• 締切済み

人の気持ちがわかるように、心理学の参考文献を

タイトルは大袈裟ですが、そういう本を読みたいです。なんで人は洗脳されてしまうのか?から、落ち込んでる人を励ますには?とか人間の心の動き、男女の本質まで、学びたいです。どういったものがおすすめですか?ちゃんと根拠があるものがいいので、参考になる本など教えて欲しいです。ユングは有名ですが、他のおすすめはありますか?難いのでも、軽いものでも心理学的に理がかなっているものならなんでも良いですが、心理学専攻してるわけではないので、とっつきやすいものだと助かります。

みんなの回答

noname#30924
noname#30924
回答No.3

大学で心理学を修めたものです。 正直、ほかの回答者様がおっしゃるように、 4年間みっちり勉強しても、 人の心はわかっていません。 むしろ、社会に出てからの方が、 人に対する接し方や気持ちを勉強しているような気がします。 ただ、参考文献としては、ユングに興味がおありなら、 有名どころで河合隼雄先生の著作はいかがですか。 読みやすいものもたくさん出されています。 多くの心理学と銘打たれる軽い読み物の本は、 「統計学上そういう人、そういう場合が多い」 というだけの事例を、 あたかもみんながみんなそれに当てはまるような書き方がされています。 けれど、何事にも例外があります。 心理学を勉強した上で、 人の心の中の「例外」に目を向けていくことが大事かもしれません。

参考URL:
http://www.sogensha.com/sgs/02wada/02k4.htm
  • hiro0164
  • ベストアンサー率18% (38/205)
回答No.2

♯1さんと同意見です。 心理学の本を読んでも、人の気持ちはわからないでしょう。 むしろ、余計分からなくなります。 心理学の教授も「心理学を勉強すればするほど、ヒトの心が分からなくなる」と言います。 なお、ユングに注目したのであらば、フロイトも読んで欲しいところです。

mldrr4534
質問者

お礼

難しいですよね・・・・私も勉強すればするほど、迷宮に迷い込むことになるんでしょうか。私は心理学というほどではないですけど、ちょっとだけそういう類の本を読んだことがあります。確かに謎が深まります・・・矛盾してるような部分があってわからなくなります。そのせいか、もっと深いところに迷い込みたいような気持ちになります。ありがとうございます。

回答No.1

回答ではないと思いますが、ご勘弁ください。 人の気持ちはわからないものだと思っております。 いわゆる心理テスト等で、○○タイプ、△△人間 と類型されることがありますが 当たっている部分があれば、このテストは正しい 間違っていれば、貴方は本当の自分に気がついていない だから、このテストの結果通りにならないといけない。 という図式になると思います。 洗脳なら、ある程度解明されていると思いますが 心という存在 男女の本質 これらは、未来永劫、解明されないと思います。 人体を構成するすべての遺伝子の構造が判明すれば 別問題ですが…。 というわけで、洗脳についての本です。 苫米地英人先生が読みやすく、著名だと存じ上げます。 最後に余談ですが、あらゆる心理テストでも どういった答えをだせば、どういう傾向がある と、わかってしまえば、それはもうテストではありません。 例えば、著名なロールシャッハテストすら その原理を知っていれば、意図的な自分を演じることが 可能になるので、あまり、深くはまらずに あくまてでもエンターテイメントで楽しまれるのがいいと思います。

mldrr4534
質問者

お礼

そうですよね、本当に奥深く謎ですよね。本読んだからってわかるようになったらびっくりですよね。でも知識として読んでおくと役立つかも?という考えです。エンターテイメントとして楽しむのもいいですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ユング心理学とトランスパーソナル心理学

    ユング心理学とトランスパーソナル心理学に大変興味を持ちました。初歩から学びたいのですがおすすめの本があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 心理学を学ぶに当たって

    心理学を学ぶに当たって 私は関西のとある芸術大学に通う18歳の男です。 大学では、デジタルサウンドを専攻しているんですが、最近様々な本を読もうと思い、大学の図書館に毎日行ってます。 主に文学、芸術、神話を読破した数は少ないですが、読んでいます 今日も図書室に行き、ふらふら歩いていると、心理学の本がたくさんある所にたどり着きました。 その時『人の心理を研究する』心理学に、今までにない興味がわいてきました。 そして今、これから心理学を学ぶにはもってこいの本などをないか探しています。 皆さん、何かオススメの本などありますか? 回答待っています。 一応書いておきますが、図書室に毎日行ってるからといって人間関係には困ってませんのでご安心ください

  • トランスパーソナル心理学の本について教えて下さい。

    精神世界に興味を持っています。 ユングは一通りやりました。 トランスパーソナル心理学の勉強をしたいと思っています。 概論と、臨床、カウンセリング手法に詳しいものが良いです。 お勧めの本を教えて下さい。

  • 心理学は学問ではない!?

    心理学専攻の大学生です。 数学を専攻している他の学生から「心理学は学問とは思われない」と言われました。なんでも英語の授業のとき先生から「心理学は学問と言えない。君らの学ぶ電気や数学は立派な学問だ」と言われたそうです。 その人ももともと心理学には懐疑的だそうで「確かに、心理学にも科学的根拠があるように思えるが、こじつけが多いように思うのと最近は、「XX心理学」と細分し過ぎているのに、似たような内容が多い」 と言いました。 本当にそうなのでしょうか?心理学では「統計」も入っていますよね。それに学問は他の分野でもどんどん細分化していますよね。 心理学が好きで専攻しているのですが…。どうなのでしょう??

  • 心理学を過信している人の存在

    に、イライラします。今は付き合っていない学生時代の友人なのですが結構優秀な大学にいるのですが、すぐに心理学の理論を場も考えず応用して、相手をわかったつもりになっちゃうんです。 上手く行かない子がいて、のですが、 「人に嫌われる時は、自分の方がその相手を心のどこかで嫌ってるからだ」という理論により 「貴方は彼女のことを好きだと思い込んでいるだけで本当は嫌ってるの」 なんて言いだすんですよね…。 また、あまりにも屈辱的ことを言われたので、ある子に対し怒ってたら、 「貴方は無意識のうちに彼女にコンプレックスを持っているの。だって貴方は・・だけどあの子は・・じゃない?だから貴方それが気に食わないんじゃない?苦手とする人ってさ、無意識のうちにコンプレックスを抱いているものなんだよね」なんていいだす始末。 で、そういう人に限ってその理論?を否定したら逆に怒り出すのです。 上のような社会心理学までならああ、いつもの薀蓄か。で済むのですが、 発達心理学(フロイトとかユングとか)理論を人間関係で持ち込まれた時は流石に「貴方私の育てられ方に何文句つけんの?」って思っちゃいました。 「無意識」なんて大抵解釈者による恣意的な意味づけだと思うんですよね。 (もちろん専門家なら別でしょうが) そういう人皆さんの周囲にいらっしゃいますか?どう付き合ってますか? またそういう理論に溺れる人の心理って皆さんなら逆にどう分析しますか?

  • 心理を考える。

    心理学の本を探しています。 心理について専門的なものは全く持っていません。 今、この人はどういう心理は働いているのだろう? と観察することが良くあるのですが、 それを考えるのにもう少し知識があれば 対応も考えられるかな?など感じています。 うつ病や、分裂病、パニックなど等、続に言う 精神的な病気についても多少は知りたいのですが 基本的なところから入りたいな・・・と思ってます。 それを専門にしたりする訳ではないので やさしいものが良いのですが、 調べていると情報がありすぎて混乱しそうなので 簡単に絞れたらと思います。 本を探してて気になったのは、 [図解心理学のことが面白いほどわかる本] 本当のことが本当に分かる。 [マンガ心理学入門] [臨床行動心理の基礎] 医と心を考える人はなぜ心を求めるか [心理学]東京大学出版会:第2版版 等ありましたが、それに関する意見や、 他にお勧めなどあればご意見下さい。

  • 本などで心理学の話しが出てくると8割フロイトが!

    本を読むのですが、ビジネス文書や心理学の本などで人間の内面を分析しようとなると よくフロイトの考えはこうだったとか、ユングはどうのこうのといった話が出てきます! あまりにもフロイトの無意識の考え方とかリビドーがどうとか出てくるので いい加減フロイトの話しを出すのは、にわかだと思えてきました(わたしもにわかです) なぜ120年も昔のフロイトやユングの話を持ってしか心理学の話しをしないのでしょうか? 120年の間フロイトの考えを軸にちまちま改変を重ねてきたのが心理学の世界なのでしょうか? フロイトという第一版の本があって、それを何年何月改正みたいにこまごま変えてきたようで 100年以上も心理学の考え方は変わってこなかったのでしょうか? このフロイト至上説みたいなのはなぜ続いているのでしょう? 天動説から地動説になったように 新しい考え方や基礎を考えた人物はここ50年以内に現れていないのですか?? 教えてください

  • 心理学の本 

    あまり難しくなくて、分かりやすい心理学の本でお勧めがあったら教えて下さい。 人間関係や人付き合いの参考にしたいなぁと思っています。 また、読んで人生観や価値観、考え方が変わったという本もあれば教えて下さい。

  • 日本の心理学は遅れている?

    たまに心理学関係の一般書を読んだりするのですが、 書店でいまだに「フロイト」「ユング」の字が 本のタイトルに踊りまくっている現状を目にすると、 学会、世間一般の関心等の各面で 「日本の“心理学”は、相当に遅れているのかな?」 ・・・と感じてしまいます。 (偏見かもしれませんけれど) 実際のところ、世界的に見てもかなり遅れているのでしょうか? このテの話題にくわしい方、お教えください。 専門家の方でなくてもけっこうです。 心理学については学生時代に少しかじった程度なので、 分かりやすいご回答や情報ソースを 教えていただけるとありがたいです。

  • もう一歩つっこんだ心理学の本を探しています。

    もう一歩つっこんだ心理学の本を探しています。 心理学に関して初心者です。 これまで哲学をかじっていましたが、人の感情や心の動き、やりとりについて関心があります。 脚本や小説のような物を書いていますのでその研究のためです。 心理学の入門書を何冊か買い込みましたが、どれもこれも似たり寄ったりでした。 例えば「印象形成」が気になりましたが、どの本にも「中心的な特性」として「温かい」を「冷たい」に変更するだけで紹介される人は他の周辺的な特性「決断力のある・知的な」(など)が同じでも印象が変わってしまう。 という例文が全くもって同じなのです。 原点が明記されていないことも多いのですが、ネットで調べると戦後すぐに発表された原典による物のようです。 つまり入門書を書いている人は何も研究していなくて、ただかいつまんでいるだけ。 私が興味を持ったのは、 ・印象形成 ・心の葛藤と防衛 です。 あと自分でコントロールできない、または認識がずれている感情についても興味があります。 他にも、単なる心理学の歴史や色んなさわりをかいつまんだ知識的な物ではなく、もう一歩つっこんだ、人の心や感情について著者なりに掘り下げた本はないでしょうか? 昔の心理学者が研究したものの紹介でもいいのですが、うのみの本はつまらないです。 哲学や、その前に興味を持って読んでいた超ひも理論・相対性理論などの本は、結構素人でも分かりやすく解説して掘り下げてくれる本があったのですが、心理学では手がかりがあまりありません。 実際に読んでみて良い本がありましたら教えて下さい。 ちなみに血液型占いや性格判断のように学術的根拠に乏しい物は遠慮します。