• ベストアンサー

海面上昇は世界中一緒?

最近温暖化、特に海面上昇について興味をもち、調べています。 過去の質問などから、今後100年で0.09~0.88m海面が上昇するという予測がされていることはわかったのですが、ひとつ、素朴な疑問があります。 気温、水温の上昇は地域でかなりの差がありますが、海面の上昇は世界中どの地域においても同じなのですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ariga10-1
  • ベストアンサー率32% (27/83)
回答No.3

海面上昇については場所による違いはほとんど無いものと思われます。 No.2のharimitiさんの回答に補足します。海水の膨張についてで、水は4度のときが最も体積が小さく、それ以上になると膨張するためにおこります。

seas0n
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんの回答を見て、ようやくすっきりしました。 海面上昇はどこも一緒でいいんですね! 水が4度で最小の体積ということは、今の海の水はもともと膨張しているのですね。 これで水温が上がると更にまずいことに・・・ 温暖化で沈んでしまいそうな島のことを知ってへぇ、と思っていたのですが、日本でも同じだけ海面は上がっているわけで。地球温暖化、少し身近な問題に思えてきました。

その他の回答 (2)

  • harimiti
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.2

はっきりとはいえませんが、可能性の問題として 海面上昇は、氷河の融解以外に、水温上昇による海水の膨張も原因となります。つまり、海水温も変化をもたらすのではないでしょうか。

seas0n
質問者

お礼

海水が膨張する事とかあるんですね!初めて知りました。ありがとうございます。

回答No.1

影響度合については一様に同じはずです。 違いが生じる理由が、私には分かりません。 時間帯による引き潮満ち潮以外には。

seas0n
質問者

お礼

そうですよね…一様なはずですよね。 なんとなく、地球規模ともなると均一にならないんじゃないか、とか、ひずみの様なものが生じるのだろうか、等思ったんです。 でも水面が傾いてるなんてどんな規模でもあり得ないですよね。

関連するQ&A

  • 世界の海面上昇は?

    レポートで海面上昇について調べていて、 海面上昇の原因に水の熱膨張が関係していると知りました。 そして、水の温度が4℃の時に体積が最小になるのはわかりました。 そこで疑問です。 海水温は地域によって違うと思うのですが、海面の高さは地域によって違いはあるのでしょうか? たとえば、冬のベーリング海は水温が3、4℃ぐらいだと思います。 その場合、水の体積は最小のはずです。 でも、赤道直下の海水温はかなり高いはずです。 ということは、そこの海水は膨張しているはずですよね。 そうなら、海水面の高さは違うと思うのですが、どうなのでしょう?

  • 気温と海面上昇は無関係では?

    今年7~9月の平均気温は3℃ほど例年より高かったそうです。 1.5℃上昇すると1メートル海面上昇になると政府などは言ってましたが。 2℃上昇で最大5メートル海面上昇すると言ってましたが。 今年は3℃上昇したけど、海面上昇は起きないですね。 ゴミの分別も気温と関係ないのがハッキリしたと思います。 「ごみの分別も気温も海面上昇も、すべて無関係」 と考えます。 どう思いますか?

  • 温暖化による海面上昇 IN 北欧

    温暖化によって北の永久氷が溶け出し、更に、気温上昇に伴う海面の膨張により、海面の上昇が北欧の沿岸地域が水没するというようなことを聞きました。 具体的にはどこの地域なのでしょうか? また現状はどうなんですか? 知っている方がいたら教えてください。

  • 日本は実際どのくらい海面上昇していますか

    外国では海面上昇が原因で沈む国があるといいます。 日本も将来的には沈む地域があるという予測もありますが、 実際には日本はここ数十年で何センチ海面が上がったのかを知りたいです。

  • 平均気温2度上がると1m海面上がる説をどう思う?

    今年の平均気温は例年の+1.5℃高いらしいです。 今後80年間(80年後の2100年)の目標は平均気温の上昇を1.5度以内だったので目標設定から2年で到達しましたね。 まだ一時的かもしれませんが、通年で1.5度上がると海面幅は0.5mくらい上昇する予測らしいです。 温暖化坊たちの陰謀だと思ってたのですが、あと+0.5℃で平均気温+2度上昇(2100年のバッドシナリオ)です。 1メートルの海面上昇説をどう思いますか? あと平均気温0.5℃で1m海面上昇はありえない?

  • 海面上昇、下降について。

    地球温暖化により、海水面は上昇するとマスコミでも言われておりますし、現に上昇している映像もみたことがあります。 しかし、ある番組である科学者が、海水面は下降するとIPCC?で報告されているとの発言がありました。 ではなぜ今上昇してるのか?と疑問に思ったのですがとくに触れられませんでした。 地域差、はあると思うのですがそのことも特に触れられず... そのひとは今は歴史的には寒い時期なので暑くなってもどうってことないと言っておられていたのですが、それとこれとは違うだろ。と感じました。 実際のところどうなのでしょう?? 上昇?下降?でも実際水没しかけの島もありますし。

  • 平均気温が6度上昇すると海水面はいくら上昇しますか

    温暖化の予測で、何も対策をしないと今世紀末には平均気温が6度高くなるというものがありました。 その場合海水面はどのくらい上昇するのでしょうか? 縄文海進の時代には現在よりも10m高かったそうです。 ところが気温は2度高かっただけとか。 たった2度で10m上昇というのも疑問です。 よろしくお願いします。

  • CO2って温暖化の原因?温暖化で海面上昇ってするの?を信じてますか

    巷では温暖化で海面上昇が懸念されておりますが、聞いた話しによると専門家(特に諸外国)の意見では むしろ下降するといった考えの方が主流みたいです。(海面上昇を信じてやまないのは日本ぐらいらしい。) 温暖化にしてもCO2 CO2と叫ばれておりますが、実のところは全く影響はない見たいですね!?。わかりませんけど。 しかし、こればっかりは神のみぞ知るで真実はわかりません。 私もつい最近までは CO2で温暖化となり、北極や南極の氷が解けてきだして私が住む0メートル地帯では 家を買えないなあと思ってたんですが、色々と調べて見ると「なーんだ、アホらしい」と思えてきました。 一昔流行ったノストラダムスの大予言とか、ファティマ第3の秘密とかMJ12とかみたいに・・・ みなさんは正直、どっちが真実だとおもいますか。

  • 縄文海進は海面上昇だけですか?

    縄文海進(Holocene glacial retreat)に関して調べてみたところ、 ・海面が今より2~3メートル高かった ・縄文時代前期の約6,000年前にピークを迎えたとされている。 ・日本列島の海に面した平野部は深くまで海が入り込んでおり、香取海や奥東京湾を形成した。 ・気候は現在より温暖・湿潤で年平均で1~2℃気温が高かった。 がわかりました。 また奥東京湾について調べてみると、 ・東京湾は現在の群馬県、栃木県に至るほどに広域であった。 最後に、現在の群馬県に関して調べてみると、 ・前橋市役所の場所は標高 約108メートル ・貝塚で有名な群馬県邑楽郡板倉町は標高16メートル などがわかりました。 平均気温が1-2℃上昇、海水面が2~3メートル高かった、という推定事実と、標高16メートルの板倉町に貝塚があるという事実の三点が私の中で整合しません。 質問: 1.群馬県邑楽郡板倉町の貝塚は利根川でとれる淡水二枚貝(カラスガイ、マツカサガイ、ドブガイなど)ではないのか? 2.縄文海進は水面の上昇だけが原因とされているが、やはり地盤の沈下があったのではないか?(海面上昇3メートル、地盤沈下13メートルであれば、板倉町に海岸線が来る) 縄文時代の地理、海岸線などに詳しい方より、アドバイスをいただければありがたいです。

  • 至急お願いします´^ω^`人物理です

    物理の計算問題でわかりません わかる人至急お願いします 問題 海面付近で30℃の空気が、山岳に沿って上昇し、反対側に吹き降りた。次の気温の計算をしなさい (1)100m上昇するごとに1℃ずつ下がるとすると、海面付近っ30℃の空気は、2000mの地点では何℃になるか (2)この空気がさらに上昇し、2000mから2800mまでは雲ができ、100m上昇するごとに0.5℃ずつ気温が下がると2800mの地点では何℃になるか (3)山岳の反対側では雲がなく、100m降下するごとに1℃ずつ気温が上がるとすると(2)の空気が2800mから0mに吹き降りたとき何℃になるか