• ベストアンサー

3次方程式の求解プログラム(ニュートン法)について!

funahoの回答

  • funaho
  • ベストアンサー率58% (43/74)
回答No.2

ここらへんを参考にしてみては。

参考URL:
http://www.ma.noda.tus.ac.jp/u/tg/comp/L11.pdf
rei777_1987
質問者

お礼

わざわざありがとうございます<m(__)m> 現在、 1.f(x) = ax^3 + bx^2 + cx + dのa.b.c.dの値を入力する 2.判別式Dによって極値の数を求める 3.極値の数により場合分けをして初期値の位置を決める(初期値もプログラムが決定) 4.Newton法により解を求める という考えでいます。 参考に載っていた数値計算プログラムの例とは少し違うように思うのですが、説明が難しくてなかなか理解できません(>_<)

関連するQ&A

  • C言語でニュートン法を使い2次方程式の解を求める

    プログラミング初心者ですが、 今回ニュートン法で2次方程式の解を求めるプログラムを作成しようとしています。 しかしプログラムがよくわからないので、どなたかおしえていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 3次方程式の実数解をニュートン法でプログラムしたいのですがどう手をつけ

    3次方程式の実数解をニュートン法でプログラムしたいのですがどう手をつけていいか分かりません・・・ √を求めたりする簡単な方法はプログラムはできました 式はx^3-7*x^2+18*x-18=0です まだまだ初心者lvを抜け出せません・・・よろしくお願いします

  • はさみうち法とニュートン法について

    はさみうち法とニュートン法のプログラムのついてのことなんですが、ひとつずつ解を求めるプログラムは作れました。例えば三次方程式だったら三つの解をすべて求めるプログラムをつくるにはどうすればいいんでしょうか?

  • Cプログラミングの問題です。ニュートン法を利用して3次方程式の解を求めるプログラミング作成。

    C言語のプログラミング問題です。 ニュートン法を利用して、3次方程式の解を求めるプログラムを作成しなさい。 とのことです。プログラムが得意ではないので、よろしくお願いします。 C言語のプログラミング問題で、ニュートン法を利用して次の3次方程式の解を求めるプログラミングを作成。というものなのですが、プログラミングが苦手でうまくできません。 y=ax^3+bx^2+cx+d (ただし、a>0とする) 任意の係数a,b,c,dを与え、y=0のときの解(実根のみ)を求めるプログラミングを作成せよ。 という問題です。プログラミングの内容を説明しなくてはいけないので、内容のほうも若干詳しく説明していただけると助かります。 どなたか教えてください、よろしくお願いします。

  • ニュートン法

    ニュートン法 ニュートン法で「根」って出てくるんですが、これって方程式でいう「解」のことですか? いろいろネットで調べてみたのですが、あまりにも初歩的すぎるようで載ってないんです。 宜しくお願いします。

  • 3連立非線型方程式の解法プログラム(ニュートン法)を教えてください

     未知数が3つで非常に難解な非線型方程式を3連立方程式にして解きたいと思っています。  ですが、手計算による代入法等の解法を行うと、とんでもなく式が長くなってしまいとても解けません。そこでc言語のプログラミングにて計算し、3連立方程式から3つ未知数の解を求めたいのですが、プログラミングはまったくの初心者であるため、いまいちよく分かりません。  解法プログラミングとしてはニュートン法が最も適切だとお聞きしました。ニュートン法にて例として下記のような式を解く場合、どのようにプログラムすれば良いか教えていただけたら幸いです。 例 2*x*x*x + 4*x*y + cos(z) = 0 x*x*y*z + logz + 2*y = 0 2*x*x + y*z +z*z*z +4 + e~(-xy) =0  この例は私が勝手に作成したので解は存在しているかわかりませんが、実際にこのような3連立非線型方程式を解く場合はどのようなプログラムになるか教えていただけたら幸いです。また、実際に私が解こうと思っている式はこの例より非常に長いものとなっています。あつかましいようですがそのことを考慮に入れてお教え頂けたら幸いです。何卒お願いいたしします。

  • ニュートン法で解が収束しない

    こんにちは。 差分式で表した非線形方程式をニュートン法で解いています。が収束しな解あります。ニュートン法は初期値に依存しているため、初期値を可変的にしてみましたがダメでした。何かいい方法はないでしょうか? 参考になるか分かりませんが、使っているプログラムのニュートン法の計算の一部は以下のようです。 call g(x,f,df) h=f/df x=x-h if(dabs(h/x)<1.d-14) then  return endif

  • ニュートン法を使って解を求めるC言語プログラム

    C言語を使って y=x^2-4x のyの解をニュートン法を使って求める プログラムを作る課題を出されたんですが、ニュートン法が良く分かっていないので、いろいろ調べたり、人に聞いたりしたところ #include<stdio.h> #include<math.h> void main() { int counter=0; double an,g,f,sh=0.0001; printf("初期値を入力して下さい==>"); scanf("%ld",&an); do{ g=(an*an)/(2*an-4); f=2*an-4; counter++; }while(fabs(f)>sh); printf("反復回数 %d 回 y=%lf \n",counter,g); } でプログラムがこんな感じになったんですが、結局ニュートン法がどうなのかがわかりません。 なんか微分とかやるとか言われたんですが、工業系の学校で数学の授業が無いので微分についてがわかりません。 このプログラムは、コンパイルはできるんですが、動きません。 ニュートン法についてよくわからないのでどこが間違ってるかわかりません。 ニュートン法についてできるだけ分かりやすく解説してほしいです。

  • Javaを使ってx^2-2x-3=0の解(ニュートン法)で求めたいので

    Javaを使ってx^2-2x-3=0の解(ニュートン法)で求めたいのですが どのようなプログラム書けば良いのですか? よろしくお願いします;

  • ケプラー問題をニュートン法で解くプログラム

    ニュートン法を用いてケプラー問題を解くプログラムを作りたいのですが、正直全然わかりません。 問題は、θ(t)に対する非線型方程式   f(θ)=θ - e*sinθ - t = 0 を解くというものです。 ここではe = 0.5としてニュートン法を用いてθを求めるんですが、 どうプログラムを書いていけばいいか見当がつきません。 どなたか教えてください・・・ 宜しくお願いします。