• ベストアンサー

コーカサス、ペアの飼育方法

コーカサスオオカブトをペアで飼い始めました。 自分で調べても、いまいちよくわからないので飼育方法について教えていただきたいのですが、 飼育マットは何日か置きに交換するものでしょうか? それから、♂♀ともに飼育マットの中にもぐってしまったのですが、普通の事でしょうか? また、♂♀一緒のケースに入れていますが交尾をしないのですがそのまま一緒のケースで飼って大丈夫でしょうか?(♂が♀を殺しちゃったりしないですか…?) できれば産卵させたいと思いますが、なにかアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.1

コーカサスオオカブトは、亜熱帯地方に生息しているものの標高の高い山に生息している虫ですので、飼育温度は22~25℃が理想の温度になります。マットの交換は基本的には不要で、オスとメスは別々に飼育します。この理由は、オスがメスに対し気に入らない事(餌の奪い合い・交尾の拒否等)があると殺してしまうからです。つきまして、交尾をさせるにはハンドペアリングと言い、オスの触覚の辺りをメスの上羽の付け根の辺りにくるよう上に乗せ、状況を観察します。しばらくしても交尾の体勢に入らなかった場合は、引き離し時間を空け再度挑戦するか別の個体で挑戦します。メスは交尾に成功すると一週間位は土に潜ったまま出てこないことがありますが、これは産卵中である為心配不要です。他に注意することとしては、オスはひっくり返るとなかなか起き上がれないので、マットの深さは浅くとも枯葉や小枝など転んだ時につかまる物を入れておくと良いです。逆にメスの飼育容器はマットの深さは、20cm以上とし、さらに底から5cm程度を硬く固めておくと産卵数アップに期待することが出来ます。

aiaichan_2006
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 やはりオスとメスは別々がいいのですね。早速アドバイスをいただいたとおり実行したいと思います。 飼い始めた以上、責任を持って育てます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • カブトムシ成虫飼育 ダニ予防について。

    現在、羽化したてのオスメスを飼育しています。 まだ羽化したばかりなので、別々にしていますが、近いうちに大き目のケースで一緒にする予定です。 その際、ダニ予防をしてあげたいのですが、防ダニマットは成虫専用だったり、マットの上に撒くタイプも幼虫用には使用出来ませんとあります。 せっかくペアなので、卵を産ませてあげたいし、その卵もうまく育ててあげたいと思っています。 オスメス同居後、交尾や産卵の兆しを見たらまめにマットを広げて卵を拾い、別のケースで飼育すると言う方法しか思い浮かばないのですが、他に何か良い方法がありますでしょうか? あと、ダニ予防したマットの中で卵が孵化してしまったらどうなるのでしょうか?

  • ダイオウヒラタの飼育について

    ダイオウヒラタの飼育について クワガタ飼育の初心者です。数日前、子供がダイオウヒラタをペットショップで購入してきました。(購入してから、気性が荒い種であることを知りました) 産卵、幼虫、成虫飼育に挑戦しようと思っています。 飼育環境は、30cmのケースに、昆虫マットと昆虫用の腐葉土を混ぜて入れ、中に朽木を1本埋めています。その他は、登り木と餌場を3箇所設置しています。 購入してから、ケースにペアで入れたのですが、雌がすぐ土中にもぐり、3日間昼も夜も土中から出てこず(四六時中観察していたわけではないのですが、餌の減り具合等からおそらくでてきていないと思います)、4日目の夜に出てきました。見た限りでは、交尾した様子もないので、産卵のためにでてこなかったとも思えないのですが、このままペアで入れておいても大丈夫なものか心配です。 雌雄で、餌場の取り合いはしますが、それ以外は威嚇、喧嘩等もなく、相性がよさそうなので、このままあと2週間位、ペアで入れておこうかと思っているのですが、大丈夫でしょうか。 インターネットで少し調べたところでは、1週間もペアにしておけば、交尾している可能性は高いので、成虫(雄)は取り出して隔離しても大丈夫という記載もありました。 気性の荒い種ということもあり、雌の生存が心配です。(できれば成虫も越冬させたいと思っています)ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • オオクワガタを飼育してます。

    オオクワガタを飼育し始めました。 去去年にペアをいただきその年はそのまま冬眠させて昨年の春に啓蟄してから交尾を確認し産卵させる事に成功しました。 そしてまたこの冬も冬眠させて今年春も啓蟄とともにエサを食べ始めています。 質問はこのペアでまた今年も産卵させる事は可能なのでしょうか? 可能な場合また交尾させる必要があるのでしょうか? ベテランブリーダー様方よろしくお願いします。

  • 国産オオクワのペアを飼育しているのですが臭いや汚れ

    国産オオクワのペアを飼育しているのですが臭いや汚れ、ダニが酷いです。 マットは市販のよくある発酵マットです。 ダニは最近急に湧いてきてどんどんふえてますが今のところ生体に大量に付着してないようにはみえせん。が、今後影響が出てこないか心配です。 ケース内の側面などは毎日餌交換をするときに拭いてますが気がつけばすぐゼリーの中身とかを吹っ飛ばしたりして汚してます。 そこでマットを別のマットに変えようと思うのですが 発酵していない普通の広葉樹マットとダイソーで売ってるハスクチップ、それぞれのメリットデメリットを教えて欲しいです。又、ほかにペットショップでも売ってそうなものがあれば教えて下さい。飼育すると決めた以上2匹とも快適に過ごせるようにしたいです。

  • くわがたの飼育

    子供が友達からこくわがた(?)をつがいでもらい 親子で飼育中ですが マットはどのくらいで交換するのですか?今日、交換中に朽木に穴を発見!そのまま、元にもどしましたが いつごろ割ればいいですか?それと 3センチくらいのメス(種類がわかりません)を拾い 一緒にケースにいれてあるのですが 種類が違い、自分より小さいオスとの交尾はあるのですか?質問だらけですみません

  • 交尾済のメスが三匹いるのですが羽化させるにあたって飼育ケースを三個買っ

    交尾済のメスが三匹いるのですが羽化させるにあたって飼育ケースを三個買ったのですが子供達に二個取られてしまいました。三匹のメスは一緒に一つのケースに入れてしまっても構わないのでしょうか?それとも二つ買い足して単体で入れたほうがよろしいのでしょうか? 一つのケースに産卵木は二つしか入らないので二つ入れて羽化させようと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • カブトムシの飼い方について教えて下さい

    1週間ほど前から国産のカブトムシをペアで飼い始めました。 初めはペア一緒のケースに入れていたのですが、オスがメスを追い回し、メスいやがっているようなので、もう1つケースを買いました。 現在、オスはオガクズのマットに、エサ台となる木を置き昆虫ゼリーを与えています。 1)オスは家に来て1週間にもなるのに、ゼリーに顔をつっこむか、そうでなければケースの外側に出れないかと必死になっています。飼育の環境が快適ではないのでしょうか? オガクズには、毎日、水をスプレーしていますが、ケースについた水滴を一生懸命なめているようなので、もっと水がほしいのでしょうか? ゼリーとスプレー以外にもっと水をやる必要があるのでしょうか? 昨日から元気がないような感じで心配です。 2)また、オガクズのマットは取替は不要なのでしょうか? 飼育方法のサイトを見ても、フンが多くなったら取るようにとは書いてありますが、おしっこをしたマットは替える必要はないのでしょうか? 3)メスはマットにもぐってゼリーを食べにも出てこないので、もしかして産卵かな?と思っています。でもオスと一緒にいても、逃げ回るばかりで交尾をしたような様子はありませんでした。 昨日、新しいケースに移し、腐葉土を敷いた中に入れたところ、またもぐっていきました。産卵を終えたら、また土の上に出てきて姿を見せてくれるのでしょうか?それともこのまま土の中で永眠してしまうのでしょうか? カブトムシを飼うのは初めてなので、何もわからず、アドバイスをお願いします。

  • 産卵木のセットは何時?

    オオクワのペアが2週間くらい前に交尾をしました 現在は普通に飼育ケース飼いです 今、産卵木をセットしても生むのでしょうか? 人間みたいに妊娠期間(卵ですが)みたいなのがあって、 しばらく待たないと卵にならないのでしょうか? オオクワの雌は交尾して何日くらいで産卵できる状態になるのでしょうか?

  • ハツカネズミの複数ペア飼育

    家の中で捕獲したハツカネズミの複数ペア飼育についてですが、現在10匹ほどいます。これを、4匹と6匹の水槽に分けています。見た目が可愛いので、それぞれ繁殖させようと思いますが、可能でしょうか? 複数のメスが一緒のケージにいるときは、発情・交尾しづらいと聞いたことがあります。何か、注意すべき点がありますでしょうか?

  • 国産カブトの最大数産卵について

    こんにちは。カブトムシブリーダーの方、教えて下さい。 国産カブト虫を数年継続して飼っています。 例年、適当な飼育で30匹ほど孵化・羽化させて育てていますが、今年は卵をたくさんとりたいと思っています。地元のコミュニティで貰われ先がたくさんありまして。 現在は羽化済み成虫が6匹、まだ土から出てきていないものが10匹ほど居ます。 ネットでいろいろ調べて、次のような流れで行こうかと思っていますが、いまいち自信がないので卵を最大限にたくさんとれるアドバイスをお願いしたいのです。 <考えている流れ> 1.羽化後は1匹ずつ小ケースに入れ、3日待つ。 2.オスメス一匹ずつ小ケースに入れる。一晩で2ペア。交尾を確認(確認できなくてもそのまま一日)。 3.交尾済み(と思われる)メス2匹だけ、産卵ケース(一般的な飼育ケース中型に、底5センチかため、上15センチ柔らかマット)に入れる。オスは1匹ずつ小ケースへ。 4.産卵ケースはそのまま10日待ち、卵を取り出す。取り出したあとはタッパー管理(実績あり、約8割の確率で孵化させています)。メスを取り出し、1匹ずつ小ケースへ入れるか、オスと一緒にして交尾を確認(確認できなくてもそのまま一日)。 5.こんな感じで繰返し。 <流れは以上> どうでしょうか。ケースも結構要りますが、シーズン中に卵の取得数を最大にするのを最優先事項として考えています。 もっとこうしたほうがいいよとか、そんなに日数要らないよとか、逆にそれじゃ短すぎるなど、もっと効果的な方法があれば是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。