• ベストアンサー

この場合は諸費用はどのくらいかかりますか?5年固定プラスフラット35

何件か事前審査をしていただき 昨日、やっと意中のところから事前OKがでました。 繰り上げ返済をする予定もあり 当初、1200万を15年で組むつもりでしたが 毎月の返済額を減らすために20年で 固定2%プラスフラット35でお願いしようと思っております。 この場合の諸費用はどのくらいかかるでしょうか? 保証料はフラット35の31500円は適用になりますか? 物件は2800万です。 来週の火曜日に本申込に行きます。

  • 融資
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20102
noname#20102
回答No.2

#1です。 >固定2%プラスフラット35 これは同じ銀行でプロパーローンとフラット35の併用ということでよろしいでしょうか。 >借入金は1300万円なのですがこれら全てが1300万を基準に計算されるのでしょうか? ローン借入額から算出されるのは次のものです。 登録免許税 抵当権設定登記 司法書士手数料 (?)融資手数料 金銭消費貸借契約印紙 火災保険 団体生命保険 要するに、ローンにかかる費用はローン金額を元に計算されます。 上記のうち、登録免許税はフラットの分は非課税です。 司法書士の手数料は、併用すれば2倍かかる場合もあれば、少々の上乗せで済む場合もあります。 司法書士は不動産屋の斡旋となると思いますが、人により料金が違います。 融資手数料というのは、不動産屋が独自に徴収するものでしたら、一般的ではないのでどれくらいの料金かは私にはわかりません。 フラットの事務手数料が(ご質問の金融機関では)31500円ですね。 団信はフラットの方の借入額に対してかかります。 銀行のプロパーローンのほうは、団信込みの場合が多いので、多分団信保険料はかかりません。 その代わり、銀行ローンは保証料がかかると思います。 これも借入額に比例します。 火災保険は基本的には物件の評価額から算出されますが、ローン借入額を上限とする場合もあります。 >8月に本契約を結び手付の一割を支払うのですが ということは、まだ契約をしていないのですね。 >本審査は契約後だと知りビックリしました。 これは普通のことです。 契約前に事前審査を行い、事前に通れば本契約を結ぶのです。 そして本審査で通らない場合に手付金を返してもらえるように、ローン特約条項が契約書についているかは必ず確認しましょう。

mie1012
質問者

お礼

おはようございます。 お願い致しましたアドバイスありがとうございます。 理解しやすい文面で 詳しく説明頂きましてとても助かりました。 特に 「ローン特約条項」のことは必ず確認します。 eppさまには他の方へのアドバイス等も 参考にさせていただいております。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#20102
noname#20102
回答No.1

諸費用といっても、ご質問内容の情報だけでは計算できません。 どちらの金融機関で組まれるのかわかりませんが、銀行のプロパーローンの分には保証料がかかると思います。(借入額によるのでなんともいえません) フラット35で団信に入るなら保険料がかかります。 登録免許税はフラットは安くなるようです。 フラットの31500円は保証料ではなくて事務手数料では? 他に司法書士への報酬がありますが、これは併用する場合に金額が高くなるかどうかは、その人によるのでご確認下さい。

mie1012
質問者

お礼

こんにちは アドバイスありがとうございます。 わかりにくい質問をしてしまい 申し訳ございません。 自分でもいろいろ調べまして 登録免許税 所有権保存登記(建物) 所有権移転登記(土地) 抵当権設定登記 司法書士手数料 融資手数料 金銭消費貸借契約印紙 売買契約印紙 不動産取得税 修繕基金 固定資産税 都市計画税 火災保険 団体生命保険 借入金は1300万円なのですが これら全てが1300万を基準に計算されるのでしょうか? 火曜日に銀行に伺った時に 売買契約書 建築確認通知書 物件説明書 自己資金確認資料の提出を求められました。 一応8月に本契約を結び 手付の一割を支払うのですが 本審査は契約後だと知りビックリしました。 万が一契約後の手付金を支払い そのあと本審査が通らなかった場合 手付金を諦めなくてはならないですね。 いろいろ書いてしまいすみませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フラット35について

    新築一戸建てを購入することに決めました。ローンはフラット35が使えるとのことだったので、使おうと思いましたが、不動産屋の担当者が「繰り上げ返済をするならフラット35にしないほうがいい。保証金がとられる」とのことをいわれました。 フラット35は保証金0円というのがウリなので、その他にお金がかかるのでしょうか? 確かに繰り上げ返済は100万円以上しかできないとは知っていましたが。 その他にフラット35のデメリットはあるのでしょうか? フラット35って本当はそれほどいい商品ではないのでしょうか? 来週はじめに仮審査の書類だすよう不動産屋からいわれてるので少し急いでいます。 お分かりの方いらっしゃったら、アドバイスお願いします。

  • フラット35の諸費用について

    都内中古マンション購入に際し、フラット35の利用をしようと思っています。 物件価格4000万円で頭金350万円。 物件本体と諸費用ローンの組み合わせで利用予定ですが、 その際の諸費用はおいくらくらいになるのでしょうか? 不動産への仲介手数料は3%となっています。 仲介料含めておいくらになるか教えてくださると助かります。 内訳がわかると嬉しいです。 またフラット35の保証料は毎年おいくらなのでしょうか?

  • 住宅ローン フラット35について

    先週の土曜日に地方銀行に審査の申し込みをしました。 ローンはフラット35です。でもいろいろ調べるとフラット35には事前審査がないとか・・・ てっきり事前審査だと思っていてその時にかいた申し込み書をみたら 「長期固定金利住宅ローン(フラット35)借入申込書」 と書いてありました。これは事前審査ですか?本審査ですか?勉強不足で申し訳ないです。(不動産屋は仮審査とかいっていたので)よろしくおねがいします。 建物と土地代金のみのローンです。諸費用などは含まれていません。 申込書は上記のものと団信保険の告知&申込書がありました。

  • フラット35か短期固定

    新築マンションを購入することになりました。 1500万円ローンを組むことになり、フラット35(3.02%)か114スピードグットローン3年固定(特別優遇で0.95%その後は店頭金利から1.0%優遇)で迷っております。フラット35は保証料・繰上返済手数料なし、 3年固定の方では保証料40万・繰上返済手数料5000円~50000円です。 2から3年ごとに親の手助けと貯蓄にて、100~200万繰上返済する予定です。 ちなみに私の年収は400万円で子供はまだおらず、妻はパートで私の扶養内で年間100万円程度の収入があります。2年以内に子供がほしいと考えており、子供ができると妻の収入がなしということになります。 来月までに決めなければならないので悩んでおります。みなさんの意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • フラット35とろうきんの35年固定どちらがオススメ?

    現在住宅ローンを検討中です。今のところフラット35かろうきんの35年固定+財形融資の併用で考えています。金額は2700万でそのうち財形を700万くらいでと思っています。フラット35とろうきんどちらにしようか決め兼ねています。 フラット35は金利2.76%(利用する銀行の金利)、ろうきんは優遇があり2.6%(期間終了まで優遇適用)になります。フラット35は団信、火災保険の加入が必要で、ろうきんは保証料が必要です。保証料は50万強くらいなので、金利から考えてもろうきんの方がいいような気がします。ろうきんは払い込み済み年齢の関係で期間は33年になります。どちらも繰り上げ返済手数料はかかりません。 (1)ろうきんにする場合フラット35より何かデメリットはあるのでしょうか? (2)フラット35の場合借り換えができないのは本当ですか? (3)ろうきんの方が財形融資を使う方はあまりいないとおっしゃったのですが、メリットはないのでしょうか?私は1.59%(5年固定)保証料なしは魅力なのですが… それではアドバイスお待ちしております。

  • フラットの本審査に落ちました。

    自営業で今年4年目です。 SBIからの事前審査でOKが出たので フラットに本審査を出しましたが落ちました。 理由は「もう1年事業を頑張ってみては・・・」ということでした。 確定申告書は黒字で問題は無いと思うのですが・・ そうなると今後フラットへの申込は出来なくなって しまうのでしょうか? どのくらいの期間が経てばまたフラットへの申込が出来るのでしょうか? それとも、借入れ希望額などの条件を下げれば違うのでしょうか? 言葉足らずでは有りますが、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン フラット35は・・・・・・・・・・・・・・

    今新築マンションの購入のため住宅ローンを選んでいます。 現在候補となっているのが新生銀行の期間固定型(5年1%)とJAバンクの二段階金利です。 地元の銀行からは事前審査はOKをもらっています。 (3年固定1.2%) しかしこの先の金利の上昇を考えるとフラット35も捨てがたいのですが、融資基準が購入金額の80%までと頭金が少ないので大きな壁があります。 2480万の物件を35年ローンで購入する予定です。 そこで考えたのですが、 フラット35の80%を採用して残りの20パーセントは他のローンから借り入れることができるのでしょうか? その場合、最も条件の良い借入先はどこですか? (団信料込み、繰上げ返済手数料無料、金利が低い、保証料なし、など) 良い知恵をください。お願いします。

  • 住宅ローン 10年固定かフラット35か?

    この度新築建売住宅の購入を考え、2080万円の住宅ローン仮審査で銀行とSBIのフラット35で通過することができました。2月の現況で、 銀行は他県地銀・10年固定年1.7%  固定期間終了後も年1%優遇 フラット35は年2.7% 10年間金利1%優遇 その後10年3%優遇 必要かわかりませんが、我が家の情報として、夫の年収は310万ボーナスなし、450万ボーナス含むです。子供は二人いて保育園で5歳と4歳です。当初10年の月々の返済額は家賃と同等、固定資産税分上乗せです。学資は別口で、他で約年100万くらいは今まででも貯金できていたので、そのくらいの率で繰り上げ返済したいと思っています。繰り上げ返済手数料はどっちも無料との記載でした・・ 金利はいまひとつ勉強不足で分からないのですが、私的には一見金利が変わらないフラットに軍配が上がっているのですが、皆様は今後の金利の動向を考えるとどちらを選びますか?皆様の考えをお聞かせ願えれば幸いです。

  • 住宅ローン、「フラット35S」か「10年固定」か?

    住宅ローン、「フラット35S」か「10年固定」か? 現在、新築戸建てを計画中です。 土地がほぼ決まり、住宅ローンを決定しなければなりません。 そこで、どちらにするか迷っています。 土地・建物で2,400万、35年の借り入れです。 夫婦ともに正社員で共働きなので、連帯債務での住宅ローンを考えています。 現在子供が二人(3歳、0歳)います。 車がないと通勤が難しい地域で車は2台あり、今後も所持します。 このような状況なので、35年借り入れをしてこれから10年くらいは繰り上げ返済をし、返済期間を短縮したいと思っています。 その後は子供の教育費なども上がってくるので、繰り上げ返済は難しくなってくると思っています。 このような計画で、住宅ローンを以下のように考えています。 1.フラット35S  当初10年:1.77%  11年以降:2.77%  別途、団信保険料が必要(デュエット型になるので初年度13万ちょっとです) 2.10年固定  当初10年:1.88%(保証料0.18%含む)  11年以降:店頭金利から1.0%優遇  団信保険料は金融機関持ち  11年以降は金利を見て特約更新か借り換えの予定 現在、フラットの1%優遇があるのでフラットで計画を進めてはいるのですが、 団信保険料を考えると10年固定でもいいのかな?とも思ってしまいます。 できるだけ早いうちに多く繰り上げ返済した方が総額を減らせると思うので、 そうすると5年固定とかも検討すべきなのかとも思いますが、金利が上がる ことも考えると迷ってしまいます。 団信保険料を払ってもフラットでいくべきかも・・とも思いますし・・。 どちらが良いかご助言よろしくお願いします。 また、ほかにいい方法などありましたら、教えてください。

  • 『フラット35sエコ』と『10年固定金利』

    『フラット35sエコ』と『10年固定金利』とどちらがいいか迷ってます。 本人29歳  妻(専業主婦) → 3年後就職希望(正社員かどうか未定) 子0歳 ・借入額 2,700万円 ・借入年数 35年 ・フラット35sエコは、金利Bプラン(5年目まで0.7%、10年目まで0.3%優遇)です。 ・会社で住宅ローン利子補給制度あり  → 最初の10年間、毎月6,000円(10年間で合計72万円)  ※フラット35でのみ適用 購入した土地の関係で、住宅完成が今年12月の予定です。 フラット35は住宅が完成し検査が通った際の金利のため、 12月時点でしか金利が分からないリスクがあります。 10年固定金利は、10年後の金利はどうなっているのか分からない リスクがあります。 会社の利子補給はフラット35でしか適用されないので、10年固定では 適用されません。 フラット35sエコを選んだ場合、年齢を考えると(現在29歳) 団信ではなく、民間保険(収入保障保険など)に加入する予定です。 繰上げ返済は考えておりますが、すぐに大きな金額を返済することは 難しいです。 金利だけでなく、繰上げ手数料や団信加入などの条件を比べる必要が あると思いますが、 この状況ですと、どちらが良いでしょうか? 宜しくお願いします。