- ベストアンサー
FM放送の可聴周波数って・・・
先月J-WaveかNAC5で17000Hzの音が聴こえる人と聴こえない人の実験が行われたと聞きました。 そこで質問ですが、FMステレオ放送は15KHzまでしか受信出来ないし、主人に聞いたら「我が家のFM専用チューナーでも15KHzまでしか受信できないよ!」と言われました。 主人にはそれ以上細かいことを聞くと長い技術話になってしまいますので、昼の放送での実験は有効だったのかどうか知りたいのです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自称オーディオマニアです。 ご質問者が人の可聴周波数帯ではなく、FM放送の実験の有効性をお聞きしているとしてお答えします。 まず、FM局は10~15KHzの周波数帯で発信(放送)しているとききます。 ご主人のおっしゃる通り、当然FMチューナーもほぼ10~15KHzの受信帯とプリアンプで構成されています。 ですから、結論から申しますとその実験(17000Hzの音が聞こえるかどうか?)は全く無意味な実験でしたでしょう。 局が発信していない17KHzは当然試聴者の機器では受信できないからです。 これから先は私の想像ですが、お昼の放送だったそうですが、多分大方の試聴者は真剣に番組を聞いていたのではなくBGM的に聞いていたのでしょう。 当然機器も本格的なオーディオ装置は少なく、カーオーディオでの試聴者ではなかったのではないでしょうか? ですから尚更可聴は難しかった(ほぼ不可能に近い)と思います。 只不思議なのは局側のエンジニアはこの周波数帯での発信実験に疑問を持たなかったのでしょうか? また、何だかの可聴方法や意義があったのでしょうか?私も疑問です。 念のため下記「参考URL」に私のチューナー(結構高性能です)のカタログデータを貼り付けておきます。 カタログにも「周波数帯 : 10~15000Hz」となっています。
その他の回答 (3)
- fitto
- ベストアンサー率36% (1372/3800)
たぶん有効だと思います。 FMステレオ放送は信号の帯域を15kHzまでで制限して放送しています。 受信機の性能には関係なく、15kHzまでしか再生できません。 単純には、制限を17KHzで放送すれば、17KHzは受信します。 受信機によっては、デジタル処理して15KHzまでしか増幅しない物もあると思いますが、普通の受信機であれば、アナログ増幅しますので、17KHzは増幅しますので、聞くことが出来ます。 つまり、放送局が17KHzまで放送すれば、実験できます。
お礼
益々疑問が大きくなりました。局で可能でしたら受信者の機器の問題なのですね・・・? 早速のご回答ありがとうございました。
- shironekoxxx
- ベストアンサー率26% (218/832)
実験を見ていないので「何が有効」なのかは分かりませんが、17kHz以上聞こえる人と聞こえない人がいるのは事実です。 私は聞こえません。 また、FMではご主人の仰るとおり、15kHz程度までしか出ないはずです。
- ginlime
- ベストアンサー率27% (280/1031)
年齢によって可聴周波数帯域は変化します。どんどんと狭くなってきます。特に30代では高域が聞こえなくなり始めます。FMは15KHz、CDは20KHzまでですが、音楽関係の耳の良い人は、年齢による劣化も少なく、これを超えているようです。
お礼
大変解りやすくご説明下さり、ありがとうございました。ご参考になりました。