• ベストアンサー

胎動で赤ちゃんが伝えたいことってあるのでしょうか?

ryuu-jyunの回答

  • ryuu-jyun
  • ベストアンサー率28% (67/234)
回答No.5

こんにちは。 >胎動で赤ちゃんが伝えたいことってあるのでしょうか? あると思いますよ~。 うちには二人子供が居ますが、二人とも左を下にしている時は大人しく、右を下にすれば動く事がありました。 食事を終え、テレビを見ているうちに前かがみみなった時も、「ボクッ」と蹴られてましたね。 その時は、「あ~、苦しかったんだね~」と言って体を起こすとピタッととまりましたし・・・ 一人目の時は、妊娠中車を運転していて、検診に行く途中に胎動が・・・ 「もうすぐ着くから大人しくしててね~」と言うとこれまたピタリとおさまり・・・ よく、お風呂に入ると赤ちゃんも気持ち良いので手や足を伸ばすから、お腹から手の形、足の形が分かるって聞きませんか? うちの場合は二人とも・・・・気持ちよくて?動きもしなかったです(笑) お風呂から上がると、気持ちよかった?という感じで動いてました。 色々な場面で、何か伝えたい事があるのかもしれませんね。 その時その時に話しかけてあげてみて下さいね。 色々な反応があると思いますよ。 質問者様と#1~4の皆様、妊婦さんということで お体には気をつけて下さいね♪ 元気なお子さんが無事産まれます様にm(__)m

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、お風呂に入っているときは必ず赤ちゃんはおとなしくしています。気持ちよくて、寝ちゃったかな?と思ってます。 先週の初めまで子宮筋腫の炎症で2週間も入院していて、あまりに暇だったので、赤ちゃんに話しかける癖が付きました。話しかけると、こちらまで優しい気分になれますね。胎動の時も、軽くお腹をトントンってすると蹴り返すし、撫でるとおとなしくなるし、本当に楽しいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠37週 胎動の痛み 

    現在妊娠37週目に突入した経産婦です。 まだまだ胎動が激しく、あぐらをかいて座っているとお腹全体が痛くて、「あっ」って叫んでしまいます。 赤ちゃんが足を動かすと頭が子宮口あたりを刺激して膣が痛くなります。 34週あたりから、右の肋間神経痛になり、左を向いて寝ると肋間神経が圧迫されて胸の下がだんだんしびれてきたかと思うと痛みがあり少しずつ麻痺してくるような感じがあるので右を向いて寝ようとしますが、布団と右わき腹に赤ちゃんの足があり、赤ちゃんが動くと挟まれて右のわき腹が痛くて、なかなか眠れません。 夜、寝る前になると1日分の浮腫みが足にたまるので足をあげて寝ようとするのですが、足をあげると、胃が圧迫されて苦しくて眠れません。 しかし、やはり私も人間(笑)。気づけばいつの間にか寝ていますが、体の向きで1時間に1回起きるような感じです。 そして、妊娠34週あたりから、お腹の大きさは変わらないのに赤ちゃんは成長しています。 赤ちゃんの動くスペースがだんだんと狭くなってきてるのか ここ最近やたらと胎動時に痛みがあります。 赤ちゃんが下に降りてきている感じもないし、痛い時に子宮収縮がないので、胎動時痛だとは思うのですが、そんな時、みなさんはどのように過ごしていましたか? あまりにも痛い時は赤ちゃんに話しかけてお腹をさすったりしているのですが、 赤ちゃんも話しかけられているのがわかっているのか、余計に大暴れする始末です。 元気なのは嬉しいのですが・・・あまりにも痛くて・・・。あと、赤ちゃんの頭で膀胱が押されて膀胱も結構痛いです。

  • 胎動が響くところ・・・

     現在25週の妊婦です。  初期には子宮外妊娠を疑われててんやわんやしましたが、その疑いが晴れて以降、経過は順調です。ただし、子宮筋腫の手術歴があること、38歳で初産であることから、出産は8月末に帝王切開が予定されています。  このところ胎動が頻繁で、元気な証拠かなと喜んでいます。が、1~2週間ほど前から、胎動があると膣に響いてくる(膣で感じる)ことが多くなりました。もちろん、普通に腹部で感じる胎動もあります。  初めての妊娠で、こうしたことが普通にあることかどうなのかが心配です。妊娠後期になると赤ちゃんが下がってくるとは聞きますが、まだ早いような気がします。  経験された方から、何か教えていただけたらと思います。宜しくお願い致します。  

  • 赤ちゃん胎動の強さ

    よく胎動が強くて痛いほどあると聞きます。 私は妊娠36週になりますが、動いてはいますが、痛いほど胎動を感じたことがありません。 強くなくても動いていれば大丈夫なのでしょうか? 病院では何も言われないのですが、急に心配になりました。胎動が強くなくても、元気な赤ちゃんが産まれた方がいたら教えて下さい。

  • 臨月の寝方について教えてください。

    臨月の寝方について教えてください。 現在36週6日の初妊婦です。1か月以上前から切迫早産で、前回の検診で赤ちゃんの体重が小さいということもあり引き続き自宅安静にしています。トイレや食事以外は横になっているのですが、昨日から右向きになって寝ると右の横っ腹が圧迫されたように痛く左向きで寝るようにしています。(普段は右向きと左向きを適度に変えて寝ています) 右向きで寝るとお腹が圧迫されて赤ちゃんに血液や酸素がうまくいかないなど影響はありますか? また便秘気味なのですが関係ありますか? それから、最近横になっていると頭がのぼせるような感じ(圧迫感)で軽く痛く、鼻も詰まります。起き上がってしばらくすると治りますが妊娠に関わる病気でしょうか? 血圧は高くありません。 先輩方、アドバイスお願いします!

  • 胎動かなぁぁぁ~?

    今17週に入ってるのですが胎動らしきものを感じます。でも私は始めての妊娠ですので、自信がありません。よく初めての人は19週ぐらいから感じると本に書かれているのですが、私が「あれ?」って思ったのは16週です。なんかプクプクってしたり、右から左にウニョ~って動いたり、ポコポコしたりします。これって胎動って呼べるのでしょうか?

  • 胎動を感じる位置って?

    こんにちは。 妊娠18週に入ったpentaxです。 先日「戌の日」を迎え、「そろそろ胎動あるかなぁ」と思っていたその日、 お腹を気にしていたせいか、「もしや」と思う動きがお腹にありました。 初産ということもあり、産科の先生には「20週ぐらい」と言われていたので、 いまだに半信半疑です。 ところで、その位置なのですが、場所がいつも決まって右側なのです。 左側には表面から触ってもわかるぐらいの筋腫が3センチ大でありますので、 そのせいかな、とも思ったのですが。 赤ちゃんって、この時期はくるくる回っていると聞きましたので、 いつも同じ位置の胎動っておかしいような気がして…。 胎動ではないのでしょうか???

  • 妊娠37週の胎動

    こんにちは。 現在妊娠37週目で、先日医者から「子宮口が1センチ開いています。」と言われました。 臨月になると胎動が減るとよく聞くのですが、まだまだ胎動は前と変わらずあります。それに加え、何週間か前から気づいたことがあるのですが、下腹の辺りで赤ちゃんが動いている時、たまに「ポキッ」「パキッ」っと音がします。お腹の中で赤ちゃんの骨が折れたりすることってあるのでしょうか? ちょっと不安になり投稿させていただきました。 このような体験をされた方いらっしゃいますか?

  • 胎動と赤ちゃんの位置

    29週に入ったばかりの妊婦です。 最近胎動の位置がだいたい決まってきていて、 右の脇腹におへそよりも15センチくらい斜め上くらい 左脇の下腹部、足の付け根より5センチくらい上の部分 に胎動を感じます。右側の方が左側よりもだいぶ力強い胎動です。 片方だけ感じる時もあれば、両方いっぺんに感じることもあります。 赤ちゃんはどういう体勢でいるんでしょうか?? 右側の方がいつも強いので、右側に足が来ているのかなと自分では想像しているんですが。 海外在住で、20週以降にスキャンがないので、逆子なのかどうか気になっています。こっちで、助産婦さんに聞いても37週までは回転することもあるからと、特に赤ちゃんの位置については指摘されないんですけど、日本語でいろいろ調べると、30週あたりから赤ちゃんの位置が定まってくるみたいなことが書いてあって、もやもやしています。もし、今いい位置にいるのなら、逆子にならないように日常生活で気をつけたいし、もし逆子とか横向きであるなら、体操などで直したいと思って質問してみました。 なんでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 胎動?脈打ち?痙攣?

    現在20週めになります。周囲からは「ほとんど目立たないね」って言われるほどの大きさなのですが、17週くらいから仰向けで寝ていると、それまでにはない圧迫(お腹の大きさで)を感じるようになりました。 そして、左下腹部がピクピク痙攣のような脈打つ感じがし、何だ?と思っていた瞬間にボコ!って外からでもわかる感触が2回ほどありました。もしかして、これが胎動?と思いすぐに横りました。それから2.3日はピクピクが左右にもあったのですが、あれから3週の間、感じるのはいつも左。しかも、ボコっていうのは1回だけ(これは右でしたが)。 よく、痙攣のようなのは赤ちゃんのしゃっくりなんて言われますが、こんなに頻繁にあるのでしょうか?しかも、私の場合は普段もあるのですが、だいたいちょっと無理した格好で寝たときなんです。 最近、初期にあった左・右下腹部と恥骨あたりの痛みも復活してきました。これもお腹が大きくなっている証拠なのでしょうか?もうすぐ次の検診日なのですが、少しでも不安を取り除きたいと思い質問させていただきました。

  • 胎動でビクン!ってかなり動くんですが赤ちゃんは何をしてるんでしょうか

    妊娠7ヶ月で、18週から胎動を感じています。初めの頃はポコポコって感じだったのですが、今ではグニョ~や、ボコン など結構大きな胎動を感じるようになってきています。 そして、赤ちゃんが動いている途中にかなり大き目の動きで「ビクン!!」「ボコン!」「ボコ!!」っていう感じで、普通の大人が後ろからワッ!と驚かされて体を大きくビク!っとさせた時みたく大きな動きをする事がありそれをよく感じています。 これって赤ちゃんはどうなっているのでしょうか?(何をしているのでしょうか?) ビクビクとかピクンピクンとかだと「しゃっくり」だと思うのですが、あまりにも「ボコッ!!」「ビックン!」「ドクン!」とするので、赤ちゃんがどういう状態になっているのか気になります。 何をしているのでしょうか・・・。 ご意見お願いします。

専門家に質問してみよう