的に不足気味で、図書館で自分で見ても混乱しています。 よろしくお願いします。

  • 「量子」と「量子化されている」について

    古いタイプの有機化学者の質問ですが宜しくお願いいたします。 軌道を説明するとき、s軌道、p軌道、、とエネルギーが不連続に上がっていきます。その時に「量子化されている」との説明がされています。 専門家の皆さんに、「量子」と「量子化されている」について、分かり易く(数式抜きで)ご教示頂きたく宜しくお願いいたします。